
劇場版「FILM RED」で配布された40億巻(巻四十億)にはシャンクスの過去についても掲載されていました。とても興味深い内容が記されているんです。そこで注目が集まるのが本編の第1086話に登場したフィガーランド・ガーリング聖。この人物は何やらシャンクスと関わりがありそうなんです。今回はここを少し。
【シャンクスとゴッドバレー事件】

-ONE PIECE 40億巻より引用-
設定資料によると、38年前のゴッドバレー事件でロジャーが奪った財宝にまぎれ込んだ赤ん坊というのがシャンクスだったのです。シャンクスは宝箱の中に入っていました。この時シャンクス1歳です。
どうして宝箱の中に入っていたのか。
ヒントは本編で出ていたと考えます!!

-ONE PIECE 第767話より引用-
トラファルガー・ローとコラソンのエピソードを振り返ると分かって来るのかも知れませんよね。コラソンはローを逃すのに宝箱を利用しようとしたのです。ローを宝箱の中に隠す。
コラソンは“海賊の習性”を利用した!!
コラソンとローはドフラミンゴが作り出した“鳥カゴ”の中にいました。どうにかしてローを外に逃がしたい。そこで海賊は宝箱を見ると自分の船に持ち帰る習性があるので、コラソンは宝箱の中にローを隠して外に逃げるチャンスを作ろうとしたのです。
その後どうなるのかは第767話を読んで頂くとしまして。結果的にローは無事に“鳥カゴ”からもドンキホーテファミリーからも逃げ出す事に成功します。しかしコラソンと隣り町で落ち合う約束は果たされず…。
シャンクスの場合も、誰かが宝箱の中に赤ん坊を隠す事でゴッドバレーという島から出そうとしたのだと思うんです。どうにか無事で… とね。それをした“誰か”は謎です。
世界政府は後にロジャー海賊団の見習い“赤髪”のシャンクスなる男が宝箱に入れて逃した赤ん坊だと分かり、その素性を説明して連れ戻そうとしたのではないかな?と考えています。ポイントはあの日ゴッドバレーにいた海賊+赤い髪の毛ではないかな。

-ONE PIECE 第968話より引用-
だからこそシャンクスは自らの出自を知っているのであり、その事に絡んでラフテルから帰って来たロジャーに何かを質問し、その答えに泣いていたんだと考えています。どこかの時点で世界政府とシャンクスは接触していたのではないかな。シャンクスは自分の事を知ってそうなんです。
さてさて、
ローを逃したコラソンは…
①元天竜人
②ドンキホーテファミリー(海賊)
③海軍本部中佐
3つの肩書きを持っており、どの立場からローを宝箱に隠して外に出そうと画策したと読めば良いのだろう。ローを宝箱に入れて逃したコラソンも、シャンクスを宝箱に入れて逃した“誰か”も同じく天竜人と考えれば合うのでしょうか。ここはよく分からない。
その劇場版ではシャンクスについて「フィガーランド家」なる家名が登場しておりまして。その娘とされるウタの処遇について五老星が話しているんですよね。ウタも「フィガーランド家」かも知れないが… みたいな。

-ONE PIECE 第1086話より引用-
そこに登場したのがフィガーランド・ガーリング聖なる人物です!! かつてゴッドバレーで活躍した“王者”であり、今は神の騎士団の最高司令官をしていると言います。
この男… シャンクスと何かありそう!!
【シャンクスとガーリング聖】
ゴッドバレーという土地と「フィガーランド家」には何かありそう。ゴッドバレー事件では、そこに天竜人がいたのは確定していますのでね。ガーリング聖なる名前からもシャンクスに天竜人の血が流れている可能性は高い。
僕はフィガーランド・ガーリング聖というのはシャンクスの父親ではないかと考えています。そう設定する事で描けるストーリーがあると考えているんです。それはロジャーとエースの関係性です!!

-ONE PIECE 第551話より引用-
大恩ある母親の名は継いでも、ろくでもない父親の方の半分の血は願い下げだと。おれのオヤジは“白ひげ”だけだとエースが言っていたんですよね。これをシャンクスでも描くのではないかな?と。
シャンクスには天竜人フィガーランド・ガーリング聖の血が流れている。しかしシャンクスにとっての父親はゴール・D・ロジャーである!! “Dの一族”に育てられ、“Dの意志”に育てられたのがシャンクスである。こういう事なんじゃないかなと。
このONE PIECEでは“血とは何か”であったり“血縁”というのがクローズアップされる事が多いんですね。他にもサンジにとっての父親とは誰であるかがクローズアップされた事もあります。血というのが“呪い”として描かれる事も少なくないのです。
これからシャンクスは…

-ONE PIECE 第434話より引用-
“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチとの争いにおいて、ある種の逆転現象を僕達に見せてくれると考えています。シャンクスと“黒ひげ”の争いというのは「天竜人vs“D”」の構図にあるのだが、この世界にとって正義があるのはシャンクス(天竜人)の方として描かれるのではないかな?と。

-ONE PIECE 第576話より引用-
“D”であっても“黒ひげ”はロジャーが待つ男ではなく、その進撃を天竜人の血が流れるシャンクスが止めようとする。それはシャンクスの“血”がそうさせるのではなく、ロジャーから受け継いだ“意志”において立ち塞がるのである。そんなストーリーが浮かんでいるんです。
・“D”であって“D”ではない
・天竜人であって天竜人ではない
↑この構図で両者は激突するのかも。

-ONE PIECE 第514話より引用-
「フィガーランド家」という天竜人(創造主の末裔)の“血”が、やはりシャンクスにとっての“呪い”として降りかかって来るのかも知れず。それはフィガーランド・ガーリング聖との関係性にも影を落とすのかも知れないと考えております。
いかにしてシャンクスはその“呪い”から逃れるのか。逃れられようがないのか。ここなんですよね。あくまでもシャンクスは宝箱に入れて助け出そうとされたのであって、今も天竜人であるガーリング聖の血縁者として見られているのかも。

-ONE PIECE 第763話より引用-
ここがドフラミンゴ一家とは大きく違ってそう。ドフラミンゴとコラソンの父ホーミング聖は裏切り者です。天竜人の権利を放棄した一族であります。「人間宣言」は天竜人に対する冒涜であって、それなら人間(元天竜人)として生きてみろよって事をされてます。
あくまでもシャンクスはロジャーの側の立ち位置にあるのであって、フィガーランド・ガーリング聖は敵として立ち塞がって来ると考えています。ガーリング聖は息子として接してくるが、シャンクスの方は「お前なんて父親じゃない!!」って拒否する方向で描かれるんじゃないのかなぁと。
【五老星に会いに行ったのは…】
シャンクスというのは、天竜人の“血”が流れるが受け継ぐ“意志”はロジャーからのものという人物設定だと考えていまして。世界政府に敵対する立ち位置にある。だからこそ“ゴムゴムの実”を世界政府から強奪した。ここが最も重要な部分だと思うんです。
あの悪魔の実こそが「世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”」において重要な役割を果たすのであって。太陽の神ニカ、これこそがジョイボーイの再来となるんだと思うんです。シャンクスが“ゴムゴムの実”を奪わなければ大きく未来は変わっていたのかも。
そう考えてはいるものの…

-ONE PIECE 第907話より引用-
↑この行為の説明がつかない!!!
聖地マリージョアへと五老星に通される人物。五老星に対して「感謝します」なんて言っている人物。これがシャンクスだとすると訳が分からなくなるんですね。
「ある海賊」について話しに行っているんですが… その理由や意図が何であれ、あれがシャンクスだとすれば“血”を利用している事は間違いないんです。流れる血が持つ権利を行使している事になるんです。まぁ利用できるものは利用するって事でも良いんですけどね。
やはりシャンクスとは別人であって…
「ある海賊」とはシャンクスの事なのかな?
上の人物の左目には傷がないのかなぁ。
冒頭の話に戻りますが…

-ONE PIECE 40億巻より引用-
ロジャー海賊団がゴッドバレーで奪った宝箱からは“2つの泣き声”が出ていたんです。1つはシャンクスであり、もう1つはバギーなんだと思われるんですね。ここが謎の部分でして。
本来なら入れられるハズだった赤ん坊とバギーを取り違えたのではないのか?と。別の赤ん坊を入れるつもりでバギーを入れてしまった。この可能性であります。
その本来なら入れられるハズだった赤ん坊が第907話で五老星に会っている人物であり、シャンクスとは双子の兄妹だったりするのかも?とね。そして宝箱には入れられないながらも無事に育っていて今に至っていたり。どうしても気になる部分なのです。
まぁでも難しいところですよね。
第907話の人物がシャンクスであれば、ここまで書いてきた内容とは違って来ます。しかし、それはそれで面白いんですよ。また違った方向に考える事が可能になりますからね。
ただし!!!

-ONE PIECE 第1話より引用-
シャンクスはルフィの味方である事は僕の中で一貫してます。シャンクスという人物を疑ってはおりません。ルフィとシャンクスが戦う事になる可能性はあると考えますが、決してシャンクスを“悪”にする事はないと考えています。戦うとすれば海賊として超えなきゃならないから。
さて、どうなって行くのでしょうか。
きっとシャンクスとガーリング聖の話は出て来ると思うんです。僕はロジャーとエースの関係性にクロスさせそうな気がしているんです。血縁か意志かの話になると推測します。
見守りたいですね!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
頂上決戦前でカイドウと小競り合いをしてたのがシャンクスの兄弟なら到着が早い辻褄は合いますね。
協力関係だったのか利用しただけなのかは不明ですが。
となると「ある海賊」はバギーを指している可能性があります。
理由の一つはロックスの血筋の可能性。
もう一つはバラバラの実を有している事。
ポーネグリフを世界に拡散させたのが覚醒したバラバラの実ならニカと同様に脅威に成り得るかと。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
頂上決戦前でカイドウと小競り合いをしてたのがシャンクスの兄弟なら到着が早い辻褄は合いますね。
協力関係だったのか利用しただけなのかは不明ですが。
となると「ある海賊」はバギーを指している可能性があります。
理由の一つはロックスの血筋の可能性。
もう一つはバラバラの実を有している事。
ポーネグリフを世界に拡散させたのが覚醒したバラバラの実ならニカと同様に脅威に成り得るかと。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
やはり疑問になるのは、シャンクスが今もフィガーランド家の御曹司として扱われているのなら何で現在の立場を認められてるのでしょうか。
この点も取り上げて考察していただきたかったです。
フィガーランド・ガーリング聖は今回1ページ出てきただけですが、この1ページだけで充分に人物像が読み取れます。
その人物像からすればシャンクスへの態度は「マリージョアへ戻って天竜人として生きろ」「そうでないなら゙ゴミ゙の仲間として粛清する」こうなると思うのですが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
やはり疑問になるのは、シャンクスが今もフィガーランド家の御曹司として扱われているのなら何で現在の立場を認められてるのでしょうか。
この点も取り上げて考察していただきたかったです。
フィガーランド・ガーリング聖は今回1ページ出てきただけですが、この1ページだけで充分に人物像が読み取れます。
その人物像からすればシャンクスへの態度は「マリージョアへ戻って天竜人として生きろ」「そうでないなら゙ゴミ゙の仲間として粛清する」こうなると思うのですが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> となると「ある海賊」はバギーを指している可能性があります。
> 理由の一つはロックスの血筋の可能性。
> もう一つはバラバラの実を有している事。
> ポーネグリフを世界に拡散させたのが覚醒したバラバラの実ならニカと同様に脅威に成り得るかと。
↑シャンクスにもバギーにも色々とありそうですよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> となると「ある海賊」はバギーを指している可能性があります。
> 理由の一つはロックスの血筋の可能性。
> もう一つはバラバラの実を有している事。
> ポーネグリフを世界に拡散させたのが覚醒したバラバラの実ならニカと同様に脅威に成り得るかと。
↑シャンクスにもバギーにも色々とありそうですよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます クレオールさん
> やはり疑問になるのは、シャンクスが今もフィガーランド家の御曹司として扱われているのなら何で現在の立場を認められてるのでしょうか。
> この点も取り上げて考察していただきたかったです。
↑先のコメントでも頂いていましたね。ごめんなさい!!
この点についてはシッカリと考えて記事にしたいと思ってます。色んな方向から考えてみます!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます クレオールさん
> やはり疑問になるのは、シャンクスが今もフィガーランド家の御曹司として扱われているのなら何で現在の立場を認められてるのでしょうか。
> この点も取り上げて考察していただきたかったです。
↑先のコメントでも頂いていましたね。ごめんなさい!!
この点についてはシッカリと考えて記事にしたいと思ってます。色んな方向から考えてみます!!