留置場の外壁が彷彿とさせるのは“血に染まるヘビ”

我らに突き通せぬものは“血に染まるヘビ”のみ -ワンピース最新考察研究室.129
「巨兵海賊団」船長ドリー&ブロギーが“覇国”を打つ前に語った言葉。それが何を意味するのかを考えるヒントになりそうなものが出て来たんです。
さぁ どう考えましょうかね。
-画像はONE PIECE 第129話より引用-

【留置場の外壁と“血に染まるヘビ”】

ルフィ達が閉じ込められていた「ブロックの国」、及び“太陽神”の神殿(ロードの部屋)のある施設というのは、本来は巨人族の為の留置場だそうです。
いかなる巨人族でさえ逃げられぬ様 設計された施設 -ワンピース最新考察研究室.1129
-ONE PIECE 第1129話より引用-
そこは「いかなる巨人族でさえ逃げられぬ」 様に設計された施設。こうロードが説明してくれます。問題は「逃げられぬ」というのが何を意味するのか?です。
続けてルフィ達に対して、「壁」に行き着いたところで壊せるものかと言ってますからね。いかなる巨人族であっても外壁を破壊して逃げる事ができない施設。こういう意味だと思うんです。
(壊せる巨人族はいそうだけど… 笑)
まぁロードの知る範囲ではいないのかな。大袈裟に言っているだけなのか、あるいはロードが考えた「そういう設定(妄想)」なのか。よく分かりませんけどね。
何にせよロードが言っているのは、「いかなる巨人族」=「世界一強いエルバフの戦士」であっても破壊して逃げられない外壁という意味になるのかも。
そう捉えれば合致する部分あるんです!!
我らに突き通せぬものは“血に染まるヘビ”のみ -ワンピース最新考察研究室.129
-ONE PIECE 第129話より引用-
ドリー&ブロギーの「我らに突き通せぬものは“血に染まるヘビ”のみよ」のセリフですよね。“血に染まるヘビ”というのは、我ら(=エルバフの戦士)に突き通せないものなのです。
留置場の外壁は“血に染まるヘビ”を彷彿とさせる!!
“血に染まるヘビ”というのは「壁」の様なものであって。それは「いかなる巨人族」でさえ壊したり突き通したりはできない。これを示唆しているのかもね?
ナミ「直角に世界を一周する航路こそが“グランドライン”」-ワンピース最新考察研究室.22
-ONE PIECE 第22話より引用-
そして“血に染まるヘビ”とは「赤い土の大陸(レッドライン)」を指している可能性があるんですよね。“血に染まる”とは「赤い土」。それはヘビの様に世界を一周する大陸。まるで「ウロボロス」です。
こう考えるとですね…
ブロックの国の外には… -ワンピース最新考察研究室.1129
-ONE PIECE 第1129話より引用-
ルフィは単に留置場の外壁に穴を空けて脱出しただけではない。そこには様々なエッセンスが含まれている。“血に染まるヘビ”とは何なのか、それを突き通した先には何があるのか。なぜ突き通すのか。
これらを考えるヒントが隠れているのかも!!

【レッドラインの突き通すべき場所】

“血に染まるヘビ”を「レッドライン」に見立てたとして。それを突き通す事になるのだとしても、どの場所を突き通すのか?って話なんですよね。至る所に穴を空けるって事じゃないと思うんです。
そこで再びロードのセリフです。
いかなる巨人族でさえ逃げられぬ様 設計された施設 -ワンピース最新考察研究室.1129
-ONE PIECE 第1129話より引用-
・壁の果てへ行きついたとて
・ただの「行き止まり」
これらが重要なんですが…
単に「壁の果て」ではないんです。
太陽神「これも“世界”!!」-ワンピース最新考察研究室.1129
-ONE PIECE 第1129話より引用-
そこはロードの作った「“世界”の果て」とも言えるんです。“世界”の果てに壁があり、ただの「行き止まり」に見えるのだが、そこを突き通すと“何か”があるんです。
ならば、それは「レッドライン」のどこ!?
リヴァース・マウンテンの地図 -ワンピース最新考察研究室.101
-ONE PIECE 第101話より引用-
リヴァース・マウンテンじゃないかな!?
その場所こそが「壁の果て」であり「“世界”の果て」ですよね。「世界の中心」である聖地マリージョアに対するリヴァース・マウンテンですもの。
そして双子岬の裏側は「ただの行き止まり」なんだと思うんですよ。しかし、そこを突き通す必要があるんですよ。その先に待ってくれてるんです。
巨大なクジラ、ラブーンが!!
外壁を破壊して外に出たルフィの目に映ったのは、何もかもが巨大なエルバフの地である可能性があるんです。リヴァース・マウンテンを突き通した時、その目に飛び込んで来るのは「アイランドクジラ」のラブーンのハズ。
そしてエルバフにて麦わらの一味を待ち構えているシルエットの人物が描かれていましたよね。第1124話で「来い…」と言っていた謎の人物です。
双子岬でクロッカスと酒を飲む謎の人物 -ワンピース最新考察研究室.631
-ONE PIECE 第631話より引用-
その人物が、第631話の扉絵でクロッカスと酒を酌み交わしていた人物ではないのか?と。こういった予想もあるんですよね。リヴァース・マウンテンと双子岬がキーワードになるかも。
「レッドライン」の突き通すべき場所というのはリヴァース・マウンテンじゃないのかな。

【ラフテルを示唆する可能性】

ラフテルを確認したのは海賊王の一団だけ -ワンピース最新考察研究室.105
-ONE PIECE 第105話より引用-
今回の話がラフテルを示唆する可能性についても考えました。その場所こそ「“世界”の果て」ですからね。ラフテルの場所を示唆する話になっている可能性はあります。
ラフテルは壁の向こう側であり、行き止まりに見える場所の向こう側、「レッドライン」を突き通してこそ到達できる場所にあるのかな?
ロジャー海賊団がラフテルに辿り着いたのか、確認しただけなのかハッキリしないんです。錦えもんは辿り着いたと言いました。でも錦えもんはロジャー海賊団ではない。
元ロジャー海賊団のクロッカスは「その島を確認した」という言い回しをしているんです。実はロジャー海賊団は辿り着いておらず、「レッドライン」を突き通してこそラフテルに辿り着けるのかもね。
この可能性はあるのですが…
やはり僕は突き通す場所はリヴァース・マウンテンで予想したいと思います。今回のロードのセリフの数々はリヴァース・マウンテンを示唆していると思えて仕方ないんです。
皆さんはどう考えます?
我らに突き通せぬものは“血に染まるヘビ”のみ -ワンピース最新考察研究室.129
-ONE PIECE 第129話より引用-
あの「いかなる巨人族でさえ」の話は、ドリー&ブロギーのセリフと合致すると思うんですけどね。どうなんでしょうか。
推移を見守りたいと思います!!

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます
    んー、東の海で何か起こって助けに行くためにプルトンでリヴァースマウンテンに風穴空けて、楽園側に、そこからカームベルト越えて東の海へとかですかね。
    あ、以前のコメントでドリブロはリヴァースマウンテンを越えてエルバフに帰還したんじゃないかと書きましたが、よく考えたら難易度とか以前にリトルガーデンからエルバフへのエターナルポースってリヴァースマウンテンの側を差さないとおかしいんですわ。
    リトルガーデン、グランドラインに入ってから最初の島(だったよな)だから新世界最初の島がだいたい世界の反対側、新世界に入ってからいくつかの島を越えたエルバフのある場所はどう考えてもリヴァースマウンテン方向の方が近いはずだから、エターナルポースがリヴァースマウンテン側を差すのは間違いないんですわ。
    一応、指針の反対方向に進むという方法もありますが、それ下手するとカームベルトに突っ込むので

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます
    んー、東の海で何か起こって助けに行くためにプルトンでリヴァースマウンテンに風穴空けて、楽園側に、そこからカームベルト越えて東の海へとかですかね。
    あ、以前のコメントでドリブロはリヴァースマウンテンを越えてエルバフに帰還したんじゃないかと書きましたが、よく考えたら難易度とか以前にリトルガーデンからエルバフへのエターナルポースってリヴァースマウンテンの側を差さないとおかしいんですわ。
    リトルガーデン、グランドラインに入ってから最初の島(だったよな)だから新世界最初の島がだいたい世界の反対側、新世界に入ってからいくつかの島を越えたエルバフのある場所はどう考えてもリヴァースマウンテン方向の方が近いはずだから、エターナルポースがリヴァースマウンテン側を差すのは間違いないんですわ。
    一応、指針の反対方向に進むという方法もありますが、それ下手するとカームベルトに突っ込むので

タイトルとURLをコピーしました