月の人が青色の星に求めた「資源」とは何なのか

資源不足で青色の星に飛んだ月の人 -ワンピース最新考察研究室.472
表紙連載エネルのスペース大作戦から1つ行きたいと思います。月の人は資源不足で青色の星へとやって来たそうです。月の人が求めた資源とは何であるのか。
-画像はONE PIECE 第472話より引用-

【空島の人達は月の人ではない?】

エネルのスペース大作戦Vol.35「壁画に学ぶ。太古に生きた翼を持った“月の人”」-ワンピース最新考察研究室.470
-ONE PIECE 第470話より引用-
エネルが月で発見した壁画には「太古に生きた翼を持った“月の人”」が描かれております。同じく翼を持った人達というのが青色の星(物語の舞台となる星)にもいます。
・シャンディア
・スカイピアの人達
・ビルカの人達
それぞれ月の人と似た容姿をしているんですよね。元々シャンディアは地上のジャヤ出身ですが、色々あって空島に住む様になりました。中でもエネルの故郷である空島はビルカという名であり、月の都市と同じなんですよね。
では、空島の人達は月の人の末裔なのか?って話。僕は違うと考えています。月の人と交流があったのは間違いないのでしょうが、そのまま月の人と考えるのは違うと考えています。
なぜなら月の人というのは…
トットランドにはいない種族は3種 -ワンピース最新考察研究室.951
-ONE PIECE 第951話より引用-
ビッグ・マムのナワバリである万国(トットランド)にいない3種の種族の1つだと考えているからです。巨人族でもない、ルナーリア族でもない種族。それが月の人であって。
もしも空島の人達がその種族だとすると…
この2年でビッグ・マムのナワバリに迷い込んだ最悪の世代 -ワンピース最新考察研究室.837
-ONE PIECE 第837話より引用-
空島出身であり翼を持つ「怪僧ウルージ」を生捕りにしようとしなかった事が分からなくなるからです。マムは、自分を滝の上から突き落としたキングを許して「ウチに来いよ!!」と誘いましたよね。ウルージは違ってます。
おそらくウルージを含めて空島の人達は「人間」なんだろうと思うんですね。空島の人達の翼は「装飾品」だと公式に発表されています。月の人の翼はそうではなく、種族的特徴かも知れません。
そして、青色の星に来た月の人が…
ある巨大な王国の姿 -ワンピース最新考察研究室.395
-ONE PIECE 第395話より引用-
クローバー博士の話していた「ある巨大な王国」と密接な関係にあるんだと考えます。古代文字が刻まれた“歴史の本文(ポーネグリフ)”を残した人達(製作はワノ国の光月家)。
シャンディアのカルガラが古代文字について「おれ達にも読めん」と言ってます(第290話)。どうもポーネグリフを残した人達ではなさそうだぞ、と。
どうして月の人と同じ格好をしているのか、どうして月の都市の名であるビルカを空島の名としているのか。まだまだわからない事が多いのですが、直接の子孫ではないと考えております。何かしらの交流があったのは間違いなさそうですけどね。
月の人は20人の王達によって徹底的に滅ぼされてしまっていると考えます。まず、この考えをもとにして進めさせて頂こうと思います。

【月の人が求めた資源】

資源と聞くとですね。石油だとか水、鉱物や希少金属などの天然資源がまず思い浮かぶと思うんです。しかし資源というのは多岐にわたるんですよね。
そこで僕が注目するのが…
ジョイボーイに語りかけるズニーシャ -ワンピース最新考察研究室.1046
-ONE PIECE 第1046話より引用-
ある資源を求め、太古の昔に青色の星にやって来た月の人の末裔にジョイボーイがいたんだろうなって事。そして、空白の100年の当時の伝説の人魚姫との約束を果たしたなら、月に帰ろうと考えていたんじゃないかって事です。
ジョイボーイは月に不足した資源についてメドが立っていた。あとは青色の星に夜明けを導くだけ。それだけを果たしたなら帰ろう。この様な状況下だったのではないかなと。
そしてもう1点。
もしも月に行ったエネルが再登場するとして。それは、やはり資源不足で青色の星へと戻って来るからじゃないかな?と。こう考えてみました。
それはつまり…
エネルのスペース大作戦Vol.33「古代都市にほとばしるエネルギー」-ワンピース最新考察研究室.468
-ONE PIECE 第468話より引用-
“ゴロゴロの実”の能力者であるエネルによる電力供給では何ら資源不足は解消されなかったと考えるという事になるんですね。そしてエネルには、その資源に思い当たるモノがある。
こう考えれば1つ浮かぶのです。
月の人が青色の星に求めた資源とは…
ゴム!!?

【月の資源と“ゴムゴムの実”】

僕が考えるに、何かがあって月には…
エネルのスペース大作戦Vol.2「到着!限りない大地」-ワンピース最新考察研究室.429
-ONE PIECE 第429話より引用-
植物が全く育たない環境になってしまったのかな。空島の“島雲”は植物を育てるが生む事はない。だからこそ“大地(ヴァース)”に憧れていた。しかし、月には“大地(ヴァース)”が限りなく広がっているのだが、そこにも植物は無かったって事なのかなと。
植物がないから紙(パルプ)がない。だからこその地下都市であり壁画であり… ポーネグリフに繋がるんじゃないか。紙が無ければ石をテキストにすれば良い。そんな月という場所の環境がポーネグリフを残すという知恵に繋がってはいないだろうか。
エネルの生まれた空島(ビルカ)では「神(紙)」はそこ(=月)に存在するモノと言われている。いいや、無い!! 月に行っても誰も居らず“神”など存在せず、“紙”も存在しなかった。こういう事じゃないのかな。
植物が育たなければゴムも無い。
紙は代用できるモノが用意できるがゴムはゴムじゃないとダメ。絶縁体としてのゴムが必要なのか、カラクリ兵を生み出すのにゴムが必要なのか…。
青色の星(水がある)ならゴムがあるハズ。そうやって青色の星に来たものの、ただゴムの木を月に持ち帰っても仕方がない。月では植物が育たないとなれば意味がないと困っていたトコロに…
ズニーシャ「“解放のドラム”が聞こえる」 -ワンピース最新考察研究室.1043
-ONE PIECE 第1043話より引用-
ジョイボーイが“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”を覚醒させ、周囲をゴム化する事が可能になった。これで月のゴム問題が解決すると喜んだのも束の間… って事じゃないのかな?と。
いくら電力供給ができてもゴムが無ければ上手く行かないって事なのかな。どれほど高度な文明を誇ってもゴムだけは作る事ができなかった。ゴムの性質はゴムでしか得られない。
こういう事なのかなぁと。
悪魔の実の能力が周囲に影響を及ぼすのは…
エースがドラム王国に来た日は珍しく雪の降らない日 -ワンピース最新考察研究室.154
-ONE PIECE 第154話より引用-
ドラム王国編のエースで出てました。ロギア系でしたけどね。この設定はあったハズです。あとはルフィの能力についての設定がいつからあったのか。もう第1話からあったのかも。ジョイボーイとの関係もね。
そしてエネルです。ルフィと戦っていなければゴムの存在は知らなかった。ゴムの存在を知った上で月に行ってるんです。そこで壁画を見る。月の人が求めた資源が何であるのかと関係してるのではないか。
こんな風に思ったりするんですよね。
ルフィの今の状況から考えれば、触れたモノのゴム化であり恒久的ではありません。ゴムに変えるワケじゃない。ただし今後の成長で何ができる様になるかは分からない。ここは少し含みを持たせて下さい。それによってゴムをどう必要なのかも考えられそう。
さてさて。
月の人はどんな資源を求めて青色の星にやって来たのでしょう。ゴムとすれば色々な事と繋がって来る様な気がするのですが… さて。
推移を見守りたいです!!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    月の人が青い星にゴムを求めて来たんだとして、空島人が月の人と関わりがあるのだったら、空島でゴムが知られてないのはおかしくないですか?(元地上人のシャンディアも含めて)
    空島にゴムが存在しない、としてもです。
    「我々はこの星にゴムというものを探しに来たんだ。ここ(空島)には無いみたいだが。」
    こういうやり取りはありそうなものですけど?

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    月の人が青い星にゴムを求めて来たんだとして、空島人が月の人と関わりがあるのだったら、空島でゴムが知られてないのはおかしくないですか?(元地上人のシャンディアも含めて)
    空島にゴムが存在しない、としてもです。
    「我々はこの星にゴムというものを探しに来たんだ。ここ(空島)には無いみたいだが。」
    こういうやり取りはありそうなものですけど?

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 月の人が青い星にゴムを求めて来たんだとして、空島人が月の人と関わりがあるのだったら、空島でゴムが知られてないのはおかしくないですか?(元地上人のシャンディアも含めて)
    > 空島にゴムが存在しない、としてもです。
    これはどうなんでしょうね… うーん。
    月の人が空島の人達と接触していたのだとは思います。その時に空島にゴムが伝来していたとして。何百年と“ゴムの木”が育っていないだろう空島でゴムの存在と性質が伝えられて行くモノだろうかと。そんな風に思ったりもしますが…。
    まぁでも、コレを理由に僕の考えはあり得ないとも言えますよね!! 何か明かされるのか待ちたいです!!

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 月の人が青い星にゴムを求めて来たんだとして、空島人が月の人と関わりがあるのだったら、空島でゴムが知られてないのはおかしくないですか?(元地上人のシャンディアも含めて)
    > 空島にゴムが存在しない、としてもです。
    これはどうなんでしょうね… うーん。
    月の人が空島の人達と接触していたのだとは思います。その時に空島にゴムが伝来していたとして。何百年と“ゴムの木”が育っていないだろう空島でゴムの存在と性質が伝えられて行くモノだろうかと。そんな風に思ったりもしますが…。
    まぁでも、コレを理由に僕の考えはあり得ないとも言えますよね!! 何か明かされるのか待ちたいです!!

  5. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメント失礼します。
    一見すると、本編とはあまり関わりがなさそうに思える映画のストーリー。特に尾田先生があまり関わっていなかった初期の方の作品ですが、実は“月”が関わっていることに気付きました。
    呪われた聖剣では、月が赤く染まるという謎の現象が起きています。また、賛否両論のオマツリ男爵でも黒幕のリリーが、その身体を無数の矢に変える場面でも背後に月がありました。
    もしかしたら、聖剣を生み出したのも、リリーを開発したのも月の民なのかもしれません。
    尾田先生があまり関わっていなかったとはいえ、この段階から月が事件の背後に関わっていたのならばゾッとします。

  6. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメント失礼します。
    一見すると、本編とはあまり関わりがなさそうに思える映画のストーリー。特に尾田先生があまり関わっていなかった初期の方の作品ですが、実は“月”が関わっていることに気付きました。
    呪われた聖剣では、月が赤く染まるという謎の現象が起きています。また、賛否両論のオマツリ男爵でも黒幕のリリーが、その身体を無数の矢に変える場面でも背後に月がありました。
    もしかしたら、聖剣を生み出したのも、リリーを開発したのも月の民なのかもしれません。
    尾田先生があまり関わっていなかったとはいえ、この段階から月が事件の背後に関わっていたのならばゾッとします。

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます Nさん
    とても興味深いですね!!
    僕はFILMシリーズからしか観ていないので情報がありがたいです。月の件はチラッとだけ尾田先生から提案があったりするのかな?どうなんだろう。
    絶対に月には何かありますよね!! 本編ではどう出てくるのか楽しみですね!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます Nさん
    とても興味深いですね!!
    僕はFILMシリーズからしか観ていないので情報がありがたいです。月の件はチラッとだけ尾田先生から提案があったりするのかな?どうなんだろう。
    絶対に月には何かありますよね!! 本編ではどう出てくるのか楽しみですね!!

  9. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    追伸失礼します。
    映画のオマツリ男爵の小ネタになりますが、事件の背後にいたリリーカーネーション、通称リリーと呼ばれていましたが、その名前に聞き覚えがありませんか?
    ネフェルタリ家の祖先であるリリィと発音が同じです。おまけに、リリーの声優はビビの人が担当していたという。声優の経緯は不明ですが、その頃から伏線を張っていたとしたら脱帽としか言いようがりません。
    声優繋がりですと、オマツリ男爵の声優は黒ヒゲという。この映画一つでも何か因縁めいたものを感じます。

  10. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    追伸失礼します。
    映画のオマツリ男爵の小ネタになりますが、事件の背後にいたリリーカーネーション、通称リリーと呼ばれていましたが、その名前に聞き覚えがありませんか?
    ネフェルタリ家の祖先であるリリィと発音が同じです。おまけに、リリーの声優はビビの人が担当していたという。声優の経緯は不明ですが、その頃から伏線を張っていたとしたら脱帽としか言いようがりません。
    声優繋がりですと、オマツリ男爵の声優は黒ヒゲという。この映画一つでも何か因縁めいたものを感じます。

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます Nさん
    > ネフェルタリ家の祖先であるリリィと発音が同じです。おまけに、リリーの声優はビビの人が担当していたという。声優の経緯は不明ですが、その頃から伏線を張っていたとしたら脱帽としか言いようがりません。
    > 声優繋がりですと、オマツリ男爵の声優は黒ヒゲという。この映画一つでも何か因縁めいたものを感じます。
    むちゃくちゃ面白いじゃありませんか!!
    ヤバいっすよね!!

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます Nさん
    > ネフェルタリ家の祖先であるリリィと発音が同じです。おまけに、リリーの声優はビビの人が担当していたという。声優の経緯は不明ですが、その頃から伏線を張っていたとしたら脱帽としか言いようがりません。
    > 声優繋がりですと、オマツリ男爵の声優は黒ヒゲという。この映画一つでも何か因縁めいたものを感じます。
    むちゃくちゃ面白いじゃありませんか!!
    ヤバいっすよね!!

タイトルとURLをコピーしました