押し掛け麦わら大船団物語まとめ(カラー版)

押し掛け麦わら大船団物語 -ワンピース最新考察研究室.918&.919

短期集中表紙連載の第二十三弾として、第864話(86巻)〜第919話(91巻)まで掲載された「押し掛け麦わら大船団物語」についてまとめます♪
-画像はONE PIECE 第918話&第919話より引用-

【キャベンディッシュ編】

“ハクバのキャベンディッシュ”を船長とする「美しき海賊団」75名。その船には“ディアス海戦A級戦犯”スレイマンも乗る事になりました。くじで決めた順番は「1」。

麦わら大船団物語Vol.1『海をゆく「美しき海賊団」』-ワンピース最新考察研究室.864
-ONE PIECE 第864話より引用-
Vol.1『海を美しくゆく「美しき海賊団」』

ドレスローザを出航してすぐでしょうか。船の名前は「眠れる森の白馬号」です(81巻SBS)。「眠れぬ」ではなく“眠れ“る”」です。その通り船首の白馬は目を閉じております。
“麦わらの一味”の海賊旗を掲げて海をゆく!!

麦わら大船団物語Vol.2「ご存じだと思うが僕は昔…」-ワンピース最新考察研究室.865
-ONE PIECE 第865話より引用-
Vol.2「ご存じだと思うが僕は昔…」

キャベンディッシュがスレイマンに何か語り始めています。それを目を閉じて得意げな表情で愛馬ファルルも聞いている。蹄の前脚でカップを持ち上げています(笑
キャベンディッシュが思い浮かべるのは子供の頃。その頃からシャルルはお供しているんですね。その頃だとすると「ロンメルのカマイタチ」の事件より以前。
何が「ご存じ」なのでしょう。

麦わら大船団物語Vol.3「ブルジョア王国王子キャベンディッシュの人気がありすぎて国内の年頃の娘が誰一人結婚しない事件」-ワンピース最新考察研究室.866
-ONE PIECE 第866話より引用-
Vol.3「ブルジョア王国王子キャベンディッシュの人気がありすぎて国内の年頃の娘が誰一人結婚しない事件」

なんとキャベンディッシュはブルジョア王国の王子であった。テラスに出て来たキャベンディッシュに多くの女性が手を振っています。中には泣いていたり気絶してしまう女性も!!
モテモテですね。その人気ゆえ、年頃の娘が誰一人として結婚しないという事件が起きてしまった。
ちなみに「ブルジョア海賊団姫“ブルブルのプルル”」という女性が「赤髪海賊団」の傘下にいます(第1079話)。ブルジョア王国やキャベンディッシュと何か関係があるのかどうか…。

麦わら大船団物語Vol.4「人気ありすぎの罪でわずか74人の部下とわずか5億ベリーを渡され国外追放されたドン底人生」-ワンピース最新考察研究室.867
-ONE PIECE 第867話より引用-
Vol.4「人気ありすぎの罪でわずか74人の部下とわずか5億ベリーを渡され国外追放されたドン底人生」

モテる男を“罪な男”や“罪作りな男”と言いますけど、キャベンディッシュは「人気ありすぎの罪」で、しかも国外追放です。わずか5億ベリーというのは、さすが王子の価値観です。
この時の部下が74人で、キャベンディッシュを含めて「美しき海賊団」は75人。スレイマンは同行しているだけで「美しき海賊団」の所属ではなさそうです。
部下の中に女性がいます。何かあるんでしょうね。キャベンディッシュが子供の頃からの“お世話係”か“家庭教師”だろうか。年頃の娘ではなさそうではあります。

麦わら大船団物語Vol.5「──というわけでアレは敵船じゃないから攻撃の必要はないんだ。スレイマン」「説明が長かったな」-ワンピース最新考察研究室.868
-ONE PIECE 第868話より引用-
Vol.5「──というわけでアレは敵船じゃないから攻撃の必要はないんだ。スレイマン」「説明が長かったな」

いや、タイトルが長い!! それもずっと(笑
追いかけてくるのはブルジョア王国の年頃の娘達なのでしょう。ドクロを掲げて海賊団として追いかけている船も。しかし敵ではないので攻撃はしなくてよい。
スレイマンも少々 呆れ顔です(笑
「美しき海賊団」の傘下とは言い難いが、追いかける彼女達に何かあればキャベンディッシュは守ると思われます。

【バルトロメオ編】

“人食いバルトロメオ”を船長とする「バルトクラブ(バルトロメオ海賊団)」。56名です。参謀に“宣教師”ガンビアがいます。クジで決めた番号は「2」。

麦わら大船団物語Vol.6「騒音、破壊でおなじみのバルトクラブでございます」-ワンピース最新考察研究室.869
-ONE PIECE 第869話より引用-
Vol.6「騒音、破壊でおなじみのバルトクラブでございます」

海賊船「ゴーイングルフィセンパイ号」が騒音をまき散らしながら島を訪れます。港にはすでに人だかり。手を広げて拒否の意思を示す者、棍棒を手にする者、電伝虫でどこかに連絡する者の姿が描かれています。
騒動の予感がしますね。

麦わら大船団物語Vol.7「まず港一番の悪をシメまして」-ワンピース最新考察研究室.870
-ONE PIECE 第870話より引用-
Vol.7「まず港一番の悪をシメまして」

「港一番の悪」となっていますが、それはバルトロメオ側の視点での話で。正確には“港一番の猛者”という事かも。島の人々からすればバルトロメオ達の方がよっぽど悪人でしょう。
建物は焼き討ち。白旗を上げる市民の姿も。

麦わら大船団物語Vol.8「悪共に麦わらの一味ステッカーとルフィセンパイピンバッチを特別価格で販売」-ワンピース最新考察研究室.871
-ONE PIECE 第871話より引用-
Vol.8「悪共に麦わらの一味ステッカーとルフィセンパイピンバッチを特別価格で販売」

これでは「押し売り麦わら大船団物語」です(笑
一般市民を“悪共”と称していますよね。麦わらの一味を宣伝、“布教活動”のつもりなんでしょう。バルトロメオ達に悪意はなく、それが余計に始末が悪い!! 笑

麦わら大船団物語Vol.9「民衆の皆さんにはステッカー半額キャンペーンなのだが…!?」-ワンピース最新考察研究室.873
-ONE PIECE 第873話より引用-
Vol.9「民衆の皆さんにはステッカー半額キャンペーンなのだが…!?」

バルトロメオ達からステッカーを売りつけられる民衆の1人が指さす先には、「四皇」赤髪海賊団の海賊旗がありました。ここはシャンクスのナワバリだったのです。

麦わら大船団物語Vol.10「四皇!? 関係ねえべ──!!!」-ワンピース最新考察研究室.875
-ONE PIECE 第875話より引用-
Vol.10「四皇!? 関係ねえべ──!!!」

なんとバルトロメオはガンビアに命じて「四皇」赤髪海賊団の海賊旗を焼き討ち。麦わらの一味ステッカーを示して高笑いをしています。絶叫する島の人々。

[その後の展開]
「バルトロメオ海賊団」の船撃沈 -ワンピース最新考察研究室.1126
-ONE PIECE 第1126話より引用-
バルトロメオ達が訪れた島は新世界「ガルテル島」と判明。シャンクス達によりバルトロメオ海賊団は“落とし前”をつけられました。「ゴーイングルフィセンパイ号」は撃沈、バルトロメオ達の生死は不明です。

【サイ編】

「八宝水軍」約1000名を束ねるのは13代目の棟梁“首領(ドン)・サイ”。大きい「八宝塞」1隻(旗艦)と、7隻の装甲船「一宝塞」の計8隻で構成される水軍です。クジで決めた番号は「3」。

麦わら大船団物語Vol.11「八宝水軍 首領・サイ、帰郷」-ワンピース最新考察研究室.876
Vol.11「八宝水軍 首領・サイ、帰郷」

ドレスローザから“西の海”「花の国」へと帰還を果たした八宝水軍。新世界にあるドレスローザからは、“凪の帯(カームベルト)”を渡ったのだと思われます。

麦わら大船団物語Vol.12 許婚ウホリシア「ねェ結婚式の日取りなんだけど」サイ「大事な話があるんやいウホリシア」-ワンピース最新考察研究室.877
-ONE PIECE 第877話より引用-
Vol.12
許婚ウホリシア「ねェ結婚式の日取りなんだけど」
サイ「大事な話があるんやいウホリシア」

サイの帰郷を待っていたのは許婚のウホリシア。彼女は「二宝水軍」棟梁の娘であり、サイと結婚(政略結婚)する事が決まっていたんです(第771話)。
しかしドレスローザでサイはベビー5と結婚すると決断。それをチンジャオも認める。これが「大事な話」の内容なのでしょう。どうなるんでしょうか? 汗

麦わら大船団物語Vol.13「婚約破棄、当然の落とし前」-ワンピース最新考察研究室.879
-ONE PIECE 第879話より引用-
Vol.13「婚約破棄、当然の落とし前」

正直に話したんでしょうね。そしてウホリシアに気の済むまで殴らせたのかな。「二宝水軍」の棟梁(チチリシア)もカンカンでチンジャオに抗議しております。この2人の間で結婚は決められていたのでしょう。

麦わら大船団物語Vol.14「せっかく第26夫にしてあげようと思ったのに!!」-ワンピース最新考察研究室.880
-ONE PIECE 第880話より引用-
Vol.14「せっかく第26夫にしてあげようと思ったのに!!」

ウホリシアはすでに既婚者であり、25人もの夫がいたんです。ビッグ・マム程ではないにしろ… なかなかのものです。その夫達がウホリシアの周囲にいる男達でしょうか。八つ当たりされたのか怪我をしていますね(笑
力づくで結婚させて来たのか、強い者は美しいという“お国柄”なのか。何にせよウホリシアはサイの事を諦めたって感じですかね。

麦わら大船団物語Vol.15「首領サイ♡ベビー5の結婚」-ワンピース最新考察研究室.881
-ONE PIECE 第881話より引用-
Vol.15「首領サイ♡ベビー5の結婚」

晴れてサイはベビー5と結婚。大怪我のサイですが周囲から祝福されており、ベビー5も幸せそうな表情です。めでたし めでたし。

[その後の展開]
サイとレオが“麦わらのルフィ”の子分と勝ち名乗り -ワンピース最新考察研究室.1085
-ONE PIECE 第1085話より引用-
「八宝水軍」は、世界会議に参加する“花の国”の護衛として聖地マリージョア入り。そこでレオと共にチャルロス聖殺人未遂事件を起こし、堂々と勝ち名乗りを上げて去る。

【イデオ編】

“手長族XXX級ボクサー”のイデオは、“足長族脚功道格闘家”ブルーギリーと“元賞金稼ぎ”アブドーラ&ジェットと手を組む事となり、「XXXジム格闘連合」4名で船出。
代表は“破壊砲イデオ”。クジで決めた番号は「4」。

麦わら大船団物語Vol.16「オオロンブスに貰った船で航海中に!?」-ワンピース最新考察研究室.882
-ONE PIECE 第882話より引用-
Vol.16「オオロンブスに貰った船で航海中に!?」

おそらくは貰ったのは「ニタマリア号」の1隻でしょうか。その船での航海中に争う2隻の船を発見。何か揉め事が起きている様子ですよ。

麦わら大船団物語Vol.17「見かけたからにはケンカ両成敗!」-ワンピース最新考察研究室.883
-ONE PIECE 第883話より引用-
Vol.17「見かけたからにはケンカ両成敗!」

争いに介入する「XXXジム格闘連合」。イデオ&アブドーラ、ブルーギリー&ジェットの二手に分かれて攻撃。イデオが攻撃しているのは足長族でしょうか?

麦わら大船団物語Vol.18「捕らえてみたら手長族対足長族の千年抗争」-ワンピース最新考察研究室.884
-ONE PIECE 第884話より引用-
Vol.18「捕らえてみたら手長族対足長族の千年抗争」

手長族と足長族がケンカしていた様子。2つの種族は千年にも渡って抗争を繰り広げて来たというのでしょうか。根深いものがありそうですね。
手長族の方は王様っぽいですよ。

麦わら大船団物語Vol.19「孤島に停泊、壊れてない部品で一隻船を造れ!!」-ワンピース最新考察研究室.885
-ONE PIECE 第885話より引用-
Vol.19「孤島に停泊、壊れてない部品で一隻船を造れ!!」

手長族と足長族の両方に、互いの船の壊れていない部品を使って1隻の船を造る様に指示。船の設計図はジェットがひいたのでしょうか。何をするつもりかな?

麦わら大船団物語Vol.20「仲直りでも殺し合いでも好きにしろ」-ワンピース最新考察研究室.887
-ONE PIECE 第887話より引用-
Vol.20「仲直りでも殺し合いでも好きにしろ」

出来上がった船でイデオ達は出航。手長族と足長族には仲直りでも殺し合いでも好きにしろと言い残して去って行く。そもそもイデオ達が乗っていた、オオロンブスに貰った船はどうなっているのか。
島に残された者達は仲直りし、それをイデオ達に感謝する事になるんじゃないかな。将来的にイデオ達の仲間になりそうな気がするんですよね。

麦わら大船団物語Vol.21「イデオ海賊団 ─海賊始めました─」-ワンピース最新考察研究室.888
-ONE PIECE 第888話より引用-
Vol.21「イデオ海賊団 ─海賊始めました─」

「XXXジム格闘連合」改め「イデオ海賊団」として再出発。帆にはシンボル(イデオの腕)も掲げられ、手長族&足長族から奪っただろう宝箱を手にどこかへ旅立つ事になりました!!

【レオ編】

「トンタッタ族トンタ兵団」200名を率いるのは兵長“戦士レオ”。副長にボンバとランポー。他にはカブさんとビアンが飛行部隊にいます。クジで決めた番号は「5」です。

麦わら大船団物語Vol.22「海賊始めたのれす」-ワンピース最新考察研究室.889
-ONE PIECE 第889話より引用-
Vol.22「海賊始めたのれす」

レベッカとヴィオラからのプレゼントでしょうか、海賊の衣装に身を包んだレオ達。とても勇ましい。これにて「トンタッタ海賊団」の結成となるのでしょう!!

麦わら大船団物語Vol.23「やろう共!! 町の復興を手伝うのれす!!」-ワンピース最新考察研究室.891
-ONE PIECE 第891話より引用-
Vol.23「やろう共!! 町の復興を手伝うのれす!!」

まず手始めに船長レオが出した指示はドレスローザの町の復興です。小人族は体は小さくても怪力の持ち主です。町の復興に大いに寄与する事でしょう。

麦わら大船団物語Vol.24「ドレスローザからのプレゼント」-ワンピース最新考察研究室.892
-ONE PIECE 第892話より引用-
Vol.24「ドレスローザからのプレゼント」

復興の手伝いをしたお礼でしょうか、ドレスローザの市民から海賊船がプレゼントされます。船長は“あの時”のウソップ。ドクロの頭が栗なのは、トンタッタ族の伝説のヒーローであるモンブラン・ノーランドから。
レオ達は目を輝かせて船を見ています。

麦わら大船団物語Vol.25「海賊船ウソランド号にのってみた」-ワンピース最新考察研究室.893
-ONE PIECE 第893話より引用-
Vol.25「海賊船ウソランド号にのってみた」

海賊船の名前は「ウソランド号」と命名。早速レオ達は乗り込んで大喜び。プレゼントした人々がそれを満足そうに見ております。とっても粋で素敵なプレゼントですね!!

麦わら大船団物語Vol.26「世界会議の護衛に任命されたのれす!!」-ワンピース最新考察研究室.894
-ONE PIECE 第894話より引用-
Vol.26「世界会議の護衛に任命されたのれす!!」

ドレスローザ国王リク・ドルド3世から、世界会議への護衛に任命される「トンタッタ海賊団」。聖地マリージョアへの旅に出る事となりました。

[その後の展開]
聖地マリージョアにてサイと共にチャルロス聖殺人未遂事件を起こしたレオ。
レオ「どういう状況なんれすかね?」-ワンピース最新考察研究室.1109
-ONE PIECE 第1109話より引用-
その後ドレスローザに無事帰還を果たしており、レベッカとDr.ベガパンクの配信を見ている様子が描かれております。

【ハイルディン編】

今はまだ5名の未来の「巨兵海賊団」、その船長ハイルディンとドレスローザ編にて紹介。エルバフの巨人族で構成される海賊団であります。クジで決めた番号は「6」。

麦わら大船団物語Vol.28「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 船長ハイルディン」-ワンピース最新考察研究室.896
-ONE PIECE 第896話より引用-
Vol.28「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 船長ハイルディン」

ここで海賊団の名前が「新巨兵海賊団」である事が判明。ハイルディン編5人は「バギーズデリバリー」からの“脱走者”としてリストアップされている様子。
ちゃんと辞表を出したのにね。

麦わら大船団物語Vol.29「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 船大工スタンセン」-ワンピース最新考察研究室.897
-ONE PIECE 第897話より引用-
Vol.28「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 船大工スタンセン」

スタンセンはシャボンディ諸島でレイリーと共に「ヒューマンショップ」に捕らわれていた巨人族です。ルフィ達にも「この恩はきっと返す」と言っていましたね(第504話)。
その後、ビッグ・マムの過去編にも登場。ハイルディンが鍛えられているのを後ろで見ていた少年です(第866話)。

麦わら大船団物語Vol.30「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 航海士ロード」-ワンピース最新考察研究室.898
-ONE PIECE 第898話より引用-
Vol.28「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 航海士ロード」

63年前、ロキ王子とゴールドバーグと共に生まれていたのがロードです。どちらかと言うと細身の巨人族です。戦闘は得意ではなさそうですが…。

麦わら大船団物語Vol.31「BD脱走者リスト 巨兵海賊団 コック・ゴールドバーグ」-ワンピース最新考察研究室.899
-ONE PIECE 第899話より引用-
Vol.28「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 コック・ゴールドバーグ」

ロードと同じ年齢(63歳)。気になるのは持っている盾です。まるで“ソルソルの実”の能力で生み出されたホーミーズの様に見えますが…。

麦わら大船団物語Vol.32「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 船医ゲルズ」-ワンピース最新考察研究室.901
-ONE PIECE 第901話より引用-
Vol.28「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 船医ゲルズ」

シャーロット・リンリン(ビッグ・マム)と仲良くしていた少女が、今や立派な戦士に成長していますね。巨大な斧で戦うのでしょうか。

[その後の展開]
新巨兵海賊団の5人 -ワンピース最新考察研究室.1131
-ONE PIECE 第1131話より引用-
「新巨兵海賊団」の5人はエルバフにてルフィ達の到着を待っていました。ロードは変人と言われており、“太陽神”を語ってルフィ達を閉じ込めるなどの暴挙に出ます。
エルバフ編で活躍が描かれる事になりそう!!

【オオロンブス編】

「ヨンタマリア大船団」4千300名の提督である“開拓冒険家オオロンブス”。しかし“殺戮支配者”や“偽りの冒険野郎”という異名も持っています。
大船団の船は3種類あり、一番デカい「ヨンタマリア号」1隻と少し大きな「サンタマリア号」が5隻、それより小さな「ニタマリア号」50隻で構成されます。「ニタマリア号」はイデオにあげて49隻かな?
クジで決めた番号は「7」です。

麦わら大船団物語Vol.33「ヨンタマリア大船団 海を行く」-ワンピース最新考察研究室.903
-ONE PIECE 第903話より引用-
Vol.33「ヨンタマリア大船団 海を行く」

“コロンブスの卵”をモチーフにした、卵を割った殻にドクロを挟んだシンボルを掲げています。船首は兜を被った女神でしょうか。意気揚々と「ヨンタマリア号」が海を行く。

麦わら大船団物語Vol.34「スタンディング王国 開拓冒険家引退」-ワンピース最新考察研究室.904
-ONE PIECE 第904話より引用-
Vol.34「スタンディング王国 開拓冒険家引退」

オオロンブスもまた辞表を出していました。相手はスタンディング王国の国王。彼はスタンディング王国に雇われて開拓冒険家をしていたんですね。
“殺戮支配者”などの異名は、スタンディング王国国王の指示での働きからつけられたものだったのかも。悪者はスタンディング王国国王だったのかも知れません。

麦わら大船団物語Vol.35「海賊生活。06:00 パジャマをたたむ」-ワンピース最新考察研究室.905
-ONE PIECE 第905話より引用-
Vol.35「海賊生活。06:00 パジャマをたたむ」

几帳面なんですね(笑

麦わら大船団物語Vol.36「10:00 船内掃除チェック。潔癖!オオロンブスとコロンブス」-ワンピース最新考察研究室.906
-ONE PIECE 第906話より引用-
Vol.36「10:00 船内掃除チェック。潔癖!オオロンブスとコロンブス」

しかも潔癖(笑

麦わら大船団物語Vol.37「56隻の艦隊泥棒 涙の出航“お世話になりました”」-ワンピース最新考察研究室.907
-ONE PIECE 第907話より引用-
Vol.37「56隻の艦隊泥棒 涙の出航“お世話になりました”」

まだスタンディング王国でした(笑
当然ながら56隻の艦隊は王国の物。オオロンブス達は雇われの身でしたからね。それに乗って出て行くんだから国王もカンカンです。

麦わら大船団物語Vol.38「15:00 海賊行為計画表」-ワンピース最新考察研究室.908
-ONE PIECE 第908話より引用-
Vol.38「15:00 海賊行為計画表」

海賊行為をするのにも計画を立て、それもまた時間ピッタリに合わせて行動。それを覗き込もうとするコロンブスも可愛らしいですね。

麦わら大船団物語Vol.39「16:00 海賊初陣!! 襲撃開始!!」-ワンピース最新考察研究室.909
-ONE PIECE 第909話より引用-
Vol.39「16:00 海賊初陣!! 襲撃開始!!」

おそらくは計画表の通り、1時間後の16:00ピッタリに初めての海賊行為を行うオオロンブス。とある島を攻め立てます。

麦わら大船団物語Vol.40「16:30 ことのほか貧乏だった為 物質供給」-ワンピース最新考察研究室.910
-ONE PIECE 第910話より引用-
Vol.40「16:30 ことのほか貧乏だった為 物質供給」

そこはしっかり事前調査しないんだ(笑

麦わら大船団物語Vol.41「17:00 感謝の中の出航 ─海賊デビュー失敗─」-ワンピース最新考察研究室.913
-ONE PIECE 第913話より引用-
Vol.41「17:00 感謝の中の出航 ─海賊デビュー失敗─」

海賊のデビューとしては失敗なのでしょうが、麦わら大船団の一員としてはそれで良かったのだと思います。これまでの異名(殺戮支配者)がオオロンブスの真実を語ったものでもない事も広まるでしょう。
ここまでがドレスローザで“子分盃”を飲み、勝手にルフィの子分になった7人の物語。そして番外編としてベラミーのドレスローザ以後の物語が描かれます。

【番外編(ベラミー)】

ベラミーはルフィの子分にはなっていませんが、サボが作ったルフィのビブルカードの切れ端を持っています。ルフィに何かあれば駆けつける事ができるって事。

麦わら大船団物語Vol.42「ここは染物の町」-ワンピース最新考察研究室.914
-ONE PIECE 第914話より引用-
Vol.42「ここは染物の町」

沢山の旗や“鯉のぼり”がはためく… 染物の町にやって来た男。

麦わら大船団物語Vol.43「海賊廃業 染物職人ベラミー」-ワンピース最新考察研究室.915
-ONE PIECE 第915話より引用-
Vol.43「海賊廃業 染物職人ベラミー」 

ベラミーは海賊から足を洗い“染物職人”になっていました。師匠による厳しい修行にも耐えている様子ですね。

麦わら大船団物語Vol.44「この町には破れない布がある」-ワンピース最新考察研究室.917
-ONE PIECE 第917話より引用-
Vol.44「この町には破れない布がある」

破れない布にドクロを染め上げた海賊旗。これがベラミーがここに来た目的になって来そうです。この先ベラミーがルフィを助ける事になるとして、海賊旗がキーになりそうですね!!

【最終話】

麦わら大船団物語Vol.45最終話「お見知りおきを(前半)」-ワンピース最新考察研究室.918
-ONE PIECE 第918話より引用-
Vol.45「お見知りおきを(前半)」
麦わら大船団物語Vol.46最終話「お見知りおきを(後半)」-ワンピース最新考察研究室.919
-ONE PIECE 第919話より引用-
Vol.46「お見知りおきを(後半)」

これにて「押し掛け麦わら大船団物語」は終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました