古代兵器「ウラヌス」のポーネグリフと… そのありか

古代兵器ポセイドンのポーネグリフ -ONE PIECE最新考察研究室.301
“神”の名を持つ3つの古代兵器。決まってポーネグリフの記述が先に登場しました。古代兵器について記述されるポーネグリフが先に登場し、その“ありか”については後に訪れる島で判明するのです。これまではね。しかし古代兵器ウラヌスについては逆になりそう。
そこでポーネグリフの記述と古代兵器には法則があるんです。ここから古代兵器ウラヌスについても色々と推測する事が可能である筈なのですが…。
ー画像はONE PIECE 第301話より引用ー

【古代兵器プルトンとポーネグリフ】

ネフェルタリ家第12代国王の名において -ワンピース最新考察研究室.203
-ONE PIECE 第203話より引用-
古代兵器プルトンについて記述されるポーネグリフが安置されていたのは“砂の国”アラバスタ王国であります。代々ネフェルタリ家が守って来ていたんでしたね。
そのプルトンが造られた島というのが…
“水の都”ウォーターセブン -ワンピース最新考察研究室.323
-ONE PIECE 第323話より引用-
造船島こと“水の都”ウォーターセブンであります。ここで造られた戦艦というのが古代兵器プルトン。その設計図が船大工に受け継がれていたんでしたね。
砂の国 ↔︎ 水の都
実際にアラバスタ王国のポーネグリフに記述されていた古代兵器プルトンの“ありか”というのはワノ国でした。ただ、アラバスタ王国で名前だけしか登場していなかったプルトンの話が詳しく出て来たのが他ならぬウォーターセブンだったのは特筆すべきポイントなのです。

【古代兵器ポセイドンのポーネグリフ】

プルトンのケースを読んで頂ければポセイドンについては簡単に済ませて大丈夫ですよね。上空1万メートルの空島で発見したポーネグリフに古代兵器ポセイドンの記述があり…
魚人島 -ワンピース最新考察研究室.607
-ONE PIECE 第607話より引用-
海王類と言葉を交わす事ができる人魚姫であるポセイドンが誕生するのが魚人島。海底1万メートルの場所こそが古代兵器ポセイドンの“ありか”なのです。
上空1万メートル ↔︎ 海底1万メートル

【古代兵器とポーネグリフの法則】

古代兵器について記述されるポーネグリフがある場所と、その古代兵器について詳しく聞ける場所は決まって対比関係にあると言えるんです。ここに規則性というか法則があるんですね。3つの内の2つがそうだったのです。残る1つも同様と考えて良さそう。
こんな見方もできるでしょうか。
クロコダイル「ポーネグリフを読めるらしいな」-ONE PIECE最新考察研究室.398
-ONE PIECE 第398話より引用-
クロコダイルによって干ばつに悩まされたのがアラバスタ王国。かたやウォーターセブンは地盤沈下による水没と高潮アクア・ラグナによる水害に悩まされていました。人々が悩まされるモノが完全に真逆になってます。これが古代兵器プルトン。
そして“ありか”がワノ国であり、そこはカイドウとオロチによって豊かな自然は失われ、汚染された水も飲めず人々は苦しめられていました。国土は荒野となり水にも苦しめられており、どこかアラバスタ王国とウォーターセブンの両者と共通しています。
古代兵器ポセイドンの場合は…
アーロン「おれ達に勝る“数”という切り札で」-ワンピース最新考察研究室.644
-ONE PIECE 第644話より引用-
人間の迫害によって海底に追いやられた魚人族という話がありましたよね。それが古代兵器ポセイドンの“ありか”。そして記述されるポーネグリフがあったジャヤは、ノックアップストリームによって上空に飛ばされていたのです。ジャヤのシャンディアは空の民に追いやられる。
ある種の共通性がありながら場所は真逆です。
では、この法則が当てはまるだろう2つの場所なんて他にあるのか。あるとすれば… ここに残る古代兵器ウラヌスについて考えるヒントがあるのかも知れませんね!!

【古代兵器ウラヌスの正体】

サボ「真っ黒い何かが雲の上を飛んでた」-ワンピース最新考察研究室.1086
-ONE PIECE 第1086話より引用-
サボがルルシア王国の上空に見た真っ黒い何か。このルルシア王国を消滅させたものこそが古代兵器ウラヌスだと考えています。イムが不老であり古代から生きているのだとすれば、古代兵器を手にしている可能性があるのです。

「マザーフレイム」は古代兵器ウラヌスの動力源!?

「マザーフレイム」は古代兵器ウラヌスの動力源!?

「ルルシア王国消滅事件」について語るサボ。ここにDr.ベガパンクが作った「マザー…

Dr.ベガパンクが作ったという「マザーフレイム」は動力であり、古代兵器ウラヌスを動かす為のエネルギーを供給する装置であると考えています。これならば今までウラヌスを所持していながら使用していなかった事も説明できます。動かすエネルギーがなかった。
こう考えると古代兵器ウラヌスの“ありか”は聖地マリージョアとなりますよね。ならば聖地マリージョアとの対比となる場所を探せば、そこに古代兵器ウラヌスについて記述するポーネグリフがあると言えるかも。これで割り出せそうなんです。

【古代兵器ウラヌスについて記述する石】

聖地マリージョアと対比関係にある場所、もしくはある種の共通項も見出せる場所となると1つ浮かび上がると思うんです。加えて麦わらの一味がこれから冒険に訪れる場所となりますと…
エルバフにある巨大な樹木 -ONE PIECE最新考察研究室.866
-ONE PIECE 第866話より引用-
新世界「ウォーランド」エルバフであります!!
あの巨大な樹木は宝樹アダムかも。おそらく空高く枝を広げていると思われます。とてつもないスケールの“木漏れ日”が降り注ぐ描写もあるんですよね。光の筋が描かれているのです。
そうだとすると1つしかないんですよ。
宝樹アダムと陽樹イブの関係 -ワンピース最新考察研究室.612
陽樹イブであります!!
海底に存在する魚人島に光が差しているのは陽樹イブによる太陽の恵みによるモノです。この陽樹イブと宝樹アダムの関係がまだ不明なんです。ただ、対(つい)の関係にあるのは確かだと思うんです。
宝樹アダム ↔︎ 陽樹イブ
まだ現状では古代兵器ウラヌスが何なのかハッキリしてません。ルルシア王国を消滅させたのが古代兵器ウラヌスとするのは僕個人の予想でしかありません。そしてエルバフの樹木を宝樹アダムとするのも個人的な予想です。どちらも分からないのです。
これらの謎が一気に解き明かされるのがエルバフ編と言えるのかも。これまでとは逆に古代兵器の方を先に提示する事で色んな謎を伏せたままにできているんじゃないかな。しかし、1つ1つ丁寧に見て行けば辿り着くといった感じになってそうなんですよ。

【エルバフに運び込まれたポーネグリフ】

古代兵器ウラヌスについて、僕は「ある巨大な王国」そのものであると記事にしました。「ある巨大な王国」というのは空飛ぶ船の上に存在したというもの。それは宇宙船であり、「月の人」の科学力なら可能ではなかったか?と。

【真っ黒い何か】古代兵器ウラヌスの正体は「ある巨大な王国」そのもの

【真っ黒い何か】古代兵器ウラヌスの正体は「ある巨大な王国」そのもの

今はもう跡形もないと言われる「ある巨大な王国」。実は消滅してしまったのではなく、…

「ある巨大な王国」が今はもう跡形もないのは消滅したからではなく、20人の王達によって奪い取られていたと考えております。国としては滅びていたとしてもです。
そんな古代兵器ウラヌスの“ありか”を記すポーネグリフがエルバフにあるとしました。こんな事は可能なのだろうか。問題はポーネグリフが作られたのが“いつ”であるのか?です。
ポーネグリフは光月一族が作った
-ONE PIECE 第818話より引用-
ポーネグリフはワノ国の光月一族によって作られ、20人の王達の1人であるアラバスタ王国のリリィ女王のミスによって世界中に散らばる事になったという話です(第1085話)。魚人島にはジョイボーイの謝罪文のポーネグリフがありました。
古代兵器プルトンはワノ国に封印されています。それには防御壁と鎖国が関係しているんです。アラバスタ王国のポーネグリフには古代兵器プルトンはワノ国にあると記されていたのです。その記述は“空白の100年”が明ける前なのか後なのか。
色々と謎なんですけどね…。
ポーネグリフを作ったのは「ある巨大な王国」ではなくワノ国の光月一族です。光月一族は現在のモモの助の代まで続いて来ております。古代文字の読み書きも光月おでんまでは継承されて来ていました。
空白の100年に作られたポーネグリフもあれば、空白の100年が明けてから作られたポーネグリフもあるのかも。古代兵器ウラヌスについて記されるポーネグリフは空白の100年が明けてからかもです。そしてエルバフへと運び込まれたと考えるのもアリかもです。いつからワノ国が鎖国するのかは分からないですけどね。
さぁ どうなるのでしょうか。
あのルルシア王国を消滅させたのが古代兵器ウラヌスならば、その“ありか”は陽樹イブのある聖地マリージョアという事になりそう。ならば古代兵器ウラヌスについて記述するポーネグリフは宝樹アダムのあるエルバフと考えます!! しっかり対比関係にあり、それ他の2つの古代兵器とポーネグリフの法則が適用できると考えます。
見守りたいですね!!!

コメント

  1. joe より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    メタ視点にはなっちゃうんですけど、仮にこのあとエルバフを訪れたとして、ワノ国以上の盛り上がりやワンピースにとって重要なエピソードを作ることができるのかな、、という疑問はあります。
    カイドウとビッグマムがワノ国で退場するとして、残りはvs黒髭かvs世界政府くらいですよね。その舞台がエルバフになるとも考えにくい(作中でそんなに関連が示されていないので)。ビッグマムだけ生き残ってエルバフで、というのも、ワノ国のvsカイドウ&ビッグマムの後にそれをやるのはちょっと物足りない気も。今更新キャラが敵になるのも考えづらいですし。
    ありえるとしたら、復活したロックス関連か、ウィーブル関連ですかね。
    最近はワノ国でロジャーの冒険を描いたり、最終章に向けて急速に伏線を回収している印象がありますし、この後エルバフを挟む余裕あるのかな、という感じです。
    尾田先生脚本で映画でやるのはアリかもしれないですね。

  2. joe より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    メタ視点にはなっちゃうんですけど、仮にこのあとエルバフを訪れたとして、ワノ国以上の盛り上がりやワンピースにとって重要なエピソードを作ることができるのかな、、という疑問はあります。
    カイドウとビッグマムがワノ国で退場するとして、残りはvs黒髭かvs世界政府くらいですよね。その舞台がエルバフになるとも考えにくい(作中でそんなに関連が示されていないので)。ビッグマムだけ生き残ってエルバフで、というのも、ワノ国のvsカイドウ&ビッグマムの後にそれをやるのはちょっと物足りない気も。今更新キャラが敵になるのも考えづらいですし。
    ありえるとしたら、復活したロックス関連か、ウィーブル関連ですかね。
    最近はワノ国でロジャーの冒険を描いたり、最終章に向けて急速に伏線を回収している印象がありますし、この後エルバフを挟む余裕あるのかな、という感じです。
    尾田先生脚本で映画でやるのはアリかもしれないですね。

  3. マカロン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ジンベエが見つけたポーネグリフが海底遺跡にあった事よりも万国に運ばれた事に着目するのはどうでしょうか?
    そうすればポーネグリフの在処とウラヌス自体の所在地候補とで対比関係を作れそうですが。
    エルバフ(巨人だけいない万国と巨人の国)
    ワノ国(様々な異種族のいる万国と異種族との交流を絶っていたワノ国)
    マリージョア(差別のない万国と差別の極致のマリージョア)
    対比関係というのがあるとして、それがポーネグリフを残した人々の意図に基づくもの、つまり作品内に理由があるのか、作者の尾田先生が仕掛けたメタ的なものなのかにもよりますが。

  4. マカロン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ジンベエが見つけたポーネグリフが海底遺跡にあった事よりも万国に運ばれた事に着目するのはどうでしょうか?
    そうすればポーネグリフの在処とウラヌス自体の所在地候補とで対比関係を作れそうですが。
    エルバフ(巨人だけいない万国と巨人の国)
    ワノ国(様々な異種族のいる万国と異種族との交流を絶っていたワノ国)
    マリージョア(差別のない万国と差別の極致のマリージョア)
    対比関係というのがあるとして、それがポーネグリフを残した人々の意図に基づくもの、つまり作品内に理由があるのか、作者の尾田先生が仕掛けたメタ的なものなのかにもよりますが。

  5. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます joeさん
    もうルフィがワノ国を無事に出航すれば巨大な戦いが始まるという話があります。
    エルバフは世界一の強国と言われるそうです。ルフィが巨大な戦いに参戦する上でエルバフの力はどうしても借りなければならないのかも。そういう点で重要なストーリーになるのかも知れませんね。
    四皇を相手にするのとはまた違った困難があるのかも。敵としてはカイドウとマムを相手にする以上のモノはないかも知れませんが、描けるモノはあるんじゃないかと考えていますよ!!

  6. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます joeさん
    もうルフィがワノ国を無事に出航すれば巨大な戦いが始まるという話があります。
    エルバフは世界一の強国と言われるそうです。ルフィが巨大な戦いに参戦する上でエルバフの力はどうしても借りなければならないのかも。そういう点で重要なストーリーになるのかも知れませんね。
    四皇を相手にするのとはまた違った困難があるのかも。敵としてはカイドウとマムを相手にする以上のモノはないかも知れませんが、描けるモノはあるんじゃないかと考えていますよ!!

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます マカロンさん
    そこなんですよね!!
    マムのナワバリからは3枚のポーネグリフの写しを入手しています。1枚はロードポーネグリフで1枚は海底遺跡、そして謎の1枚があります。1つは元から万国にあったポーネグリフなんです。
    これを今回の記事では含めませんでした。でも含めるべきだったかも。
    マカロンさんのご意見を参考に僕も万国に対する場所というのを考えてみます!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます マカロンさん
    そこなんですよね!!
    マムのナワバリからは3枚のポーネグリフの写しを入手しています。1枚はロードポーネグリフで1枚は海底遺跡、そして謎の1枚があります。1つは元から万国にあったポーネグリフなんです。
    これを今回の記事では含めませんでした。でも含めるべきだったかも。
    マカロンさんのご意見を参考に僕も万国に対する場所というのを考えてみます!!

タイトルとURLをコピーしました