
エルバフの地にてルフィとロキが出会いましたが、どうもロキに対してルフィに関する重要な情報を与えない様にしている節があるんですね。
それも“3つ”です。
-画像はONE PIECE 第1130話より引用-
【ロキに隠している情報】

-ONE PIECE 第1131話より引用-
ロキに対して隠していると言っても、ルフィの方が意図的に情報を開示しないようにしているのではないんです。特に気にする様子もなくペラペラ喋ってますからね。
よって隠していると言うより“伏せている”と言った方が正しいでしょうか。ロキに何かを伏せている。それをしているのはルフィではなく尾田先生かなと。
ストーリーの構成上、現時点でロキにそれを知らせるべきではない情報がある。それをしてしまうとストーリーが大幅に変わってしまう。そういう事になっていると思うんですね。
では何を隠しているのか。
②ギア5(解放のドラム)
③麦わら帽子
この3つなんです。
僕が特に重要視しているのは①と②です。これらに関しては、ほぼ確実に伏せていると考えて良いと思ってます。現段階では教えない。後からロキに教えるっぽいぞと。
だからって③は重要ではないとは言いません。

-ONE PIECE 第1131話より引用-
これはロキが目隠しされている事によって起きている事象なんです。その目でルフィを見る事ができない。それによって隠しておける事となれば麦わら帽子なんです。
その目隠しにはロキ側の事情もあるんでしょうけどね(能力との関係?)。ルフィ側からの情報を伏せておく為にも使えるんです。

-ONE PIECE 第758話より引用-
たとえロキが“見聞色の覇気”でルフィを見ていたとしても、その頭にあるのは麦わら帽子ではないんです。ロード(太陽神)に着替えさせられているので、その頭にあるのはヴァイキング風の兜なのです。
ちなみに麦わら帽子は背中にあります。
【①フルネーム(“D”)】

-ONE PIECE 第655話&第700話より引用-
ルフィが自身の事を「海賊王になる男」と名乗る上で、フルネームの時と名前だけの時があるんですね。今のところ規則性がある様な… ない様な… まだハッキリしないんですけども。
・おれはモンキー・D・ルフィ
・おれはルフィ
ロキに対してルフィは…
海賊王になる男だ!!!
単にルフィとしか名乗っていないんです。
問題は“D”なんですよね!!

-ONE PIECE 第1117話より引用-
ルフィはロキに対してまだ“おれは“D”を名に持つ者達なんです”と名乗っていないって事。この部分が自己紹介として足りてないんですよ。
(目隠ししていますが)目の前にいる男が“D”の名を持つ者だと知って、ロキがどんな反応を示すか描写されていない。“太陽の神”を言い伝えるエルバフにおいて“D”って何なのか。
もしかするとですよ?

-ONE PIECE 第1131話より引用-
あんな横柄な態度で接していないのかも知れない。あるいは更に敵視する様な態度に出るのかも知れない。ここが分からないんですよ。
そもそもの“D”とは何か?を、エルバフ「ウォーランド王国」の王族(正式な王の子)として言い伝えられている可能性もあるワケです。そこも含めて全く分からない。
【ギア5(解放のドラム)】
ロキがシャンクスの事を馬鹿にする様な発言をしてルフィが激怒。すぐさまパンチを繰り出すんですが、ルフィが選択したのは“ギア4”なんです。
なぜ“ギア5”じゃなかったのか。
副作用を気にしたとも言えますが…

-ONE PIECE 第1118話より引用-
エルバフにおける宴のリズムでもある「ドンドットット♪」の“解放のドラム”を聞かせるワケにはいかなかったのかも知れないのです。それは“ギア5”で鳴り響くのです。
目隠しなんて関係ないのです。
要は“太陽の神”を自称するロキの前で、ルフィが“太陽の神(ニカ)”になるワケにはいかなかったんでしょ?と。まだ今の時点ではね。ココなんだと思うんです。
このエルバフ編でルフィが“ギア5”を使う局面は必ず出て来ると思うんです。まず考えられるのが、ロキが解放された時ですよね。“太陽の神”vs“太陽の神”という展開になるのかも。
そこでロキがどんな反応を見せるのか。

-ONE PIECE 第1095話より引用-
バッカニア族の言い伝えでは…
解放ドラム=太陽の神ニカなんだけど…

-ONE PIECE 第1043話より引用-
ズニーシャの発言によると…
解放のドラム=ジョイボーイ
つまり、
解放のドラム=太陽の神=ジョイボーイ
この図式になるんですね。
ロキは何をもって“太陽の神”を自称するのか。ロキが食べたという“伝説の悪魔の実”は果たして何の能力を得る事ができたのか。まだ明かす事ができないんでしょうけど。
ここら辺になりそうですよね!!
【③麦わら帽子】
上に書かせていただいた通り、どうもロキにはルフィが麦わら帽子を被っている事に気づけていないと思うんです。もしもロキが目隠しされていなかった場合です。

-ONE PIECE 第557話より引用-
頂上戦争で白ひげは気づきました。「“赤髪”が昔 被ってたやつによく似てるな…」とね。ロキはシャンクスの事を知っているんです。ルフィの麦わら帽子を見ていたら何か違っていたのか?と。
こう思わずにはいられないのです。
あるいはロキは63歳ですからね、

-ONE PIECE 第603話より引用-
↑こっちが飛び出して来るのかな?
ロジャー海賊団はエルバフを訪れていないのかな。まだロジャーが麦わら帽子を被っていた時代の話が出て来てもおかしくはないんですよね。
しかし、更に昔に遡る可能性もある!!
【ロキに隠している事柄】
この様に①から③までを個別に考えて来たのですが、①〜③を総合するとですね1つ浮かび上がるものがあるんです。それをロキに伏せているのかも知れない。

-ONE PIECE 第1122話より引用-
それはジョイボーイなんですよ!!!
①“D”とは何か
②太陽の神ニカ
③麦わら帽子
どれもがジョイボーイに繋がるんだと思うんです。

-ONE PIECE 第1046話より引用-
ルフィがフルネームを名乗り、“解放のドラム”を鳴らし、麦わら帽子を被って戦う姿は正に「800年の時を超えて現れるジョイボーイ」であると示す事になるんだと思うんです。
それをまだロキに知らせるワケにいかない。
ここに尽きるんだと思うんです。
目の前の人間族の小僧がジョイボーイである、と。それをロキが悟るのは今の段階ではない。まだルフィが何者なのかロキは知らなくて良い。その為に伏せている様な気がするんです。
こう考えると、エルバフ「ウォーランド王国」の王家にはジョイボーイに関する伝説が残っていそうだぞと。そこに“D”についても含まれそうな。こう思わずにいられないんですよね。
どうなんでしょうね?
推移を見守りたいと思います♪

コメント