
革命を成功させたルルシア王国が謎の消失。なぜルルシア王国が狙われたのかは謎に包まれております。もしかすると王女ビビの失踪が関係している可能性はあるのではないか。これについて考えてみようと思います!!
-画像はONE PIECE 第1060話より引用-
【ガープに助けを求めようとするビビ】
聖地マリージョアでその日に起きた「本当の事」を語り始めるサボ。今から1ゕ月以上前の世界会議の開催期間中、食糧庫を破壊するシーンから始まりました。宣戦布告はその前になるのかな。
・軍隊長vs海軍大将
・サボは首輪の鍵を求めてパンゲア城へ
・狙われるしらほし姫
・五老星との面会にのぞむコブラ王
この様な各シーンが描かれる中…

-ONE PIECE 第1083話より引用-
ビビはガープに助けを求める為にレッドポートに向かおうというところ。そこにピッタリ張り付くCP0ルッチ。聖地からポンドラを降りたレッドポートにはガープはいて、

-ONE PIECE 第907話より引用-
そこには世界会議に参加する王族達の船が停泊しているんですよね。そしてビビは失踪したとされているのだが、無事に聖地マリージョアを脱出したと思われるのです。今ビビはワポルと共にモルガンズの世界経済新聞社にいます。
どの様にしてビビは聖地マリージョアから出る事ができたのか。サボ以外の軍隊長と共に逃げたのか、はたまた他に方法があったのか?といったところなんですよね。
カラスが解放した者に対して「街の東に逃げろ」と言ってます。そこはレッドポートとは別と考えています。さすがに脱出経路には使えそうにない。何らかの方法を用意していたと考えて良さそう。
1つ注意が必要なのが…

-ONE PIECE 第956話より引用-
アラバスタ王国に関する事件が起きたのは世界会議の解散後という話です。ガープの護衛でリュウグウ王国の王家が出航した直後とされているんです。黒馬(テンセイ)の話ではコブラ王の死と王女ビビの失踪は「同時に起きた」との事(第1054話)。
しらほし姫を諦め切れないチャルロス聖の件がどうなるのかも不明。この第1083話で描かれる事柄から実際にアラバスタ王国の事件が起きるまで数日ある可能性があります。ただし、これを持ち出すと話がヤヤこしくなるので今回は度外視するとして。
コブラ王の事件と王女ビビの失踪というのは、世界会議が解散して続々と王族が国へ帰還し始める中で起きたと考えられるのです。レッドポートのガープに助けを求めようとしている事も何か意味があるのかも知れない。そこで消失したルルシア王国の件なんですけどね…。
【ルルシア王国の消失とビビ失踪】
ルルシア王国が謎の攻撃で消失したのはそこにビビがいたから。ビビを消す為にルルシア王国を消失させたという可能性もあるのかなぁ。しかしビビは直前にモルガンズによって救い出されていた?と。

-ONE PIECE 第908話より引用-
五老星がイムに対して「歴史より消すべき“灯”」というのが誰なのか決まりましたか?と聞いていたんですけど。この時にイムがビビの写真を手にしていたんですよね。この時の会話がルルシア王国の件に関わっていたのかどうか。
上のイムと五老星のシーンというのは、3回あるエッグヘッド失踪事件の2回目が起きた頃になるんです。CP7の失踪が1ゕ月前でしたからね。第1078話の描写によるとDr.ベガパンクを消すと決めたのは五老星であり、それは謎の通報があった2週間前より後だそうです。消す“灯”がDr.ベガパンクだったとは思えない。
ポイントは歴史より消すべき“灯”!!

-ONE PIECE 第1060話より引用-
ルルシア王国なんて国は「元々… ないではないか…」と言われて消されています。それこそ歴史からも消えたといった口振り。ここがどうしても気になりまして。どうやら消したのはイムと五老星です。
ちょうどサボの通信を傍受したので話に出たのですが、本来なら人知れずルルシア王国は消失させられていたんですよね。サボの通信を傍受する前から消失は決まっていた。サボがいるから消したのではないんです。
では何があって消失させられたのか。

-ONE PIECE 第1083話より引用-
どうやら革命軍も心当たりがないみたいなんですよ。何より重要なのは「世界政府に消された」と疑ってもいない。ルルシア王国は「8ゕ国革命」の1国であるにもかかわらず、です。どうも革命と消失に接点を見出していないっぽい。
問題はイム達の狙いなんですよね。
【ルルシア王国には何があったのか】
今回の件の話となると必ず触れなければならないのが、ルルシア王国と他の場所との違いは何であるのか?なのです。どうして“あの方法”で消さねばならなかったのか。バスターコールじゃダメだったのかな。
世界政府としては、島を消失させられる程の兵器を所持している事は絶対に隠さねばならない筈なんです。それを使うとなれば、世界政府の仕業だと悟られない状況でなければならない。こう考えられると思うんです。
例えば、突然カマバッカ王国が島ごと消えたとします。疑われるのは世界政府であり、同時に島を消す程の兵器の所持も疑われる事になると思うんです。これじゃ使えないと思うんですね。

-ONE PIECE 第396話より引用-
ちゃんと理由をつけて滅ぼすのが最も効果が高い。地図から消すにしても、オハラにした方法を取るのが最善だと思うんですよ。法に抵触する事をすれば滅ぼされてしまいますと世界に示せるのだから。
第432話で革命軍によって「いくつもの国が倒れてる」とロビンが言っていますが、革命軍の主導で革命が成功した国が消失した事実は今までゼロなんじゃないかな。これなら「8ゕ国革命」と消失は結びつかない。今回のイワンコフのセリフも分かります。
ルルシア王国に歴史的に不都合な物があったのなら、オハラやエッグヘッドについて説明がつきません。それよりまずはロードポーネグリフがあるとされる場所を消失させるべき。トットランドやワノ国です。
やむなく兵器で島を消失させるなら、その歴史ごと消す(空白の100年)か… 世界政府が消すとは思えない場所に使うしかない様な気がするんです。ゴッドバレーは天竜人がいた場所なんですよね。
僕は、ルルシア王国には世界政府が消すべき理由などない様な気がしています。ルルシア王国を島ごと消失させる動機など世界政府にはない。世界政府が疑われる理由など皆無なのかも。

-ONE PIECE 第1060話より引用-
ルルシア王国自体には何もなくて“とばっちり”を受けただけなんじゃないか。本来ならいる筈もない「歴史から消すべき“灯”」がいたから消失させられた。その“灯”こそがビビだった。諜報部員(CP)を向かわせる必要もなく国ごと消してしまえ。我らが疑われる理由など… ない。
この可能性はどうなんでしょう。
ビビとワポルがルルシア王国に向かうという展開があって、ワポルからのリーク情報の提供があったからモルガンズが来てくれて奇跡的に助かった。革命軍に保護されていないビビの失踪にサボ達は関わっていない。サボがルルシア王国に向かったのも偶然、みたいな。
うーん、厳しいかなぁ。
ルルシア王国の謎の消失の背景に王女ビビの失踪が隠れているのかどうか?です。そもそも消失させられた事に謎があるんですけどね。ビビ絡みの線も頭に入れておこうかなぁと。
推移を見守りたいと思います!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも楽しく拝見しております。
サボの居場所がルルシア王国と分かったときの五老星の発言が気になります。
「ルルシア…」
「何と…」
「成程……」
「運のない男だ……」
「いやこれが運命…」
まるで元々消滅させようと考えていたかのような発言です。
「予定より早いけど、消しちゃうか?」みたいな……
この件は、ルルシア王国に「革命の灯」がともったからではなく、
もっと昔、つまり800年以前からそういう灯が燻っていたからなのかもしれないですね。
ルルシア王国に「重要な何か」がある(あった)のは間違いないと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも楽しく拝見しております。
サボの居場所がルルシア王国と分かったときの五老星の発言が気になります。
「ルルシア…」
「何と…」
「成程……」
「運のない男だ……」
「いやこれが運命…」
まるで元々消滅させようと考えていたかのような発言です。
「予定より早いけど、消しちゃうか?」みたいな……
この件は、ルルシア王国に「革命の灯」がともったからではなく、
もっと昔、つまり800年以前からそういう灯が燻っていたからなのかもしれないですね。
ルルシア王国に「重要な何か」がある(あった)のは間違いないと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
イム様はルフィティーチしらほしの写真は切り刻んだり突き刺したりしてたのに、ビビの写真は普通に持っていたので、ビビに対しては敵意とは違う別の感情を抱いてる気がします。
推測ですが、800年前にいたアラバスタの王女がビビとそっくりだったとかでは?
ルフィ→ジョイボーイ
しらほし→800年前のポセイドン
ビビ→800年前のアラバスタ王女
あの写真の人物は800年前と対応してるんだと思います。
ティーチについては分かりませんけどね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
イム様はルフィティーチしらほしの写真は切り刻んだり突き刺したりしてたのに、ビビの写真は普通に持っていたので、ビビに対しては敵意とは違う別の感情を抱いてる気がします。
推測ですが、800年前にいたアラバスタの王女がビビとそっくりだったとかでは?
ルフィ→ジョイボーイ
しらほし→800年前のポセイドン
ビビ→800年前のアラバスタ王女
あの写真の人物は800年前と対応してるんだと思います。
ティーチについては分かりませんけどね。
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんにちは
>ルルシア王国の消失
何か反応が妙なんですよね。まだ情報掴んでないだけかもしれませんが、モルガンズも話題にしてないし、認識がゆがめられてるんじゃないかと思ってしまう。
>脱出経路
ワシ的にはオシオシの実の能力で地中に脱出経路作っとくとかが最有力。例のカラスとか降りるだけならパラシュートとかでもいけるかもしれんが、そういうのは数の問題があるから。
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんにちは
>ルルシア王国の消失
何か反応が妙なんですよね。まだ情報掴んでないだけかもしれませんが、モルガンズも話題にしてないし、認識がゆがめられてるんじゃないかと思ってしまう。
>脱出経路
ワシ的にはオシオシの実の能力で地中に脱出経路作っとくとかが最有力。例のカラスとか降りるだけならパラシュートとかでもいけるかもしれんが、そういうのは数の問題があるから。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
やっと分かったわ 不老不死手術をすると死ぬの意味
そして人格移植手術も意味深に出てきた意味
人格手術が今後出ないならドフラに言わせる意味がない
ビビの先祖とイムとは家族か親友、もしくは護衛や側近など特別な関係
そして医療を得意としオペオペの実の能力者だった
イムはその先祖に不老不死手術を施し死ぬ
イムは完全に死んでいた訳ではなく事前に人格移植を施し、オリジナルは死亡するが形式上の乗っ取りに成功する
ビビの写真を破ったりせず見ていたのはかつての親友or家族or主人を見て懐かしく思ったり利用したとは言え身体を乗っ取ったので恩か情かで気にかけてはいる
サボの「あの玉座には…」、ネフェルタリ家のものがいた
なぜなら先祖の存在を知らないサボでも分かるくらいビビと瓜二つの容姿だったから
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
やっと分かったわ 不老不死手術をすると死ぬの意味
そして人格移植手術も意味深に出てきた意味
人格手術が今後出ないならドフラに言わせる意味がない
ビビの先祖とイムとは家族か親友、もしくは護衛や側近など特別な関係
そして医療を得意としオペオペの実の能力者だった
イムはその先祖に不老不死手術を施し死ぬ
イムは完全に死んでいた訳ではなく事前に人格移植を施し、オリジナルは死亡するが形式上の乗っ取りに成功する
ビビの写真を破ったりせず見ていたのはかつての親友or家族or主人を見て懐かしく思ったり利用したとは言え身体を乗っ取ったので恩か情かで気にかけてはいる
サボの「あの玉座には…」、ネフェルタリ家のものがいた
なぜなら先祖の存在を知らないサボでも分かるくらいビビと瓜二つの容姿だったから
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> この件は、ルルシア王国に「革命の灯」がともったからではなく、
> もっと昔、つまり800年以前からそういう灯が燻っていたからなのかもしれないですね。
↑重要なのはココですよね!!
革命軍が掴んでいない事を世界政府が知っていて、このタイミングで消すと決めた理由。歴史的な事なのかどうか。気になりますよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> この件は、ルルシア王国に「革命の灯」がともったからではなく、
> もっと昔、つまり800年以前からそういう灯が燻っていたからなのかもしれないですね。
↑重要なのはココですよね!!
革命軍が掴んでいない事を世界政府が知っていて、このタイミングで消すと決めた理由。歴史的な事なのかどうか。気になりますよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
アラバスタ王国の800年前の王が王女だった、と。さんまさんは推測されてらっしゃるんですか。なるほど。
それが本当だとすればビビの写真についても話が変わってきそうですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
アラバスタ王国の800年前の王が王女だった、と。さんまさんは推測されてらっしゃるんですか。なるほど。
それが本当だとすればビビの写真についても話が変わってきそうですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんにちは♪
モルガンズが話題にしていない点は気になってます。CP0のルッチや、「8か国革命」の1国だから革命軍は知っているとして… 世間ではルルシア王国の消失は広く知られていないハズ。なかなかのスクープですが、かなりヤバいスクープですしね。
僕も革命軍の脱出経路はモーリーの能力かなぁと考えています。カラスがどれくらいの数に分裂できるかにもよるのかも。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんにちは♪
モルガンズが話題にしていない点は気になってます。CP0のルッチや、「8か国革命」の1国だから革命軍は知っているとして… 世間ではルルシア王国の消失は広く知られていないハズ。なかなかのスクープですが、かなりヤバいスクープですしね。
僕も革命軍の脱出経路はモーリーの能力かなぁと考えています。カラスがどれくらいの数に分裂できるかにもよるのかも。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> サボの「あの玉座には…」、ネフェルタリ家のものがいた
> なぜなら先祖の存在を知らないサボでも分かるくらいビビと瓜二つの容姿だったから
イムと20人の王達の関係性がよく分かっていないんですよね。20人の王達の上に位置するのかなぁと思っておりますけど。その1つ、しかも裏切り者とされるネフェルタリ家とイムが深い関係にあるとなると色々と変わって来ますよね!!
何があるんでしょうね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> サボの「あの玉座には…」、ネフェルタリ家のものがいた
> なぜなら先祖の存在を知らないサボでも分かるくらいビビと瓜二つの容姿だったから
イムと20人の王達の関係性がよく分かっていないんですよね。20人の王達の上に位置するのかなぁと思っておりますけど。その1つ、しかも裏切り者とされるネフェルタリ家とイムが深い関係にあるとなると色々と変わって来ますよね!!
何があるんでしょうね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コブラ王が五老星に問うたのは800年前のアラバスタの女王「リリィ」の事でした。
世界政府が20人の王によって設立され、その子孫が天竜人となりましたが、リリィはそこに名を連ねながらマリージョアに移住して天竜人になる事を拒みました。
そのためネフェルタリ家はアラバスタに残っており、リリィは祖国に戻ったはずですが、文献にリリィの名が記されておらず動向が不明なのだとコブラは言います。
それに対し五老星の答えは「我々もリリィは国に帰ったものと認識しており、大昔の事なので知らない」との事。
コブラ王は更に”D”の事を問いリリィの手紙が王家に伝わっている事を明かしました。
そこにイムが登場。
コブラがいるにも関わらず姿を見せた事に五老星はうろたえコブラも驚愕の表情を浮かべる中、虚の玉座に座り「リリィ」と呟きます。
重大な事実が明かされましたがリリィはどうなったのでしょうか?
考えられる事としては
1.世界政府に消された
2.自らの意思で姿を消した
どちらかになるでしょうか。
世界政府を創設し「空白の100年」と呼ばれる歴史を生み出した張本人の1人でありながら天竜人に加わる事を拒み地上に残ったリリィは、マリージョア側から見れば「裏切り者」であり危険な存在と言えますので、密かに消されたという構図は容易に思い浮かぶところです。
この場合五老星は当然真相を知りながら答えをはぐらかしたという事でしょうね。
しかしリリィ自身が姿を隠したという可能性もやはり考えられますね。
リリィが天竜人に加わらなかったのは、自らの行いが過ちであったと悟った、という事が想像されます。
ならばその償いに、いつか来る世界の夜明けのための準備を水面下で行っていたのかもしれません。
アラバスタにプルトンのポーネグリフを保管したのもそうだろうし、W7にプルトンの設計図が伝わっていた事、ワノ国にプルトン本体が隠されている事にもリリィが関わって居る可能性がありますね。
また今回ネフェルタリ王家にリリィの手紙が伝わっている事も分かりました。
話の流れからしてDについて記したものでしょう。
ただしDが何であるかの答えそのものが書かれているわけではなさそうです。
明確な記述ではないもののひょっとしたらDの事かと思い当たったから五老星に突き付ける事にしたのじゃないでしょうか。
そして最終的にコブラ王が命を奪われる事になった理由、それはリリィについて聞いた事よりこの手紙の存在を明かした事ではないかとも思えますね。
コブラ王はおそらくその手紙をこの場に持参しているのでしょう。
その内容は五老星やイムにとって看過できないものだったのでは?
初めてイムのセリフが登場しましたが、どうやらイムはリリィを知っており、何か深い関係にある事が予感されますね。
それが何であれ、800年前の人物であるリリィと関わりがあったのならば以前から言われてる通りイムがその当時から生きている事が濃厚になってきました。
また、イムがビビの写真を持っていた場面もある事からして、リリィとビビにも子孫というだけではない何かしらの繋がりがありそうです。
かつて20人の王が「平等の誓い」によって虚の玉座の周りに突き刺した武器。
リリィはそこに加わらなかった為に実際は19本しかないと語られました。
しかし908話でイムがいた「花の部屋」には剣が刺さっていました。
あれがもし仮にリリィのものだとしたら、そこにはどういう意味があるのでしょうか?
また今回もう一つ気になったのはリリィだけでなく20人の王の名は祖国に残っていないとの発言。
ドレスローザのドンキホーテ家の事がありますから、どの国の何という王家が天竜人になったのかは知られているはず。
20人の王の個人名が消えているのでしょうか。
あるいは祖国の家系図などに残っていないだけでマリージョア側では記録されてるのでしょうか。
もし仮に20人の王全員の名前が不明だとしたらそれは何を意味するのか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コブラ王が五老星に問うたのは800年前のアラバスタの女王「リリィ」の事でした。
世界政府が20人の王によって設立され、その子孫が天竜人となりましたが、リリィはそこに名を連ねながらマリージョアに移住して天竜人になる事を拒みました。
そのためネフェルタリ家はアラバスタに残っており、リリィは祖国に戻ったはずですが、文献にリリィの名が記されておらず動向が不明なのだとコブラは言います。
それに対し五老星の答えは「我々もリリィは国に帰ったものと認識しており、大昔の事なので知らない」との事。
コブラ王は更に”D”の事を問いリリィの手紙が王家に伝わっている事を明かしました。
そこにイムが登場。
コブラがいるにも関わらず姿を見せた事に五老星はうろたえコブラも驚愕の表情を浮かべる中、虚の玉座に座り「リリィ」と呟きます。
重大な事実が明かされましたがリリィはどうなったのでしょうか?
考えられる事としては
1.世界政府に消された
2.自らの意思で姿を消した
どちらかになるでしょうか。
世界政府を創設し「空白の100年」と呼ばれる歴史を生み出した張本人の1人でありながら天竜人に加わる事を拒み地上に残ったリリィは、マリージョア側から見れば「裏切り者」であり危険な存在と言えますので、密かに消されたという構図は容易に思い浮かぶところです。
この場合五老星は当然真相を知りながら答えをはぐらかしたという事でしょうね。
しかしリリィ自身が姿を隠したという可能性もやはり考えられますね。
リリィが天竜人に加わらなかったのは、自らの行いが過ちであったと悟った、という事が想像されます。
ならばその償いに、いつか来る世界の夜明けのための準備を水面下で行っていたのかもしれません。
アラバスタにプルトンのポーネグリフを保管したのもそうだろうし、W7にプルトンの設計図が伝わっていた事、ワノ国にプルトン本体が隠されている事にもリリィが関わって居る可能性がありますね。
また今回ネフェルタリ王家にリリィの手紙が伝わっている事も分かりました。
話の流れからしてDについて記したものでしょう。
ただしDが何であるかの答えそのものが書かれているわけではなさそうです。
明確な記述ではないもののひょっとしたらDの事かと思い当たったから五老星に突き付ける事にしたのじゃないでしょうか。
そして最終的にコブラ王が命を奪われる事になった理由、それはリリィについて聞いた事よりこの手紙の存在を明かした事ではないかとも思えますね。
コブラ王はおそらくその手紙をこの場に持参しているのでしょう。
その内容は五老星やイムにとって看過できないものだったのでは?
初めてイムのセリフが登場しましたが、どうやらイムはリリィを知っており、何か深い関係にある事が予感されますね。
それが何であれ、800年前の人物であるリリィと関わりがあったのならば以前から言われてる通りイムがその当時から生きている事が濃厚になってきました。
また、イムがビビの写真を持っていた場面もある事からして、リリィとビビにも子孫というだけではない何かしらの繋がりがありそうです。
かつて20人の王が「平等の誓い」によって虚の玉座の周りに突き刺した武器。
リリィはそこに加わらなかった為に実際は19本しかないと語られました。
しかし908話でイムがいた「花の部屋」には剣が刺さっていました。
あれがもし仮にリリィのものだとしたら、そこにはどういう意味があるのでしょうか?
また今回もう一つ気になったのはリリィだけでなく20人の王の名は祖国に残っていないとの発言。
ドレスローザのドンキホーテ家の事がありますから、どの国の何という王家が天竜人になったのかは知られているはず。
20人の王の個人名が消えているのでしょうか。
あるいは祖国の家系図などに残っていないだけでマリージョア側では記録されてるのでしょうか。
もし仮に20人の王全員の名前が不明だとしたらそれは何を意味するのか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
リリィ女王がアラバスタ王国に手紙を送ったタイミングによりますね。おそらくは消されていないと考えていますが、まだハッキリしませんね。姿を消したなら“虚の玉座”に刺すハズの武器も一緒と考えてます。
色々と考えたいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
リリィ女王がアラバスタ王国に手紙を送ったタイミングによりますね。おそらくは消されていないと考えていますが、まだハッキリしませんね。姿を消したなら“虚の玉座”に刺すハズの武器も一緒と考えてます。
色々と考えたいです!!