
元七武海“鷹の目”ジュラキュール・ミホークが「クロス・ギルド」に名を連ねているのが判明した第1056話。一体何があったのでしょう。ミホークにはミホークの意図がありそうですが…。
-画像はONE PIECE 第1056話より引用-
【“個”の力から“数”の力へ】

-ONE PIECE 第956話より引用-
武者ぶるいがする…
久しぶりだな…
追われる立場に戻るのは… フフ
世界会議(レヴェリー)において王下七武海制度の撤廃が可決され、ミホークの“七武海”としての権利は全て剥奪。ただの海賊に戻りました。
それにより拠点とするクライガナ島シッケアール王国跡地には多くの海兵が押し寄せました。討伐対象になったのです。その時のセリフが上のモノでして。
この王下七武海制度の撤廃が今回の「クロス・ギルド」に名を連ねる事になる直接の要因だと思われます。しかしながら“孤高の戦士”というイメージが強いミホークですから、少なからず疑問点があるのは確かであります。ましてやバギーに従ったなんて考えにくい。その点はゾロも指摘しております。
僕は、流石のミホークも1人では大変だったんじゃないかなと考えています。たった1人で押し寄せる海軍本部の相手をするのに苦労したんじゃないかな?と。
ポイントはですね…

-ONE PIECE 第800話より引用-
どんなに強いヤツでも
“数”という力には敵わぬ!!
↑このオオロンブスのセリフだと考えております。いくらミホークが世界一の大剣豪であって“個人”の力が桁外れでも、海軍本部の“数”の力の前には敵わない。ここなんじゃないかなと。
古くは魚人族が人間によって海底に追いやられた件です。人間の10倍の腕力を誇る魚人族が追いやられるのです。ロビンは「“多勢”という力には何者も及ばないわ」と言っていました(第500話)。
“個”の力から“数”の力へ
この方向へ物語は大きくシフトして行っているのだと思います。もう個人的な強さがモノをいう戦いは終わったんだと思うんですね。ワノ国編のカイドウ戦を境にしてです。

-ONE PIECE 第795話より引用-
最強の生物と呼ばれる四皇カイドウをルフィが「一対一(サシ)」で倒しました。これにて“個”と“個”の力のブツかり合いには終止符が打たれてたと言えるのかも。
次からは“数”であり…

-ONE PIECE 第908話より引用-
その頂点にいるのが、世界170ヵ国が加盟する一大組織である世界政府!! この巨大な組織にどう戦いを挑むのかが今後のポイントになって来るんだと思うんですね。
だからといって、もう幹部戦が描かれなくなるとは考えておりません。ルフィvs○○○、ゾロvs○○というのは今まで通り描かれるでしょう。ゾロとミホークの世界一の剣豪をかけた戦いも描かれると思ってます!!
それはソレ。
バルトロメオ達7人の子分達による「麦わら大船団」が何の為に出て来たのか。ここには意味があるハズなんですよね。巨大な組織を相手にするには、ルフィの方も組織的な力が必要になって来る。こういう事っぽいんですよ。
その組織力にミホークも参ったのかも。
倒しても倒してもドンドン投入される海兵にウンザリしたんじゃないかな。体力は無限じゃないんですからね。ちょっと考えなきゃならないな、と。それが「クロス・ギルド」に名を連ねる要因なのかも。1人では限界があるぞと。
【“参加”か“参画”か】

-ONE PIECE 第1056話より引用-
ちょっと気になっているのが…
“参加”or“参画” の部分!!
どちらも加わる事には違いないんですけどね。“参加”というのは、すでにあった「クロス・ギルド」に後から入ったって事なんです。一方の“参画”というのは、「クロス・ギルド」の設立の段階から入っているって事になる。
ここがまだハッキリしません。
バギー単独… あるいはバギーとクロコダイルで「クロス・ギルド」なる会社ができたのが始まり。そこにミホークが入るのだろうか。あるいは元七武海の3人が集まって「クロス・ギルド」なる会社を作りましょうとなったのか。そこのトコロどうなんだろう。
いずれにしても…

-ONE PIECE 第1053話より引用-
バギーが新たな海の皇帝(四皇)と目されたのは、ミホークとクロコダイルが下についた事が大きな理由だとは思うんです。中でもミホークの加入は大きなインパクトとなったハズ。ルフィに敗北した過去のあるクロコダイルとは話が違うんですから。
ミホークはですね…
まだ四皇とは呼ばれていない、七武海の称号を剥奪されて“ただの海賊”でしかなかったバギーと手を組んだと思われるのです。どうもそんな感じ。
なぜバギーだったのだろう。
バギーか、「クロス・ギルド」なる会社に興味を持ったって事なんだと思うんですよ。その会社へ“参加”だったにしろ、“参画”の段階から名を連ねていたにしろね。
謎ですよね…。
【ミホークがバギーを選んだ理由】

-ONE PIECE 第50話より引用-
ミホークという男に対する僕の個人的な印象になりますが。策を巡らすタイプとは思えないんですね。「クロス・ギルド」に名を連ねた裏に思惑だとかを持っているとは思えなくて。
その点クロコダイルは真逆です。思惑バリバリの様な気がしております。それこそバギーを利用して何か企んでそうな気がして仕方ありません。
また、同じく七武海の称号を剥奪された者同士といった仲間意識や同情をミホークがバギーに感じたとも思えなくて。そういったタイプとは思えないんですね。これも個人的な印象に過ぎませんけど。
それに加えて、
“個”の力から“数”の力へと書きましたが、ミホークがバギーの下へ逃げ込んだなんて考えておりません。海軍本部の“数”の力に苦慮したとは考えていますが、助けてくれってタイプではなさそう。
それにしたってミホークがバギーを選んだのは間違いないんですよね。何か理由があるのは間違いなさそう。そこで僕の中で浮かんでいるのが…
武者修行なのかな?
ワラワラと湧いて出る様な雑魚の相手はしたくない。それは他に任せて自分は強い者だけ相手をするなら組織に入るのが良い。できれば強い海賊の組織(海賊団)ではなく… って感じでバギーだったのかなぁと。
武者修行ができる場所として選んだのがバギー。例えば赤髪海賊団に身を置けば、最も強い者を相手にするのは大頭シャンクス。それが、バギーの下ならミホークが前に出られますもんね。

-ONE PIECE 第52話より引用-
ミホークはミホークで武者修行をして、今でも最強なのに更に腕と名を上げてゾロを待つんじゃないか。その為の居場所とひてバギーを選んだというのが理由というのも面白いかなぁと。
どうなんでしょうね?
他にも何が考えられるでしょうか。まさかミホークがバギーに弱みを握られたとは思いませんけどね。何かしら裏がある可能性もあるでしょうか。
更に考えてみます!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
頂上戦争の際、その場にいる者を次々味方につけるルフィを見て「この海で最も恐るべき力」と評していました。
「世界最強」と呼ばれる自分の剣より強い力だと言うのです。
そのルフィと同じ力を同じ頂上戦争で示したのがバギーではないでしょうか。
ミホークがバギーにつくのもそういう意味では頷けます。
またインベルダウンからマリンフォードに向かう船上、バギーがロジャーの船員だった事が発覚した場面で、ミスター1・3やイワンコフが「なんでこんな奴が」と呆れた様子の中、クロコダイルだけは「•••」と意味深に沈黙してましたね。
実はクロコダイルもあの場面で、バギーの真価とも言うべき隠された資質を見抜いてたのではないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
頂上戦争の際、その場にいる者を次々味方につけるルフィを見て「この海で最も恐るべき力」と評していました。
「世界最強」と呼ばれる自分の剣より強い力だと言うのです。
そのルフィと同じ力を同じ頂上戦争で示したのがバギーではないでしょうか。
ミホークがバギーにつくのもそういう意味では頷けます。
またインベルダウンからマリンフォードに向かう船上、バギーがロジャーの船員だった事が発覚した場面で、ミスター1・3やイワンコフが「なんでこんな奴が」と呆れた様子の中、クロコダイルだけは「•••」と意味深に沈黙してましたね。
実はクロコダイルもあの場面で、バギーの真価とも言うべき隠された資質を見抜いてたのではないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
シンプルにひまつぶし
だったりしてw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
シンプルにひまつぶし
だったりしてw
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
ここは素直に考えてみました。
二年前の頂上戦争でルフィに身代わりでいいように利用されていたバギーをみて
[太字][色:0000FF]「頭は悪そうだが 不死身の能力者か・・・ こいつを表向きの弾避けに利用できそうだ」[/色][/太字] と ミホークは頭の片隅に思っていたのではないでしょうか?
つまりニックネーム、”鷹の目”だけあって [太字][色:0000FF]「能ある鷹は爪を隠す[/色]」[/太字]という事だと感じます。
四皇としてバギーが表看板にしておけば 自分への実害はなるべく避けられる 、という計算高さ。
もちろんそれは クロコダイルも同じだと思います。戦況を見る目は ふたりとも研ぎ澄まされているんですよ。
それにですね・・・・ルフィはバギー[色:FF0000]を「あいつアホだぞ。何が起きてんだ」[/色]と言っています。アホなのはルフィにもバレバレ(;^_^A
頭は悪く、いいよう利用されやすい・・・。普通に考えればバギーがいかに四皇の器じゃないというのが分かります笑
しかし一方で不死身なので最前線に仕向けても 一向に大丈夫そうなのも事実・・・・それがバギーの長所と短所の紙一重な海賊だという事じゃないでしょうかね👌
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
ここは素直に考えてみました。
二年前の頂上戦争でルフィに身代わりでいいように利用されていたバギーをみて
[太字][色:0000FF]「頭は悪そうだが 不死身の能力者か・・・ こいつを表向きの弾避けに利用できそうだ」[/色][/太字] と ミホークは頭の片隅に思っていたのではないでしょうか?
つまりニックネーム、”鷹の目”だけあって [太字][色:0000FF]「能ある鷹は爪を隠す[/色]」[/太字]という事だと感じます。
四皇としてバギーが表看板にしておけば 自分への実害はなるべく避けられる 、という計算高さ。
もちろんそれは クロコダイルも同じだと思います。戦況を見る目は ふたりとも研ぎ澄まされているんですよ。
それにですね・・・・ルフィはバギー[色:FF0000]を「あいつアホだぞ。何が起きてんだ」[/色]と言っています。アホなのはルフィにもバレバレ(;^_^A
頭は悪く、いいよう利用されやすい・・・。普通に考えればバギーがいかに四皇の器じゃないというのが分かります笑
しかし一方で不死身なので最前線に仕向けても 一向に大丈夫そうなのも事実・・・・それがバギーの長所と短所の紙一重な海賊だという事じゃないでしょうかね👌
SECRET: 0
PASS: 75e1b13b5a40b4efb1b4fa8e9191dd0a
おもいついてしまいましたがもしかして水かもしれない、もともとの地面は海底の魚人島で、そこにDの王国もあった、そしてイムと天竜人が壁を作り水を入れた、ラフテルは高い所にあるので栓が見えた、しかしロジャーの時は外洋(ワンピースの世界は内海)水が一杯で排出できなかったが、、、私の考察ですこれでほとんどの謎がとけると思います。
SECRET: 0
PASS: 75e1b13b5a40b4efb1b4fa8e9191dd0a
おもいついてしまいましたがもしかして水かもしれない、もともとの地面は海底の魚人島で、そこにDの王国もあった、そしてイムと天竜人が壁を作り水を入れた、ラフテルは高い所にあるので栓が見えた、しかしロジャーの時は外洋(ワンピースの世界は内海)水が一杯で排出できなかったが、、、私の考察ですこれでほとんどの謎がとけると思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
暇つぶしに一票
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
暇つぶしに一票
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ミホークは、世界最強剣士という肩書きを持ちながらも海賊王を目指すというような野望も持っておらず、退屈を持て余していたように感じられます。
初登場の際、クリーク海賊団を潰しにきたのは七武海の務めというわけでもなく『暇潰し』と断言していましたしね…
また、シッケアール王国跡地では世界最強剣士でありながら農作業を行って自給自足の生活をしており、本当に孤独かつ自由な生活をしてきたようです。
ゾロやペローナと束の間の共同生活もするなどのありましたが、やはり自由ではあったでしょう…
その生活も七武海制度廃止で失われ、賞金首として海軍から追われる身となったわけですが、ミホークは近くそうなる事も予想していたんじゃないかと思います。
近々、世界が今のような状況となり、新しい時代への変革期に入ると予測していた…
シャンクスに聞いたルフィの話や、実際に会ってみたルフィの人格と強さ、その後のルフィの成長ぶりを見て、若い海賊が時代を変える事を予想していた…
また、ゾロという自分を目標とする強者との出会いもそれに拍車をかけたのではないかと思います…
今まで野望などは見せなかったミホークですが、もしかしたら、これから更に激しい波が起こり巨大な戦いが始まる事も予測し、コレからが自分が飛翔する時代だと考えているのかも?
平和な時代が続いたなら、ミホークはそのまま自由な生き方を貫いたかも知れないですが、本質的にミホークは自分ではなく誰かの為に剣を振いたかったのかも?
ゾロが弟子にしてくれと頼んできた時に、お前のような男が他人に頭を下げるのは決まって誰かの為だ、なんて思って笑っていましたが、それは、ミホーク自身がそうだったからじゃないかと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ミホークは、世界最強剣士という肩書きを持ちながらも海賊王を目指すというような野望も持っておらず、退屈を持て余していたように感じられます。
初登場の際、クリーク海賊団を潰しにきたのは七武海の務めというわけでもなく『暇潰し』と断言していましたしね…
また、シッケアール王国跡地では世界最強剣士でありながら農作業を行って自給自足の生活をしており、本当に孤独かつ自由な生活をしてきたようです。
ゾロやペローナと束の間の共同生活もするなどのありましたが、やはり自由ではあったでしょう…
その生活も七武海制度廃止で失われ、賞金首として海軍から追われる身となったわけですが、ミホークは近くそうなる事も予想していたんじゃないかと思います。
近々、世界が今のような状況となり、新しい時代への変革期に入ると予測していた…
シャンクスに聞いたルフィの話や、実際に会ってみたルフィの人格と強さ、その後のルフィの成長ぶりを見て、若い海賊が時代を変える事を予想していた…
また、ゾロという自分を目標とする強者との出会いもそれに拍車をかけたのではないかと思います…
今まで野望などは見せなかったミホークですが、もしかしたら、これから更に激しい波が起こり巨大な戦いが始まる事も予測し、コレからが自分が飛翔する時代だと考えているのかも?
平和な時代が続いたなら、ミホークはそのまま自由な生き方を貫いたかも知れないですが、本質的にミホークは自分ではなく誰かの為に剣を振いたかったのかも?
ゾロが弟子にしてくれと頼んできた時に、お前のような男が他人に頭を下げるのは決まって誰かの為だ、なんて思って笑っていましたが、それは、ミホーク自身がそうだったからじゃないかと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
最も恐るべき力を持っているからね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
最も恐るべき力を持っているからね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
自分はミホークがバギーについたのは戦いに巻き込んでも問題ない場が欲しかったのではないかと考えています。
SSGは海軍の秘密兵器。
ミホークとてまわりの被害を気にせず退けられる相手ではなかったのではないでしょうか。
根城で戦えばペローナや猿たちを巻き込みかねない(既に巻き込んでいるかもしれない)し、単独で航海しながら戦うにしても補給や休息で立ち寄った場所で海軍に襲われたらそこに被害が出かねない。
海軍側は七武海を捕らえるという大義名分があるから指揮する人によっては一般市民の巻き添えも辞さないかもしれません。
その点、バギーは同じく追われている身だから多少巻き添えを食らってでもミホークに海軍を倒してもらえるなら願ったり叶ったりでしょう。
バギーのところは人手や戦力が整っているでしょうからミホークも細かいことを気にせず戦えるのではないかと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
自分はミホークがバギーについたのは戦いに巻き込んでも問題ない場が欲しかったのではないかと考えています。
SSGは海軍の秘密兵器。
ミホークとてまわりの被害を気にせず退けられる相手ではなかったのではないでしょうか。
根城で戦えばペローナや猿たちを巻き込みかねない(既に巻き込んでいるかもしれない)し、単独で航海しながら戦うにしても補給や休息で立ち寄った場所で海軍に襲われたらそこに被害が出かねない。
海軍側は七武海を捕らえるという大義名分があるから指揮する人によっては一般市民の巻き添えも辞さないかもしれません。
その点、バギーは同じく追われている身だから多少巻き添えを食らってでもミホークに海軍を倒してもらえるなら願ったり叶ったりでしょう。
バギーのところは人手や戦力が整っているでしょうからミホークも細かいことを気にせず戦えるのではないかと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 天の川さん
白ひげ海賊団や七武海を味方につけたルフィに比べては酷ですが、仰る通りバギーもカリスマ性を発揮していましたよね。では今回の件は、果たしてミホークもクロコダイルもバギーに惹かれての事なのかどうかですね。
ルフィやゾロは疑問を持っているみたいですが… の部分。さらに色々と考えてみたいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 天の川さん
白ひげ海賊団や七武海を味方につけたルフィに比べては酷ですが、仰る通りバギーもカリスマ性を発揮していましたよね。では今回の件は、果たしてミホークもクロコダイルもバギーに惹かれての事なのかどうかですね。
ルフィやゾロは疑問を持っているみたいですが… の部分。さらに色々と考えてみたいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 南部社会民さん
ミホークのこれまでのセリフからすると考えられなくはないですよね!! これも面白いなぁ。
意外とシンプルな理由なのかもです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 南部社会民さん
ミホークのこれまでのセリフからすると考えられなくはないですよね!! これも面白いなぁ。
意外とシンプルな理由なのかもです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
ミホークもクロコダイルも従っているワケではないとすれば何らかの思惑があっての事になりそう。とすればbaronさんの考えもありそうですね。ひとまずバギーを大将に据えておいての目論みがあるのかも。
どちらも頂上戦争で会っていますしね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
ミホークもクロコダイルも従っているワケではないとすれば何らかの思惑があっての事になりそう。とすればbaronさんの考えもありそうですね。ひとまずバギーを大将に据えておいての目論みがあるのかも。
どちらも頂上戦争で会っていますしね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ななしさん
これはミホークとクロス・ギルドの話ではないみたいですね?笑
これはしかし壮大な話になりますね!! すごいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ななしさん
これはミホークとクロス・ギルドの話ではないみたいですね?笑
これはしかし壮大な話になりますね!! すごいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 貧民王さん
暇つぶしも案外ありそうですよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 貧民王さん
暇つぶしも案外ありそうですよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 雷斗さん
この時代の変革期にミホークも考えるトコロがあったのかもですね!! 一丁やったやろうか、みたいな。
誰かの為に剣を、というのは面白いですよね。ミホークの人間性の部分もまた描かれるのかも知れません。それを期待させてくれる考察ですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 雷斗さん
この時代の変革期にミホークも考えるトコロがあったのかもですね!! 一丁やったやろうか、みたいな。
誰かの為に剣を、というのは面白いですよね。ミホークの人間性の部分もまた描かれるのかも知れません。それを期待させてくれる考察ですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 最も恐るべき力を持っているからね
↑バギーがって事ですよね!! なるほど
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 最も恐るべき力を持っているからね
↑バギーがって事ですよね!! なるほど
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 自分はミホークがバギーについたのは戦いに巻き込んでも問題ない場が欲しかったのではないかと考えています。
なるほど!!
ミホークが本気で暴れ回れば大変な事になりそうですもんね。周囲をズタズタに切り裂いてしまいそう。そこら辺も考慮しての事かもですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 自分はミホークがバギーについたのは戦いに巻き込んでも問題ない場が欲しかったのではないかと考えています。
なるほど!!
ミホークが本気で暴れ回れば大変な事になりそうですもんね。周囲をズタズタに切り裂いてしまいそう。そこら辺も考慮しての事かもですね!!