ジュエリー・ボニーはまだ「幼い子」!? その正体は…クローン!?

ビームサーベルを持つジュエリー・ボニー -ワンピース最新考察研究室.1064
第1093話でジュエリー・ボニーに関する秘密が明かされ様としております。どうやらSBSで“推定”とされていた年齢は正しくなかったみたい。となると色々と考えないといけませんね!!
-画像はONE PIECE 第1064話より引用-

【「あんな幼い子」の実年齢の姿】

Dr.ベガパンク「あんな幼い子を見殺しにできるか!!!」-ワンピース最新考察研究室.1093
-ONE PIECE 第1093話より引用-
Dr.ベガパンクがボニーに対して「あんな幼い子」と言っております。68巻SBSでボニーは「22歳」とされていて、能力の為に“推定”という注釈付きでした。2年経って「推定24歳」だったのです。
それは能力を使った姿からの推定年齢に過ぎず、実年齢は「幼い子」だったのです!! こういう事になりそうです。ボニーは自身の年齢を何回も操作しております。どれが実際の姿なのか。
おそらくエッグヘッド近海にて“暖水渦”から出て来た時の姿こそが本来の姿なのでしょう(第1060話)。かなり幼い姿に見えますけどね。僕が思うにですね…
急に止まったパシフィスタ -ワンピース最新考察研究室.1064
-ONE PIECE 第1064話より引用-
推定年齢の姿のボニーにレーザーを撃とうとしていたパシフィスタ(POLICE)が「急に止まった」という話がありましたよね。ここが気になります。なぜ止まったのか。それはボニーが全員の年齢を操作して変装したからだと思っていたんですけどね?
ルフィ70歳(ある方向の未来) -ワンピース最新考察研究室.1064
-ONE PIECE 第1064話より引用-
↑この姿のボニーこそが本来の姿であり、その年齢のボニーを見たからパシフィスタは攻撃をやめて止まったのではないだろうか。その年齢のボニーだったからこそ、バーソロミュー・くまのクローンであるパシフィスタはボニーと認識できた。認識できたから止まった。
つまり、あの時ボニーは自身の年齢を操作したのではなく能力を解いただけ。年齢を操作したのはルフィ・チョッパー・ジンベエの3人に対してだけ。こういう事なんじゃないかなぁ。
パシフィスタはボニーを覚えてるのかも!!
S-スネークに石化を解く様に言うルフィ -ワンピース最新考察研究室.1090
-ONE PIECE 第1090話より引用-
ボア・ハンコックのクローンであるS-スネークの血統因子がルフィを記憶していたのと同じくです。果たしてS-スネークは年齢操作されたルフィをルフィと認識できるのかどうか。
もしかするとパシフィスタは“威権順位”を無視してボニーに従う可能性アリと見てます。S-スネークの様にね。ただしパシフィスタが認識している容姿のボニーでないとダメなのかも。これは少し前に記事にしていたんです。

バーソロミュー・くまと血の繋がるボニーだけの力

バーソロミュー・くまと血の繋がるボニーだけの力

聖地マリージョアから消えたバーソロミュー・くま。どこへ行こうというのでしょう。お…

その可能性が高まったと考えます。
もしもバーソロミュー・くまのクローンであるパシフィスタの血統因子がボニーを覚えていると考えるならば、絶対に無視できない描写というのが先のレーザーの件なんですね。
ボニーにレーザーを撃とうとするパシフィスタ -ワンピース最新考察研究室.1063
-ONE PIECE 第1063話より引用-
推定24歳の容姿は実年齢と大きく違っておりパシフィスタはボニーを認識できていない。そして急に止まったという容姿こそが実年齢ではないか。その時の容姿と“暖水渦”から出て来た時の容姿は同じ。ぶかぶかの服を着ていたからより幼く見える。こういう事なのかなぁと。

【ボニーとエッグヘッド】

ボニーは子供の頃にエッグヘッドに来た事がある -ワンピース最新考察研究室.1062
-ONE PIECE 第1062話より引用-
ボニーは子供の頃にエッグヘッドに来た事があると話していました。その時はまだ普通の研究所だったという事でしたよね。そしてボニーがまだ「幼い子」というのが発覚したのです。
エッグヘッドが「普通の研究所」だった頃というのが“いつ”なのかは推測できます。4年前より以前って事なんです。おそらくはね。その時に何があったかというとパンクハザードでシーザーが起こした「化学兵器大暴発事故」です。
その事故によりDr.ベガパンクはパンクハザードからエッグヘッドへと研究拠点を移したと思われます。それからエッグヘッドは「普通の研究所」から大きく様変わりしたのだと思うんです。
そしてボニーが知るDr.ベガパンクは…
ボニー「もっと大きな電球みてーな頭だったろ!!」-ワンピース最新考察研究室.1067
-ONE PIECE 第1067話より引用-
頭を切る前ですから、それはパンクレコーズが作られる前という事。アトラスがDr.ベガパンクである事を知らないのでサテライトが生み出される前という事になりますね。ちなみにステューシーはアトラスを知ってました。
こう考えると、
Dr.ベガパンクは4年前より以前のパンクハザードを拠点としていた頃に、エッグヘッドでボニーと会っていたって事になるんです。そこに“黄猿”もいたって事になるんですよ。
ボニーに話しかける黄猿 -ワンピース最新考察研究室.1092
-ONE PIECE 第1092話より引用-
“黄猿”もまた「幼い子」であるボニーこそを知っているといった発言をしていたからです。これって世界政府に隠れてって事になるのかな。パンクハザードが拠点だったのに、どうしてエッグヘッドで会っているのでしょう。
何か秘密がありそうです。

【ボニーの正体】

クローン技術の成功とボニー -ワンピース最新考察研究室.1072
-ONE PIECE 第1072話より引用-
第1072話の冒頭でクローン開発の成功を思わせるDr.ベガパンクの手記の様なものが出て来ます。その回のラストで明かされるステューシーの秘密に関する話だと思うのですが、その冒頭にボニーが描かれています。
ボニーもまたクローンなのかな?
エッグヘッドに来た事があるのではなく、ボニーはエッグヘッドで生まれていたのではないか。そうなると出身地が“南の海”である事が間違いになるんですけどね。果たして秘密裏に“南の海”で生まれていたエースがどこを出身地とされていたのか?なんです。第552話では「どこの出だ!?」と素性不明。
ボニーが「幼い子」だったとして…
サボ「くまさんに娘がいる事は聞いてた」-ワンピース最新考察研究室.1084
-ONE PIECE 第1084話より引用-
サボはバーソロミュー・くまに娘がいる事を聞いていただけです。サボは12年前から革命軍にいるんですよね。バーソロミュー・くまはボニーをサボに会わせていません。しかし、どうやら“黄猿”には会わせています。おそらくはエッグヘッドにて。
ソルベ王国王太后コニーに扮装したボニー -ワンピース最新考察研究室.908
-ONE PIECE 第908話より引用-
ボニーが変装するとソルベ王国の王太后コニーになります。ここら辺も気になるところですよね。ボニーにはソルベ王国の王家に関する重要な秘密があるんじゃないのかな。そのクローンをバーソロミュー・くまが父親として育てていたって事は… どうなんでしょうね?
ボニーの父親はバーソロミュー・くまなんでしょうが、その誕生にDr.ベガパンクも関わっていたとすればね。今回のボニーに対する行動も分かるのかも知れません。その命が狙われているのにボニーの為に動いたのです。血相を変えるほどの“何か”があるんですよね。
さて、どういう事なのでしょうか。
最大のポイントは、
世界政府の研究施設と言えばパンクハザードだった頃に、エッグヘッドでDr.ベガパンクや“黄猿”、そして戦桃丸もでしょうね… ボニーに会っている事なんです。これは世界政府に隠れての事なんだと思うんですよ。
ボニー「お父さんを!!! 傷つけないで!!!」-ワンピース最新考察研究室.1063
-ONE PIECE 第1063話より引用-
どうもボニーには出生に秘密がありそうな。
さらに考えてみます!!!

コメント

  1. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    見返してみるとボニーが子供だった?伏線がいろいろとありましたよね。
    ・エッグヘッド入港時のときや映画「STAMPEDE」のときも、海水で…子供形態になってました(本来の姿?)。
    ・men’sの前でも気にせず着替える。
    ・ベガパンクが彼女を子供扱いにしてるような。
    ・黄猿の「大きくなったねぇ」っていう台詞…など。
    ↑どちらも幼い頃の彼女を知ってる
    また、ベガパンクが彼女に「真実を見れば傷つく」と話してましたが…
    自分がクローンだったのを知ってしまうから?なのだろうか(くまの娘のクローン?)。汗
    くまとボニーの親子問題…。
    気になるところが多くありますよね。

  2. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    見返してみるとボニーが子供だった?伏線がいろいろとありましたよね。
    ・エッグヘッド入港時のときや映画「STAMPEDE」のときも、海水で…子供形態になってました(本来の姿?)。
    ・men’sの前でも気にせず着替える。
    ・ベガパンクが彼女を子供扱いにしてるような。
    ・黄猿の「大きくなったねぇ」っていう台詞…など。
    ↑どちらも幼い頃の彼女を知ってる
    また、ベガパンクが彼女に「真実を見れば傷つく」と話してましたが…
    自分がクローンだったのを知ってしまうから?なのだろうか(くまの娘のクローン?)。汗
    くまとボニーの親子問題…。
    気になるところが多くありますよね。

  3. ミスト より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも考察ありがとうございます。
    ボニーの実年齢は、7~10くらいの子どもな気がしますよね!
    ボニーの正体がクローン予想も面白いです!
    さらに斜め上をいって、そもそもクマの実の子ではない!というのはどうでしょう
    ボニーがまだ赤ん坊の頃、暴君クマが暴れて、ボニーの父母をなきものにしてしまった(結果的に)
    それでも笑っている赤ちゃんをみたクマは暴力をやめ、その赤ちゃんを自分の子どものよう育てることにした。
    そしてクマの今の行動は、その罪を償うためのもので・・・という展開
    その場合、その真実を知れば、ボニーは両親がなきもにされたということで傷つくことになります。
    しかし、それでも父親のように愛情を注いでくれたクマの愛がボニーには伝わったのかもしれません。

  4. ミスト より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも考察ありがとうございます。
    ボニーの実年齢は、7~10くらいの子どもな気がしますよね!
    ボニーの正体がクローン予想も面白いです!
    さらに斜め上をいって、そもそもクマの実の子ではない!というのはどうでしょう
    ボニーがまだ赤ん坊の頃、暴君クマが暴れて、ボニーの父母をなきものにしてしまった(結果的に)
    それでも笑っている赤ちゃんをみたクマは暴力をやめ、その赤ちゃんを自分の子どものよう育てることにした。
    そしてクマの今の行動は、その罪を償うためのもので・・・という展開
    その場合、その真実を知れば、ボニーは両親がなきもにされたということで傷つくことになります。
    しかし、それでも父親のように愛情を注いでくれたクマの愛がボニーには伝わったのかもしれません。

  5. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは
    実力で勝たなきゃ意味がないから♪マジで戦うタイプのルフィ♪
    状況だけ見て海楼石で封じるというピーナッツ作戦をあげたこのよのです。
    ふ、わかってた。分かってたさ、ワシが勇敢なる海の戦士には程遠いピーナッツ野郎だということはな(号泣)
    とまぁ冗談はさておき
    ボニーがクローンだとすると気になるのはオリジナルの記憶があるかどうかですね。
    まぁ普通はクローンといっても記憶までは複製されないはずなんですが、くまが関わっているなら、オリジナルのボニーの記憶を取り出してクローンのボニーに移植すれば記憶の継承はたぶん可能です。(ベガパンクの技術でもいけるかも?)
    似たような例だとサンデーのからくりサーカスで相手に記憶と人格をダウンロードするというやつがありまして、正直外道の所業です。
    クローンといっても生まれた時点でオリジナルとは別の人間ですから、くまがそんなことをする可能性はほぼないとは思うんですがね。

  6. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは
    実力で勝たなきゃ意味がないから♪マジで戦うタイプのルフィ♪
    状況だけ見て海楼石で封じるというピーナッツ作戦をあげたこのよのです。
    ふ、わかってた。分かってたさ、ワシが勇敢なる海の戦士には程遠いピーナッツ野郎だということはな(号泣)
    とまぁ冗談はさておき
    ボニーがクローンだとすると気になるのはオリジナルの記憶があるかどうかですね。
    まぁ普通はクローンといっても記憶までは複製されないはずなんですが、くまが関わっているなら、オリジナルのボニーの記憶を取り出してクローンのボニーに移植すれば記憶の継承はたぶん可能です。(ベガパンクの技術でもいけるかも?)
    似たような例だとサンデーのからくりサーカスで相手に記憶と人格をダウンロードするというやつがありまして、正直外道の所業です。
    クローンといっても生まれた時点でオリジナルとは別の人間ですから、くまがそんなことをする可能性はほぼないとは思うんですがね。

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    おはようございます!!
    > 見返してみるとボニーが子供だった?伏線がいろいろとありましたよね。
    > ・エッグヘッド入港時のときや映画「STAMPEDE」のときも、海水で…子供形態になってました(本来の姿?)。
    > ・men’sの前でも気にせず着替える。
    > ・ベガパンクが彼女を子供扱いにしてるような。
    > ・黄猿の「大きくなったねぇ」っていう台詞…など。
    > ↑どちらも幼い頃の彼女を知ってる
    色々とありましたよね!!
    それでもなかなか僕は気付けませんでした。固定観念ってこわい(笑
    ボニーには秘密がありそうです。年齢の件が目星がついた事でこれまでとは違った方向で考えれそう。さらに深掘りしてみようと思ってます!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    おはようございます!!
    > 見返してみるとボニーが子供だった?伏線がいろいろとありましたよね。
    > ・エッグヘッド入港時のときや映画「STAMPEDE」のときも、海水で…子供形態になってました(本来の姿?)。
    > ・men’sの前でも気にせず着替える。
    > ・ベガパンクが彼女を子供扱いにしてるような。
    > ・黄猿の「大きくなったねぇ」っていう台詞…など。
    > ↑どちらも幼い頃の彼女を知ってる
    色々とありましたよね!!
    それでもなかなか僕は気付けませんでした。固定観念ってこわい(笑
    ボニーには秘密がありそうです。年齢の件が目星がついた事でこれまでとは違った方向で考えれそう。さらに深掘りしてみようと思ってます!!

  9. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ミストさん
    > さらに斜め上をいって、そもそもクマの実の子ではない!というのはどうでしょう
    ↑この可能性あると思いますよ!!
    たしかバーソロミュー・くまとボニーの血液型は違ってたと思うんです。A型とB型くらいの違いがあったんじゃないかな。母親の血液型なんだろうな… と思ってましたけど。少し気になる部分です。
    ONE PIECEは血縁よりも濃い関係性が描かれる事が多々あります。何かあるのかもですね!!

  10. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ミストさん
    > さらに斜め上をいって、そもそもクマの実の子ではない!というのはどうでしょう
    ↑この可能性あると思いますよ!!
    たしかバーソロミュー・くまとボニーの血液型は違ってたと思うんです。A型とB型くらいの違いがあったんじゃないかな。母親の血液型なんだろうな… と思ってましたけど。少し気になる部分です。
    ONE PIECEは血縁よりも濃い関係性が描かれる事が多々あります。何かあるのかもですね!!

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    こんばんは♪
    > ボニーがクローンだとすると気になるのはオリジナルの記憶があるかどうかですね。
    > まぁ普通はクローンといっても記憶までは複製されないはずなんですが、くまが関わっているなら、オリジナルのボニーの記憶を取り出してクローンのボニーに移植すれば記憶の継承はたぶん可能です。(ベガパンクの技術でもいけるかも?)
    ↑あるんです!! 血統因子が記憶しているんですよね。
    変な話になる事はないと思うんです。今のところステューシーもミス・バッキン要素が出てませんし。ただし、どこで何が出て来るか分からない状況。ボニーがクローンならば誰のクローンであり… その記憶がいつどこで?ですね!!
    まだまだ他にも色んな可能性を模索してみたいです!!

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    こんばんは♪
    > ボニーがクローンだとすると気になるのはオリジナルの記憶があるかどうかですね。
    > まぁ普通はクローンといっても記憶までは複製されないはずなんですが、くまが関わっているなら、オリジナルのボニーの記憶を取り出してクローンのボニーに移植すれば記憶の継承はたぶん可能です。(ベガパンクの技術でもいけるかも?)
    ↑あるんです!! 血統因子が記憶しているんですよね。
    変な話になる事はないと思うんです。今のところステューシーもミス・バッキン要素が出てませんし。ただし、どこで何が出て来るか分からない状況。ボニーがクローンならば誰のクローンであり… その記憶がいつどこで?ですね!!
    まだまだ他にも色んな可能性を模索してみたいです!!

タイトルとURLをコピーしました