
赤髪のシャンクスの覇王色の覇気が桁違いである事が判明した第1055話。ルフィもこのレベルまで鍛え上げる事になるのかも知れません。そうなって来ると、ルフィ&シャンクス共通の敵と思われる黒ひげティーチの出方に注目が集まります。
-画像はONE PIECE 第1055話より引用-
【海軍大将“緑牛”もお手上げ】
ワノ国近海にいるシャンクスが覇王色の覇気を飛ばした相手は海軍本部大将“緑牛”であります。その“緑牛”について気になるのが…

-ONE PIECE 第1055話より引用-
↑ずっと手を上げた状態である事。
これは…
・緑牛の意志で?(=降参)
・緑牛の意志ではなく?
どちらなんでしょうね。
いずれにせよ威圧されているのは確かなんです。シャンクスの覇王色の覇気によって“最高戦力(海軍大将)”がです。問題は“動かない”のか“動けない”のかなんですよね。
頂上戦争で“黄猿”がベン•ベックマンに対して手を上げるのですが、これは銃を突きつけられていたからですよね。「わかった わかった、光線は撃たないよ」という意思表示もあるでしょうか。そのあと隙をついて再び光線を撃ちます。
今回シャンクスは島の外。“緑牛”からは見えてません。“緑牛”のセリフや状態を示す描写を見るに、覇気を当てられて“動けない”と考えるのが良さそうでしょうか。どうも金縛り状態に見えるんですよね。

-ONE PIECE 第1055話より引用-
わかったから解いてくれ… って感じじゃないのかな?と。たとえフリーズしたのが“緑牛”の意思表示(動きません)だったとしても、両者の力量差が明確であるのは揺らぎません。
シャンクスの覇王色は圧倒的!!!
【緑牛の「まだな…!!」】
退散した“緑牛”ですが、その前に「お前らと戦う気はねェ…!! まだな…!!」と捨て台詞。これが何を示しているかと言うとですね。

-ONE PIECE 第985話より引用-
海軍本部の「新戦力」というのが整ったなら、あるいはココに「新戦力」があったならという意味だと考えられます。上のコマの「おれ達」というのはイコール“四皇”と思われるからです。つまり「新戦力」は“四皇”を抑え込む為のモノ。
果たしてDr.ベガパンクは何を完成させたのか。今は「まだ」ダメでも、赤髪海賊団を抑え込めるだけの目算はついてる。“緑牛”の捨て台詞からはそう読めますよね。
この件に関して…

-ONE PIECE 第685話より引用-
まだ4年前の時点では失敗作だった、パンクハザードに残されていた人造悪魔の実というのが1つのポイントを握っているんじゃないかと考えております。本当に失敗作だったのか、失敗作とされていただけかは不明ですけどね。
しかしながら…
今回シャンクスが示したのは、

-ONE PIECE 第1047話より引用-
“能力”が世界を制する事はない!!!
覇気だけが!!! 全てを凌駕する!!!
↑このカイドウのセリフに対する納得感なんですね。「“自然(ロギア)”そのもの」と言っていた“緑牛”が手を上げたのです。シャンクスの覇気に対してロギアは無敵ではない。
もうココからは覇気の優劣こそが勝負を決めそうだぞという流れがあって。それに対して海軍本部の「新戦力」に悪魔の実の能力が絡むと考えるのはどうなんだろう。ちょっとズレてるのかな?と思いもするんですけどね。
シャンクスに関して外せないのが…

-ONE PIECE 第580話より引用-
黒ひげティーチなんですね!!!
この両者の因縁は外す事などできない。奇遇にも黒ひげも「お前らと戦うにゃあ ーまだ時期が早ェ…!!!」と、今回の“緑牛”と同じ様な事を言っていたんですよ(第580話)。
黒ひげティーチ率いる黒ひげ海賊団が躍起になっているのが「能力者狩り」です。まさに時代に逆行してるんです!! そう思わざるを得ませんよね。
もう能力じゃない、覇気こそが全てを凌駕する時が来る。これを黒ひげティーチは読めなかった?そんなの考えられない。そんな物語の構成は考えられないんです。それならカイドウの前に黒ひげティーチと戦わせているハズだと思います。
黒ひげティーチのしている事には意味があるんですよ。おそらくはね。もちろん「能力者狩り」にしてもです。これから起こる事に対する準備なんだと思われます。
“緑牛”の「まだな…!!」はDr.ベガパンクが完成させた「新戦力」が絡むんだとして。それはまだ何かわからないんですけどね。黒ひげティーチの「時期が早ェ…!!!」は何を指しているんだろう。

-ONE PIECE 第580話より引用-
圧倒的な覇気を操るシャンクスに対して、黒ひげティーチはどんな対応策を練っていたのでしょう。黒ひげティーチはルフィとも戦う事になりそうですよね。ルフィの覇王色もまだまだ鍛え上げられる事でしょう。
ポイントは…
黒ひげティーチと覇気であります!!!
【黒ひげティーチの覇気対策】

-ONE PIECE 第544話より引用-
黒ひげティーチがルフィの覇気に注目しているのは間違いありません。ジャヤで会った時にもルフィの覇気について話題にしております。ちゃんと考えていると思って良さそう。
シャンクスの覇気についても想定内であり、それを見越して戦うには「まだ時期が早ェ…!!!」って事なんだと思うんですね。まだ準備が足りていないって事だったんじゃないかなと。
覇気に対してどんな対抗策があるのか。
2つに絞れるんじゃないかと考えます。
①黒ひげ自身の覇気が上回る
②覇気に対抗する能力がある
覇気には覇気でしか対抗できないのなら、黒ひげティーチも覇王色の覚醒者であり、シャンクスやルフィを上回る覇王色の覇気を見せて来る事になるでしょう。これなら話は早い。
問題は②なんですよ!!
これは先のカイドウのセリフと矛盾するモノとなります。まさに世界を制する悪魔の実の能力があるって事になるのだから。そんな悪魔の実の能力があるのかなぁ。
どう思われます?
もしも覇気に対抗する能力があるのなら、黒ひげ海賊団が能力者狩りをしている理由もわかりますよね。誰かが持っているんですよ。例えば覇気を掻き消しちゃう能力だったりをね。

-ONE PIECE 第908話より引用-
↑まさかの… イム!!?
まぁでもね、こういう事ならば最終章の構成から考えねばならなくなります。黒ひげティーチがイムに迫るのが先に来る事になりますから。ちょっと色々とヤヤこしい。
僕が気になっているのはですね…

-ONE PIECE 第441話より引用-
“ヤミヤミの実”の能力の覚醒です!!!
つまりはですね…
まだ覚醒していない=まだ時期が早ェ
↑こういう意味だったのかな?と。

-ONE PIECE 第441話より引用-
全てを引きずり込む力
この「全て」の中に覇気も例外ではなく含まれるのかどうか。“ヤミヤミの実”は能力者から能力を引き剥がします。悪魔の力さえも闇に引きずり込んでしまうんですよね。まだ覇気に対しては何ら描かれていません。
ルフィを含めて能力者が次々と覚醒して来てます。そんな中、未だに“自然系(ロギア)”の覚醒は登場しておりません。そこで黒ひげティーチの“ヤミヤミの実”がロギアなんですよ。
例えば“ヤミヤミの実”が覚醒したとして。島がずっと闇(夜)になって… とか出て来てもですね。それが何なんだって話なんですよね。別にルフィが「太陽の神」だからって太陽パワーで戦うワケでもないんですもん。

-ONE PIECE 第441話より引用-
すでに黒ひげティーチは全ての能力者に対して防御不能の力を得てます。これに加えて覇気の覚醒者に対しても上回る力が覚醒するんじゃないだろうか。
どうなんでしょうね?
見守りたいと思います!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
覇気には古代兵器で対抗する腹積もりだとか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
覇気には古代兵器で対抗する腹積もりだとか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます takaさん
おそらくは黒ひげも古代兵器を狙って来そう。
それで大逆転を狙っている可能性もアリかもですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます takaさん
おそらくは黒ひげも古代兵器を狙って来そう。
それで大逆転を狙っている可能性もアリかもですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
シャンクスとティーチの対決は必ずあるでしょうが、気になるのはその決着ですね。
もしティーチがシャンクスを倒してしまったらワンピースの大きなテーマであるルフィとシャンクスの再会が果たされなくなる。
再会してからシャンクスがティーチと戦う可能性もありますが、そのイメージはあまり浮かびません。
それだとシャンクスが前座みたいになってしまいますし。
一方ルフィにとってもティーチは最大の敵ですから、シャンクスが先にティーチを倒してしまうとも考えにくい。
つまりは決着はつかず痛み分けのような形が落とし所となりそうですけど、それを茶番にせずにどう演出するか。
尾田先生の腕の見せ所ですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
シャンクスとティーチの対決は必ずあるでしょうが、気になるのはその決着ですね。
もしティーチがシャンクスを倒してしまったらワンピースの大きなテーマであるルフィとシャンクスの再会が果たされなくなる。
再会してからシャンクスがティーチと戦う可能性もありますが、そのイメージはあまり浮かびません。
それだとシャンクスが前座みたいになってしまいますし。
一方ルフィにとってもティーチは最大の敵ですから、シャンクスが先にティーチを倒してしまうとも考えにくい。
つまりは決着はつかず痛み分けのような形が落とし所となりそうですけど、それを茶番にせずにどう演出するか。
尾田先生の腕の見せ所ですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ティーチの寝ない理由や悪魔の実を複数食べられる理由がケルベロスの能力だとしたら
多重人格の可能性があるし、その別人格が凄い覇気持ちなんじゃないかと。
シャンクスの傷跡と今作中に出ているティーチの戦い方は一致してませんからね。
元々の最強の覇気に加えて最強の能力も探していたなら納得かと。
あと「時期が早ェ…!!!」は単純に能力をコントロール出来てないとか仲間の準備が足りないとかでは。
シャンクス一人ではなく周りの仲間や海軍までいる訳ですし、
このレベルだと戦いというより戦争の準備といった感じでしょうし。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ティーチの寝ない理由や悪魔の実を複数食べられる理由がケルベロスの能力だとしたら
多重人格の可能性があるし、その別人格が凄い覇気持ちなんじゃないかと。
シャンクスの傷跡と今作中に出ているティーチの戦い方は一致してませんからね。
元々の最強の覇気に加えて最強の能力も探していたなら納得かと。
あと「時期が早ェ…!!!」は単純に能力をコントロール出来てないとか仲間の準備が足りないとかでは。
シャンクス一人ではなく周りの仲間や海軍までいる訳ですし、
このレベルだと戦いというより戦争の準備といった感じでしょうし。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回の緑牛の言葉「お前らと戦う気はねえ、まだな」ちょっと気になりますね。
世界政府は五老星が「暴れさせれば手に負えないが世界をどうしようという男ではない」と評し、会見に応じたり、頂上戦争の停戦勧告に応じたり、シャンクスには敵意を持っていなかったように見えます。
下手に事を構えない態度は他の四皇に対してもでしたが、シャンクスには特に気を使っていたように思えます。
政府とシャンクスとの関係は戦力云々ではない深い事情がありそうです。
それがもしシャンクスとの対決を予定した動きが出てきてるなら、何があったのでしょうね。
五老星は「掃除が必要」と言ってましたが、そこにはシャンクスとの関係の精算も含まれるのでしょうか?
あるいは赤犬の指示に反してワノ国に来たように、この発言も政府の意向とは違う緑牛の勝手な独断なんでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回の緑牛の言葉「お前らと戦う気はねえ、まだな」ちょっと気になりますね。
世界政府は五老星が「暴れさせれば手に負えないが世界をどうしようという男ではない」と評し、会見に応じたり、頂上戦争の停戦勧告に応じたり、シャンクスには敵意を持っていなかったように見えます。
下手に事を構えない態度は他の四皇に対してもでしたが、シャンクスには特に気を使っていたように思えます。
政府とシャンクスとの関係は戦力云々ではない深い事情がありそうです。
それがもしシャンクスとの対決を予定した動きが出てきてるなら、何があったのでしょうね。
五老星は「掃除が必要」と言ってましたが、そこにはシャンクスとの関係の精算も含まれるのでしょうか?
あるいは赤犬の指示に反してワノ国に来たように、この発言も政府の意向とは違う緑牛の勝手な独断なんでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 天の川さん
最も気になる部分ですよね!!
三つ巴の戦いにすれば簡単に解決する話なんでしょうが… それはソレでどうなんだろう?って感じなんですよね。それぞれの因縁がボヤけてしまう可能性がありますし。
だからといって、もう最終章でページ数も限られてくるとなると… ですよね。どんな構成で進むのかの予想もまたしてみたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 天の川さん
最も気になる部分ですよね!!
三つ巴の戦いにすれば簡単に解決する話なんでしょうが… それはソレでどうなんだろう?って感じなんですよね。それぞれの因縁がボヤけてしまう可能性がありますし。
だからといって、もう最終章でページ数も限られてくるとなると… ですよね。どんな構成で進むのかの予想もまたしてみたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 多重人格の可能性があるし、その別人格が凄い覇気持ちなんじゃないかと。
> シャンクスの傷跡と今作中に出ているティーチの戦い方は一致してませんからね。
> 元々の最強の覇気に加えて最強の能力も探していたなら納得かと。
なるほど!! これは考えられますよね!!
黒ひげ本人の覇気に関する描写がまだ無いんですよね。伏せられている可能性もありそう。ここら辺も期待しつつになるかもですね!!
ラストに向けて色んな大物達の準備が整って行きそうですよね。楽しみです♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 多重人格の可能性があるし、その別人格が凄い覇気持ちなんじゃないかと。
> シャンクスの傷跡と今作中に出ているティーチの戦い方は一致してませんからね。
> 元々の最強の覇気に加えて最強の能力も探していたなら納得かと。
なるほど!! これは考えられますよね!!
黒ひげ本人の覇気に関する描写がまだ無いんですよね。伏せられている可能性もありそう。ここら辺も期待しつつになるかもですね!!
ラストに向けて色んな大物達の準備が整って行きそうですよね。楽しみです♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ドナルドさん
緑牛のワノ国に対する行動については完全な独断だと感じます。まさかシャンクスが、ってトコロだったんでしょうね。
五老星の「掃除」に関してはまだコレからだと考えてます。イムについても謎のままですし。そこにシャンクスとの関係がどう絡んでいるのか。色んな謎がありますね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ドナルドさん
緑牛のワノ国に対する行動については完全な独断だと感じます。まさかシャンクスが、ってトコロだったんでしょうね。
五老星の「掃除」に関してはまだコレからだと考えてます。イムについても謎のままですし。そこにシャンクスとの関係がどう絡んでいるのか。色んな謎がありますね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
劇場版REDを視聴しましたが、こちらでもシャンクスの覇王色の強大さが描写されていました。
一般海兵はおろか中将クラスですら気絶させる威力です。
また入場者特典の40億巻には「見聞ころし 気配のコントロール 未来を見せない」とあります。
頂上戦争の際、戦場のど真ん中に誰にも気づかせず現れたのもこの力だったようですね。
そしてシャンクスがゴッドバレーでロジャーに拾われた赤子だった事も確定しています。
ロジャーが海軍との交戦で奪った宝箱に入っていたようです。
私はシャンクスは西の海である程度の年齢まで育った後にロジャーの船に乗ったと予想していましたが、違っていたようです。
しかしそれでもシャンクスが西の海出身と設定されてるのも事実であり、またシャンクスが生まれたのは39年前ですがゴッドバレー事件は38年前なので1年のズレもあります。
西の海で生まれたシャンクスが何らかの理由で箱に入れられて外に送られ、ロジャーに拾われたという可能性も考えられそうだと感じました。
他に本編との絡みで気になったのはウタに「なんで海賊王になりたいのか」と聞かれたルフィが「新時代のため」と答えました。
またラストシーンでシャンクスも眠っているルフィを見て「新時代はすぐそこだ」と言います。
これは本劇場版の主題歌に絡めたセリフかもしれないですが、そもそもルフィが海賊王を目指す動機を直接的に語ること自体が今までになく、またシャンクスが前面に出ている映画でありながらシャンクスとの約束などといった動機でないのは意味深に感じましたね。
40億巻では「新時代」はルフィの「夢の果て」とも同一視されており実は重要な意味があるのかもしれません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
劇場版REDを視聴しましたが、こちらでもシャンクスの覇王色の強大さが描写されていました。
一般海兵はおろか中将クラスですら気絶させる威力です。
また入場者特典の40億巻には「見聞ころし 気配のコントロール 未来を見せない」とあります。
頂上戦争の際、戦場のど真ん中に誰にも気づかせず現れたのもこの力だったようですね。
そしてシャンクスがゴッドバレーでロジャーに拾われた赤子だった事も確定しています。
ロジャーが海軍との交戦で奪った宝箱に入っていたようです。
私はシャンクスは西の海である程度の年齢まで育った後にロジャーの船に乗ったと予想していましたが、違っていたようです。
しかしそれでもシャンクスが西の海出身と設定されてるのも事実であり、またシャンクスが生まれたのは39年前ですがゴッドバレー事件は38年前なので1年のズレもあります。
西の海で生まれたシャンクスが何らかの理由で箱に入れられて外に送られ、ロジャーに拾われたという可能性も考えられそうだと感じました。
他に本編との絡みで気になったのはウタに「なんで海賊王になりたいのか」と聞かれたルフィが「新時代のため」と答えました。
またラストシーンでシャンクスも眠っているルフィを見て「新時代はすぐそこだ」と言います。
これは本劇場版の主題歌に絡めたセリフかもしれないですが、そもそもルフィが海賊王を目指す動機を直接的に語ること自体が今までになく、またシャンクスが前面に出ている映画でありながらシャンクスとの約束などといった動機でないのは意味深に感じましたね。
40億巻では「新時代」はルフィの「夢の果て」とも同一視されており実は重要な意味があるのかもしれません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます yuiさん
チョイと待って下さいませ!!
まだ僕も観に行けてませんし… 冒頭部分でヤバいと思って読むのやめて伏せさせて頂きました。
これについてはまだブログとしてどうしようか決めかねてます。少しお待ちを!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます yuiさん
チョイと待って下さいませ!!
まだ僕も観に行けてませんし… 冒頭部分でヤバいと思って読むのやめて伏せさせて頂きました。
これについてはまだブログとしてどうしようか決めかねてます。少しお待ちを!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
記事読ませていただきました。面白かったですありがとうございます。
黒ひげのヤミヤミの実の能力が闇かつ引力ということは、覚醒したら光さえも引きずり込んでしまうブラックホールを生み出せるのでは、と思いました。が、さすがにそれをワンピースでやるのはトンデモすぎ?
これから黒ひげの真の能力がわかるのが楽しみですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
記事読ませていただきました。面白かったですありがとうございます。
黒ひげのヤミヤミの実の能力が闇かつ引力ということは、覚醒したら光さえも引きずり込んでしまうブラックホールを生み出せるのでは、と思いました。が、さすがにそれをワンピースでやるのはトンデモすぎ?
これから黒ひげの真の能力がわかるのが楽しみですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 通りすがりの世界政府さん
ルフィとシャンクス、ここに黒ひげティーチがどう絡んで来るのかですよね!! まだ黒ひげティーチには“伸び代”があると考えます。それこそブラックホールを作り出すなんて事もあるかもです。色んな可能性がありそう。
とにかく楽しみですよね!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 通りすがりの世界政府さん
ルフィとシャンクス、ここに黒ひげティーチがどう絡んで来るのかですよね!! まだ黒ひげティーチには“伸び代”があると考えます。それこそブラックホールを作り出すなんて事もあるかもです。色んな可能性がありそう。
とにかく楽しみですよね!!!