エルバフの「冬至祭」はジョイボーイの“死と復活”のお祭り

ドンドットットと空島で宴 -ワンピース最新考察研究室.300
空島編の宴で鳴り響いた「ドンドットット♪」のリズム。エルバフの宴も同じリズムであるそうです。もしかすると「冬至祭」が関係して来るのかもね!!
-画像はONE PIECE 第300話より引用-

【エルバフの宴のリズム】

一刻も早く島を離れなければならない。しかもマーカス・マーズ聖(以津真天)が吐いた炎が船に燃え移っているにもかかわらず…
ドリー「おい宴のリズムだ♪」-ワンピース最新考察研究室.1118
-ONE PIECE 第1118話より引用-
ドリーは「おい 宴のリズムだ♪」と踊り出す。それに対して「バカ!!」と言いつつブロギーも楽しく踊り出しちゃってる。そのリズムが体に染み付いているかの様。
そのリズムとは「ドンドットット♪」の音頭であり、ルフィが鳴らす“解放のドラム(解放のリズム)”と呼ばれる心臓の音。ルフィが“太陽の神ニカ”になった時(ギア5)に鳴らされるリズム。
エルバフの宴では「ドンドットット♪」のリズムに乗って楽しく踊るんでしょうね。

【ジョイボーイの“死と復活”のお祭り】

海軍船を攻撃する「巨兵海賊団」ドリー&ブロギー -ワンピース最新考察研究室.1106
-ONE PIECE 第1106話より引用-
ドリー&ブロギーがエッグヘッドにやって来た時、ルフィの事を“太陽の神”と呼んでいました。おそらくワノ国での決戦後に世界に配られたルフィの手配書を見ているのでしょう。あるいはシャンクスから何か聞いている。
ルフィは“ヒトヒトの実”幻獣種モデル「ニカ」を覚醒させ、“太陽の神ニカ”になれる様になりました。その心臓の音を聞いたズニーシャ(ゾウ)がジョイボーイの到来を確信。
800年前に実在した人物、ジョイボーイもまたルフィと同じ能力を覚醒させていたと思われます。ジョイボーイも“太陽の神ニカ”になれていた。
エルバフには「冬至祭」というものがあり、
冬至祭は「太陽」の“死と復活”のお祭り -ワンピース最新考察研究室.866
-ONE PIECE 第866話より引用-
それは「太陽」の“死と復活”のお祭りとの事。
この「太陽」とは“太陽の神ニカ”に置き換える事が可能であり、エルバフの「冬至祭」とはジョイボーイの“死と復活”のお祭りではないかな?と。
それはジョイボーイの“鎮魂(死)と再来(復活)”を祭る為の儀式。こう言えるのではないかな。それをエルバフでは盛大な宴と共に催す。12日間の断食の後に。

【ジャヤとエルバフ】

「ドンドットット♪」のリズムと言えば空島編の宴ですが、そのリズムは400年前の過去編にも出ているのです。ノーランドとカルガラの出会いのシーンにて。
シャンディアの太陽の神 -ワンピース最新考察研究室.287
-ONE PIECE 第287話より引用-
ジャヤでは“樹熱”を呪いと考え、村で一番美しい娘(ムース)の血を捧げる事にしました。それをムースは「太陽の神に迎えられる」と言います。その儀式の最中に鳴らされたのが「ドンドットット♪」のリズム。
そこに現れるのが植物学者でもあるモンブラン・ノーランド。特効薬でジャヤを“樹熱”から救う事に成功するのですが、“ある作物”を伝えるんですね。
ジャヤにカボチャを伝えるノーランド -ワンピース最新考察研究室.290
-ONE PIECE 第290話より引用-
それがカボチャであります!!
第292話ではカルガラが「お前に貰った作物もよく育ったよ」と言ってます。この時 ジャヤは土地の半分を空島へ飛ばされており、スカイピアの“神”に奪われてしまう。
これがガン・フォールがカボチャを栽培している事に繋がるんですよね(第248話)。カボチャのジュースを振る舞う。ノーランドが地上のジャヤに伝えたカボチャがスカイピアへ。
このカボチャなのですが…
冬至といえばカボチャなんですよ。
これは日本の風習(カボチャの煮物を食べる)であって、北欧だとかバイキングは全く関係ありません。カボチャはコロンブスの新大陸発見に絡む作物です。
ニカと同じリズムの宴の音頭 -ワンピース最新考察研究室.WJ32
-WJ2022年32号より引用-
「ドンドットット♪」のリズムがジャヤとエルバフにある。カボチャと言えば冬至。ジャヤにカボチャ、エルバフに冬至祭。ここ、繋がって来ないかなぁ… と。
ノーランドはトンタッタ族のグリーンビットにも足跡を残しており、新世界も冒険しているのが判明しています。ノーランド関連で何かあったり。それ以外にエルバフにはジャヤと繋がる何かが出て来るのかも。
ここに期待しているんですよね!!
まぁでも、何にせよエルバフに行けばジョイボーイに関する重要な秘密が明かされそうな気がしております。「冬至祭」がジョイボーイに関係するのは間違いないと考えています。
推移を見守りたいですね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました