エルバフの宝樹アダムの木の上には大地が広がっている!? エルバフの村はどこにあるのだろう!?

エルバフ(ELBAPH) -ワンピース最新考察研究室.1130

エルバフにある巨大な樹木は「宝樹アダム」。その木の上、中層部分に建物が見えますよね。そこはどんな風になっているのでしょう。そこにもまた大地が広がっているのかな!?
-画像はONE PIECE 第1130話より引用-

【エルバフの村の場所】

留置所から脱出したルフィ達 -ワンピース最新考察研究室.1130
-ONE PIECE 第1130話より引用-
ルフィ達6人が太陽神(ロード)に閉じ込められた「ブロックの国」があったのは“留置所”と呼ばれる場所でした。それは山の上に建てられており、吊り橋で宝樹アダムの枝の上と繋がっています。
この吊り橋からルフィは下りており、そこでロキと出会ったんですよね。そこは宝樹アダムの下層「冥界」と呼ばれる場所です。そこに広がる大地そのものが“監獄”であり“処刑場”。
ルフィ以外の5人はというと…
吊り橋を走るウソップ達 -ワンピース最新考察研究室.1131
-ONE PIECE 第1131話より引用-
ロード達に追いかけられる形で吊り橋を進み、「あの上にきっとある!! “エルバフの村”」を目指して走るのでした。吊り橋の先、宝樹アダムの木の上には本当に“村”があるのでしょうか。
そこでハイルディンのセリフです。
ハイルディンとスタンセンが登場 -ワンピース最新考察研究室.1131
-ONE PIECE 第1131話より引用-
彼はスタンセンと共に「冥界」でヘラジカを仕留めていました。そこで「上の森にゃあ生息してねェからな!!」と言っているんです。この「上」とは宝樹アダムの木の上を指していると思われます。
ハイルディンが普段いるのは木の上であって、ヘラジカを狩る為にわざわざ「冥界」までやって来た。それもロキが「誰も近づかねェ場所」と言う「冥界」まで。こういう事なんだと思うんですね。
そしてヘラジカを持ち上げたハイルディンとスタンセンは木の上へと戻って行くのでしょう。するとそこには、吊り橋を渡って来たロード、ゲルズ、ゴールドバーグの3人がいて…
新巨兵海賊団の5人 -ワンピース最新考察研究室.1131
-ONE PIECE 第1131話より引用-
そこで新巨兵海賊団の5人が勢揃い。まずウソップ達5人がハイルディンとの再会を喜び、ルフィや他のメンバーは?という話になるんじゃないかなぁと。
ならば、その場所は何なのか。
木の上にエルバフの村があるの!?

【エルバフの村の謎】

エルバフ「ウォーランド王国」の大地にはマッターホルンの様な“とんがり山”が連なっています。その山と同じくらいの大きさの針葉樹も見えます。
ビッグ・マムの過去編で描かれた…
先日生まれたロキ王子の誕生を -ワンピース最新考察研究室.866
-ONE PIECE 第866話より引用-
エルバフの村の周囲にある山とは大違いなんです。それはまるで昔話に出て来る様な丸い形をした山です。いわゆる“おむすび山”なんですよね。針葉樹は変わりません。
ビッグ・マムが置き去りにされた海岸付近の山は“とんがり山”です。村に行くと一転して山の形が変わるんです。エルバフの村は大地の上にあるんです。
英雄ヨルフの墓 -ワンピース最新考察研究室.868
-ONE PIECE 第868話より引用-
ここはエルバフのどこなんだ!!?
63年前にビッグ・マムが村を滅ぼしかけますが、その後もそこで暮らしているかの様な描写があるんですね。英雄ヨルルの墓は村を見守る様に建てられているのだと思うんですよ。
エルバフの下層に広がる大地には“とんがり山”が連なっており、その沿岸部に港があり、そこにひっそりと…
エルバフの小さな港の酒場 -ワンピース最新考察研究室.1076
-ONE PIECE 第1076話より引用-
小さな港の酒場があって、出航を予定していたシャンクスが巨人族と酒を酌み交わしていたのではないかな。ただし、その近くに村はないのかも。“おむすび山”の見える山は宝樹アダムの木の上にあるのではないか。
そう考えるとですね、
木の上にも大地が広がっている可能性がある!!

【木の上に広がる大地】

ロキは「冥界」の事を、神話で言うなら「第一世界」と教えてくれました。おそらくエルバフには3つの世界があると言い伝えられていると思うんです。
3層に分かれているっぽいからです。
第一世界は下層「冥界」
第二世界は中層「人間界」
第三世界は上層「天上界」
こんな感じで呼ばれていて…
エルバフの巨大な樹木の頂き -ワンピース最新考察研究室.1130
-ONE PIECE 第1130話より引用-
ちょうど建物と砲台の見える中層部分に国や村を作って暮らしているんじゃないかな?と。そこには森があって、大地や山々もある。ただしヘラジカを狩るなら下層に下りる必要がある。
単に巨大な枝の上に城や家を建てているんじゃなくてね。ちゃんと大地があるのではないか。この可能性が高い様な気がしています。
長い年月をかけて宝樹アダムの中層部分に堆積物がたまって大地を形成していたり。下層の山々が噴火して、それが中層に降り積もっていたりだとか。
こういう風にも考えられるのですが…
オーズの“国引き伝説” -ワンピース最新考察研究室.456
-ONE PIECE 第456話より引用-
オーズの“国引き伝説”が気になります!!
討ち取った国を島ごと持ち帰ったという伝説です。これは500年前の話なのでしょうが、そういう事をオーズはできたって事を示すんですね。
オーズというのは“古代巨人族”です。
かつてエルバフと“古代巨人族”に関係性があったのかどうか。エルバフにある宝樹アダムの木の上に島を持って来たりしてないのかなぁ。どうなんだろう。
それならば、これまで書いた謎についても腑に落ちる部分があるんです。木の上に大地が広がって村があったとしても、更に山の形が下層と違っていたりする事もね。
まぁでも土や岩が堆積してるのかな?
それもまだ分からない!!
ポイントは村の位置ですね!!
もう城が建っているのは宝樹アダムの木の上、中層部分にあるのは間違いないと思うんです。あとはマムの過去編に登場した村の描写についてだけです。
どうなっているのでしょうね!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    巨人の国の冒険というタイトルは何故来ない?

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    巨人の国の冒険というタイトルは何故来ない?

タイトルとURLをコピーしました