イーザンバロン・V・ナス寿郎聖の“馬骨”の能力

パシフィスタを一部凍結させるイーザンバロン・V・ナス寿郎聖(馬骨-ワンピース最新考察研究室.1110
五老星“財務武神”イーザンバロン・V・ナス寿郎聖は“馬骨(ばこつ)”の能力者だと思われます。さて、“馬骨”とは一体どんな能力を持っているのでしょう。
-画像はONE PIECE 第1110話より引用-

【黄泉の冷気】

「研究層」に向かうマーカス・マーズ聖(以津真天) -ワンピース最新考察研究室.1110
-ONE PIECE 第1110話より引用-
魔法陣を伝って4人が現れ、エッグヘッドに五老星5人が集結。まず動いたのが“馬骨”のナス寿郎聖と“以津真天”のマーカス・マーズ聖でした。空を飛んで「研究層」を目指すマーズ聖と、沿岸を駆け抜けるナス寿郎聖。
ナス寿郎聖の狙いはパシフィスタ(マークⅢ)です。次々とパシフィスタを斬って行きます。ただし本当に斬っているのではなく凍らせているんですよね。「パキン!」と音がしています。
パシフィスタを見た海兵(医療班?)の報告によると、脳への伝達路が一部凍結させられていて一時的な行動不能になっているとの事。ナス寿郎聖の斬撃には秘密がありそう。
“馬骨”は文字通り骨だけの馬であり…
ブルックの魂を纏う斬撃は黄泉の冷気をこの世に伝えます -ワンピース最新考察研究室.643
-ONE PIECE 第643話より引用-
骨だけブルックの「凍える剣」との関係性が浮かんで来ます。ブルックによる魂を纏(まと)う斬撃は“黄泉の冷気”をこの世に伝えると言うのです。
おそらくナス寿郎聖の斬撃も“黄泉の冷気”を伝える事で、斬ったパシフィスタが凍結しているのだと思うんです。その斬撃は“馬骨”の魂を纏っている。こういう事になるでしょうか。

【馬骨とブルック】

馬骨 -ワンピース最新考察研究室.1110
-ONE PIECE 第1110話より引用-
“馬骨”というのは江戸時代の妖怪絵巻に出て来る妖怪だそうです。そこには火事で焼けた馬が化けたものと記載されているそう。
この世に未練や恨みを残して死んだ馬の魂が、黄泉の国から舞い戻って骨に宿った。こういった設定なんだと思うんです。そんな妖怪のゾオン系の悪魔の実があり、それをナス寿郎聖が食べた。
ブルックの魂は黄泉の国より現世に舞い戻った -ワンピース最新考察研究室.443
-ONE PIECE 第443話より引用-
ブルックと“馬骨”の設定が似通っているんだと思うんです。ただしブルックの場合は“ヨミヨミの実”の能力によるもの。“馬骨”に関しては“そういった妖怪”という事なんでしょうね。
今のところ、ブルックとナス寿郎聖との間に近似性があるとは考えていません。あくまでも“馬骨”の設定がブルックの能力と似ているのだと思うんです。
よって「凍える剣」については同じでも…
ブルックは限りなく実体に近い強力なエネルギーを発している -ワンピース最新考察研究室.643
-ONE PIECE 第643話より引用-
ナス寿郎聖の魂が実体に限りなく近いエネルギーを発しているだとか、音楽を奏でればより強く人々の魂を震わせるといった現象は起こらない。幻を見せたりはしない。
あくまでも“ヨミヨミの実”の真の力は、その能力者であるブルックだけの力であって。それと同じものをナス寿郎聖も使えるとは思っておりません。
ただし、“馬骨”がブルックと同じ力を有しており、“馬骨”の能力者であるナス寿郎聖がその力を行使できる可能性はあるんです。それはつまりナス寿郎聖もブルックと同じ事ができるって話なんだけど。

【馬骨と“ヨミヨミの実”】

“馬骨”が、“ヨミヨミの実”の能力で蘇ったブルックと同じ事ができるのだとすればね。その能力者であるナス寿郎聖は間接的に“ヨミヨミの実”の能力の真の力が使えるのかも。
そこで幻覚なんですよ。
これから先、ゾロがナス寿郎聖の相手をする可能性が高いんですよね。このエッグヘッド編で実現するのか、また先の話になるのかは分かりませんけれど。いつか激突するハズ。
ゾロの目の前に死神が現れる -ワンピース最新考察研究室.1038
-ONE PIECE 第1038話より引用-
ワノ国でキングとの戦いを制した後、ゾロが死神に襲われるといった幻覚を見た事がありましたよね。これはナス寿郎聖との戦いへの布石になっていたのかなぁと。
もしもナス寿郎聖が、ブルックの様に相手に幻を見せる力があるのならね。ここでまた死神というのが出て来るんじゃないだろうか。
あの死神が何か分かりませんが、“ワノ国”や“鬼徹”や“霜月家”といった様な因縁がゾロに幻を見せていたとして。その答えがナス寿郎聖との戦いで分かって来たりするのかなぁと。
そしてですね、
おそらく“馬骨”もブルックの様に骨格が外れても大丈夫だと思うんです。バラバラになっても元通りになれるのでしょう。ここにサターン聖の様な再生能力が加われば正に不死身です。
幽体離脱できるブルック -ワンピース最新考察研究室.678
-ONE PIECE 第678話より引用-
あとは幽体離脱なんですけどね。
ここまでできるとなればもう“ヨミヨミの実”の能力と全く同じ事が可能って話になります。さすがに無理な様な気がしつつも… どうなんでしょうか?

【ゾロvsナス寿郎聖】

斬り口が発火するゾロの“火焔” -ワンピース最新考察研究室.467
-ONE PIECE 第467話より引用-
ナス寿郎聖の斬撃が凍結なら、ゾロは切り口が発火する斬撃で対抗する事になるんだと思うんです。“馬骨”というのが火事で焼け死んだとする妖怪なら尚更です。
そしてナス寿郎聖が手にしているのが“初代鬼徹”と思われる点ですよね。ゾロは“三代鬼徹”です。ローグタウンの武器屋で聞いた“鬼徹”にまつわる話の答えも待っています。
“鬼徹”を腰にしたことで悲運の死を遂げた -ワンピース最新考察研究室.97
-ONE PIECE 第97話より引用-
この世に“鬼徹”を使っている剣士は一人もいないという話だったのです。単に聖地マリージョアにいる五老星の事が知られていなかっただけなのか。はたまた五老星の秘密に絡む話なのか。
どうやらナス寿郎聖は刀を黒刀に成せていません。パシフィスタを斬る時に刀身が黒くなっていますが、これは一時的な黒刀化だと思うんです。覇気を纏わせているだけ。
どうすれば黒刀になるのでしょう。
ゾウが消えたのならワノ国の開国はない -ワンピース最新考察研究室.1052
-ONE PIECE 第1052話より引用-
あとはナス寿郎聖のルーツですね。彼はズニーシャと開国について知っている様子でした。なぜ知っているのでしょう。おそらくはワノ国に関係するんでしょうね。その名前からも。
もしもナス寿郎聖のルーツがワノ国にあるのなら、彼は間違いなく人間なんです。それ以外の五老星にしても天竜人にしても、イム(最初の20人)にしたって人間なんですよね。
20人の王達の末裔である天竜人(その最高位が五老星)が人間ではないんだとすれば、コブラやビビは何者なんだ?と。ドフラミンゴは何なんだ?って話なんですよね。
ゾロとナス寿郎聖には、互いの一族に関する因縁というのがあるのかも知れません。ゾロが霜月家ならばナス寿郎聖は何なんでしょうね。そしてイーザンバロン家とは何なのか。
気になる事が沢山あります!!!
何が待ち受けているのでしょう。
ナス寿郎聖の能力にも興味あります!!

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    ナス寿郎の剣技に関して妄想ぶちかまします
    >本当に斬っているのではなく凍らせている
    ワシとしては、斬っているようにしか見えないので、あれは斬れてないだけで、本当に斬ってるんじゃないかと思っています。
    なぜなら斬っているのでないなら刀を使う必要がないから。
    ナス寿郎はゾロの師匠のコウシロウさんの言っていた何も斬らないことができる剣士なのではないかと
    じゃあどうすれば斬っているのに斬れないが可能なのか
    ①斬れたのが引っ付いた
    んー、斬るのが速すぎて、じっとしてればくっつくとかはよくあるネタで、あとは確か斬った物がファンデルワールス力かなんかでくっつくとかいうのがあったような気が…………
    ②鎧の隙間を通して斬るように原子の隙間を通して斬った
    うん、まぁ無茶苦茶なんですが、原子って隙間だらけなんですよ。だからその隙間を通して斬ることができるなら狙ったところだけ斬るとか、斬らずに刀を通過させて黄泉の冷気(仮)で凍らせるとかもありかなぁと(笑)

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    ナス寿郎の剣技に関して妄想ぶちかまします
    >本当に斬っているのではなく凍らせている
    ワシとしては、斬っているようにしか見えないので、あれは斬れてないだけで、本当に斬ってるんじゃないかと思っています。
    なぜなら斬っているのでないなら刀を使う必要がないから。
    ナス寿郎はゾロの師匠のコウシロウさんの言っていた何も斬らないことができる剣士なのではないかと
    じゃあどうすれば斬っているのに斬れないが可能なのか
    ①斬れたのが引っ付いた
    んー、斬るのが速すぎて、じっとしてればくっつくとかはよくあるネタで、あとは確か斬った物がファンデルワールス力かなんかでくっつくとかいうのがあったような気が…………
    ②鎧の隙間を通して斬るように原子の隙間を通して斬った
    うん、まぁ無茶苦茶なんですが、原子って隙間だらけなんですよ。だからその隙間を通して斬ることができるなら狙ったところだけ斬るとか、斬らずに刀を通過させて黄泉の冷気(仮)で凍らせるとかもありかなぁと(笑)

  3. アスハール より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >もしもナス寿郎聖のルーツがワノ国にあるのなら、彼は間違いなく人間なんです。それ以外の五老星にしても天竜人にしても、イム(最初の20人)にしたって人間なんですよね。
    >20人の王達の末裔である天竜人(その最高位が五老星)が人間ではないんだとすれば、コブラやビビは何者なんだ?と。ドフラミンゴは何なんだ?って話なんですよね。
    ちょっと前にとある考察界隈で今回の五老星の描写やドレスローザの昔話と合わせてトンタッタのドンキホーテ王家への悪魔呼びは悪魔の様にひどい王家だったという比喩ではなくて本当に悪魔の化身だった可能性が提唱されてました。
    悪魔の力を使ってドレスローザに君臨し統治していたのがドンキホーテ。
    ワンピースは血統が絶対ではないので悪魔のような王族の末裔から突然無垢な善性が生えることもあるだろう
    とは言え天竜人は神どころか人間や奴隷ですらなくかつては悪魔だったかもしれないというのはホーミング聖に対する尊厳破壊に追い打ち過ぎますけどね。
    ドフラミンゴとかビビは正確に言えば人外の血を引いた子孫かな。
    地上にいる王族は何度も地上の人類と系譜が交じってるだろうしマリージョアの天竜人も下界から妻を迎えたりしてますからね。
    ボニーの例を見てもマリージョアで血を繋げて来た天竜人でも地上の人類カテゴリと問題なく子供が作れます。

  4. アスハール より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >もしもナス寿郎聖のルーツがワノ国にあるのなら、彼は間違いなく人間なんです。それ以外の五老星にしても天竜人にしても、イム(最初の20人)にしたって人間なんですよね。
    >20人の王達の末裔である天竜人(その最高位が五老星)が人間ではないんだとすれば、コブラやビビは何者なんだ?と。ドフラミンゴは何なんだ?って話なんですよね。
    ちょっと前にとある考察界隈で今回の五老星の描写やドレスローザの昔話と合わせてトンタッタのドンキホーテ王家への悪魔呼びは悪魔の様にひどい王家だったという比喩ではなくて本当に悪魔の化身だった可能性が提唱されてました。
    悪魔の力を使ってドレスローザに君臨し統治していたのがドンキホーテ。
    ワンピースは血統が絶対ではないので悪魔のような王族の末裔から突然無垢な善性が生えることもあるだろう
    とは言え天竜人は神どころか人間や奴隷ですらなくかつては悪魔だったかもしれないというのはホーミング聖に対する尊厳破壊に追い打ち過ぎますけどね。
    ドフラミンゴとかビビは正確に言えば人外の血を引いた子孫かな。
    地上にいる王族は何度も地上の人類と系譜が交じってるだろうしマリージョアの天竜人も下界から妻を迎えたりしてますからね。
    ボニーの例を見てもマリージョアで血を繋げて来た天竜人でも地上の人類カテゴリと問題なく子供が作れます。

タイトルとURLをコピーしました