“ひとつなぎの大秘宝”を手に入れるのは… “黒ひげ”マーシャル・D・ティーチか!?

“ひとつなぎの大秘宝”を!!! 手に入れた者に!!! -ワンピース最新考察研究室.1121
いよいよ“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を懸けた覇権争いが本格化しそうな雰囲気!! 一体誰が“ひとつなぎの大秘宝”を手にするのでしょう!!!
-画像はONE PIECE 第1121話より引用-

【ジョイボーイが望む者】

第1121話の本編12ページ目なんですよ。まず上段にロジャー。公開処刑を「大海賊時代の幕開けの式典」に変えた死に際の一言が描かれます。
ロジャーの死に際の一言 -ワンピース最新考察研究室.506
-ONE PIECE 第506話より引用-
この言葉に人々は海に駆り立てられたのです。ロジャーが遺した財宝(=ひとつなぎの大秘宝?)を求めて。これをDr.ベガパンクが「ロジャーは仕掛けたのかもしれん」と言っている。
ロジャーの言葉で海に駆り立てられた者達というのが「抑え込もうにも抑え込めぬ者達」であって。その者達こそが“真実”に最も近づいている。つまり“ひとつなぎの大秘宝”を追いかけるという事は“真実”に近づく事と同義なのでしょう。
あの日のリリィのミス -ワンピース最新考察研究室.1085
-ONE PIECE 第1121話より引用-
ロジャーがしたのは、世界政府(イム達)が「抑え込もうにも抑え込めぬ者達」を出現させる事であって。ポーネグリフを求め、ラフテルを目指し、“ひとつなぎの大秘宝”を見つけられては困るのが世界政府。
それをされると“真実”が明らかになる。
ロジャーは、自身の言葉を聞いた者達が「“真実”を求める冒険」に出たくなる様に仕掛けていた。これが「大海賊時代幕開け」の一言の真相と言えそうです。
そして中段に描かれるのがレイリー。
ウソップ「まるで海賊時代は意図してロジャーが作ったみてェだな」 -ワンピース最新考察研究室.506
-ONE PIECE 第506話より引用-
シャボンディ諸島でウソップが、今回のDr.ベガパンクと似た様な事を話していたんですよね。まるで大海賊時代はロジャーが意図して作ったみたいですね?と。
これに対してレイリーが「そこはまだ… 答えかねる…」と返答していたのです。今の時代をつくれるのは、今を生きている人間なんだよと。
時代をスタートさせたのはロジャーだが、実際に時代を作るのはそこに生きる人間達であって。ロジャーが意図した時代が作られるかどうかは分からない。
こう言いたかったのだと思うんです。
これが下段の描写とリンクする!!
ジョイボーイが望む者が手にするとは限らない!!! -ワンピース最新考察研究室.1121
-ONE PIECE 第1121話より引用-
“ひとつなぎの大秘宝”(=それ)をジョイボーイが望む者が手にするとは限らない。ここのジョイボーイをロジャーと入れ替える事は可能だと考えます。
“ひとつなぎの大秘宝”を「手にして欲しい者」と「手にして欲しくない者」がいる。どちらが手にするかによって「世界の運命」が大きく変わってしまう。
こういう事なんだと思うんですね。
そして下段に描かれるのが…
・四皇“黒ひげ”のアジト
・四皇“赤髪”の船
これが示唆するものとは?
ロジャーが待ってる男は… 少なくともティーチ お前じゃねェ… -ワンピース最新考察研究室.576
-ONE PIECE 第576話より引用-
“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチこそが、“ひとつなぎの大秘宝”を手にするのを望まれていない者である。ティーチは「ロジャーが待ってる男」ではないと言われています。
ティーチが手にしてはいけない!!
黒ひげティーチを睨みつけるシャンクス -ワンピース最新考察研究室.580
-ONE PIECE 第580話より引用-
それがシャンクスには分かっていて、これから“黒ひげ”ティーチの進撃を食い止めようと激突する事になる。もうすでにシャンクスは追ってますからね。激突は必至っぽい。

この第1121話の本編12ページ目というのは、「ジョイボーイが望む者が手にするとは限らない」=「“黒ひげ”ティーチが手に入れてしまう」という事を言いたい。
その未来はロジャー海賊団の意図とは違ったものであり、元船員としてシャンクスが阻止に動く事になるのを示唆している。こう僕は考えています。

このジョイボーイやロジャーにとっての想定外の事態、つまり“黒ひげ”ティーチが“ひとつなぎの大秘宝”を手にしてしまう事態が起こりそうな気配がして来ている。こう感じるんですよ。

【見開きの12人とゴッドバレー事件】

“黒ひげ”ティーチが拠点にしているのが海賊島ハチノス。海賊船の名前は「サーベル・オブ・ジーベック号」であります。他にも仲間を手にかける事だとか…
船長はロックスとしか呼ばれていなかったが… -ワンピース最新考察研究室.957
-ONE PIECE 第957話より引用-
海賊ロックス・D・ジーベックと何らかの関係性がありそうなんですよね。“黒ひげ”ティーチは40歳なので息子の可能性もあります(母方の姓を名乗ってる?)。
もしもロックスと繋がりがあるのなら…
“ひとつなぎの大秘宝”を!!! 手に入れた者に!!! -ワンピース最新考察研究室.1121
-ONE PIECE 第1121話より引用-
ラストの見開きの12人中の4人が、ゴッドバレー事件に関わりがある人物になります。もしもシルエットの人物がフィガーランド・ガーリング聖やシャンクスに関わるとすれば5人。
しかも四皇の、実に3/4がゴッドバレー事件に因縁がある事になるんです。おそらくバギーもゴッドバレー事件でロジャー海賊団に拾われています(40億巻)。
問題はシルエットの人物でして。

【第1121話】ラストのシルエットはシャンクスの兄弟!? その男の左目には“ヒノキズ”が!?

【第1121話】ラストのシルエットはシャンクスの兄弟!? その男の左目には“ヒノキズ”が!?

第1121話のラスト見開きで12人の人物が描かれます。問題は剣を構えるシルエット…

 
この人物こそが“ヒノキズの男”である可能性もありそうだぞと。そんな記事を書いております。シャンクスと同じ左目に傷(ヒノキズ)があるんじゃないか?と。
ロードポーネグリフの1つは“ヒノキズの男”が持ってる -ワンピース最新考察研究室.1081
-ONE PIECE 第1081話より引用-
そうだとすれば、あのシルエットの人物が所在不明の“ロードポーネグリフ”を持っている事になります。“ひとつなぎの大秘宝”争奪戦の鍵を握る人物になるのです。
もしかするとですね、

所在不明の“ロードポーネグリフ”を巡る争いは、38年前のゴッドバレー事件の因縁にケリをつける争いになるのではないか。
その争いで“黒ひげ”ティーチが、38年前のロックスの恨みを晴らす事に成功すると考えればですね。“黒ひげ”ティーチが“ロードポーネグリフ”を総取りする可能性が出て来るのです。

ここに待ったをかけるのが…
そこに居合わせたガープとロジャーが手を組んだゴッドバレー事件 -ワンピース最新考察研究室.957
-ONE PIECE 第957話より引用-
ルフィ(海賊)とコビー(海兵)であって、38年前にロジャーとガープが手を組んでロックスと戦ったのと同じ構図に持って行くのではないかなぁと。
ゴッドバレー事件というのが1つのポイントになって来る様な気がするんです。その事件についてもロックスについても謎のままになってますからね。
宝箱の中から赤ちゃんの泣き声 -ワンピース最新考察研究室.40億
-ONE PIECE 40億巻より引用-
そしてバギーに残された謎もそこにあるんです。出生について全く不明のままなんです。宝箱から聞こえた声は2つ(「だー」と「あー」)あり、シャンクスともう1人いたハズ。これがバギーっぽいんだけど。

【“ひとつなぎの大秘宝”と“D”】

“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”と呼んだ -ワンピース最新考察研究室.968
-ONE PIECE 第968話より引用-
“ひとつなぎの大秘宝”というのは“D”の名を持つ者が見つけてこそなんだと思うんです。その宝はジョイボーイが、その意志を受け継ぐ者(Dの一族)の為に遺した宝なんだと思うんです。
それを“D”の名を持たない者が見つけても、物語としては完成しないんじゃないかと思うんですね。800年にも渡る壮大な物語の結果としては相応しくないよなぁと(個人の感想です)。
黒ひげティーチの言葉に無言のルフィ -ワンピース最新考察研究室.225
-ONE PIECE 第225話より引用-
最終的にルフィとティーチとで“ひとつなぎの大秘宝”を取り合う事になりそうな気がします。もしもバギーが実は“D”なんて事になると話は変わりますけどね。可能性は低いかなぁと。
その“D”の中でも、見つけるべき者とそうでない者がいて。ルフィが見つけなければならないのにティーチが手にしてしまう。その力を正しく使おうとしないティーチを、ルフィ(海賊)とコビー(海兵)とで食い止める。
最終的にルフィが手にするんだと思うんです。ただし、一筋縄では行かないのかも。“黒ひげ”ティーチが先んじてしまい、それによる混乱や騒動が描かれるのかも。
ここに絡めながら、“黒ひげ”ティーチとは何者であるのか、体の異形の正体とは何なのか、ロックスとの関係は?と明かされて行くのも面白いのかも。彼は何かが違うんですよね。
そんなストーリーを思い浮かべております。
さぁ どうなるんでしょうね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました