
伝説の鉄の巨人が動き出すのは“次”ですね!!
-画像はWJ2023年35号より引用-
【三度目の“解放のドラム”】
“黄猿”を“ゴムゴムの白星銃(スターガン)”で倒すもルフィの方も限界を迎えてダウン。能力を覚醒させて“太陽の神ニカ”でいられる時間には限りがあるんですね。
これでエッグヘッドでルフィが能力を覚醒させて“解放のドラム”を鳴らしたのは2回になります。これにより“解放のドラム”と伝説の鉄の巨人の起動の関係性が少し分かって来たと言えるかも。

-ONE PIECE 第1069話より引用-
ルッチ戦で能力を覚醒させたルフィの“解放のドラム”は鉄の巨人に届いてはいた。ちゃんと「ドンドットット♪」のリズムが鉄の巨人にまで聞こえていたと考えるべきなのかも。
そして“黄猿”との戦いにおいて…

-ONE PIECE 第1092話より引用-
再び“解放のドラム”を鉄の巨人に届ける事によって目に光が灯るまでになった。ただし、これでも鉄の巨人を動かすには足りない。そこまでのエネルギーが補給されたワケじゃない。
つまり“次”なんだと思うんです!!
活動限界時間を迎えたルフィが回復し、三度目の“解放のドラム”を聞かせる事によって… ようやく鉄の巨人が200年ぶりに動き出す!! この展開になる様な気がします!!
ルッチとの時は何も起こらなかったのに、どうして“黄猿”との時には鉄の巨人に反応があったのか。そして目に光が灯るも動きを見せなかった鉄の巨人。そうこうしているうちにルフィは限界。
これは徐々にエネルギーが補給されている事を示しているんだと思うんです。少しずつエネルギーが溜まって来ているんだろうなと。ルッチ戦でメーターの1/3、“黄猿”とで2/3。いよいよ次で満タンじゃないかな。
【鉄の巨人が動き出す時】
三度目の正直でエネルギーが溜まって鉄の巨人が動き出すとしてもね。それはエッグヘッド編の最後の最後になるんだと思うんです。つまり、次にルフィが能力を覚醒させたのと同時に動き出すのではない。

-ONE PIECE 第1090話より引用-
鉄の巨人が破壊された「ベガフォース1」の代わりにサニー号をエッグヘッドから脱出させるのだと僕は思うんですね。エッグヘッド編の最終局面で鉄の巨人が動いてくれて助かるんだと思うんです。
よって、
三度目にルフィが能力を覚醒させるも活動限界時間を迎え、いよいよ万事休すか!? となった時に鉄の巨人が動いてくれる。この展開で予想しています。それだけの時間“解放のドラム”を聞かせなきゃならないのではないか。
では三度目の覚醒は誰との戦いにて?

-ONE PIECE 第1094話より引用-
やはり五老星ジェイガルシア・サターン聖との戦いなんだと思うんです。vsサターン聖でルフィが再び能力を覚醒させるんだと思うんですね。再び“黄猿”と戦う為に覚醒させるとは思えない。
黒ひげ海賊団の介入が待っていると言っても、“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチがエッグヘッドに来るとは思えないんです。まだルフィ(ニカ)vs黒ひげは早い様な気がします。
【ルフィvsサターン聖】
このエッグヘッド編における最強の敵というのはサターン聖なんだと思うんです。サターン聖&“黄猿”を超える敵が現れる事はないのではないかなと。
ならばルフィvsサターン聖があるとして、
①サターン聖を撃破するも限界
②サターン聖に敵わず限界
どちらになるのか?って感じなんです。

-ONE PIECE 第1078話より引用-
サターン聖の護衛の為に来た“黄猿”は撃破しました。エッグヘッド編における敵ボスであろうサターン聖を倒してしまう展開も大いに期待できるんですけどね。まだサターン聖は倒す事なできないっぽいんですよね。
ここで五老星の一角を崩すのか…
まだ五老星は全員健在のまま…

-ONE PIECE 第576話より引用-
世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”で決着をつけるのか。ここが悩みどころなんですよね。“神の騎士団”なる勢力も登場しているだけに難しいところなんです。世界政府との戦争って誰と戦うんだろう。
おそらく脱出は危機一髪なんだと思うんです。
伝説の鉄の巨人の起動が奇跡を起こすといった演出になりそうな気がするんですね。その時ルフィが活動限界時間を迎えているとして、その相手であろうサターン聖は立っているのか倒れているのか。
うーん、どうなっているのか。
まぁでも、これは1つの予想であって。どこで鉄の巨人が動き出すのかハッキリしませんし、ルフィが誰との戦いで能力を覚醒させるのかもハッキリしません。ただし鉄の巨人が動き出すのは間違いなさそう。
どうなるんでしょうね?
推移を見守りたいと思います!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
エッグヘッドの島周辺は海軍に囲まれ 黄猿や五老星のひとりであるサターン聖も上陸 あんな化け物みたいな相手がゾロゾロ来られては・・・
それにいくら「ニカ」モードへと進化したルフィでも その力の消費量は今までのギアモードよりくらべものにならないほど膨大になっています。 まったく後先考えないルフィの戦い方では・・・・
どこぞの「光の巨人」でさえ 戦える時間は「3分」です(笑) (←誰のことかわかりますよね)
島を脱出しようにも大きく予定が狂い、迷走する麦わらの一味とベガパンク組。 その渦中にいやおうなく巻き込まれることとなったボニー。
やはりこの不利な状況を突破するキーパーソンは「鉄の巨人」でしょうか?動き出すためには 何らかのきっかけというかエネルギーは必要になるでしょうが ここまで窮地に追い込まれると もう一味やベガパンクたちの力だけでは脱出はムリです。
「鉄の巨人」の協力がほしい。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
エッグヘッドの島周辺は海軍に囲まれ 黄猿や五老星のひとりであるサターン聖も上陸 あんな化け物みたいな相手がゾロゾロ来られては・・・
それにいくら「ニカ」モードへと進化したルフィでも その力の消費量は今までのギアモードよりくらべものにならないほど膨大になっています。 まったく後先考えないルフィの戦い方では・・・・
どこぞの「光の巨人」でさえ 戦える時間は「3分」です(笑) (←誰のことかわかりますよね)
島を脱出しようにも大きく予定が狂い、迷走する麦わらの一味とベガパンク組。 その渦中にいやおうなく巻き込まれることとなったボニー。
やはりこの不利な状況を突破するキーパーソンは「鉄の巨人」でしょうか?動き出すためには 何らかのきっかけというかエネルギーは必要になるでしょうが ここまで窮地に追い込まれると もう一味やベガパンクたちの力だけでは脱出はムリです。
「鉄の巨人」の協力がほしい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
もう鉄の巨人に賭けてます!! 笑
目が光っただけで終わるとは思えないので、きっと動いてくれると思うんです。
シュワッチして飛んでくれると期待してますよ〜(笑
問題はエネルギーですね!!
次の島まで一緒に行くと予想してますので、ある程度はエネルギーが保つ様な事になると予想しますが… さて。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
もう鉄の巨人に賭けてます!! 笑
目が光っただけで終わるとは思えないので、きっと動いてくれると思うんです。
シュワッチして飛んでくれると期待してますよ〜(笑
問題はエネルギーですね!!
次の島まで一緒に行くと予想してますので、ある程度はエネルギーが保つ様な事になると予想しますが… さて。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
予測の範囲を過ぎないですが
ルッチ戦は、遊んでたレベルだと思います。
黄猿戦は、本気を出していたからこそ、巨大ロボが起動した。
恐らく、サターン聖は、黄猿以上に強いキャラだと思います。
そこで、もう一度、ギア5になる事で、巨大ロボが起動し始めるんじゃないかと。
結論
ルッチ(ギア5出すレベルでもない)
黄猿(ギア5出さないと戦闘不可能)
サターン聖(当然ギア5でも戦闘不可能で、巨大ロボの助けが入る)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
予測の範囲を過ぎないですが
ルッチ戦は、遊んでたレベルだと思います。
黄猿戦は、本気を出していたからこそ、巨大ロボが起動した。
恐らく、サターン聖は、黄猿以上に強いキャラだと思います。
そこで、もう一度、ギア5になる事で、巨大ロボが起動し始めるんじゃないかと。
結論
ルッチ(ギア5出すレベルでもない)
黄猿(ギア5出さないと戦闘不可能)
サターン聖(当然ギア5でも戦闘不可能で、巨大ロボの助けが入る)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回くまの種族の名称が「バッカニア族」だと明かされました。
万国にいない3つの種族のもう1つがバッカニア族なんでしょうか?
絶滅種と呼ばれているのも「歴史の彼方に消えた」というのに合致します。
サターン聖はバッカニア族を「かつて世界に対して大罪を犯した」と言いますが、これは天竜人側の視点であって、つまりは人魚族やミンク族と同様にバッカニア族も、ニカまたジョイボーイと呼ばれた人物と共に戦ったのでしょうね。
いや、もしかしたらジョイボーイ自身がバッカニア族だったのかもしれません。
「バッカニア」とは海賊を意味する言葉。
ラフテルに宝を残したのがジョイボーイなら彼はまさに「海賊王」だったとも言えます。
またマリージョア地下の巨大な麦わら帽子も巨体を持っていたジョイボーイのものだとしたら符号します。
様々な種族の中でバッカニア族が特に大罪呼ばわりされてるのもジョイボーイを生み出したからなのかもしれませんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回くまの種族の名称が「バッカニア族」だと明かされました。
万国にいない3つの種族のもう1つがバッカニア族なんでしょうか?
絶滅種と呼ばれているのも「歴史の彼方に消えた」というのに合致します。
サターン聖はバッカニア族を「かつて世界に対して大罪を犯した」と言いますが、これは天竜人側の視点であって、つまりは人魚族やミンク族と同様にバッカニア族も、ニカまたジョイボーイと呼ばれた人物と共に戦ったのでしょうね。
いや、もしかしたらジョイボーイ自身がバッカニア族だったのかもしれません。
「バッカニア」とは海賊を意味する言葉。
ラフテルに宝を残したのがジョイボーイなら彼はまさに「海賊王」だったとも言えます。
またマリージョア地下の巨大な麦わら帽子も巨体を持っていたジョイボーイのものだとしたら符号します。
様々な種族の中でバッカニア族が特に大罪呼ばわりされてるのもジョイボーイを生み出したからなのかもしれませんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます Natsuki.さん
> 結論
> ルッチ(ギア5出すレベルでもない)
> 黄猿(ギア5出さないと戦闘不可能)
> サターン聖(当然ギア5でも戦闘不可能で、巨大ロボの助けが入る)
↑なるほどです!!
ルフィがギア5でより強い力を発揮するほど巨大ロボにエネルギーを伝えるので、という感じで考えておられるのかな。
この可能性も高いですよね!!
僕も次こそは動き出すと思うんですよ。楽しみ♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます Natsuki.さん
> 結論
> ルッチ(ギア5出すレベルでもない)
> 黄猿(ギア5出さないと戦闘不可能)
> サターン聖(当然ギア5でも戦闘不可能で、巨大ロボの助けが入る)
↑なるほどです!!
ルフィがギア5でより強い力を発揮するほど巨大ロボにエネルギーを伝えるので、という感じで考えておられるのかな。
この可能性も高いですよね!!
僕も次こそは動き出すと思うんですよ。楽しみ♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
> 様々な種族の中でバッカニア族が特に大罪呼ばわりされてるのもジョイボーイを生み出したからなのかもしれませんね。
↑新たに出て来た“バッカニア族”が空白の100年に大きく関わっていそうですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
> 様々な種族の中でバッカニア族が特に大罪呼ばわりされてるのもジョイボーイを生み出したからなのかもしれませんね。
↑新たに出て来た“バッカニア族”が空白の100年に大きく関わっていそうですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
くまが参戦するとして、
何が出来るか考えたのですが、、、
ルフィの疲れを弾き出してサターン聖にぶち込んで欲しい笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
くまが参戦するとして、
何が出来るか考えたのですが、、、
ルフィの疲れを弾き出してサターン聖にぶち込んで欲しい笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> ルフィの疲れを弾き出してサターン聖にぶち込んで欲しい笑
↑いいですね、それ!!
くま自身の疲れと痛みも出せるんだろうから、これも追加で!! 笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> ルフィの疲れを弾き出してサターン聖にぶち込んで欲しい笑
↑いいですね、それ!!
くま自身の疲れと痛みも出せるんだろうから、これも追加で!! 笑