【第1135話考察】“友の盃”

週刊少年ジャンプ2025年6.7合併号に掲載のONE PIECE第1135話の考察です!!
扉絵は「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」です。

第1135話扉絵 -ワンピース最新考察研究室.1135

Vol.21「あの日のおらとはちがうでやんす!!」
修行の成果が早くも出ました!! お玉の蹴りが元百獣海賊団の“真打ち”ホールデムに入ります。その衝撃でホールデムが持っていた絡繰刀が、お腹のライオン“噛二郎”を斬ってしまったのだろうか。
では本編です。
タイトルは“友の盃”です!!
-画像はONE PIECE 第1135話より引用-

 

【フクロウの図書館館長ビブロ】

前回、ロビンが「フクロウの図書館」に持ち込んだ本が巨大化しましたよね。その仕組みが判明しました。鍵を握っていたのは図書館内にいたフクロウ!!
フクロウの図書館 館長 ビブロ -ワンピース最新考察研究室.1135
-ONE PIECE 第1135話より引用-
名前をビブロと言い、そのフクロウが「フクロウの図書館」の館長であります。ここに何百年もの昔からいて、図書館の中(=ビブロのナワバリ)に入った本を全てデカくしてくれる。

【第1135話チョイ見せ考察】フクロウの図書館の館長

【第1135話チョイ見せ考察】フクロウの図書館の館長

尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、1月4日に発売さ…

リリスによると“イクイクの実”を食べた「育成フクロウ」ではないかな?と。その能力は無機物に限り巨大化できるのだそう。しかし巨大化を“育成”とするのは… 少し(汗
加えて「紙」は有機物(炭素を含む)だし…
ここで言われる“無機物”というのは「生命の宿らないもの」と解釈すれば良いと考えます。生物を育成させると大きくなるのだから、もしも無機物を育成させる事ができれば大きくなる。
この論理でしょうか?
しのぶの“ジュクジュクの実”とは全く違うんだけど… これこそ“イクイクの実”のネーミングが相応しい様な気がしますけどね。あれこそ育成させました。生物(モモの助)すらも。
ネーミングが問題だったのかな。
サンファン・ウルフは“デカデカの実”の巨大化人間 -ワンピース最新考察研究室.1080
-ONE PIECE 第1080話より引用-
サンファン・ウルフで巨大化(デカく)する能力として“デカデカの実”というネーミングを使ってしまっている。それ以外の方向性で、物を“巨大化”させる能力とするなら… って感じだったのかなぁ。
余計な事ですけどね(笑

【「医学の本」を読みたいチョッパー】

ともかくビブロの能力では巨大化はできても小さくはできない。「フクロウの図書館」にはエルバフに元々あった巨大な本もある。そこにチョッパーの求める「医学の本」があるらしいが大きくて読めないワケです。
だったらね?
チョッパーとシーザーがランブルボールについて話す -ワンピース最新考察研究室.1014
-ONE PIECE 第1014話より引用-
リリス(Dr.ベガパンク)がね、ランブルボールを改良してくれれば大丈夫。巨大化(モンスター化)の持続時間を延長+リスク軽減って風にしてくれるんじゃないのかなぁ。
チョッパーが巨大化すりゃ読めるんだ!!
これまでは3分だったが、シーザーによって30分に延びた(リスク増大)。これが更に改良される可能性アリと見てます。そしてエルバフの薬学に触れる事で…
チョッパー「おれが“万能薬”になるんだ!!!」-ワンピース最新考察研究室.145
-ONE PIECE 第145話より引用-
夢の実現に近づくのかもね?

【コロンの父ちゃんは“人間族”】

エルバフの子供達が軟弱に育っている事が分かっていましたが、それは“遊び”の点でも出ていました。ブランコ遊びにしたってワンパクさの欠片もありません(笑
寂しい気持ちになるルフィ。ウソップのその気持ちは分かるが、平和になろうとするのに文句は言えないと納得しようとしています。そんな2人に斬りかかる者がいる。
狙いは“麦わらのルフィ”です!!
ルフィに斬りかかるコロン -ワンピース最新考察研究室.1135
-ONE PIECE 第1135話より引用-
それは冥界の酒場にいた少年コロンでした。再び斬りかかるもルフィに木刀は折られてしまいます。すかさず飛び上がったルフィがギア3“ゴムゴムの象銃”で反撃(当てない様に)。
そんなルフィをカッコいいと言うコロン。彼は学校には通っておらず、他の子供達から「乱暴者」と呼ばれています。コロンはコロンでそんな子供達が大嫌い。
コロンは戦士である事を捨てていない!!
なんとコロンの母親というのは、「最後の戦士の世代」と言っていたリプリーだったのです。生物の先生です。更に驚かされたのが…
コロンの父ちゃんは“人間族” -ワンピース最新考察研究室.1135
-ONE PIECE 第1135話より引用-
コロンの父ちゃんは“人間族”なんです!! それも「元海賊」です。エルバフの戦士にも負けない強者なんだそう。その父親は現在エルバフにいるハズです。マトさんは「父ちゃんの好物」も持たせていました(第1132話)。
僕はコロンの父親はサウロじゃないかと予想しましたが違ってましたね。リプリーも妹と思っていたら先生で、更に母ちゃんだったワケで… 全くの大外れ(笑
今のところ父ちゃんの候補として、
エルバフで待つシルエットの人物 -ワンピース最新考察研究室.1124
-ONE PIECE 第1124話より引用-
最有力だと思われるのは、あの「来い…」のシルエットの人物なんですよ。更には第631話の扉絵でクロッカスと酒を酌み交わしていた人物っぽいんですけどね。

エルバフで待ち受けるシルエットは… シャンクスの“旧友”か!?

エルバフで待ち受けるシルエットは… シャンクスの“旧友”か!?

エルバフにて待ち受けるシルエットの人物。これは一体何者なのでしょうか?-画像はO…

リプリーとの釣り合いを考える必要はあるんでしょうか。カイドウの様な少し大きめの“人間族”と考えた方が良いのかな?と。コロンも巨人族としてそれほど小さくはない。これらを考慮するとまた違って来ますもんね。
そこまで考える必要ないのかな?

【別行動を取る“麦わらの一味”】

セイウチの学校に行っていたルフィ達も図書館へ。またフランキーやジンベエ達も合流して全員が勢揃いしました。そして、まだエルバフの衣装に着替えていなかった者達も、
エルバフの衣装に着替えたロビン達 -ワンピース最新考察研究室.1135
-ONE PIECE 第1135話より引用-
ゲルズが用意していた衣装に着替えます。どうやらリリスとボニーの服はない様子ですから、麦わらの一味の為にそれぞれのサイズに合わせた服を作っていたんでしょうね。
あの「太陽の神殿」にあったミシンはゲルズの物なのかな。ロードが着せ替えたルフィ達の衣装もゲルズが作ったものなのだったり。そうなるとロードの“ブロックの国”を黙認していた事になるしね。
ここは詳しく知りたいですね。
さて、
麦わらの一味が全員エルバフの衣装に着替えたところで、3方向に分かれて行動する事になりました。リリスとボニーを含めると4方向になります。

[西の村の宴に参加]
・ルフィ
・ゾロ
・ナミ
・サンジ
・ウソップ
・ブルック
・ジンベエ
[フクロウの図書館に待機]
・チョッパー
・ロビン
[宝樹アダムを堪能]
・フランキー
[居住許可を取りに行く]
・リリス
・ボニー

特に重要なのは“西の村”に向かった面々ですよね!! そして次にフランキーです。宝樹アダムを堪能すると言って、3層ある“どこ”の事なのか。あとは居住許可はどこで誰に貰うのか?です。王はいません。

【アウルスト城の2人】

エルバフに現れた2人の人物 -ワンピース最新考察研究室.1134
-ONE PIECE 第1134話より引用-
突如として魔法陣から現れた2人。その場所は“西の村”の付近にある「アウルスト城」でした。そして彼らの目的も判明です。ロキを探しています!!
侵入者に気づいた城の門番が2人に近づく。ロキはどこにいるか答えろと命令。逃がされては困ると答えを拒否する門番。すると包帯巻きの方の人物が「ドドド!!」を音を発する!!
急に痛がる「アウルスト城」の門番 -ワンピース最新考察研究室.1135
-ONE PIECE 第1135話より引用-
すると門番の1人から骨の折れる様な音がし、激しく痛がって倒れてしまいます。もう1人の門番には何も起きておりません。一体何が起きたのか。

「アウルスト城」の門番を倒した包帯巻きの人物の能力とは!?

「アウルスト城」の門番を倒した包帯巻きの人物の能力とは!?

いきなり動き出しました!!-画像はONE PIECE 第1134話より引用-

自分自身への打撃・衝撃orダメージを相手に飛ばしているんだと思うんです。骨が折れる程の衝撃で自分自身を叩けば、その衝撃が門番に襲いかかる、みたいな。
おそらくは悪魔の実の能力だろうなと。
では、
2人はロキをどうするつもりなのか。
奇しくもルフィもロキに用事がある。
ロキ「おれと会った事も“約束”も他言無用だぜ…?」-ワンピース最新考察研究室.1132
-ONE PIECE 第1132話より引用-
ロキを解放する為の、海楼石の錠を外す“鍵”の取り合いになるのかどうか。そういう展開が待っているなら、2人の目的はロキの生け捕りです。それも2人共に能力者って事になるかも。
もしもロキの殺害が目的なら、ルフィがロキを守る側に立つ事になると思うんです。何かしらの対立軸が欲しいからです。解放ではないのならエルバフの巨人族に2人と対立する理由はなさそう。
なぜロキを捜しているんでしょうね?

【山ひげのヤルル登場】

“西の村”に到着したルフィ達。ドリー&ブロギー、オイモ&カーシー、ハイルディンがそれぞれ麦わらの一味への感謝を述べます。そして“友の盃”を掲げて乾盃と相成りました!!
やっぱり宴のリズムは「ドンチャン♪」です。「ドンドットット♪」のリズムを奏でる宴というのは別にあるんです。僕が予想するのは「冬至祭」の時に限るというものですが… さて。
そんな“西の村”に1隻の“霧舟”。
山ひげのヤルル登場 -ワンピース最新考察研究室.1135
-ONE PIECE 第1135話より引用-
乗っていたのは“山ひげのヤルル”です。世界最高齢の408歳。人間でいうと204歳(成長速度1/2)。うそつきノーランドの時代から生きている事になるんです。
ブロギーが「わざわざ村まで」と言っています。普段はどこで暮らしているんでしょう。村までって事は、おそらくは“城”なのかな。アウルスト城ではない城ですね。
そんなヤルルですが、なんと頭に剣が刺さった状態での登場です。「兜のお陰で命拾いした」と言いますが、完全に突き刺されています(笑
一体何があったの???
考えられるとすれば…
“滝ひげのヨルル”と“山ひげのヤルル” -ワンピース最新考察研究室.866
-ONE PIECE 第866話より引用-
ヤルルは、マザー・カルメルの「略奪より交易」の教えも良いが、自分達が“戦士”である事を忘れてはならないという考えを持っていた事です。
そしてハラルド王の「戦いより他国との交易を」という考え方には、伝統を重んじる長老達の反発があった事が示されていた点です。
ヤルルがエルバフの長老として、反ハラルド王の立ち位置にいた可能性があるんですね。ここが重要な視点になるかも知れません。
だからといってヤルルの頭に剣を突き刺した犯人がハラルド王かというと… 少し話がヤヤこしくなっている可能性がある。これの犯人もですね、
エルバフに伝わる“伝説の悪魔の実” -ワンピース最新考察研究室.1130
-ONE PIECE 第1130話より引用-
ロキって話になっているんじゃないの?と。
どうも色々と話がヤヤこしくなってそうな。どちらかと言うとロキはヤルル側の思想を持っているんだと思うんです。戦いに明け暮れたエルバフを誇りに持ってそうな。
色々と裏がある話になってそうですけどね。
とりあえずヤルルに刺さった剣を抜いちゃうと死んでしまいそう。あのままが良いのかも。あるいは、あの状態だから長生きしてたりするのかな(笑

【次回予告】

黒いイナズマが走った時点で皆んなが異変に気づくと思っていたんですけどね。そうではなかった。2人は潜入。強大な覇気を隠していると思われます。
どこでルフィ達は気づくのか。すぐ近くなんです。そしてシャンクス似の人物を見た時のルフィの反応ですね。ここら辺が次回になってくるのかも。そうなりゃ宴どころじゃない!!
合併号ですので次回は…
1月20日(月)になりますよ!!
発売日に注意です♪
いつも読んでいただきありがとうございます!!

コメント

  1. 野獣先輩 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    イクイクの実とはたまげたなぁ

  2. 野獣先輩 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    イクイクの実とはたまげたなぁ

  3. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    エルバフに内通者とか政府側の人間はいない感じかな
    いたらロキの居場所は分かってるはずだから

  4. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    エルバフに内通者とか政府側の人間はいない感じかな
    いたらロキの居場所は分かってるはずだから

  5. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 野獣先輩さん
    これは僕も驚きました…

  6. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 野獣先輩さん
    これは僕も驚きました…

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > エルバフに内通者とか政府側の人間はいない感じかな
    > いたらロキの居場所は分かってるはずだから
    いや、まだわからないですよ!! 笑
    ハッキリするまで待ってみたいです!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > エルバフに内通者とか政府側の人間はいない感じかな
    > いたらロキの居場所は分かってるはずだから
    いや、まだわからないですよ!! 笑
    ハッキリするまで待ってみたいです!!

  9. サミー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    エルバフに長居してはいけない理由は巨人族とその他の種族の寿命差による悲劇を起こさないようにという事なのかも。
    きっとルイ・アーノートはエルバフが好きになり永住する事にしたけど、自分と巨人族との成長スピードの違いに心を痛めてしまったんだと思う。リプリーの夫もその一人で

  10. サミー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    エルバフに長居してはいけない理由は巨人族とその他の種族の寿命差による悲劇を起こさないようにという事なのかも。
    きっとルイ・アーノートはエルバフが好きになり永住する事にしたけど、自分と巨人族との成長スピードの違いに心を痛めてしまったんだと思う。リプリーの夫もその一人で

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます サミーさん
    > エルバフに長居してはいけない理由は巨人族とその他の種族の寿命差による悲劇を起こさないようにという事なのかも。
    これは可能性高いですよね!!
    リプリーの話からすると、そんな気がしてきますよね。

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます サミーさん
    > エルバフに長居してはいけない理由は巨人族とその他の種族の寿命差による悲劇を起こさないようにという事なのかも。
    これは可能性高いですよね!!
    リプリーの話からすると、そんな気がしてきますよね。

  13. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    的外れな考察するくせに、偉そうに尾田先生に突っ込みしてんの引くわ。

  14. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    的外れな考察するくせに、偉そうに尾田先生に突っ込みしてんの引くわ。

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 的外れな考察するくせに、偉そうに尾田先生に突っ込みしてんの引くわ。
    その論理なら多少は突っ込ませて貰って良いんじゃないかなぁと言わせて下さいよ。
    全く偉そうにしてるつもりはないです。はい
    というか、突っ込みしてるってどこの事なんだろう。教えて下さい。

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 的外れな考察するくせに、偉そうに尾田先生に突っ込みしてんの引くわ。
    その論理なら多少は突っ込ませて貰って良いんじゃないかなぁと言わせて下さいよ。
    全く偉そうにしてるつもりはないです。はい
    というか、突っ込みしてるってどこの事なんだろう。教えて下さい。

タイトルとURLをコピーしました