週刊少年ジャンプ2024年36・37合併号に掲載のONE PIECE第1122話の考察です!!
扉絵はリクエストです。おそらくリクエストしたのは尾田先生であり、それに答えて描いたのも尾田先生。

「22年前に愛知県の少年が描いてくれたスモーカーの絵をマネしてみて」
その少年とは「僕のヒーローアカデミア」の著者となる堀越耕平先生。23巻の「U・G海賊団」に掲載されていて、77巻SBSでは尾田先生が1ページ使って紹介されていました。これらの縁があっての今回の扉絵なんですよね。
では本編です。
タイトルは“イザッテトキ”です!!
-画像はONE PIECE 第1122話より引用-
海賊がこの世界を支配する
ルフィの夢とコビーの夢
四皇バギー 煽る
黒ひげに会ってもらえそうなカリブー
Dr.ベガパンクのラストメッセージ
イザッテトキ
オマエヲ… 「王」ニデキナクテ
五老星の能力
ジョイボーイとエメト
次回予告
Contents
【海賊がこの世界を支配する】
Dr.ベガパンクのメッセージに騒然とする世界。怯える市民とは裏腹に、Dr.ベガパンクが“ひとつなぎの大秘宝”の実在を証明してくれたと色めき立つ海賊達。
その配信はインペルダウンの囚人達の耳にも。看守は聞かせたくないのだが、監視用の電伝虫が配信を聞かせてしまっているみたい。前回登場したキングもいるのかな。あるいはウィーブルなども。

-ONE PIECE 第1122話より引用-
ある囚人が「海賊がこの世界を支配するんだ!!!」「その為に世界は!! 海に沈んだんだろ!!?」と叫んでいます。そして世界政府に対して「覚悟しろ」と。
しかし、世界政府(20の国の連合軍)が古代兵器ウラヌスを起動させて世界を海に沈め、現在この世界を支配している。これが真実なんだと思うんです。
世界政府の方がよっぽど海賊みたいな事をしている。そして、おそらく世界政府は「マザーフレイム」の入手に成功し、海賊に向けて古代兵器を起動させて来るのかも知れないのです。
もしもまた世界政府がどこかに向けて古代兵器を使用したなら、もう海底監獄インペルダウンは無事でいられなくなるのかも。囚人達は世界政府に首根っこを掴まれている事を知らない。
【ルフィの夢とコビーの夢】
Dr.ベガパンクの配信には肝心な部分が抜けており、それが世間に対して少なからず認識のズレを生じさせている。次に描かれるコビーもまた間違った認識の中にいる。
こうなっているんだと思うんです。

-ONE PIECE 第1122話より引用-
かつてコビーはルフィの夢を聞いています。海賊王になるという事は“ひとつなぎの大秘宝”を目指すという事。その夢を阻止しなければならないと決意するコビー。
しかしながら、ルフィこそが“ひとつなぎの大秘宝”を手にするべきである。これが世界の運命を握っているんだと思うんです。コビーはルフィの夢を後押しするのが正解なんだと思うんです。
実際にそうなって行くと思うんです。
どこかでひっくり返るハズ!!
おそらくストーリーとしては、

-ONE PIECE 第433話より引用-
ルフィと共に戦う事でコビーは夢を叶えるんだと思うんです。ルフィの夢を阻止する事で昇進するのではない。ルフィの夢とコビーの夢は相容れない物ではない。
同じ方向にあると思うんだけど…。
【四皇バギー 煽る】
カライ・バリ島では四皇バギーが演説中。
配下の海賊達から「バギー座長!! あんたの世界だ!!」みたいな事でも言われたんですかね。“おれの世界”じゃない、“おれ達の世界”だよな?とバギー。

-ONE PIECE 第1122話より引用-
それを聞かされてカライ・バリ島は興奮のるつぼと化す!! バギーのカリスマ性が止まるところを知りません。もうそういう体質なんでしょうね。煽るのが上手い!!
その後ろではクロコダイルとミホークが聞いていまして。クロコダイルがバギーに対して「座れ」と。説教部屋ですかね。もうバギーの配下は止まりませんね。
クロコダイルとミホークは嫌々ながら“時代のうねり”に飲み込まれて行く事になるのか。はたまたバギーのカリスマ性を利用して“ひとつなぎの大秘宝”の争奪戦に参加する覚悟を決めるのか。
【黒ひげに会ってもらえそうなカリブー】
エッグヘッドに現れていたヴァン・オーガーとカタリーナ・デボン。そこで出会ったカリブーを船に乗せて海賊島ハチノスへと帰還中。
何があったのか、カリブーの頭にタンコブができてます。うるさくして頭を叩かれたりしたんですかね。あるいは情報とは何なのか喋れ!! ポコ、みたいな。
先にデボンがカリブーの処遇について連絡を取っており、黒ひげティーチの返事は「連れて来い」。会ってもらえるってよ、カリブー!! 良かったですね。

-ONE PIECE 第1108話より引用-
カリブーの情報が黒ひげの期待を超えるのは確実です。まず消されるなんて事にはならないハズ。何せ古代兵器2つの情報ですからね。すぐにでも黒ひげは動き出すのかも。
そうなるといよいよです!!

-ONE PIECE 第1079話より引用-
シャンクス率いる赤髪海賊団は黒ひげの動きを見張っており、黒ひげが動くならシャンクスも動くハズ。いよいよ両者が激突する事になりそうな。
果たして黒ひげはどこに動くのか。
①魚人島(古代兵器ポセイドン)
②ワノ国(古代兵器プルトン)
どっちを選ぶんでしょうね?
【Dr.ベガパンクのラストメッセージ】
もう終わり、もう終わりと思わせられながらも続いて来たDr.ベガパンクの配信。まだ前回で終わってはおりませんでした。まだあったみたい。
しかし、またもや配信ストップ!!

-ONE PIECE 第1122話より引用-
(ザザ‥)ジョイボーイは
彼の── (ザザ…)
ここでエメトの体内で爆発が起こり、配信電伝虫が気絶してしまうんです。これで完全に配信終了となってしまったと思われます。正真正銘、今回で終わり。
では、
最後にDr.ベガパンクは何を言いたかったのか。

Dr.ベガパンクのメッセージ全文
Dr.ベガパンクから全世界へ向けたメッセージ。-画像はONE PIECE 第11…
文脈からすると、
“ひとつなぎの大秘宝”を手に入れた者が世界の運命を握る。これが真実であって。ジョイボーイは彼の意志を受け継ぐ者(“D”の名を持つ者達)にそれを託したんじゃ。
↑こんな感じの内容かなぁと。
【イザッテトキ】
サニー号が「研究層」から落下して来れたものの、その後ろから五老星イーザンバロン・V・ナス寿郎聖がついて来ました。ちょうどエメトの頭上を超える形で落ちて来ています。
このタイミングを待っていたかの様に、エメトが「イザッテトキ」を発動させるのです。待ちに待ったエメトの“奥の手”のお披露目です!!

-ONE PIECE 第1122話より引用-
それは生前ジョイボーイが自身の「最大級の覇気」を結んでおき、エメトの体内に閉じ込めたものだったのです。「イザッテトキ」とは封印されていた「ジョイボーイの覇王色の覇気」!!
ジョイボーイは縄に“結ぶ”という方法で覇気を封印しており、縄の“結び目”をほどく事で周囲に覇気が解き放たれます。まとわせたり、宿すといった方法ではありません。

-ONE PIECE 第523話より引用-
それは天候を科学する国「ウェザリア」で出て来た“風の結び目”を思い出させるものとなっています。つまり、ジョイボーイの“結び目”というのは科学的な方法で覇気を封印していたって事。
スピリチュアルなものではない!!
刀などの武器に覇気をまとわせる、だとか。気配や魂が宿り残っているといったものではない。科学的なアプローチで覇気を縄に封印している。風でも覇気でも縄に結べるんでしょうね。
理屈を考えたって意味はなさそう(笑
「ある巨大な王国」の科学がウェザリアに伝わっていたのか。はたまたウェザリアの研究の成果なのか。ここはハッキリしません。

-ONE PIECE 第1114話より引用-
Dr.ベガパンクの「マザーフレイム」だって、彼が「ある巨大な王国」の科学力にまで到達したのか、はたまたポーネグリフや鉄の巨人を調べたから生み出せたのかハッキリしないんですね。
そして「イザッテトキ」が1回だけの力なのかは不明。結び目のある縄が1本しかないとは限らない。エメトは完全破壊されておらず、再登場の可能性は消えていません。
【オマエヲ… 「王」ニデキナクテ】

-ONE PIECE 第1122話より引用-
エメトはジョイボーイに謝りたい事があった。それはジョイボーイを「王」にできなくてスマナイというもの。ジョイボーイを王にしてやれなかった事を謝っている。
この発言には驚かされました。

-ONE PIECE 第968話より引用-
海王類の会話から、てっきりジョイボーイは「王」になっているものと思っていたからです。2人の王とは、ジョイボーイと当時の人魚姫(海王類にとっての王)だと思っていたのです。
これはですね…
①海王類が思う「王」
②エメトが思う「王」
これらは別物であって、①にはなっていたが②にはなれていなかった。こういう話であって。ジョイボーイは“真の(海賊)王”にはなっていなかったのかも。

-ONE PIECE 第507話より引用-
最後の島ラフテルに“莫大な宝”を残していたジョイボーイは、世界一周を果たして“海賊王”にはなっていた。しかし「この海で一番自由な奴」にまではなれていなかった。
そういう意味でジョイボーイは“真の海賊王”(=ルフィの言う海賊王)にはなれていなかった。ルフィこそがジョイボーイを超える海賊王に歴史上初めてなる。こういう話じゃないかな?
【五老星の能力】
ジョイボーイの覇気を当てられて五老星の能力(怪物の姿)が解かれます。そして魔法陣を伝ってエッグヘッドに来ていた五老星は強制送還。
ここなんですが…

-ONE PIECE 第1122話より引用-
聖地マリージョアにいるイムが叫び声を上げ、うずくまる様子が描かれていますよね。僕はココに注目したいんです。ジョイボーイの覇気がイムに効いているんです。
五老星が怪物の姿になれているのも、不死身の体になっているのも、そのバックにはイムがいるんじゃないかな。ジョイボーイの覇気がイムに効き、それで五老星の力がかき消された。

-ONE PIECE 第1109話より引用-
全ては魔法陣に秘密があり、それはイムから五老星に付与された力だった。こういう事なんじゃないだろうか。

五老星の能力と魔法陣はイム由来!? ジョイボーイの覇気がかき消したのはイムの力!?
ジョイボーイの覇気がイムにダメージを与えたかの様な描写があるのです。五老星の不思…
【ジョイボーイとエメト】
ジョイボーイとエメトの過去について少し明らかになって来ました。しかし新たに謎が出て来たと言える部分もあります。これらはまた別記事で詳しく書きたいところなんですけどね。
エメトはジョイボーイとモンキー・D・ルフィが別人である事に気づいていました。それはジョイボーイがすでに死んでいる事を理解していたから。

-ONE PIECE 第1122話より引用-
そしてルフィの名前を聞き、そこに含まれる“D”について反応しています。そして「フフフ──…」と笑っているんです。嬉しいのかな。楽しいのかな。少なくとも“D”の意味を知ってそう。

-ONE PIECE 第1122話より引用-
エメトと会話しているジョイボーイがいる場所が謎です。これは島なのか、船の上なのか。真四角の石の上にでも立っているのでしょうか。そこには草木が生えているかの様なシルエットも。
どうもポーネグリフっぽいんですよ!!
ただし、ポーネグリフになる前の石かなぁ。
ジョイボーイが乗っているのは、まだ切り出して来たばかりの石であって。これを加工して砕けない石にする。そうする前の石なんじゃないかなぁ。つまりワノ国に運び込む前の状態。
そしてエメトの状態です。

-ONE PIECE 第1122話より引用-
ラストでエメトの目に灯っていた光が消えました。死んだとは思えないんです。エネルギー切れの様にも思えない。再び眠りについた、みたいな感じなんです。
結局「イザッテトキ」は封印していたジョイボーイの覇気の開放であって。別にエネルギーを消費する様なものではなかったんです。
攻撃を受けて故障してしまった可能性もあるのかな。そうなると誰かが直さないとダメです。エジソンかなぁ。僕はまだエジソンは死んでいないと考えてます。
まだエメトの活躍はありそうな気がしてます。
【次回予告】
次回、巨兵海賊団の船とサニー号とでエッグヘッドを離れる事になりそう。あとは周囲の軍艦だけですもんね。それを突破するのが描かれそうな。
そしてステューシーやルッチ達、またヨークについて。ここら辺もチラリと描かれる事になりそうな。まぁでもCP0については詳細は伏せたままで次に移行するかもですね。
今週は合併号ですので、
この続きは8月19日(月)になります!!
お盆明けですね♪
夏休みですけど暑くてキツいですよね。ご予定のある方を気をつけて下さいませね。
では次の記事からは個別で詳しく行きます!!
いつもありがとうございます♪

コメント
SECRET: 0
PASS: d7afde3e7059cd0a0fe09eec4b0008cd
元々の機能の一端とジョイボーイの覇気を見せてくれたので、エメトはお役御免でもおかしくないのかなあと思います。全盛期はジョイボーイ編にて、みたいな形で。
サターン聖が見届けて終わっていますし、また監督不行き届きでまんまと活躍させちゃうのも…いや、五老星ならあり得るか…
ジョイボーイvs連合国の最終戦にエメトは絡んでいないんでしょうか
立ち会ってたらイザッテトキ使っちゃいそうなものですけど止められたんですかね
あるいはメインの戦いは既に終わっていて、ジョイボーイは未来へ意志を受け継ぐための細工を施しながら旅をしてまわっているとか?
ドリーブロギー到着時には、五老星集まっちゃったしデカいしでファンには申し訳ありませんが逃げ切れるわけがないと思っていたので、無事エルバフに帰還できそうで結構驚いていますし嬉しいです。
いよいよエッグヘッド編が終わりそうですね!
SECRET: 0
PASS: d7afde3e7059cd0a0fe09eec4b0008cd
元々の機能の一端とジョイボーイの覇気を見せてくれたので、エメトはお役御免でもおかしくないのかなあと思います。全盛期はジョイボーイ編にて、みたいな形で。
サターン聖が見届けて終わっていますし、また監督不行き届きでまんまと活躍させちゃうのも…いや、五老星ならあり得るか…
ジョイボーイvs連合国の最終戦にエメトは絡んでいないんでしょうか
立ち会ってたらイザッテトキ使っちゃいそうなものですけど止められたんですかね
あるいはメインの戦いは既に終わっていて、ジョイボーイは未来へ意志を受け継ぐための細工を施しながら旅をしてまわっているとか?
ドリーブロギー到着時には、五老星集まっちゃったしデカいしでファンには申し訳ありませんが逃げ切れるわけがないと思っていたので、無事エルバフに帰還できそうで結構驚いていますし嬉しいです。
いよいよエッグヘッド編が終わりそうですね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
比較対象がエメトなのでわかりにくいですがエッグヘッド編の序盤でルフィがエメトの頭の上に乗った時と比べるとジョイボーイの方が数倍くらい大きく見えます。
しかし巨人族ほどは大きくない。
やはりマリージョア地下の麦わら帽子はジョイボーイのものであり、ジョイボーイはバッカニア族という可能性が濃厚でしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
比較対象がエメトなのでわかりにくいですがエッグヘッド編の序盤でルフィがエメトの頭の上に乗った時と比べるとジョイボーイの方が数倍くらい大きく見えます。
しかし巨人族ほどは大きくない。
やはりマリージョア地下の麦わら帽子はジョイボーイのものであり、ジョイボーイはバッカニア族という可能性が濃厚でしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コビーを含め海軍や世の中の大半の人たちは、例外はあるものの「海賊=悪」という認識でしょうし、その海賊が世界の命運を手にすることになるなんて、確かに許容できることではないですよね。
ただ現時点ではそうではあるものの、それを手にすることを望まれている人物は、他の海賊たちとは異なり支配ではなく自由を求めているルフィであることはほぼ間違いないので、この後どう認識が変わっていくのかこれからの展開が気になりますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コビーを含め海軍や世の中の大半の人たちは、例外はあるものの「海賊=悪」という認識でしょうし、その海賊が世界の命運を手にすることになるなんて、確かに許容できることではないですよね。
ただ現時点ではそうではあるものの、それを手にすることを望まれている人物は、他の海賊たちとは異なり支配ではなく自由を求めているルフィであることはほぼ間違いないので、この後どう認識が変わっていくのかこれからの展開が気になりますね。