
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、6月24日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1118話の冒頭1ページが公開されました!!
最新話を公式発売日まで待ちたい方はご遠慮くださいませ。
-画像はONE PIECE 第1111話より引用-
【鉄の巨人「ドコ…?」】
ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第1118話#ONEPIECE
▼詳細はこちらhttps://t.co/47iM3flpuC pic.twitter.com/1qZBJ1BNPU
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) June 21, 2024
五老星トップマン・ウォーキュリー聖(封豨)の突進で海上にまで吹き飛ばされた鉄の巨人。そのまま海中へ沈んで行きながら、「ドコ…?」と声を発しています。
何かを探しているんでしょうね。

-ONE PIECE 第1106話より引用-
動き出すまでの経緯を踏まえると、「ドンドットット♪」の解放のリズム(太陽の神ニカとなったルフィの心音)でしょうか。つまりジョイボーイを捜している。それなら先の「ジョイボーイ」のセリフも分かります。
解放のリズムが鳴る方向へ歩いていたのかな?
前回 ルフィが副作用の姿にならずにニカから元の姿に戻ってました。おそらく解放のリズムが聞こえなくなっています。それで「ドコ…?」となっていると思われます。
この「ドコ…?」のセリフに違和感。
【鉄の巨人「スマナイ…」】

-ONE PIECE 第1111話より引用-
以前にも鉄の巨人が声を発しているのですが、それは「スマナイ…」というものでした。その言葉遣いからのイメージ。そういったものが少なからずあるワケです。
この「スマナイ…」と今回の「ドコ…?」という言葉遣いに違和感を持ちました。合わないんですよ、イメージが。これは人によって受け取り方に違いがあると思います。僕が持った違和感が絶対と言うつもりはありません。

-ONE PIECE 第600話より引用-
どちらも片仮名オンリーで、ロボ語っぽいイメージは共通しているんです。もしかするとアニメでは電子音っぽい感じになるのかも知れません。これもどうだか分かりませんけどね(笑
さて、
「スマナイ…」という言葉遣いをしていた者が「ドコ…?」なんて言うのものだから、“たどたどしさ”というものが出ているんですよ。低年齢化、あるいは幼児化しちゃってる。そんなイメージ。
どちらかと言うと「スマナイ…」よりは「ゴメンナサイ…」と声を発していた方が、「ドコ…?」なる言葉遣いから来るイメージと合致すると言いましょうか。

-ONE PIECE 第1115話より引用-
まだジョイボーイの人物像、及び年齢設定が不明ですけどね。その相手に「スマナイ…」という言葉遣いをしているという事は、鉄の巨人は対等か目上の存在なんだと感じます。
おそらく鉄の巨人はジョイボーイの仲間。かつてジョイボーイの一団にいたんだと考えています。
ジョイボーイとその仲間達というのは、麦わらの一味やロジャー海賊団の様な関係性を築いていたのかな。船長であっても呼び捨てで構わない。
よって、別に「スマナイ…」なんて謝り方をしている事に違和感などないんです。しかし「スマナイ…」なんて言葉遣いをするなら「ドコダ…?」の方が合うんじゃないかな?

-ONE PIECE 第1046話より引用-
おそらくズニーシャは「ドコ…?」なんて言葉遣いなどしないと思うんです。そんな事を言ったら違和感があると思うんです。それを鉄の巨人は感じさせた。「スマナイ…」から「ドコ…?」への落差。
何かありそうなんです。
【鉄の巨人の人物像】

-ONE PIECE 第448話&第470話より引用-
900年前に作られたという鉄の巨人。それはエネルの表紙連載に登場したツキミ博士や月の壁画に出て来るカラクリ兵の製造と関係しているのかもね。
第470話の月の壁画のカラクリ兵の製造の絵には、どこか“太陽”を思わせるものも描かれています。“消えない炎”に関するエネルギーが関わっているのかも。

-ONE PIECE 第1068話より引用-
鉄の巨人を動かしたであろう“古代のエネルギー”というのは、Dr.ベガパンクが生み出した「マザーフレイム」に準ずる物なんだと思われます。今 鉄の巨人を動かすエネルギーが「マザーフレイム」かは不明。
そこで「ドコ…?」なんて言葉遣いなんだけど。
鉄の巨人というのは子供なのかな?
あんな姿をしているが、まだ中身は子供のまま。生み出された時から変わっていない。そして「スマナイ…」というのは、鉄の巨人に言葉を教えてくれた人の言葉遣い。
こういう事でしょうか?
「ドコ…?」なる言葉遣いから受けるイメージが、実際の鉄の巨人の人物像として正しいのかも。
そして、もしも鉄の巨人を生み出したのがジョイボーイなら「スマナイ…」なんて謝り方は変です。「スミマセン…」になりそう。ジョイボーイが生み出したワケではないのかな。
うーん、ここは色々と考えられそうな。
結論として、「ドコ…?」なんて子供っぽいよね?って事なんです。でも子供が「スマナイ…」なんて少し変。身分が高いのかな?と思わせるんだけど… “ある王国”の科学力で作られたロボであるハズでして。
どういう事になっているのか。
鉄の巨人に意思があるのは間違いないと思うんです。個としての人格を有しているものと考えております。ちゃんと“人物像”なるものを持っていそう。ただのロボではないハズ!!

-ONE PIECE 第1117話より引用-
海に沈む描写はありますが、きっと鉄の巨人の反撃ターンが待っていると考えてます。そうなるなら、その時にまた色々と声を発してくれるハズ。ここで判断できるかもね!!
ひとまず気になった点を書かせていただきました。
この続きは6月24日(月)になります♪

コメント
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんばんは。
スマナイ……大人な人格?
ドコ?………子供な人格?
いや全く同感です。スマナイとドコ?でイメージが合わない。
まるで別の人格のような……
ひょっとして鉄の巨人、人格が複数あったりしませんかね。
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんばんは。
スマナイ……大人な人格?
ドコ?………子供な人格?
いや全く同感です。スマナイとドコ?でイメージが合わない。
まるで別の人格のような……
ひょっとして鉄の巨人、人格が複数あったりしませんかね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
感情はわかんないですが意思は宿ってそうですよね、鉄の巨人には。
海に沈んで行きましたが。ふと…
600年間も誰の目にも触れることなく、この世界に存在はしてたのって…。
かつて、ある王国と共に海に沈んでたのだろうか?と。
200年前の回想で苔(日の当たらない場所に生える植物)が付着してたり角が折れてたりしてました。
起動したのは、何かしらの強い衝撃で目覚めたとか?汗
(本来、動力は消えない炎っぽく、きっかけはニカの鼓動かと思うんですが)
もしくはトムの弟のデンの血筋の魚人(人魚)がたまたま補修したとか(海の森の研究者でもありました)?汗
マリージョアに現れたことや魚人島に大きな動きがあった年代であること…。
これだと、理にかなうように思ったり?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
感情はわかんないですが意思は宿ってそうですよね、鉄の巨人には。
海に沈んで行きましたが。ふと…
600年間も誰の目にも触れることなく、この世界に存在はしてたのって…。
かつて、ある王国と共に海に沈んでたのだろうか?と。
200年前の回想で苔(日の当たらない場所に生える植物)が付着してたり角が折れてたりしてました。
起動したのは、何かしらの強い衝撃で目覚めたとか?汗
(本来、動力は消えない炎っぽく、きっかけはニカの鼓動かと思うんですが)
もしくはトムの弟のデンの血筋の魚人(人魚)がたまたま補修したとか(海の森の研究者でもありました)?汗
マリージョアに現れたことや魚人島に大きな動きがあった年代であること…。
これだと、理にかなうように思ったり?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ピーター聖の吸引攻撃に唯一対抗できるのは超重量・巨体の鉄の巨人だと思うので、この二者は対決して欲しいですね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ピーター聖の吸引攻撃に唯一対抗できるのは超重量・巨体の鉄の巨人だと思うので、この二者は対決して欲しいですね