
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、3月25日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1111話の冒頭1ページが公開されました!!
最新話を公式発売日まで待ちたい方はご遠慮くださいませ。
【第1111話冒頭1ページ】
ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第1111話#ONEPIECE
▼詳細はこちらhttps://t.co/47iM3flpuC pic.twitter.com/YXruNOw5dH
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) March 22, 2024

-ONE PIECE 第1110話より引用-
五老星マーカス・マーズ聖は“以津真天(いつまで)”の能力者(?)であり、空を飛んで「研究層」を目指してフロンティアドームのバリアに激突したところからの続きです。
激突によって爆発が生じ、そこに覇気と思われる黒いイナズマが走っています。注目していた再生能力については不明です。「研究層」に侵入するのに成功した“以津真天”は無傷に見えます。
研究所を見下ろす“以津真天”。それをジンベエが発見したところで冒頭1ページは終了です。
【以津真天の目つき】
第1108話で獣型になったジェイガルシア・サターン聖(牛鬼)について、サンジが「目つきが妙で…」と言っていましたよね。まるでダルマの目の様な感じ。

-ONE PIECE 第1111話より引用-
今回“以津真天”の目がアップで描かれています。これはサターン聖に対するサンジの指摘と同じく、マーズ聖の目つきも妙な感じになっている事を示すものと思われます。
イムの目つきとも違う。モンキー・D・ルフィが能力を覚醒させて“太陽の神ニカ”となった時の目と似ている様で、少し描き方が違っています。
何かあるんですよね?

【人間か悪魔か】サターン聖に潜む“もう一つの意思”
五老星ジェイガルシア・サターン聖には2つの意思が存在。それも入れ替わるのではなく…
サターン聖には2つの意思があり、彼自身の意思とゾオン系の“悪魔”の意思の2つが併存(同時に存在)していると考えました。五老星は全員がそうなっているのだろうか。
【配信開始まで約7分の攻防】

-ONE PIECE 第1109話より引用-
マーズ聖の目的はDr.ベガパンクによる配信の阻止であって。ジンベエを見つけたからといって相手にしている余裕はないと思うんです。まず何をすべきか?です。
ジンベエの方としても、怪物(以津真天)が襲いかかって来ないのなら相手にしている余裕などない。ゾロと共に裏口で待つナミ達と合流して脱出するのが最優先です。
互いに戦う理由がないんです。
そんな中、Dr.ベガパンクによる配信開始まで約7分です。その7分間でマーズ聖が配信阻止に成功する確率は0%と言って良いと考えています。

-ONE PIECE 第1108話より引用-
まず間違いなくDr.ベガパンクは「世界の真実」を語り始めます!! この期に及んで一言も発しないなんて考えられないのです。そんな展開になるなんて予想したくもありません!!
今のところ、麦わらの一味vsマーズ聖(以津真天)にはならないと考えています。仮にゾロが攻撃しようとしたとしてもジンベエが止めるハズです。ルッチとの戦いを止めに来たのです。
とすると、
これから約7分間マーズ聖(以津真天)は…
①発信源が見つけられない
②麦わらの一味以外の誰かに止められる
この2択を迫られる事になりそう。
ならば発信源がどこかと考えるに…

-ONE PIECE 第1109話より引用-
研究所の最上階(司令室)か、その上にある「パンクレコード」(=Dr.ベガパンクの脳内)なんだと思うんです。そこまでヤヤこしい場所じゃないと思うんです。見つけられないも何もなさそう。
そうなると②になりそうで。

マーズ聖(以津真天)の目的はメッセージの発信源!? 対抗するのはステューシーか!?
怪鳥「以津真天(いつまで)」になった五老星マーカス・マーズ聖が目指すのは「研究層…
今どこにいるのか姿を見せないステューシーの出番になりそうな気がするんです。どうも彼女は研究所の裏口には来ていなかったんですよね。

-ONE PIECE 第1073話より引用-
ステューシーの背中に翼が生える描写もあり、空を飛べる能力者である可能性があります。それでなくても彼女は“月歩”で空を駆ける事ができます。“以津真天”との空中戦が可能。
ステューシーvsマーズ聖(以津真天)かな?
それによってDr.ベガパンクが世界に向けてメッセージを配信する事ができるのだが、肝心な部分を語り始めようとしたところでステューシーは力尽きてしまう。マーズ聖によって配信ストップ。
この流れになるでしょうか。
どうなんでしょうね?
この続きは3月25日(月)になります!!!
【ONE PIECEは3週休載】
『ONE PIECE』は「週刊少年ジャンプ」18号(4月1日(月)発売)~20号(4月15日(月)発売)まで取材・構想のため休載いたします(来週3月25日(月)発売「週刊少年ジャンプ」17号は掲載いたします)。
楽しみにして下さっている読者の皆様をお待たせしてしまい申し訳ありません。
連載の再開は21号(4月22日(月)発売)を予定しております。
尾田先生から直筆メッセージも到着しました。
今後とも『ONE PIECE』を応援のほど、よろしくお願いいたします。
びっくりのニュースが飛び込みましたね!!
【読者の皆様へ】「週刊少年ジャンプ」18号~20号までの『ONE PIECE』休載のお知らせと尾田栄一郎先生の直筆メッセージ#ONEPIECE
▼メッセージはこちらhttps://t.co/2QwY71tC3B pic.twitter.com/DM6twNVeaK
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) March 21, 2024
次の月曜のジャンプには掲載(第1111話)されて、そこから3週間は休載。続き(第1112話)は4月22日(月)になるそうです。それも予定ですけどね。
尾田先生と集英社の連名のメッセージには「取材・構想の為」の休載とあります。一方の尾田先生の直筆メッセージには病気ではないものの体のメンテナンスとあります。
その期間で人間ドック(入院検査)みたいなものを受けられるのでしょうか。そして物語のラストに向けて今一度、改めて構想を練ったりする時間を取られるのかな。取材って何でしょうね。
やっぱり体の事は心配ですもんね。直筆メッセージにも鳥山先生の事に触れられていますし。精神的な部分も心配でした。
まぁ何にせよ僕達は待つとしましょうか。
ひとまず次回を楽しみにしましょう!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは管理人さん!
悪魔の実の能力なのか?生物の進化を歪めた邪術のような結晶なのか?
“覚醒フォルム”フルスロットルで配信の阻止をしようとする五老星との攻防、ドキドキしますね!
「思いもよらぬ“衝撃”を与える事」というナレーションがあったから、完全に阻止することにはならないんだろうかと?思うんです…。
うまく行けば、世界に“衝撃”が走らないですもんね。汗
休載明け、楽しみに待ちたいと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは管理人さん!
悪魔の実の能力なのか?生物の進化を歪めた邪術のような結晶なのか?
“覚醒フォルム”フルスロットルで配信の阻止をしようとする五老星との攻防、ドキドキしますね!
「思いもよらぬ“衝撃”を与える事」というナレーションがあったから、完全に阻止することにはならないんだろうかと?思うんです…。
うまく行けば、世界に“衝撃”が走らないですもんね。汗
休載明け、楽しみに待ちたいと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
外敵を跳ね除け、黄猿を持ってしてその能力でようやく突破した防衛線フロンティアドームをマーズ聖はあっさりと攻略しました。一応バリアは発動しているもののダメージが通らない。この機動力はかなり厄介。
そして魔の手が迫る麦わらの一味
前回ようやく格付けが済んだゾロvsルッチ
ルッチの胸から腹にかけて無惨な刀傷。
完全決着とまで言えるかは微妙ですが意地でも倒れないルッチに対して結局フィニッシュはジンベエが下しました。最後まで喰いさがるあたりはやはり気持ちが強い。
魚人空手 "五千枚瓦手刀 "でルッチを吹き飛ばし、合流に向けて走り出します。ジンベエに見せ場を作りたかったのか?これまた賛否分かれそうな決着でした。
そしてルッチの元に現れたのがマーズ聖
ルッチから報告を受けて研究層破壊へと動きます。
ここでCP0のルッチから五老星マーズ聖へとらしからぬお願い。
「司令室にはまだ重症の相棒がいる筈
どうか命だけは」
とはいえマーズ聖にとってはカクもルッチも虫ケラ同然。叶う事はあるのか‥
好印象かと思えば男を下げたりと何かとキャラの定らぬルッチでしたがもうあまり進展は無さそう。最後まで優遇されていたと感じます。
一方再会に勤しむ3人ドリー、ブロギー、ルフィ。
2人がルフィにニカの能力について尋ねるけどやはりルフィは把握していない様子(やはり巨人族にとっても重要な存在らしい)
そしてこのうかうかしていられない状況で指揮をとるサンジ。
ドリー、ブロギーが笛で全軍撤退を合図。
島の全員が巨兵海賊団の船を目指して撤退を開始します。これが脱出の足掛かり。
全員が港の船へと走ります。ちなみに一足先に船に辿り着いたボニー、フランキー達ですがそこには海軍中将達が待ち構えていました。
次回以降脱出船を囲んでの戦いが激化しそうですね。
1111話のタイトルにもなった太陽の盾
鋸(のこ)に続いてこちらは防御技。
太陽の神ニカを守るために繰り出された技です。
ルフィを襲ったのはウォーキュリー聖。
封豨というイマイチピンと来ない妖怪でしたが覇王色の咆哮で間接的に攻撃を繰り出します。
近海に構える海兵達にまで届く射程範囲。
ちなみにこれは覇王色の咆哮と表現されていました。覇気なのか能力なのか線引きの難しい五老星ですが「覇気を習得している」とみて間違い無さそう。
前半のマーズ聖についてもジンベエがその覇気に驚くという発言がありました。
覇気+能力となればやはり単騎でも四皇に近い実力を備えているのかと推測できます。
ウォーキュリー聖に加わりサターン聖も参戦毒を帯びた玉を吐き出しますがこれをルフィが打ち返しました。
勢い余って森の方まで飛んだ攻撃は爆発‥森を炎上させてしまいましたが前回切られたピーター聖を含め依然として五老星達はノーダメージ。
ドリーとブロギーもこんな種族や能力は聞いたことが無いと困惑しています。
様々な心情描写があり注目されていた海軍大将黄猿。
今のところルフィに力で押し切られた形。
看板の上に横たわり目を覆っています。
この緊急事態にも復帰することが出来ず心配し傷を手当しようとする海兵に対しても休ませてくれと弱気な言動。
本当に心が折れてしまった?
それとも‥裏切りの布石?
今週のラストシーンついに立ち上がった鉄巨人。
スマナイ‥ジョイボーイ
声にはならぬ声を発する鉄巨人。
やはり起因となったのはルフィの存在。
一体何を謝っているのでしょう?
少なくともこの巨人もズニーシャ等と同じくジョイボーイの側に属する者であった事は間違いないようです。
しかしながらかつて存在したであろうその伝説の人物を「ジョイボーイ」と呼ぶ者と「ニカ」と呼ぶ者がいる。
この違いは何なのでしょう?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
外敵を跳ね除け、黄猿を持ってしてその能力でようやく突破した防衛線フロンティアドームをマーズ聖はあっさりと攻略しました。一応バリアは発動しているもののダメージが通らない。この機動力はかなり厄介。
そして魔の手が迫る麦わらの一味
前回ようやく格付けが済んだゾロvsルッチ
ルッチの胸から腹にかけて無惨な刀傷。
完全決着とまで言えるかは微妙ですが意地でも倒れないルッチに対して結局フィニッシュはジンベエが下しました。最後まで喰いさがるあたりはやはり気持ちが強い。
魚人空手 "五千枚瓦手刀 "でルッチを吹き飛ばし、合流に向けて走り出します。ジンベエに見せ場を作りたかったのか?これまた賛否分かれそうな決着でした。
そしてルッチの元に現れたのがマーズ聖
ルッチから報告を受けて研究層破壊へと動きます。
ここでCP0のルッチから五老星マーズ聖へとらしからぬお願い。
「司令室にはまだ重症の相棒がいる筈
どうか命だけは」
とはいえマーズ聖にとってはカクもルッチも虫ケラ同然。叶う事はあるのか‥
好印象かと思えば男を下げたりと何かとキャラの定らぬルッチでしたがもうあまり進展は無さそう。最後まで優遇されていたと感じます。
一方再会に勤しむ3人ドリー、ブロギー、ルフィ。
2人がルフィにニカの能力について尋ねるけどやはりルフィは把握していない様子(やはり巨人族にとっても重要な存在らしい)
そしてこのうかうかしていられない状況で指揮をとるサンジ。
ドリー、ブロギーが笛で全軍撤退を合図。
島の全員が巨兵海賊団の船を目指して撤退を開始します。これが脱出の足掛かり。
全員が港の船へと走ります。ちなみに一足先に船に辿り着いたボニー、フランキー達ですがそこには海軍中将達が待ち構えていました。
次回以降脱出船を囲んでの戦いが激化しそうですね。
1111話のタイトルにもなった太陽の盾
鋸(のこ)に続いてこちらは防御技。
太陽の神ニカを守るために繰り出された技です。
ルフィを襲ったのはウォーキュリー聖。
封豨というイマイチピンと来ない妖怪でしたが覇王色の咆哮で間接的に攻撃を繰り出します。
近海に構える海兵達にまで届く射程範囲。
ちなみにこれは覇王色の咆哮と表現されていました。覇気なのか能力なのか線引きの難しい五老星ですが「覇気を習得している」とみて間違い無さそう。
前半のマーズ聖についてもジンベエがその覇気に驚くという発言がありました。
覇気+能力となればやはり単騎でも四皇に近い実力を備えているのかと推測できます。
ウォーキュリー聖に加わりサターン聖も参戦毒を帯びた玉を吐き出しますがこれをルフィが打ち返しました。
勢い余って森の方まで飛んだ攻撃は爆発‥森を炎上させてしまいましたが前回切られたピーター聖を含め依然として五老星達はノーダメージ。
ドリーとブロギーもこんな種族や能力は聞いたことが無いと困惑しています。
様々な心情描写があり注目されていた海軍大将黄猿。
今のところルフィに力で押し切られた形。
看板の上に横たわり目を覆っています。
この緊急事態にも復帰することが出来ず心配し傷を手当しようとする海兵に対しても休ませてくれと弱気な言動。
本当に心が折れてしまった?
それとも‥裏切りの布石?
今週のラストシーンついに立ち上がった鉄巨人。
スマナイ‥ジョイボーイ
声にはならぬ声を発する鉄巨人。
やはり起因となったのはルフィの存在。
一体何を謝っているのでしょう?
少なくともこの巨人もズニーシャ等と同じくジョイボーイの側に属する者であった事は間違いないようです。
しかしながらかつて存在したであろうその伝説の人物を「ジョイボーイ」と呼ぶ者と「ニカ」と呼ぶ者がいる。
この違いは何なのでしょう?