【第1101話考察】“ボニーへ”

週刊少年ジャンプ2024年2号に掲載のONE PIECE第1101話の考察です!!

今週の表紙&巻頭カラーです。

WJ2024年2号表紙 -ワンピース最新考察研究室.2

巻頭カラーの方はDr.ベガパンク(ステラ)と6人のサテライト&ベガフォースワンです。シャカ(正)に対してリリス(悪)ではなくヨークを配置しているのがポイントですね!!

では本編です。

タイトルは“ボニーへ”です!!

-画像はWJ2024年2号より引用-

【フーシャ村の一人の少年】

ドラゴンが「一人の少年を目で追っていた」と指摘するバーソロミュー・くま -ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

今から12年前、革命軍がゴア王国を訪れていた時のバーソロミュー・くまの回想。まだ山火事が起きた形跡はナシ。場所はゴア王国が見渡せる… サボが出航する事になる港の外れ(フーシャ村ではない)。その船上。

時系列を整理しますとですね。

14年前 ジニーが天竜人に連れ去られる
12年前 革命軍がゴア王国へ
くまとドラゴンの会話(←ここ)
グレイ・ターミナルの山火事
ゴミ山の人々とサボを船に乗せる
ジニーがボニーとソルベ王国に帰還

こんな感じになるでしょうか。

そもそも革命軍がここに来たのは、世界政府の使節団が天竜人と共にゴア王国を訪れる事になったからだと推察できます。大々的に新聞で報道されていました(第584話)。来てみたら山火事が起こったって感じなんですよね。

バーソロミュー・くまには気になる事があった。

ドラゴンがゴア王国に異常に詳しい。しかも国の外れの小さな村に足を伸ばし「一人の少年」を目で追っていた、と。ここがドラゴンの故郷じゃないのか?その“少年”は息子さんでは?と聞くつもりだったのでしょう。

そこでドラゴンが「おれを殺したいのなら続けろ」と。バーソロミュー・くまは「?」。ここでドラゴンがですね…

ドラゴン「子は… 親の弱点だ」-ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

子は… 親の弱点だ と言うんです。

この時点でバーソロミュー・くまはまだボニーと出会ってません。そのドラゴンの言葉の意味を、この後バーソロミュー・くまは身をもって思い知る事になる。

そして9年が過ぎ…

“東の海”フーシャ村を訪れるバーソロミュー・くま -ワンピース最新考察研究室.1100
-ONE PIECE 第1100話より引用-

今から3年前、バーソロミュー・くまがあの時の「一人の少年」モンキー・D・ルフィの姿を見にやって来ていた。果たしてどんな心境だったのでしょう。

今の自身の状況に後悔はないって事なんでしょうけどね。すくすくと育っているルフィの姿に、バーソロミュー・くまはボニーを重ねているって事なんだと思うのですが、ここは別記事で考察したいです。

明らかに尾田先生はルフィとボニーを重ねて描いております。これは後述します!!

【ルフィの姿にニカを見た?】

ニカについてボニーに教えるバーソロミュー・くま -ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

バーソロミュー・くまがボニーに「ニカ」について教えていました。どんな姿かは分からないが、その体はゴムの様な性質を持ち空想のままに戦ったそうだ、と。

コルボ山のルフィは…

・ゴムの体で技を繰り出している
・技をどう使うか空想している

これをバーソロミュー・くまが見てる!!

果たしてルフィの姿に「ニカ」を重ねたのかどうか。

【第1101話チョイ見せ考察】“ゴムゴムの戦斧”は「太陽の神ニカ」を象徴する技

【第1101話チョイ見せ考察】“ゴムゴムの戦斧”は「太陽の神ニカ」を象徴する技

尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、12月11日に発…

先の記事で触れましたが、“ゴムゴムの戦斧”という技は特殊なんです。その技が使われるシチュエーションには意味がありそうなんですね。尾田先生の意図を感じて仕方がないのです!!

【くまの手紙は届かない】

前回「手紙をたくさん書くよ」とボニーに伝えていたバーソロミュー・くま。実際に手紙をニュース・クーに届けてもらう様に渡しておりました。

届いてばかりいると思ってました!! 怒

破り捨てられるバーソロミュー・くまの手紙 -ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

その全てがCP8アルファによって破り捨てられていたのです。その数「何十通」です。月に10通ペースと言うじゃありませんか。酷い事します。

ボニーのいる教会の前にアルファが宿泊小屋を建ててましたからね。考えてみれば検閲が入るのは予想できたんだけど。中身を見る事もなく破ってますので、ただの嫌がらせですね。任務の可能性もあるけど。

この手紙が届いていない事から…

Dr.ベガパンクがボニーに「渡さねばならん物」とは何なのか

Dr.ベガパンクがボニーに「渡さねばならん物」とは何なのか

Dr.ベガパンクがボニーに対して「渡さねばならん物」があると言います。これは一体…

さらにDr.ベガパンクがボニーに「渡さねばならん物」というのは聖書である可能性が深まった感があります。ここまでを読んで他にボニーに託す様な物ってあるかなぁと。作中に出ていない物の可能性もありますけどね!!

【ステューシーの苦悩】

第8研究所を訪れたステューシー -ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

場面は変わって第8研究所です。ほぼエッグヘッドになって来てます。早すぎるでしょ!! あとは島雲で研究所と“脳みそ”を浮かせるだけ。つまり「パンクレコード」を作ろうとしてるんです。

Dr.ベガパンクの長い頭は切ってあります。

サテライトは「パンクレコード」が完成してからなんでしょうね。あの6人は果たして何のカテゴリーに入るのでしょう。人造人間なのか改造人間なのか。

第8研究所にはステューシーが来ており

自我のない「人間」と自我のある「クローン」 -ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

・自我のない「人間」
・自我のある「クローン」

どちらが不幸かしら… と、ステューシーの苦悩が示唆されております。自分の存在に悩んでいるのは間違いなさそうです。それに対してDr.ベガパンクが「お前は“人間”じゃ!!」と。

ここもなかなか難しいですよね…。

結局のところセラフィムも含めたパシフィスタに対するDr.ベガパンクの見解が聞きたくなるんです。威権順位も含めて。パシフィスタというのは元々Dr.ベガパンクが想定していた使われ方をしていないのかな?

“自我の喪失”の研究について語るDr.ベガパンク -ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

おそらく子供を攻撃しろと命令すれば、セラフィムもパシフィスタも実行すると思うんです。これまで見て来た感じからするとね。この研究はバーソロミュー・くまだけではなくパシフィスタ全般に使われる事になる様な気がします。

全ては世界政府の命令と落とすのかな。

ステューシーの苦悩についても考えたいですね!!

【くまと革命軍】

革命軍を救っていたバーソロミュー・くま -ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

なんとバーソロミュー・くまによって何度か革命軍が助けられていたそうです。ただし何も言わずに去って行く。ドラゴンは「追うな」と。ワケがあるんだと言います。

これはバーソロミュー・くまが置かれている状況をドラゴン達は知らないという事を示す為のシーン。さらに何か事情を察して聞かない様にしていたのが示されています。

そしてバーソロミュー・くまは決して我々を裏切ってはいないんだ、と。こういう事なんだろうけど。世界政府にはバレてないワケですよね。「バーソロミュー・くまに攻撃されました!!」ってのはナシ。

ボニーの事はドラゴンも知ってるんだし…

話してあげなよ… って思っちゃいますね!!

【コニーの計略】

ボニーの能力を隠す様に言うコニー -ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

コニーは切れ者でした!!! 笑

まずボニーの能力をアルファ達にバレない様に伝えていたのです。自分とそっくりになれるんですからね。もう使えると見越していた可能性が大です。

アルファもストレスが溜まっていたのでしょう。町で飲んだくれて“諜報部員である事”と“ボニーの病気が治っている事”を喋ってしまいます。

コニーの計略がスタートします!!

①ギョギョ達に出航の準備をさせる
②ボニーと服装を交換する
③ボニーがコニーとして外へ

コニーとして外に出たボニー -ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

外の世界に触れたボニー(コニーの姿)!!

その姿を見る老人達の目には涙。「神様はおる」と。その「神」とは直前のコマの「太陽」と重ねられ、“解放の戦士”「太陽の神ニカ」へと繋がる描写と受け取れます。

ボニーが解放された瞬間です!!

これは後にしらほし姫が移住を果たした時にも出て来る描写だと思われます。もちろん「森」が追加される事になり、「太陽」は「タイヨウ」と表記されるでしょうか。

【ルフィとボニー】

教会からの脱出に成功し、無事に漁船(ピザ加工済み)での出航を果たしたボニー達。ギョギョ・トッツ・ポテトとの4人での船出。そこにアルファの魔の手が忍び寄る!! バレた!!

そこでボニーが思い出したのは「ニカ」の事です。バーソロミュー・くまから教えてもらっていた事があったのです。“ゴムの体”と“空想”です。ボニーが出した答えは…

「“ニカ”みたいな未来」-ワンピース最新考察研究室.1101
-ONE PIECE 第1101話より引用-

ギア3でした!!!

ボニーにとって「ゴム=膨らます」って事だったのかな。大きく腕を膨らませた姿を“空想”し、それを「ゆがんだ未来(ディストーションフューチャー)」で実現させた!! こういう事でしょうか。

ここでCP8の諜報部員、しかもカリファの姉妹と思われる人物を撃破しちゃうのは少しバランスとしてどうかと思うんですけどね。ルフィは勝てただろうか…と。そんな細かい事はどうでも良くなる痛快さがあります!!

さて、

ルフィとボニーなんですよね…。

ルフィ ボニー
大食い 大食い
シャンクスに救われる
→麦わら帽子
コニーに救われる
→王太后の帽子
近海の主を能力技で一撃 CP8アルファを能力技で一撃
ボートで出航
→海賊船に変貌
漁船で出航
→海賊船に変貌
シャンクスを目指す くまを捜す
父と離れて育つ 父と離れて育つ(術後)

色々と似通った部分があるんです。

この設定はドラゴンとバーソロミュー・くまを含めてのものだと思われます。親子の関係性も含めたもの。そんなルフィとボニーの2人の運命がエッグヘッドで交錯したワケです。

それがどんなカタチで表れるのか。

ここからの展開にも注目ですね!!

【次号は休載】

ここで過去回想は終了と思われます。次回からは現在のエッグヘッドへと戻る事になりそう。世界情勢を挟むというのはないと思うんですけどね。まだ分からない。

そして次号は休載となります!!

続きは…

12月25日(月)になるそうです!!

今年ラストになりますね。

次の記事からは個別で詳しく考えて行こうと思います。細かい部分も拾って行きたいと思ってますけれど。そして、この過去回想を踏まえての展開も予想したいですよね!!

いつも読んで頂きありがとうございます♪

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    コニー婆ちゃん切れ者でしたな。
    >「ゆがんだ未来(ディストーションフューチャー)」
    いや、これ何なんでしょうね。前にやったくまっぽい変身といい今回といい
    いや、そうはならんやろと
    何というか地続きの未来としてはありえないような気がする
    もしかして並行世界の自分と入れ替えるぐらいのことやってないですかね。コレ

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    コニー婆ちゃん切れ者でしたな。
    >「ゆがんだ未来(ディストーションフューチャー)」
    いや、これ何なんでしょうね。前にやったくまっぽい変身といい今回といい
    いや、そうはならんやろと
    何というか地続きの未来としてはありえないような気がする
    もしかして並行世界の自分と入れ替えるぐらいのことやってないですかね。コレ

  3. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    ボニーはくまから太陽の神ニカはゴムの身体を持っていたことを聞かされていたみたいですが、くまは既にそれを知っていましたよね。
    幼い頃から心の拠り所として追い求めてきた存在でもあります。
    語り伝えられてきたその姿にルフィと「ニカ」が重なったと思うです…。
    ただ、ゴム人間だということは分かってもどのような能力者かは分からなかった?のでしょうね。
    図鑑にも載ってないですもんね。
    そのニカになった未来、空想のボニーの一撃ですが、
    ルフィのギア3でしたね!
    色々と似ているところありますよね。笑

  4. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    ボニーはくまから太陽の神ニカはゴムの身体を持っていたことを聞かされていたみたいですが、くまは既にそれを知っていましたよね。
    幼い頃から心の拠り所として追い求めてきた存在でもあります。
    語り伝えられてきたその姿にルフィと「ニカ」が重なったと思うです…。
    ただ、ゴム人間だということは分かってもどのような能力者かは分からなかった?のでしょうね。
    図鑑にも載ってないですもんね。
    そのニカになった未来、空想のボニーの一撃ですが、
    ルフィのギア3でしたね!
    色々と似ているところありますよね。笑

  5. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    かんりにんさん おはようございます。 原作感想よかですか(笑)
    [太字]<「手紙をたくさん書くよ」とボニーに伝えていたバーソロミュー・くま。実際に手紙をニュース・クーに届けてもらう様に渡しておりました。 届いてばかりいると思ってました!! 怒
    その全てがCP8アルファによって破り捨てられていたのです。その数「何十通」です。月に10通ペースと言うじゃありませんか。酷い事します。>[/太字]
     👆アルファのやつ・・・あんまりだろ・・・・くまからの手紙をボニーに見せずビリビリ破くとは しかも看護の約束もぜんぜんはたしていないやん。まあ世界政府の奴らのことだから どうせアルファには
    [色:6633CC][太字]「看護の振りだけして監視していればいい まともに薬なんか飲ませる必要もない」[/太字][/色]とでも上から指示されていたんだろうな。
    しっかし コニー婆ちゃん 結構キレ者ですね(・。・; いい仕事してますね(・。・;
    [太字]<まずボニーの能力をアルファ達にバレない様に伝えていたのです。自分とそっくりになれるんですからね。もう使えると見越していた可能性が大です。
    アルファもストレスが溜まっていたのでしょう。町で飲んだくれて“諜報部員である事”と“ボニーの病気が治っている事”を喋ってしまいます。
    コニーの計略がスタートします!!
    ①ギョギョ達に出航の準備をさせる
    ②ボニーと服装を交換する
    ③ボニーがコニーとして外へ>[/太字]
     👆やるなあ、コニー婆ちゃん[絵文字:v-218] その一方で世界政府の奴らが酒場で飲んでいた時の会話のやり取りを聞いていたようで 病気は治っているのに監視するのが妙だとか、きな臭さを感じて このままこの町にボニーが居続けるのは危険だとコニー婆ちゃんは判断したのでしょう。
    出発するように言ってギョギョ立にも話をつけておいて段取りしてくれていたとは
    なかなか機転が利く婆ちゃんなのがわかります。

  6. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    かんりにんさん おはようございます。 原作感想よかですか(笑)
    [太字]<「手紙をたくさん書くよ」とボニーに伝えていたバーソロミュー・くま。実際に手紙をニュース・クーに届けてもらう様に渡しておりました。 届いてばかりいると思ってました!! 怒
    その全てがCP8アルファによって破り捨てられていたのです。その数「何十通」です。月に10通ペースと言うじゃありませんか。酷い事します。>[/太字]
     👆アルファのやつ・・・あんまりだろ・・・・くまからの手紙をボニーに見せずビリビリ破くとは しかも看護の約束もぜんぜんはたしていないやん。まあ世界政府の奴らのことだから どうせアルファには
    [色:6633CC][太字]「看護の振りだけして監視していればいい まともに薬なんか飲ませる必要もない」[/太字][/色]とでも上から指示されていたんだろうな。
    しっかし コニー婆ちゃん 結構キレ者ですね(・。・; いい仕事してますね(・。・;
    [太字]<まずボニーの能力をアルファ達にバレない様に伝えていたのです。自分とそっくりになれるんですからね。もう使えると見越していた可能性が大です。
    アルファもストレスが溜まっていたのでしょう。町で飲んだくれて“諜報部員である事”と“ボニーの病気が治っている事”を喋ってしまいます。
    コニーの計略がスタートします!!
    ①ギョギョ達に出航の準備をさせる
    ②ボニーと服装を交換する
    ③ボニーがコニーとして外へ>[/太字]
     👆やるなあ、コニー婆ちゃん[絵文字:v-218] その一方で世界政府の奴らが酒場で飲んでいた時の会話のやり取りを聞いていたようで 病気は治っているのに監視するのが妙だとか、きな臭さを感じて このままこの町にボニーが居続けるのは危険だとコニー婆ちゃんは判断したのでしょう。
    出発するように言ってギョギョ立にも話をつけておいて段取りしてくれていたとは
    なかなか機転が利く婆ちゃんなのがわかります。

タイトルとURLをコピーしました