
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、12月11日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1101話の冒頭1ページが公開されました!!
最新話を公式発売日まで待ちたい方はご遠慮くださいませ。
【第1101話冒頭1ページ】
ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第1101話#ONEPIECE
▼詳細はこちらhttps://t.co/47iM3flpuC pic.twitter.com/cEUDNDynn4
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) December 8, 2023
3年前“東の海”「ゴア王国」コルボ山ー
バーソロミュー・くまが見上げているのはモンキー・D・ルフィの“足”!! 勢いよく振り下ろして繰り出された技は“ゴムゴムの戦斧(オノ)”です。森の猛獣達が恐れをなしております(笑
そしてバーソロミュー・くまは…
って感じの冒頭になってます♪
色々と考えたいところですが…
ここで“ゴムゴムの戦斧”と来ました。とても示唆に富む1ページと言わざるを得ません。それをバーソロミュー・くまが見ているのがポイントではなかろうかと。

-ONE PIECE 第1096話より引用-
薪割りしてました。
“ゴムゴムの戦斧”というのは「かかと落とし」。これまでに何回か使っている技であります。ルフィの影が入ったオーズがしたりなんて事もありました。
そんな技なのですが、
“ゴムゴムの戦斧”が出て来る…
2つのシーンに僕は注目しております!!!
【“ゴムゴムの戦斧”】
最初に“ゴムゴムの戦斧”が登場するのは第59話“恩”のワンシーンだったと思います(記憶が正しければ)。ルフィがその技を向けたのは敵ではなかったのです。
海上レストラン「バラティエ」です!!

-ONE PIECE 第59話より引用-
この船 沈める
とはいえ、“ゴムゴムの戦斧”はバラティエの「ヒレ」の部分を割っただけなんですけどね。ご存知のとおりバラティエは沈んではおりません。
どうしてルフィはそんな事をしたのか。
ある意味 バラティエがサンジの呪縛になっていたんですよね。その呪縛からサンジを“解放”しようとしてバラティエに“ゴムゴムの戦斧”で足を打ちつけた。
恩人ゼフの命とバラティエの為なら死んでも構わないというサンジ。ここにルフィが怒りをブツけます。そんな事の為に生かしてもらったんじゃない!!

-ONE PIECE 第59話より引用-
死ぬことは恩返しじゃねェぞ!!!
↑このセリフも気になりますよね。
さて、
次に出て来るのは第93話“下へまいります”でした。この時は敵に向けています。“ゴムゴムの戦斧”を向けたのはアーロンでした。しかしアーロンを撃破する為だけの技ではないんです!!

-ONE PIECE 第93話より引用-
アーロンパークを粉々に破壊するんです!!
このアーロンパーク、その一室である“測量室”というのがナミを縛り付けていたんですよね。縛り付けていたのがアーロン。こちらもまたナミを呪縛から“解放”する技として登場します。
サンジにとってのバラティエは夢(オールブルー)と大きく関わります。ナミの方も“測量室”というのが夢(世界地図)と関わっています。それが逆に“縛り”になっていた。そこから解放する技として“ゴムゴムの戦斧”を持って来ているんです。
ある意味で象徴的な技と言えるかも!!
【ゴムゴムの戦斧と「ニカ」】

-ONE PIECE 第1101話より引用-
この様に考えれば、今回ルフィの“ゴムゴムの戦斧”をバーソロミュー・くまが見ている事には何らかの意味合いがある様に思えて来るんです。どうも尾田先生は意図的に“ゴムゴムの戦斧”を持って来ているぞ、と。
そう思えて仕方ないワケです。
この技は“断ち切る”技なんです。
戦斧(オノ)ですから。
それで“解放”して来た技なんですね!!
およそ初期の技なんだけど…

-ONE PIECE 104巻より引用-
解放の戦士“太陽の神ニカ”と結びつける意図がある様な気がします。第1話の時点から“太陽の神ニカ”の設定があったとか無かったとかはどちらでも良いんです。そこを話したいワケじゃないんです。
サンジとナミを解放させようと出した技が…
様々なストーリーを経て再び出て来た!!
ここに尾田先生の意図がある様に思うのです。
もしかすると…
これからバーソロミュー・くま絡みで久しぶりに“ゴムゴムの戦斧”をルフィが使う展開があるのかも知れません。そこで「あぁ 第1101話の過去編で出た…」というのは惜しい。その前段階があるよ!! と。
こうなれば面白いんだけど…
まぁ分かりませんけどね(笑
必殺技の1つに過ぎない。それ以外でクロコダイルやエネルに使っている事に関してはどうお考えですか?と言われても困るんですけどね。
最初のバラティエでの使い方からして特殊だったのです。強敵を撃破する為の、とっておきの大技としてルフィに使わせていたワケじゃないんです。僕の記憶が確かならば、ですけど。
何かありそうなんですよ、この技。
バラティエを“ゴムゴムの戦斧”で破壊し、サンジの態度は恩返しにならないと言ったルフィに対してゼフがどんな反応を示したのか。コミックスが手元にあれば読み返して欲しいんです。
バーソロミュー・くまのした事をボニーは…

-ONE PIECE 第1062話より引用-
本当に心から感謝しているのかなぁ。
このストーリーって… 完全な美談として尾田先生は据えているのだろうか。ここに関わって来るのかも知れないと思い始めています。それは読み進めないと分からないんだけど。
彼にとってボニーが大切なのは分かってます。
しかしながら…
それによって多くの救いたかった人達を救えなくなってしまっている。ゴッドバレーの「先住民一層大会」で助けたいと言った人達に、世界政府の言いなりにレーザーを放ってしまうかも知れない事になってる。

-ONE PIECE 第1096話より引用-
それで良いの?みたいな。
ルフィは何て言うんだろう。
うーん
どうなんでしょうね?
“ゴムゴムの戦斧”は「太陽の神ニカ」を象徴する技なんじゃないかなぁと。もうルフィが“解放の戦士”としての片鱗を見せ始めている。それを今回バーソロミュー・くまが見てるって事に繋がるかも知れない。
そう僕は感じました。
この続きは12月11日(月)になります!!

コメント
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん んちゃ(笑)
まさか ゴムゴムの戦斧の技に 引っかかっている何かを「断ち切る」目的があるという事を考察されていたとは驚かされました( ゚・゜)
それによって 解放させる・・・・まさに 「ニカ」です。
そうそう 斧を武器にしているワンピキャラは 巨人族のブロギーもそうでしたね。「ブルーザーアックス」
それって・・・今後 「エルバフ編」巨人族シリーズが展開するうえでルフィや巨人族たちとのストーリーにかかわってくる伏線なのかもしれません、その考えも頭の片隅に入れておいて 原作を読んでいこうと思っております。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん んちゃ(笑)
まさか ゴムゴムの戦斧の技に 引っかかっている何かを「断ち切る」目的があるという事を考察されていたとは驚かされました( ゚・゜)
それによって 解放させる・・・・まさに 「ニカ」です。
そうそう 斧を武器にしているワンピキャラは 巨人族のブロギーもそうでしたね。「ブルーザーアックス」
それって・・・今後 「エルバフ編」巨人族シリーズが展開するうえでルフィや巨人族たちとのストーリーにかかわってくる伏線なのかもしれません、その考えも頭の片隅に入れておいて 原作を読んでいこうと思っております。