【第1088話考察】“最後の授業”

週刊少年ジャンプ2023年34号に掲載のONE PIECE第1088話の考察です!!
今週は表紙&ポスター巻頭カラーです。
WJ34号表紙 -ワンピース最新考察研究室.WJ34
Netflixの実写版とのコラボ表紙になってますね。巻頭カラーの方は初期の麦わらの一味5人を囲んでシャンクスやアーロンといった面々が描かれています。これまたカッコいい♪
では本編です。
タイトルは“最後の授業”です!!
ー画像は週刊少年ジャンプ34号より引用ー

【ガープの講義】

旧「海軍本部」でガープが講義中 -ワンピース最新考察研究室.1088
-ONE PIECE 第1088話より引用-
今から2年前、まだコビーとヘルメッポが入隊したばかりの雑用の頃になるでしょうか。ガープからの講義を受けるシーンが描かれます。お年寄りと赤ん坊のどちらを優先して救助すべきか。ガープは“未来”ある赤ん坊を選択すべきと説きます。
ここ少し気になりました。
この講義というのは、老兵である自分自身よりも「海軍の“未来”」であるコビー達こそが助かるべきだというガープの行動として表れます。それだけだろうか。

ゴッドバレー事件でガープは“赤ん坊”を守れなかった!?

ゴッドバレー事件でガープは“赤ん坊”を守れなかった!?

尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、7月24日に発売…

ゴッドバレー事件でロジャー海賊団が宝箱から“赤ん坊”を拾っているんですよね。おそらくシャンクスとバギーの2人。これはガープにとって救えていたと言えるのだろうか。もしかすると今回の講義というのはガープの過去が絡んでいないだろうか?と。
さらにもう1本。

【第1088話チョイ見せ考察】ガープの講義に対してコビーが出す答え

【第1088話チョイ見せ考察】ガープの講義に対してコビーが出す答え

尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、7月24日に発売…

ガープはそう説くのだが、果たしてコビーにはその選択はできるのだろうか。その教えを守ろうとするのだろうか。ここに少なからず疑問があります。ガープの意志を継ぎ、お年寄りも赤ん坊を守る海兵になるぞ!! なんてね。
コビーはそうじゃない様な気がしました。
どちらも助けたいコビーは、どちらも助けられる海兵を目指す様な気がするんです。それが例え不可能であってもです。ルフィと同じく「全部守る」という答えを出さないかなぁ。
期待しております!!

【身代わりを申し出たコビー】

続いて回想シーンが描かれ、舞台は数週間前の「女ヶ島アマゾンリリー」であります。コビーが黒ひげ海賊団に連れ去られる事になった経緯が説明されます。
黒ひげ海賊団は「海兵800名」の捕虜と「軍艦一隻」を奪っておりました。ヤマカジ中将は「上の許可が下りていない」のを理由に行動を起こせないでいます。四皇に手を出すには許可が必要なのです。
身代わりを申し出るコビー -ワンピース最新考察研究室.1088
-ONE PIECE 第1088話より引用-
そこでコビーが身代わりを申し出る。「海兵800名」と「軍艦一隻」の代わりに僕1人を連れて行けと。別にコビーは自分自身を“それだけの価値”があると見積もったワケではなくて。
海軍本部が責任を取る必要のない「SWORD」である僕を連れて行けと名乗り出たものと考えます。そこに黒ひげティーチが乗った。コビーの“英雄”としての名声に食いついた。こちらの方が「黒ひげ王国」の交渉に使えるぞ、と。そして両者の思惑が一致。
これが真相かな、と考えております。
この時点で海軍本部は「七武海制度撤廃」と「8ゕ国革命」に戦力を向けねばならない状況。黒ひげティーチは「全面戦争」を仄(ほの)めかしており、ヤマカジとしては勝手な事はできない。コビーもそれが分かっていての行動だと思います。

【お前らなら救える】

ガープ「うろたえるな…!!」-ワンピース最新考察研究室.1087
-ONE PIECE 第1087話より引用-
アバロ・ピサロが“シマシマの実”の能力を駆使した“巨大な手”で軍艦を狙い、それに対してコビーが大きく取り乱したのが前回。ガープが「うろたえるな…!!」「正義は勝つ!!!」と言った意味が明らかになりました。
お前らなら救える!!!
これには熱くさせられましたね!! ここでゲッコー・モリアが出て来ると予想したのが恥ずかしくなりましたもん。お前らならできるじゃないか!! と言っていたんですよ。
そしてガープが「一瞬の隙」を作るからと3人それぞれに指示を出します。コビーには“手の破壊”、その落石から軍艦を守るのがプリンス・グルス、ヘルメッポにはその2人を誰にも邪魔させるな!!と。すぐさま「飛べ!!」と行動に移らせます。
これがガープによる“最後の授業”です。
決して“ジジイ(=ガープ)”を「見捨ててよし」を実践するのが“最後の授業”とは思いたくないですよね。これはガープの心意気に応えるしかなかっただけであって。「お前らなら救える」をやって見せて“最後の授業”とする。

【軍艦バッグと“実直拳骨”】

まずヘルメッポが気張ります!! ガープに指示されたとおりに2人を狙う砲弾をククリ刀で破壊。爆発に巻き込まれますが邪魔はさせません。そしてガープがドクロ石(=ピサロの顔面)を殴って「一瞬の隙」を作る!!
さぁコビーの出番です!!
ここでガープがヘルメッポとの会話を思い出すんですよね。いつも手に包帯を巻いていたコビー。ケガが多いのが気になってヘルメッポに聞いてみたんです。
コビーの“軍艦バッグ” -ワンピース最新考察研究室.1088
-ONE PIECE 第1088話より引用-
なんとコビーは毎晩毎晩“軍艦バッグ”に励(はげ)んでいたと言います。内緒でガープとの特訓の後に追加で訓練していた。これを知っていたからこそコビーに“手の破壊”を任せた。あいつならやれる!!
コビーは巨大な手のひらの方に回り…
コビーの“実直拳骨” -ワンピース最新考察研究室.1088
-ONE PIECE 第1088話より引用-
“実直拳骨(オネスティインパクト)”!!!
見事に“巨大な手”の破壊に成功!!
ただひたすら実直に日々の訓練を積み重ねたからこそ。そして“窮地にこそ力が開花する”を体現した結果と考えます。コビーの覇気が覚醒したと見て良さそうです。

【実直拳骨】コビー覚醒!!!

【実直拳骨】コビー覚醒!!!

見事ガープの期待に応えたコビー。いよいよ覚醒です!!!-画像はONE PIECE…

詳しくは上の記事で書かせて頂きました。
コビーは「人より戦いの才能がない」と言います。そんな事はないんですよね、実は。誰よりも才能を秘めていた。ガープもコビーの上達が早い事に気づいています。そんなコビーが「人の100倍200倍!!」の努力をすればこうなる。
異常な成長スピード!!
まだまだコビーは強くなりそう。きっと海軍大将になるという夢も叶える事になりそうです。あとは実戦を積み重ねるのみでしょうか。どんな風になって行くのか楽しみですよね!!
その破壊による落石もグルスがドフラミンゴばりの能力の使い方で軍艦に降り注ぐのを阻止して見せました。しっかりガープの作った「一瞬の隙」の間に課題をクリアしたのです。

【アバロ・ピサロの能力】

ガープがドクロ石を割れば、それがピサロへダメージとなる。コビーによる手の破壊も同じくです。これによって“シマシマの実”の能力というものが少し分かって来ました。ピーカの“イシイシの実”の能力との違いですね。
ダメージを受けるアバロ・ピサロ -ワンピース最新考察研究室.1088
-ONE PIECE 第1088話より引用-
同化するという点では“シマシマの実”も“イシイシの実”も同じなんでしょうけどね。同化の仕方が違っている様子。ピーカの石像とは違っています。
ピサロが島と同化したとして、島の中を自由に動けるワケではなさそうなんです。ピーカは石の中を移動して攻撃を回避したりできましたよね。これがピサロの場合は無理っぽい。
“シマシマの実”の能力は島と繋がりつつ同化するといった感じでしょうか。島とその上の構造物の中に入って土地を操作しているのではない。そして島を攻撃されればダメージは本体に行き、それを回避したければ同化を解くしかない。
詳しくは別記事を立てたいです!!

黒ひげティーチが海賊島ハチノスの町が壊れるのを気にする理由

黒ひげティーチが海賊島ハチノスの町が壊れるのを気にする理由

82巻や88巻で明かされた“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチの設定が意味を持って…

↑ちなみに海賊島ハチノスには何かありそうな気がしています。そういう記事を書いていてのピサロの能力と今回の一件。これが絡んで来るのかどうか。見守りたいと思います!!

【お前達が海軍の未来じゃ】

コビー達3人が無事に海上の軍艦に戻れたところでガープから連絡が入ります。コビー大佐救出の任務は完了。そのまま全軍前進で海賊島ハチノスを離れなさいと。自分はどうにでもなるからと。
この一件がいずれ海賊達の脅威となる!!
黒ひげ海賊団の船長達に囲まれるガープ -ワンピース最新考察研究室.1088
-ONE PIECE 第1088話より引用-
お前達 「海軍の“未来”」が海賊達の脅威となって行くんだよと。こう言っているんですよね。おそらくは。ただし、別の意味もあるのかも知れません。ガープがいなくなる事で何かが引き起こされるのかも。ここはまた考えたいですけどね。
クザンによって凍らされるガープ。
まず死んではいないと考えます!!!

【第1088話】消息不明となったガープ中将の運命

【第1088話】消息不明となったガープ中将の運命

パキパキと凍っていくガープ中将は大笑い。どういう風になって行くのでしょうか…-画…

↑詳しくは上の記事に!!
さて、これはガープの敗北と言えるのだろうか。
ここが微妙なんですよ。
ガープとしては目的を達しています。コビー達の成長を見届け、1人たりとも「海軍の“未来”」を失う事なく完了させたんです。それができたのだからガープとしては勝利なんですよ。
ただしガープが人質に取られたと見るなら…
黒ひげティーチ「それを見捨てる海軍を貫けるかな?」-ワンピース最新考察研究室.1080
-ONE PIECE 第1080話より引用-
黒ひげティーチはコビーに代わる大きな交渉材料を手にした事になるんです。彼らからすると結果オーライになるかも知れないのです。では、どちらがより利益を得たと言えるのか。
今はまだどちらとも言えませんかね。
ひとまずガープがどうなるのか?ですね!!

【物語はエッグヘッドへ】

この翌日の新聞にて…
①コビー大佐の生還
②ガープ中将が「海賊島」で消息不明
③エッグヘッド立てこもり事件
これらが報じられる事になったそう。
その“翌日”というのがですね…
この翌日に迎える事件の“結末”は世界に思いもよらぬ「衝撃」を与える事となる -ワンピース最新考察研究室.1078
-ONE PIECE 第1078話より引用-
エッグヘッド事件の“当日”になるんです!!
これからエッグヘッドの結末が描かれる事になるんです。しかも世界に思いもよらぬ「衝撃(ショック)」を与える事になるそうなんです。上の新聞報道を超える事態が今から起こるんですよね。
一体何が起こるのよ!!!
ひとまず上の③はフェイクニュースです。
モルガンズがルフィについて記事にしようとする -ワンピース最新考察研究室.1074
-ONE PIECE 第1074話より引用-
モルガンズが作った“見出し”であって真実ではありません。実際は世界政府がDr.ベガパンクを消そうと企てているのであって。それに麦わらの一味は居合わせただけ。逆にルフィ達はDr.ベガパンクを守ろうとしています。しかもエッグヘッド内ではヨークによる事件が巻き起こっている。
それがどういう結末を迎え…
どう報道されるのか!? と。

【次週は休載です】

いや〜 しかし今回はコビーがカッコ良かったんですけどね。ひばりですよ!! 彼女はもうコビーの事ばっかり。可愛いですねホント。こちらの恋模様も描かれて行くのでしょうか。
さて、次週は休載になるそう。
しかも再開は36・37合併号となるそうなので飛び飛びになるみたいです。お盆休みの兼ね合いですね。こればかりは仕方がありません。
8月7日(月)になるでしょうか。
ここまでの世界情勢を踏まえてのエッグヘッド事件。この様な構成にした意味が何かありますよね。ここら辺もまた改めて考えたりしたいと思ってます。楽しみであります!!
では次の記事からは個別で詳しく考えますね。
しかし暑いです!! フラフラ〜とします。熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
いつも読んで下さりありがとうございます!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ゴッドバレー事件の赤ん坊が シャンクスとコビーになってますが
    シャンクスとバギーの間違いでは?

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ゴッドバレー事件の赤ん坊が シャンクスとコビーになってますが
    シャンクスとバギーの間違いでは?

タイトルとURLをコピーしました