
麦わらの一味の仲間になるのかorならないのか。どうなるのか多くの方が気にしていたヤマトでありました。第1057話にた決着と見て良さそう。ヤマトは麦わらの一味には入らずです!!
-画像はONE PIECE 第1051話より引用-
【ヤマトの決断】
いつもなら第1057話の全体をザッと一通り読んでの考察記事を上げるトコロですが、まずはヤマトに関して別枠で記事を立てるべきだと思いました。ちょっと色々と語りたい事があります。
さてさて、前回のヒキで「さて!! 決めたぞ!!」と何かを決断した様子のヤマトが描かれておりました。ここから始めたいと思います。これはサニー号に乗るかどうかの決断ではなかったのです。
乗らない事はすでに決めていた!!
もう先に海には出ないと決めていて、それをルフィ達にも伝えていたとヤマトは言います。ではルフィ達がワノ国を出航しつつある直前に何を決めたというのか。

-ONE PIECE 第1057話より引用-
おでんはこの国の“漫遊”から始めただろ?
僕も世間知らずだ!
同じ道を辿っていずれ海へ!!
↑これなんです!!
諸国漫遊ならぬ、ワノ国の「諸“郷”漫遊」の旅をした光月おでんの冒険をなぞると言うのです。まずはワノ国全体を漫遊。世間知らずな自分には先にコレが必要と決断したみたい。ルフィ達に海に出ないと伝えた後に、です。
つまりはですよ…
これは後からつけた理由であって、なぜ海には出ないと決めたのかの理由をヤマトは話してくれていないのです。漫遊の旅が海に出ない理由じゃない。そもそもの理由が分からない。そうしているんです!!
ここはシッカリ描いて欲しかった!!
【ヤマトが海に出ないと決めた理由】
ワノ国漫遊の旅というのは後からつけた理由であって、そもそもルフィ達と海に出ない理由を語らないヤマト。しかし、この後の描写から推察する事は可能だと考えます。

-ONE PIECE 第1057話より引用-
頼むぞヤマト〜〜〜!!
↑これですね!!
ルフィの声ではないです。「出航〜〜!!!」というのがルフィのセリフであって、ヤマトに「頼むぞ〜!!」と言っているのは別の誰かです。何を頼んでいるのか。
モモの助を頼んだぞ、ですよね?
あるいはワノ国を頼んだぞって事だと思われます。ここの部分に関して麦わらの一味とヤマトの間で話がついていたのだと思うんです。加えてヤマトが海に出ないと決断した理由じゃないかな。
ルフィが海賊旗をモモの助に渡して、ワノ国は麦わらの一味のナワバリとなりました。「いつでも迎えに来るからよ」という言葉も残しました。それでもすぐには駆けつけられない。先(ラフテルへ)にも進みたい。
おそらくはヤマトの方からかな?
モモの助のサポートの為にワノ国に残るよ、とルフィ達に言ったんじゃないかな。本当に強い敵がワノ国に現れたとして、本音を言うとモモの助では少し無理がある。だから残るよ、って。

-ONE PIECE 第1057話より引用-
ルフィが「デカくなっても おれ達は中身を知ってるぞ!!」と言ってますよね。強靭な体を持っていても中身はまだ8歳の少年である事が分かってる。心意気だけじゃ敵わない相手がいる事も分かってる。それはヤマトも。
しかし言わないんですよね!!
ヤマトもルフィ達も、まだ将軍と言ったってモモの助じゃワノ国を守れないなんて絶対に言わない。しかし、これがヤマトがサニー号には乗らずワノ国に残ると決めた理由なんだと思うんです。だからこそ理由は言えない!!!
モモの助君じゃまだワノ国を守れない
これが真の理由であって。しかしルフィ達もヤマトもモモの助を1人の男として認めているからこそ言わない。いずれ立派にワノ国を守れる将軍になれると信じているから。ならば今その本音は言うべきじゃない。
それが「頼んだぞ」に表れているっぽい。
これで良いと僕は思います!!
何でもかんでも描くべきではなく、描かないからこそ表現できるモノがあると思うんです。あくまでも僕個人が読み取ったモノであって、なぜヤマトがワノ国に残ったのかの本当の理由は別にあるのかもね。これはコレとしてあるんだけど。
僕の考えるヤマトが海に出ない理由を描いてしまっては野暮なんです。緑牛を退散させたのはモモの助ではなくシャンクスだった事もシッカリと描かれていましたしね。
しかしながら、
これだけ注目を集めていたヤマトの仲間入りですからね。“なる派”と“ならない派”の双方に対して明確な理由を出して欲しかった感はあります。こういう理由でヤマトは海に出ないんだ、とね。

-ONE PIECE 第1057話より引用-
ヤマトと麦わらの一味で事前に何を話していたのかは描いておいて欲しかったのです。ちゃんと読めば分かりますが、“漫遊”がその理由じゃないのに勘違いしちゃう人も出そう。
もしかすると…
これじゃヤマトが海に出ない事に納得できない方も出て来そうな気がするんです。なんだよ、みたいな。麦わらの一味に入るんじゃなかったのかよ、と。
まるでヤマトが麦わらの一味入りするのは確定だとしている方もいらっしゃいました。今回で納得されたのかなぁと少し心配にもなります。
僕は、一貫してヤマトが麦わらの一味に加入する事はないと考えて来ました。その立ち位置だったからこそ、シッカリと何が理由でそうなったのかを提示して欲しかったのです。あくまでも僕はこう読み取りました、では重みが出ないのです。
これは第1057話において他にもあります。
ヤマトの件だけじゃないんですね。他にもハッキリとは描写せずに読者にゆだねるカタチで終わらせている事があるんです。それで良いんですけどね… あれもコレもと描いてしまうと作品が野暮ったくなるんだけど。
色々と難しいですよね、ホント。
【ヤマトは麦わらの一味に加入せず】

-ONE PIECE 第1057話より引用-
海賊旗を渡して「仲間」と言い、いつでも迎えに来ると言い残してワノ国を出航したルフィ達ですけどね。これにてヤマトが麦わらの一味に入らない事はほぼ確定したと考えます。
ヤマトがジンベエに続く“10人目”の仲間というのはないと思います。それはまだ確定していないと考えるのも自由!! 後からヤマトを迎え入れての“10人目”と考える方を否定はしません!!
僕としては、錦えもんとモモの助にヤマトを並べた時点でもう仲間入りはないと思いました。ヤマトが海賊となるかどうかも疑わしいです。次にルフィ達とヤマトが再会するのは開国の時なんでしょう。共に世界と戦う為に。
こうなると…

-ONE PIECE 第1話より引用-
誰が“10人目”となるのかです。黒ひげ海賊団の「10人の巨漢船長」に対抗する為にも必要なんですよね。ここの予想になりそうです!!
もうね、これから冒険する場所なんて多くはないんです。エルバフには行く事になるのでしょうが、僕はそこで誰かが仲間に入るとは考えておりません!! 巨人族ならハイルディンがいます。
ヤマトにしたってね、ポッと出のキャラで一味との絆が描かれたとは言えないという意見が出ていたのです。厳密には麦わらの一味と共闘してなかったのです。カイドウ達と戦うに当たって、ルフィとしか会っていなかったのです。
そこで問題は…

-ONE PIECE 第1056話より引用-
火ノ傷の男なる、謎の人物がこのワノ国で出ている事。先に出して来たなと。俄然クローズアップされるトコロですけどね。これに過去に登場させているキャラが当てはまるなら… ちょっと面白くなりますね!!
まぁでも、おそらく“10人目”はすでに出ているキャラになる様な気がします。すでに知られているキャラであり、そこまで時間をかけて描かなくても読者に愛着の出るキャラになりそうな気がしますね。
僕は昔っから…

-ONE PIECE 第1054話より引用-
バーソロミュー・くま一択ですけどね(笑
役職は「革命家」てあり、夢は「天竜人がいない世界」みたいな感じで考えております。サボ達によって解放されましたしね。Dr.ベガパンクとルフィ達が出会うのなら何か描かれてもおかしくありません。色々と余地を残しているよなぁと。
今回で新たに“10人目”予想が白熱しそう!!
ここもまた色々と考えたいですね!!
では次の記事にて第1057話全体を見て行こうと思います!!


コメント
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
おはようございます かんりにんさん。
あ~これ きっと・・・・扉絵シリーズで「ヤマトのワノ国諸“郷”漫遊記」とかタイトルづけして尾田先生は展開させるんじゃないでしょうかね[絵文字:v-21]
ま、もちろん 一味に加わらなかったのは残念ではありますけどね(;^_^A
[太字][色:FF0000]<他にもハッキリとは描写せずに読者にゆだねるカタチで終わらせている事があるんです。それで良いんですけどね… あれもコレもと描いてしまうと作品が野暮ったくなるんだけど。>[/色][/太字]
👆 描き切れていない事につきましては ワノ国後日談としてヤマトの漫遊記や将軍モモの助の新たな国づくりとして描いてくれるかとひそかに期待しておりますよ[絵文字:v-218]
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
おはようございます かんりにんさん。
あ~これ きっと・・・・扉絵シリーズで「ヤマトのワノ国諸“郷”漫遊記」とかタイトルづけして尾田先生は展開させるんじゃないでしょうかね[絵文字:v-21]
ま、もちろん 一味に加わらなかったのは残念ではありますけどね(;^_^A
[太字][色:FF0000]<他にもハッキリとは描写せずに読者にゆだねるカタチで終わらせている事があるんです。それで良いんですけどね… あれもコレもと描いてしまうと作品が野暮ったくなるんだけど。>[/色][/太字]
👆 描き切れていない事につきましては ワノ国後日談としてヤマトの漫遊記や将軍モモの助の新たな国づくりとして描いてくれるかとひそかに期待しておりますよ[絵文字:v-218]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ヤマトは仲間になりませんでしたか。個人的に「仲間入りフラグが立った!」(逆も然り)とか「確実に」とか言うのは好きではなく、どちらでも良いように成り行きを見る派です。
信じるも疑うも…どっちかに頭を傾けてたら…真相がその逆だった時 次の瞬間の出足が鈍っちまうからなbyゾロ(笑)
なので、まだ0になったとも思っていません。ワノ国にはまた必ず描かれるはずですから。プルトンありますし。扉絵でヤマトの漫遊記をやって、成長したヤマトや強くなったモモを見せて、満を持して迎え入れる可能性はまだあります。ヤマト仲間入り推しの方はこの可能性に懸けましょう!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ヤマトは仲間になりませんでしたか。個人的に「仲間入りフラグが立った!」(逆も然り)とか「確実に」とか言うのは好きではなく、どちらでも良いように成り行きを見る派です。
信じるも疑うも…どっちかに頭を傾けてたら…真相がその逆だった時 次の瞬間の出足が鈍っちまうからなbyゾロ(笑)
なので、まだ0になったとも思っていません。ワノ国にはまた必ず描かれるはずですから。プルトンありますし。扉絵でヤマトの漫遊記をやって、成長したヤマトや強くなったモモを見せて、満を持して迎え入れる可能性はまだあります。ヤマト仲間入り推しの方はこの可能性に懸けましょう!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回のだけ見たら海に出ないとは言ってないとも取れるんじゃないですか?
「いずれ海に」だから、そのまま読めば”今はまだ”海に出ないという意思表示ということになりますよね。
最終的に海に出なければおでんのように生きる志も完結しないという見方もできます。
まあこういうのはセリフ上の表現であってマンガ的にはもうそういう場面は来ない事が実質確定、という読み方も出来ますが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回のだけ見たら海に出ないとは言ってないとも取れるんじゃないですか?
「いずれ海に」だから、そのまま読めば”今はまだ”海に出ないという意思表示ということになりますよね。
最終的に海に出なければおでんのように生きる志も完結しないという見方もできます。
まあこういうのはセリフ上の表現であってマンガ的にはもうそういう場面は来ない事が実質確定、という読み方も出来ますが。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん もうひとつ書きます。長文失礼します。
すごく 言いにくい事なのですが モモの助 大きくなっても 中身を知ってるとルフィから言われております。
[太字][色:FF0000]<モモの助のサポートの為にワノ国に残るよ、とルフィ達に言ったんじゃないかな。本当に強い敵がワノ国に現れたとして、本音を言うとモモの助では少し無理がある。だから残るよ、って。>[/色][/太字]
👆 モモの助って「武」の面は・・・いくら「人口悪魔の実」を食べたと言ってもちょっとムリかな~って思うんですよ💦 残念ながら父おでんの強さにはなれないなと感じましたから・・・・おでんの愛刀 日和には「閻魔」 モモの助には「天羽々斬」を形見分けとして渡されておりましたが飛徹に [太字][色:FF00FF]「まだ預かっていてほしい[/色]」[/太字]と拒否反応しておりましたよね?
それは 「天羽々斬」が妖刀であることを何気に見抜いており 自分には扱える代物ではないと判断したからだと推測しております。 モモの助には「天羽々斬」を扱うのは正直 一生ムリだと予想しているんですよ、私は。
しかしながら・・・1051話「ワノ国将軍 光月モモの助」でナレーションで[太字]「後の世に広く轟くワノ国の名将軍 光月モモの助は かくしてここに誕生した」[/太字]とありました。
ならば モモの助の場合は「武」ではなく「政」なんですよね。 ワノ国を政務で統治してゆく。
一方 ヤマトは
武人だった光月おでん、 ワノ国中を漫遊しており そのことをヤマト自身もなぞらえて諸郷漫遊する事で各郷の困った事情を知った場合 将軍になったモモの助に伝えてゆくのではないかと。たぶん オロチやカイドウがいなくなってもワノ国の悪党は無くならない、それをヤマトが諸郷漫遊で退治してゆき 武力に磨きをかけてゆく。
つまり 武力で悪党退治で統制してゆくんです。
そして ヤマトが海に出る際 モモの助は 餞別と諸郷漫遊のねぎらいに「天羽々斬」を渡すのではないかと 私自身の都合のいい予想をしちゃっております💦
かつてシャンクスがルフィに「この帽子をお前に預ける」とありましたように
モモの助からヤマトに「天羽々斬」を預ける、いや [太字][色:FF00FF]「この一振りは ヤマト、おぬしの物だ」[/色][/太字]と正式に譲渡するというのも面白そうに感じます。 まあ 当たるか外れるかは別として💦
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん もうひとつ書きます。長文失礼します。
すごく 言いにくい事なのですが モモの助 大きくなっても 中身を知ってるとルフィから言われております。
[太字][色:FF0000]<モモの助のサポートの為にワノ国に残るよ、とルフィ達に言ったんじゃないかな。本当に強い敵がワノ国に現れたとして、本音を言うとモモの助では少し無理がある。だから残るよ、って。>[/色][/太字]
👆 モモの助って「武」の面は・・・いくら「人口悪魔の実」を食べたと言ってもちょっとムリかな~って思うんですよ💦 残念ながら父おでんの強さにはなれないなと感じましたから・・・・おでんの愛刀 日和には「閻魔」 モモの助には「天羽々斬」を形見分けとして渡されておりましたが飛徹に [太字][色:FF00FF]「まだ預かっていてほしい[/色]」[/太字]と拒否反応しておりましたよね?
それは 「天羽々斬」が妖刀であることを何気に見抜いており 自分には扱える代物ではないと判断したからだと推測しております。 モモの助には「天羽々斬」を扱うのは正直 一生ムリだと予想しているんですよ、私は。
しかしながら・・・1051話「ワノ国将軍 光月モモの助」でナレーションで[太字]「後の世に広く轟くワノ国の名将軍 光月モモの助は かくしてここに誕生した」[/太字]とありました。
ならば モモの助の場合は「武」ではなく「政」なんですよね。 ワノ国を政務で統治してゆく。
一方 ヤマトは
武人だった光月おでん、 ワノ国中を漫遊しており そのことをヤマト自身もなぞらえて諸郷漫遊する事で各郷の困った事情を知った場合 将軍になったモモの助に伝えてゆくのではないかと。たぶん オロチやカイドウがいなくなってもワノ国の悪党は無くならない、それをヤマトが諸郷漫遊で退治してゆき 武力に磨きをかけてゆく。
つまり 武力で悪党退治で統制してゆくんです。
そして ヤマトが海に出る際 モモの助は 餞別と諸郷漫遊のねぎらいに「天羽々斬」を渡すのではないかと 私自身の都合のいい予想をしちゃっております💦
かつてシャンクスがルフィに「この帽子をお前に預ける」とありましたように
モモの助からヤマトに「天羽々斬」を預ける、いや [太字][色:FF00FF]「この一振りは ヤマト、おぬしの物だ」[/色][/太字]と正式に譲渡するというのも面白そうに感じます。 まあ 当たるか外れるかは別として💦
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ヤマトの加入は、早見沙織を器用した時点で消えていた。
歌手活動も積極的に行い、最も多忙な声優の一人である彼女を、長きに渡って拘束するのは不可能。
制作側からのオファーであるならば、一味に加入しないことが受諾の条件だったかと。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ヤマトの加入は、早見沙織を器用した時点で消えていた。
歌手活動も積極的に行い、最も多忙な声優の一人である彼女を、長きに渡って拘束するのは不可能。
制作側からのオファーであるならば、一味に加入しないことが受諾の条件だったかと。