尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、2月14日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1040話の冒頭1ページが公開されました!!

うわぁ マムが耐えてるぞ…(汗
ー画像はONE PIECE第1040話より引用ー
【第1040話冒頭1ページ】

-ONE PIECE 第1040話より引用-
キッドの“磁気砲(ダムドパンク)”がビッグ・マムを直撃。その威力は鬼ヶ島を突き抜け、ローが空けたワノ国本土の地中まで到達しているという事だろうか。
攻撃を受けるマムが「ニィ!!」と笑う…。
キッドが「!?」と反応。
耐えるマムが「おぉいガキ共ォ〜!!」と叫ぶ。
ここで冒頭1ページは終了です!!
あれで決まりじゃないんだ、と。マムは本当に同じ人間なのか…。まだ何かして来る雰囲気マンマンですよね。恐ろしいです僕。
さて、
この冒頭1ページで僕が注目したのは何か!!
【「ニィ!!」と笑うビッグ・マム】

-ONE PIECE 第1040話より引用-
↑ここですよね!!
この“笑み”というのが何であるのか。何を示すシーンであるのか。ここを議論せずしてONE PIECEは語れないと考えております。
まず僕の頭に浮かんだのはコレです!!

-ONE PIECE 第575話より引用-
頂上戦争編で「ニヤリ」と笑う“白ひげ”エドワード・ニューゲートであります。マムと同じ四皇ですからね。ここから話を始めるのが最も適切だろうと思います。
どんなシチュエーションだったかです。
この時すでにエースは亡くなっております。ルフィをかばって赤犬サカズキの攻撃を受けて死亡。それに怒った白ひげが赤犬に攻撃するのですが、逆に“冥狗(めいごう)”をくらって頭の半分を失う。
それでも白ひげは止まらない!!
赤犬の脇腹を殴りつけます。“グラグラの実”の能力が乗った攻撃は背後にある海軍本部にまで到達!! 崩れる海軍本部!! これにセンゴク元帥が驚くんですよね。頭半分失ってるのにまだこんな力があるのか… と。
白ひげは「まだまだ!!!」と言って「ニヤリ」と笑う。
これと同じなんだろうな、と。
もう生きているのが不思議なくらいの状態なのに、まだ白ひげはその怪物と呼ばれる程の底力を見せつけたのです。マムもまたココから怪物っぷりを見せるんだろうなと。そう思わせるのです。
ならば、この“笑み”とは何なのか。

-ONE PIECE 第1011話より引用-
↑これなのか?となる訳ですよね。
窮地ほど笑い…
笑う程に…!! …か
頂上戦争の白ひげにしても、今回のマムにしても窮地にあって笑っている。こう考える事ができると思うんです。そして笑う程に… 何なのか?になるんですよね。
でも、あのカイドウのセリフって

-ONE PIECE 第1014話より引用-
ジョイボーイに関する事柄ではなかったか?と。
そんな見方もあるんですよね。
しかし、窮地ほど笑うというのをジョイボーイや“D”に関するアレコレに限定してしまうと訳が分からなくなる。今回のマムにしてもですし、そんな描写が沢山あるんですよね。
そこで、“笑う”というのには何の意味があるのか。今回マムが「ニィ!!」と笑った背景には何があるのか。ここを少し考えてみようかと思います。
【マムが笑った意味】
笑った、となって最初に出るのが…

-ONE PIECE 第1話より引用-
第1話の2コマ目、海賊王ロジャーが処刑前に「ニヤ…」と笑うシーンですよね。これと頂上戦争の白ひげや今回のマムが同じだと仮定すると何が考えられるのか。
そこでまず、
第1話のロジャーと重ねられるのが…

-ONE PIECE 第99話より引用-
↑第99話のルフィであります。
これにスモーカーが驚いたんですよね。まるで22年前のロジャーと同じであると。なぜルフィとロジャーは笑ったのか。死を受け入れ覚悟したからですよね。その境地になるともう死を怯える事はない。

-ONE PIECE 第78話より引用-
ナミの義母ベルメールも死の直前に笑いました。Dr.ヒルルクもです。笑って最期を迎える者は他にもいます。まさかベルメールやヒルルクが“D”とは思えません。
頂上戦争の白ひげはどうだったか。
実はもう1シーンあるんです。

-ONE PIECE 第572話より引用-
お前らとはここで別れる。必ず生きて新世界に帰還しろという最期の船長命令を告げた後に笑っているんです。それは死を覚悟した笑いだと思われるんです。そして赤犬に頭の半分を消された時に再び笑う。
特に“D”を名前に持たない者達も死に際して笑っているんです。もう死んでしまう… という窮地に笑っているんですね。
これらがあっての…

-ONE PIECE 第1040話より引用-
マムの「ニィ!!」なんですけどね。
マムも今まさに死を受け入れた瞬間って事になるのだろうか。死を覚悟しつつも第575話の白ひげの様に「まだまだ!!!」と。ガキ共に「ビッグ・マム」というのが何なのか見せてやろうじゃないか、と。そんな表情とも思えるんですね。
となると、その先です!!
ビッグ・マムは死亡する!?
↑ここになるんですよね。
今のところ、死を覚悟した者で生きているのはルフィだけの様な気がするんです。戦闘状態に限らず、死の迫る窮地において笑った者というのはそのほとんどが死んでいる。
ただし、もう1つセットとなるモノがある!!

-ONE PIECE 第506話より引用-
その場の近くに、亡くなって行く者の意志を受け継ぐ者がいる。これに該当する者が今回のマムの周囲にはいないんです。過去編であろうが現在軸であろうが誰かが死ぬ時には必ずやその意志を受け継ぐ者がいるのにです。
ペロスペローは敗北して気絶してますし。スムージー達はまだワノ国の近海にいるのかも知れないのです。マムの意志を受け継ぎ… それを果たそうとする次の世代が近くにいない。
ここを踏まえるとマムは死なない!!
それにしても「ニィ!!」は気になります。

-ONE PIECE 第1011話より引用-
↑これなんですよね。おそらくは。
これが今回のマムの「ニィ!!」とも繋がるのなら、上のカイドウのセリフはジョイボーイに限定するモノとはなりません。他の何か… 人間の本質だとかの方向になる様な気がします。
まずは2ページ目からですね!!
マムが何を見せるのか。それを見てから考える方が良いのかも。この場面で「ニィ!!」と笑ったのには意味がありそう。死を覚悟して受け入れた描写なんだろうと思うんですけどね。
続きは2月14日(月)になります!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ブロリー 「なんなんだああのBBAは…?」
パラガス「あれほどの攻撃を喰らっても笑うなどそのような事があろうはずがございません」
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ブロリー 「なんなんだああのBBAは…?」
パラガス「あれほどの攻撃を喰らっても笑うなどそのような事があろうはずがございません」
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
オオオオオ!!!とうなりながらキッドの攻撃を受けるビッグマム。前回から続いているのもあって結構怖い。
さらに恐ろしいのは笑みを浮かべキッドとローに何か叫ぶ余裕があるところ。
ちなみに一つ気になったのは二コマ目で描かれた現在の状況の図。
ローのパンクチャーで開いた大穴はやはり今のままでも大きいのだろうか?
ただそれが穴の図なら深すぎな気もするので、イメージ図として気にしない方がいいかもしれない。
果たしてビッグマムは倒されるのか、続きが楽しみである。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
オオオオオ!!!とうなりながらキッドの攻撃を受けるビッグマム。前回から続いているのもあって結構怖い。
さらに恐ろしいのは笑みを浮かべキッドとローに何か叫ぶ余裕があるところ。
ちなみに一つ気になったのは二コマ目で描かれた現在の状況の図。
ローのパンクチャーで開いた大穴はやはり今のままでも大きいのだろうか?
ただそれが穴の図なら深すぎな気もするので、イメージ図として気にしない方がいいかもしれない。
果たしてビッグマムは倒されるのか、続きが楽しみである。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
みるからに、ビッグマムは大穴から落ちるの間違いなさそうですね。ローの作戦勝ちですね。マム死亡や白目をむくのではなく、生死不明での決着のつき方もいいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
みるからに、ビッグマムは大穴から落ちるの間違いなさそうですね。ローの作戦勝ちですね。マム死亡や白目をむくのではなく、生死不明での決着のつき方もいいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
タイトルに○○vs.○○と書かれたら、その次の話で決着というのがここ数話の流れでした。
さすがに四皇ということもあって、前話のvsサブタイトルから次の今回で決着とはなりませんでしたが、次で終わりでしょうね。
にしても四皇が負けちゃうのかと感じてしまいますね。
おそらくあと数話でカイドウもルフィに負けちゃうと考えると、四皇って1対1や2対1で勝てちゃうんだって思っちゃうんですよね・・・。
わずか数日前まで、ルフィもキッドもボコボコにされて捕まってたんですけどね・・・。
ルフィは「流桜」や「覇王色をまとう」といったパワーアップ、キッドやローは「覚醒」といった進化はあったものの、それって四皇なら当たり前なはず。
ロジャー、白ひげ、シャンクスなどは昔からそのレベルにいるはずで、だったら今までなんで四皇を誰も倒せなかったんって話ですよね。
暗黙の了解で争わなかったんだろうけど・・・。
カイドウやマムと同格の白ひげが衰えた状態で、海軍と七武海総出でやっと倒せたレベルでした。
ということは、三船長だけで海軍なんか余裕で倒せちゃうかもしれない・・・え、もう三船長に勝てる人いないじゃん!?
という話。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
タイトルに○○vs.○○と書かれたら、その次の話で決着というのがここ数話の流れでした。
さすがに四皇ということもあって、前話のvsサブタイトルから次の今回で決着とはなりませんでしたが、次で終わりでしょうね。
にしても四皇が負けちゃうのかと感じてしまいますね。
おそらくあと数話でカイドウもルフィに負けちゃうと考えると、四皇って1対1や2対1で勝てちゃうんだって思っちゃうんですよね・・・。
わずか数日前まで、ルフィもキッドもボコボコにされて捕まってたんですけどね・・・。
ルフィは「流桜」や「覇王色をまとう」といったパワーアップ、キッドやローは「覚醒」といった進化はあったものの、それって四皇なら当たり前なはず。
ロジャー、白ひげ、シャンクスなどは昔からそのレベルにいるはずで、だったら今までなんで四皇を誰も倒せなかったんって話ですよね。
暗黙の了解で争わなかったんだろうけど・・・。
カイドウやマムと同格の白ひげが衰えた状態で、海軍と七武海総出でやっと倒せたレベルでした。
ということは、三船長だけで海軍なんか余裕で倒せちゃうかもしれない・・・え、もう三船長に勝てる人いないじゃん!?
という話。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回は謎考察的に気になるセリフがありましたね。
まずマムが倒される間際にロジャーへの恨み言を述べていますが、その中で「この国にもあるんだろ?」と言っています。
これは何の事なのでしょうか?
直前にワンピースの事を言っているので、その流れから考えるならそこに関係するのでしょうか。
もしやワンピース(ひとつなぎの大秘宝)とは単一の宝物じゃなく、複数の何かから構成されるものであり、その一部がワノ国に存在するとか?
あるいはワンピースではないけれどそれと並ぶような重要なもの、例えば古代兵器とかがあるのでしょうか。
いずれにせよカイドウの「ワノ国に居座る理由」というのもこれに関連していそうですね。
またモモの助がズニーシャの接近を感知しています。
この口振りからするとズニーシャはモモの助が呼んだ訳ではなくその来訪を予期してはいなかったみたいですね。
だとすると何故来たのでしょう?
ルフィがジョイボーイとして覚醒しつつある事に反応したとか?
それにしても命令が無い限り歩き続ける事しか出来ないはずのズニーシャですが、その呪縛が何故解除されたのでしょうか?
またズニーシャの存在はおでんの日誌に記されており、「800年前罪を犯したジョイボーイの仲間」だという事です。
この”罪”とはジョイボーイが魚人島に謝罪文を残したように、「使命を果たせなかった」「約束を守れなかった」というような罪なのでしょうか?
それともイムや天竜人側から見て反逆者であるといった意味なのでしょうか?
次回以降が気になりますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回は謎考察的に気になるセリフがありましたね。
まずマムが倒される間際にロジャーへの恨み言を述べていますが、その中で「この国にもあるんだろ?」と言っています。
これは何の事なのでしょうか?
直前にワンピースの事を言っているので、その流れから考えるならそこに関係するのでしょうか。
もしやワンピース(ひとつなぎの大秘宝)とは単一の宝物じゃなく、複数の何かから構成されるものであり、その一部がワノ国に存在するとか?
あるいはワンピースではないけれどそれと並ぶような重要なもの、例えば古代兵器とかがあるのでしょうか。
いずれにせよカイドウの「ワノ国に居座る理由」というのもこれに関連していそうですね。
またモモの助がズニーシャの接近を感知しています。
この口振りからするとズニーシャはモモの助が呼んだ訳ではなくその来訪を予期してはいなかったみたいですね。
だとすると何故来たのでしょう?
ルフィがジョイボーイとして覚醒しつつある事に反応したとか?
それにしても命令が無い限り歩き続ける事しか出来ないはずのズニーシャですが、その呪縛が何故解除されたのでしょうか?
またズニーシャの存在はおでんの日誌に記されており、「800年前罪を犯したジョイボーイの仲間」だという事です。
この”罪”とはジョイボーイが魚人島に謝罪文を残したように、「使命を果たせなかった」「約束を守れなかった」というような罪なのでしょうか?
それともイムや天竜人側から見て反逆者であるといった意味なのでしょうか?
次回以降が気になりますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ようやく、ビッグマムは倒されました!
しかし、最初に、またしても能力を利用して回復しようとするなんてこりゃキリがないと思った時ローが能力を使って止めてくれて助かりましたね!流石は、四皇の一人ということもありトドメまで3話分使いましたね。
ローたち2人も、一気に脱力した事でしょう。
そして、思った通りローの大穴が役に立ち、ビッグマムと爆弾とあと火前坊もついでに。←これに関してはもしかしたら爆弾の爆破で消滅したかもですが?
あと、他の局面も少しだけ描写されました。
雷ぞう側は、恐らく福ロクジュがリタイアし雷ぞうの勝利ということでしょう。
そして、肝心のゾロ側は…..ゾロが血まみれで倒れておりあの死神の姿は消えていました!!!😨🩸
・今現在のゾロは気を失っていて死神は、悪夢の中の幻
・既に、1038話で出現した死神の攻撃を受けてしまい、気を失っている
のどちらかでしょう?
まあ、どっちにしろ死亡はしてない…はず。
これにて、ボス戦はカイドウと後はモモの助の鬼ヶ島の進行阻止のみとなりました! それ以外の局面として残っているのは、オロチ側とCP0側くらいかな?
だいぶ、局面が削られてきましたのでメインと残り側が並行して進んでいくことでしょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ようやく、ビッグマムは倒されました!
しかし、最初に、またしても能力を利用して回復しようとするなんてこりゃキリがないと思った時ローが能力を使って止めてくれて助かりましたね!流石は、四皇の一人ということもありトドメまで3話分使いましたね。
ローたち2人も、一気に脱力した事でしょう。
そして、思った通りローの大穴が役に立ち、ビッグマムと爆弾とあと火前坊もついでに。←これに関してはもしかしたら爆弾の爆破で消滅したかもですが?
あと、他の局面も少しだけ描写されました。
雷ぞう側は、恐らく福ロクジュがリタイアし雷ぞうの勝利ということでしょう。
そして、肝心のゾロ側は…..ゾロが血まみれで倒れておりあの死神の姿は消えていました!!!😨🩸
・今現在のゾロは気を失っていて死神は、悪夢の中の幻
・既に、1038話で出現した死神の攻撃を受けてしまい、気を失っている
のどちらかでしょう?
まあ、どっちにしろ死亡はしてない…はず。
これにて、ボス戦はカイドウと後はモモの助の鬼ヶ島の進行阻止のみとなりました! それ以外の局面として残っているのは、オロチ側とCP0側くらいかな?
だいぶ、局面が削られてきましたのでメインと残り側が並行して進んでいくことでしょう。