週刊少年ジャンプ2022年5.6合併号に掲載のONE PIECE第1036話の考察です!!
扉絵は巻頭カラーです!!

謹賀新年SP巻頭カラーと銘打たれた1枚です。なんとも幻想的な絵になっております。細かいトコロも見て行きたいのですが本編がトンデモナイ事になってます!! サクッと行きまっしょい!!
では本編です。
タイトルは“武士道と云うは死ぬことと見つけたり”!!
ー画像はONE PIECE第1036話より引用ー
Contents
【ルナーリア族と“ジョイボーイ”の伝説】

-ONE PIECE 第1036話より引用-
まだ そう思ってんのか? キング…!!
おれが“ジョイボーイ”だと!!
先日の“チョイ見せ”で公開された冒頭1ページでは分からなかったのが後半部分です。キングはカイドウこそが“ジョイボーイ”だと思っている。
ただし、カイドウが作ろうとする世界がキングの願う世界ではない。これはカイドウもキングも互いに分かっている。しかし、そんな事はキングにとってはどうでも良い。
こういう事になるみたいです。

-ONE PIECE 第985話より引用-
カイドウは「暴力の世界」に変えようと考えています。古代兵器を手にし、この世界に“恐怖”と“戦争”をもたらそうと画策しているのです。そんな世界をキングを含めたルナーリア族が願っていた訳ではない。
「伝説は伝説だ…」 って事。
しかし、揺るぎない真実が1つある!!

-ONE PIECE 第1035話より引用-
①世界政府から解放してくれた
②この世界を変えられると言った
↑まさにコレこそがルナーリア族に語り継がれる“ジョイボーイ”の伝説であり、キングにすればカイドウは紛れもない“ジョイボーイ”なんだって事なんでしょうね。
また1つ近づいたと言えるかも。

-ONE PIECE 第1018話より引用-
“ジョイボーイの伝説”=“太陽の神ニカの伝説”
↑重なる部分がありそう。
キングはカイドウに解放されたのです!!
となると、自分ではなくカイドウこそが“ジョイボーイ”とキングが考えるという事はですね。ルナーリア族と太陽の神ニカは別のモノなんだという事になりそうです。
ただし、重要なのはココじゃない!!
最も重要な部分が抜けている!!
僕はそう思いました。
カイドウを“ジョイボーイ”と思うキングは…

-ONE PIECE 第999話より引用-
“ジョイボーイ”になれる者には、その名前に“D”がついていなければならない事を知らない。そこをルナーリア族は語り継いでいないんだという事です!!
モモの助がモンキー・D・ルフィをワノ国に「迎え入れ協力」した事にヤマトが感じた運命。それと“ジョイボーイ”は無関係ではないハズだと僕は考えます。星の数程いる海賊の中で重要なのは“D”です。
そして、もう1つ!!
キングの方が勝手にカイドウを“ジョイボーイ”と思っているだけです。加えて、キングからすればもうカイドウは“ジョイボーイ”なのです。そして当のカイドウの口からは一言も…
・ジョイボーイになる
・ジョイボーイになりたい
・ジョイボーイになれない
↑この様な発言は出ていません。むしろ自分を“ジョイボーイ”と思ってるキングを笑っています。
すなわち…

-ONE PIECE 第1014話より引用-
カイドウがルフィに対して「お前も」とは言いますが、自分自身を「“ジョイボーイ”になれなかった者」とカウントしているとは思えません。このセリフにはまだ裏がありそうです!!
【地獄の王になる】
空中で決着がついた後、空を飛べないゾロがどうなるか注目していました。まだゾウの「超回復」の薬が切れる事はなく自力で鬼ヶ島に戻れました。一安心です!!
ゾロはゾロで色々と背負っておりましたが、相手にするキングの方も背負うモノがあったのです。これぞNo.2対決の重みというモノなのでしょう。
勝ったゾロが言います。

-ONE PIECE 第1036話より引用-
なってやろうじゃねェか
地獄の王に!!!
これは、手にする名刀閻魔を必ずや従えてやるという意気込みが1つ。もう1つは天国の神との対決が裏にある様な気がしますね。

-ONE PIECE 第245話より引用-
ゾロは神に祈った事がない。
そのゾロが、かつてレッドラインの上の「神の国」に住んでいたというルナーリア族キングを撃破した。これが地獄の王への一歩。ならば、次の神も引きずり下ろす事になるのかも。地獄の王としてね。
今の世界で“神”といえば天竜人。

-ONE PIECE 第233話より引用-
この五老星(天竜人の最高位)の1人と、ゾロのルーツである霜月家には何か因縁があるんじゃないかと考えています。天竜人という“竜”を斬る事に何かしらの意味が出て来そうな…。
このゾロの勝利にて“大看板”と“飛び六胞”という百獣海賊団の幹部が全滅。ついでにビッグ・マム海賊団のペロスペローも倒されています。
しかし、その善戦を無意味にする程の…

-ONE PIECE 第1036話より引用-
カイドウ&マムという怪物2匹が残ってる。
【武器庫に突入したヤマト】

-ONE PIECE 第1036話より引用-
ついに武器庫の前にまで到着したヤマト。扉の前にいるナンバーズ六鬼に対してニ牙が体当たり。その勢いで扉を破壊する事に成功。ヤマトは地下へ急ぐ!!
この事から、ヤマトの前に誰かが先に武器庫に向かっている線は消えました。ヤマトが1番乗りです。そして、壁をすり抜ける火前坊をヤマトが追うカタチになっています。
すでに火前坊は武器庫の手前まで行ってしまっているかも。どうやって「カン十郎の燃える怨念」を止めるのか。ここなんですよね!!

-ONE PIECE magazine vol.13より引用-
ヤマトのイヌイヌの実(モデル大口真神)は「冷気をまとい操る能力」という事ですので、武器・兵器への引火を引き止める役割があるんだろうと考えます。
しかしヤマトでは火前坊は倒せないかも。
そこで僕が考えるのが…

-ONE PIECE 第932話より引用-
黒炭オロチがリクエストした、小紫(日和)の「あの曲」というのが火前坊に届いて何か起こるんじゃないかな?と。その前フリがゾロの持つ閻魔の反応だったのかも。
その曲の名は「つきひめ」であって、これがカン十郎の怨念を鎮めるのではないか。
【武士道と云うは死ぬことと見つけたり】

-ONE PIECE 第1036話より引用-
この第1036話のサブタイトルである“武士道と云うは死ぬことと見つけたり”というのは、錦えもんとお菊に対するウソップの叫びにあると思われます。
ウソップはワノ国の侍達の文化が嫌いだと言う。これは別に侍達の“死の覚悟”を否定するモノではないと考えます。そこではなくて…

-ONE PIECE 第994話より引用-
カイドウの「死は人の完成」という考えの否定になっていると思うんです。カイドウの価値観は間違っているんだって事を示したのだと思うのです。
人は死んで完成じゃない!!
人は生きてそこなんだ!! と。
これをウソップは説いている。
だからこそイゾウも同意して言う!!

-ONE PIECE 第1036話より引用-
“麦わらのルフィ”を信じるなら生きろ!!と。
ルフィの勝利を信じるんだろ?と。だったら生き延びてする事があるだろと。光月家の為に生きなければならない。しかし、ここで死んだら終わりなんですよね。
イゾウが背中の家紋を見せた。錦えもんもそれを背負う。お菊も同じかも。おれ達は生きて光月家を背負い続けなければならない!!

-ONE PIECE 第1036話より引用-
それをまさに雷ぞうも体現する事になりそう。雷ぞうの死んでなるものか、という気持ちが福ロクジュに勝るのではないか。それは光月家への忠義の強さにも繋がるのでしょう。
【世界中で起きてる事件への追い風】

-ONE PIECE 第1036話より引用-
なんとドレークと三鬼がCP0に敗北!!
アプーと一美は逃走しました。ここから何に繋がるかですよね。ドレークが完全敗北したかは分かりません。まだ立ち上がるのかも。アプー達は何をするのか。
ひとまずCP0は鬼ヶ島からの脱出を急ぐみたいですけどね。これでロビンの身柄が狙われる事はないと考えて良いのかな。いや、ロビンの身柄確保を急げって事っぽい。まだまだ何が起こるか予測不可能です!!
そこでCP0達の会話であります。

-ONE PIECE 第1036話より引用-
もし万が一、「新世代」が勝利した場合に世界中で起きている事件に追い風を与える事になると話しているんです。一体何が起きているのか。
ポイントは「新世代の勝利」ですよね!!
CP0が言いたいのは、四皇の下の世代に対する追い風になるって事だと思うんです。そういうのが他でも起こってるって事なんじゃないかな?
ならば、
まず最初に思いつくのが…

-ONE PIECE 第800話より引用-
麦わらの一味の傘下となったバルトロメオ達が色々と事件を起こしているんじゃないかなと。それぞれに名を上げている最中であるハズなんです。
そりゃルフィの勝利が追い風になるのは間違いないのです。更に勢いづく事になるでしょうよ。世界中に散らばったルフィの子分達が、世界会議後の混乱の中で暴れてるんじゃないかな。

-ONE PIECE 第956話より引用-
↑様々な事件に顔を出しているのかも。
表紙連載でグリーンビットが描かれましたが、レオは帰って来たおりませんでした。少なくともレオは聖地マリージョアで起きた事件の1つに首を突っ込んでいると考えます。
【ルフィは人類の限界を超えられるか】
ここから数分の出来事は時代を分ける!! しかし、怪物2匹を倒せるかどうかなのです。CP0は言います。“大看板”と“飛び六胞”の撃破までが人類の限界じゃねェか?と。

-ONE PIECE 第1036話より引用-
ルフィはその人類の限界を超えられるのか。ローとキッドはどうか。ここになって来るんでしょうね!!
カイドウが笑えばルフィも笑う。
ルフィが「楽しくなってきた!!」と言えば、カイドウも「おれもだ!!!」と応える。これは第966話のロジャーと白ひげの決闘に通じるモノがあります。
もうカイドウはルフィを認めつつあるんだと思うんです。決着がつく時、カイドウはルフィに何を言うのか。ちゃんと敗北を認めた上で何かの言葉をかけそう。
まだ少し先でしょうけどね。
注目したいです!!!
【合併号ですから発売日に注意】
次回は1月17日(月)になります!!
本当にいよいよ最終局面といった感じになって来ましたね!! 次はどこがメインで描かれる事になるのでしょう。おそらくはローとキッドだと思うんですけどね。もう1つのメインですから。
でも1番気になるのが傳ジローなんですよ!! 出て来ませんよね。小紫(日和)とオロチの場所とは思うんですけどね… どうなんだろ。
まぁ色々と考えて行きたいです!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
クイーンとの戦闘を追え、お染に解放されているサンジ。
今回一コマだけ登場したけど、左眉毛が元に戻ってる~~!!
コレ、外骨格も無くなってしまったのかな??
戦闘中だけ、また眉毛のぐるぐるが逆になって外骨格が発現するとか?
そのキッカケは「怒り」かも。
サンジは「怒りでヒートアップするクチ」だしね!!
今後の戦闘が楽しみになってきた。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
クイーンとの戦闘を追え、お染に解放されているサンジ。
今回一コマだけ登場したけど、左眉毛が元に戻ってる~~!!
コレ、外骨格も無くなってしまったのかな??
戦闘中だけ、また眉毛のぐるぐるが逆になって外骨格が発現するとか?
そのキッカケは「怒り」かも。
サンジは「怒りでヒートアップするクチ」だしね!!
今後の戦闘が楽しみになってきた。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん あけましておめでとうございます。
さて新年早々 僕が感想を言いたい内容は ヤマトの武器庫 爆薬庫がらみです。
去年 かんりにんさんはナンバーズを小出しにすることに何か意味があるとおっしゃっていましたね。ボクは覚えていますよ。 僕はその時は 一美 二牙 三鬼 初登場の時の強者感に目が向いて”6”の存在を忘れてましたが もしかすれば案外「能ある鷹は爪を隠す」強敵タイプだと思っていましたのに・・・
そこでとうとう 今回 最後のナンバーズ 六鬼(ロッキ)が登場しました。 が・・・・
新年早々 声を大にして叫んでいいッスか。
[太字][色:FF0000]ロッキぃぃぃぃぃ お前、何やってんだよぉぉぉぉぉ 見張りの仕事ちゃんとしろよぉぉぉぉ 居眠りブっこいてんじゃねえよぉぉぉぉ \(; `д´)/[/色][/太字]
まあ、 火前坊が迫ってきているのでヤマトたちに気づいて抵抗されても困るんですけどね(笑)
六鬼自身もたぶん 扉をふさいでいれば見張り役は寝てても大丈夫だとでも思っていたんでしょう。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん あけましておめでとうございます。
さて新年早々 僕が感想を言いたい内容は ヤマトの武器庫 爆薬庫がらみです。
去年 かんりにんさんはナンバーズを小出しにすることに何か意味があるとおっしゃっていましたね。ボクは覚えていますよ。 僕はその時は 一美 二牙 三鬼 初登場の時の強者感に目が向いて”6”の存在を忘れてましたが もしかすれば案外「能ある鷹は爪を隠す」強敵タイプだと思っていましたのに・・・
そこでとうとう 今回 最後のナンバーズ 六鬼(ロッキ)が登場しました。 が・・・・
新年早々 声を大にして叫んでいいッスか。
[太字][色:FF0000]ロッキぃぃぃぃぃ お前、何やってんだよぉぉぉぉぉ 見張りの仕事ちゃんとしろよぉぉぉぉ 居眠りブっこいてんじゃねえよぉぉぉぉ \(; `д´)/[/色][/太字]
まあ、 火前坊が迫ってきているのでヤマトたちに気づいて抵抗されても困るんですけどね(笑)
六鬼自身もたぶん 扉をふさいでいれば見張り役は寝てても大丈夫だとでも思っていたんでしょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
CP0が強いのか、ドレークが弱いのか…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
CP0が強いのか、ドレークが弱いのか…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
キングが言っていた”伝説”という言葉を考えてみます。
伝説ということは、物語かなにかで語り継がれているということだと思います。
ここで、カイドウの以前のセリフ「窮地ほど笑い…笑う程に…!! …か」は、ジョイボーイを指しており、このセリフは”伝説”として語り継がれてきた物語の中の言葉なのではないかと思いました。
やはりカイドウはジョイボーイに憧れを抱いており、だからこそたくさん笑うのではないでしょうか。
また、ルフィは新技「怪鳥銃(ロックガン)」を放ちます。
このロックとは、ロック鳥という伝説の鳥のこと。
”ロック鳥”とは巨大な白い鳥で、三頭の象を持ち去って巣の雛に食べさせるほど大きく力が強いとされ、ルフとも呼ばれていたようです。
また、マルコ・ポーロの「東方見聞録」の記述の中には、この大きな鳥を彼は「グリフォン」であるとし、その羽は元(中国を支配した王朝)の”ハーン”に届けられたそう。
チンギス・ハーンが有名ですが、”ハーン”とは主に遊牧民の君主や有力者が名乗る称号のことです。
この、
・怪鳥ルフ⇒ルフィと両翼(ゾロ・サンジ)
・グリフォン⇒シャンクスの剣”グリフォン”
・グリフォンの羽を届ける⇒シャンクスが帽子を届ける(シャンクスからルフィへ)
・”ハーン”という称号⇒”ジョイボーイ”という称号
といったようにONE PIECEと多くのリンクがあるように感じます。
”怪鳥銃(ロックガン)”を放つ”ルフィ”は、やはり”ジョイボーイ”になり、同じくジョイボーイを夢見ていたカイドウの信念を折ることになり、決着となる気がします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
キングが言っていた”伝説”という言葉を考えてみます。
伝説ということは、物語かなにかで語り継がれているということだと思います。
ここで、カイドウの以前のセリフ「窮地ほど笑い…笑う程に…!! …か」は、ジョイボーイを指しており、このセリフは”伝説”として語り継がれてきた物語の中の言葉なのではないかと思いました。
やはりカイドウはジョイボーイに憧れを抱いており、だからこそたくさん笑うのではないでしょうか。
また、ルフィは新技「怪鳥銃(ロックガン)」を放ちます。
このロックとは、ロック鳥という伝説の鳥のこと。
”ロック鳥”とは巨大な白い鳥で、三頭の象を持ち去って巣の雛に食べさせるほど大きく力が強いとされ、ルフとも呼ばれていたようです。
また、マルコ・ポーロの「東方見聞録」の記述の中には、この大きな鳥を彼は「グリフォン」であるとし、その羽は元(中国を支配した王朝)の”ハーン”に届けられたそう。
チンギス・ハーンが有名ですが、”ハーン”とは主に遊牧民の君主や有力者が名乗る称号のことです。
この、
・怪鳥ルフ⇒ルフィと両翼(ゾロ・サンジ)
・グリフォン⇒シャンクスの剣”グリフォン”
・グリフォンの羽を届ける⇒シャンクスが帽子を届ける(シャンクスからルフィへ)
・”ハーン”という称号⇒”ジョイボーイ”という称号
といったようにONE PIECEと多くのリンクがあるように感じます。
”怪鳥銃(ロックガン)”を放つ”ルフィ”は、やはり”ジョイボーイ”になり、同じくジョイボーイを夢見ていたカイドウの信念を折ることになり、決着となる気がします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> クイーンとの戦闘を追え、お染に解放されているサンジ。
> 今回一コマだけ登場したけど、左眉毛が元に戻ってる~~!!
これは気づいてたんですけど取り上げるのは控えました。コミックスにて修正される可能性あるのかな?と。前にサンジのレイドスーツ着用「2回目」というので少しあったんですね僕(笑
まぁでも何かあるかも!! そうなると書き込んで下さった理由かもです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> クイーンとの戦闘を追え、お染に解放されているサンジ。
> 今回一コマだけ登場したけど、左眉毛が元に戻ってる~~!!
これは気づいてたんですけど取り上げるのは控えました。コミックスにて修正される可能性あるのかな?と。前にサンジのレイドスーツ着用「2回目」というので少しあったんですね僕(笑
まぁでも何かあるかも!! そうなると書き込んで下さった理由かもです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
明けましておめでとう御座います♪
今年も沢山語り合いたいですね!!
しかし… 六鬼の出し方がチョイ雑でしたね(笑
まぁでも年に一度の宴なのに酒も飲まずに門番してましたし。大目に見てやって下さい。ヒマだったんです、すごく(笑
次の展開を見守りましょう!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
明けましておめでとう御座います♪
今年も沢山語り合いたいですね!!
しかし… 六鬼の出し方がチョイ雑でしたね(笑
まぁでも年に一度の宴なのに酒も飲まずに門番してましたし。大目に見てやって下さい。ヒマだったんです、すごく(笑
次の展開を見守りましょう!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> CP0が強いのか、ドレークが弱いのか…
ドレークはそこまで弱くはないハズだと信じたいです。やはりCP0が強かったんでしょうね。
ただ、何の描写もなく倒れちゃいましたんで。まだ終わりじゃないと思えますよね。
何か続きがありそうですよ!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> CP0が強いのか、ドレークが弱いのか…
ドレークはそこまで弱くはないハズだと信じたいです。やはりCP0が強かったんでしょうね。
ただ、何の描写もなく倒れちゃいましたんで。まだ終わりじゃないと思えますよね。
何か続きがありそうですよ!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます yuiさん
知識量がハンパないっす!!!
記事にて少し触れておりますが、カイドウにとってジョイボーイって何なんでしょうね。作りたい世界が違っている意識はあるみたいですし。ここら辺のスタンスは考えて記事にしたいと思ってます。
まだまだ色々と謎を残したままキングは敗北しました。どんなカタチで明かされるのか楽しみであります!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます yuiさん
知識量がハンパないっす!!!
記事にて少し触れておりますが、カイドウにとってジョイボーイって何なんでしょうね。作りたい世界が違っている意識はあるみたいですし。ここら辺のスタンスは考えて記事にしたいと思ってます。
まだまだ色々と謎を残したままキングは敗北しました。どんなカタチで明かされるのか楽しみであります!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回、「お前(アルベル)の望む世界」って言葉が出ました。
前話でもアルベルは「お前は世界を変えられるか?」ってカイドウに質問してました。
これって何でしょうね?「世界」?
もちろん、アルベルは「ルナーリア族(国)を復興させたい」という希望を持っていると思います。
でも「世界」は、もっとスケールが大きいような。
おでん様や白ひげの「世界がひっくり変える」というセリフに近い。
思うに、ルナーリア族は、滅びる前から、世界に関する大望を持っていて、そのせいで反対派と戦争になり、滅んだのではないでしょうか。
イメージ的には「たとえば全種族の自由」みたいな。
その一環として「魚人への陸地開放」とか。
その大望のせいで、反対勢力に滅ぼされた(空白の100年)。
アルベルは、滅びた一族の大望を現世に引き継いでいるのではないでしょうか?
物語が終わりに近づいているのを感じますね・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回、「お前(アルベル)の望む世界」って言葉が出ました。
前話でもアルベルは「お前は世界を変えられるか?」ってカイドウに質問してました。
これって何でしょうね?「世界」?
もちろん、アルベルは「ルナーリア族(国)を復興させたい」という希望を持っていると思います。
でも「世界」は、もっとスケールが大きいような。
おでん様や白ひげの「世界がひっくり変える」というセリフに近い。
思うに、ルナーリア族は、滅びる前から、世界に関する大望を持っていて、そのせいで反対派と戦争になり、滅んだのではないでしょうか。
イメージ的には「たとえば全種族の自由」みたいな。
その一環として「魚人への陸地開放」とか。
その大望のせいで、反対勢力に滅ぼされた(空白の100年)。
アルベルは、滅びた一族の大望を現世に引き継いでいるのではないでしょうか?
物語が終わりに近づいているのを感じますね・・・
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
お返事コメントありがとうございます かんりにんさん♪
[太字][色:0000FF]>まぁでも年に一度の宴なのに酒も飲まずに門番してましたし。大目に見てやって下さい。ヒマだったんです、すごく(笑[/色][/太字]
それじゃあ 居眠りしてしまっても仕方ないか(笑) みんなが酒を飲んでいるのに自分はがまんして門番じゃな。六鬼の気持ちもわからんこともない。
でもですね 火前坊が迫りくる中 ここは気持ちを切り替えさせて 六鬼にも事情を話して 武器 弾薬の運び出しか何かを手伝わせて 引火を一秒でも早く阻止できるように協力させることってできないでしょうかね。
ヤマト 二牙 六鬼の三人で協力し合えば 火前坊が来る前に運び出し完了できるかもしれませんよ。 一人でも多く協力者がほしいですから。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
お返事コメントありがとうございます かんりにんさん♪
[太字][色:0000FF]>まぁでも年に一度の宴なのに酒も飲まずに門番してましたし。大目に見てやって下さい。ヒマだったんです、すごく(笑[/色][/太字]
それじゃあ 居眠りしてしまっても仕方ないか(笑) みんなが酒を飲んでいるのに自分はがまんして門番じゃな。六鬼の気持ちもわからんこともない。
でもですね 火前坊が迫りくる中 ここは気持ちを切り替えさせて 六鬼にも事情を話して 武器 弾薬の運び出しか何かを手伝わせて 引火を一秒でも早く阻止できるように協力させることってできないでしょうかね。
ヤマト 二牙 六鬼の三人で協力し合えば 火前坊が来る前に運び出し完了できるかもしれませんよ。 一人でも多く協力者がほしいですから。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ナインさん
本当に物語が終盤に入ってるのを実感しますね!!
キングはこの世界に絶望してたんでしょうかね。それでもまだ種族の事を考えていたのなら… ですけど。どうなって行くのか見守りたいです。
この問題に関しては色々と考えてはいるんですけど。世界って何なんでしょうね。じっくり考えて記事にして行きたいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ナインさん
本当に物語が終盤に入ってるのを実感しますね!!
キングはこの世界に絶望してたんでしょうかね。それでもまだ種族の事を考えていたのなら… ですけど。どうなって行くのか見守りたいです。
この問題に関しては色々と考えてはいるんですけど。世界って何なんでしょうね。じっくり考えて記事にして行きたいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
グースカ寝てた六鬼は今の状況を全く把握してないハズでして。いきなり頭突きを食らってチンプンカンプンかもですね。しかし、フーガとの争いから何か生まれるかもです。
予想外の展開にも期待したいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
グースカ寝てた六鬼は今の状況を全く把握してないハズでして。いきなり頭突きを食らってチンプンカンプンかもですね。しかし、フーガとの争いから何か生まれるかもです。
予想外の展開にも期待したいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
ウソップとイゾウにシビれた回でもありましたね(^^)
死を美学として捉える侍やカイドウの考えを否定したウソップ!
(麦わらの一味が持ってるところでもありますかね)
エニエスロビーでのルフィの
「生きたい」と言えェ!!
イゾウも武士として、おでん(主君)に殉ずる強い覚悟はあるけれど、それを美学とは思ってはいないんでしょうね…。
ここが白ひげの船に長く乗り海外の世界を経験した彼と赤鞘との違いでしょうね。
そう、そう!
傳ジロー気になりますよね…(^^;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
ウソップとイゾウにシビれた回でもありましたね(^^)
死を美学として捉える侍やカイドウの考えを否定したウソップ!
(麦わらの一味が持ってるところでもありますかね)
エニエスロビーでのルフィの
「生きたい」と言えェ!!
イゾウも武士として、おでん(主君)に殉ずる強い覚悟はあるけれど、それを美学とは思ってはいないんでしょうね…。
ここが白ひげの船に長く乗り海外の世界を経験した彼と赤鞘との違いでしょうね。
そう、そう!
傳ジロー気になりますよね…(^^;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは♪
ウソップを向かわせたのはこの為かぁと。なるほどと思いましたね!! そしてイゾウは長く海外に出ていましたもんね。その事が関係してるのは間違いなさそうです。
傳ジローはそろそろなんですけどね。これまた絶妙のタイミングで出ると予想します!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは♪
ウソップを向かわせたのはこの為かぁと。なるほどと思いましたね!! そしてイゾウは長く海外に出ていましたもんね。その事が関係してるのは間違いなさそうです。
傳ジローはそろそろなんですけどね。これまた絶妙のタイミングで出ると予想します!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
武器倉庫の、爆破については恐らくヤマト(とマルコ?)が防ぐ物だと思います。
ヤマトが、凍らせるなり、そこに彼も来たとしたら手助けするなりして。
だがしかし、火前坊本体はどうでしょう?やはり、恨みの塊の亡霊だとしたら普通の攻撃はすり抜け、マルコの炎にも限度があったり?
やはり、その怨念自体を鎮める必要があるのでは?
だとしたら、その方法について今後のストーリーの中で明かされる事でしょう?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
武器倉庫の、爆破については恐らくヤマト(とマルコ?)が防ぐ物だと思います。
ヤマトが、凍らせるなり、そこに彼も来たとしたら手助けするなりして。
だがしかし、火前坊本体はどうでしょう?やはり、恨みの塊の亡霊だとしたら普通の攻撃はすり抜け、マルコの炎にも限度があったり?
やはり、その怨念自体を鎮める必要があるのでは?
だとしたら、その方法について今後のストーリーの中で明かされる事でしょう?
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
イゾウ兄ちゃん ウソップと錦えもんと弟菊の丞の3人の危機を救ってくれましたね。
ウソップ 「ゴッド」呼びに何気に喜んでいる(笑)ハムレットも運搬役で大変だな(-_-;)
イゾウって考えてみたら稀有な経緯キャリアですよね。元の主はおでんなのに おでんを止めようと白ひげ海賊団の船に乗り込んだため 今に至って16番隊隊長に収まっており 主が白ひげとなった。二人の主に仕えたイゾウ。
でもカン十郎のように内通者だったり黒ひげティーチのように裏切ったりはしていません。どちらにも忠誠尽していました。
錦えもんと菊の手当を急がないと(;´・ω・)
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
イゾウ兄ちゃん ウソップと錦えもんと弟菊の丞の3人の危機を救ってくれましたね。
ウソップ 「ゴッド」呼びに何気に喜んでいる(笑)ハムレットも運搬役で大変だな(-_-;)
イゾウって考えてみたら稀有な経緯キャリアですよね。元の主はおでんなのに おでんを止めようと白ひげ海賊団の船に乗り込んだため 今に至って16番隊隊長に収まっており 主が白ひげとなった。二人の主に仕えたイゾウ。
でもカン十郎のように内通者だったり黒ひげティーチのように裏切ったりはしていません。どちらにも忠誠尽していました。
錦えもんと菊の手当を急がないと(;´・ω・)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます かなこさん
燃える怨念としていますので、通常の炎とは別な様な気もしますよね。生み出したカン十郎がどうなったのかも分からない状況ですし。もう少し情報が欲しいトコロでしょうか。
ひとまずヤマト。あとは姿の見えないマルコもポイントですかね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます かなこさん
燃える怨念としていますので、通常の炎とは別な様な気もしますよね。生み出したカン十郎がどうなったのかも分からない状況ですし。もう少し情報が欲しいトコロでしょうか。
ひとまずヤマト。あとは姿の見えないマルコもポイントですかね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
イゾウが光月の家紋を背負っているのは驚きました!! かっこいい!! ここはシッカリと背負いつつも、白ひげの親父への忠義もシッカリしてたんでしょうね。
ウソップがイゾウを知らない事も驚きですけど…。
錦えもんとお菊の手当てはどうするんでしょうね。ここも注目でしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
イゾウが光月の家紋を背負っているのは驚きました!! かっこいい!! ここはシッカリと背負いつつも、白ひげの親父への忠義もシッカリしてたんでしょうね。
ウソップがイゾウを知らない事も驚きですけど…。
錦えもんとお菊の手当てはどうするんでしょうね。ここも注目でしょうか。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん イゾウがらみのコメントへの返事に感謝いたします。
イゾウのように 二人以上の主に仕えた 戦国武将や大名って 当時の時代から行けば変節漢として軽蔑されておりました例はいました。 藤堂高虎。
けれど 彼の場合は裏切りや謀略でのしあがったのではなく 主が討ち死にしたり 意にそぐわなかったりで主を変えていました。
イゾウも おでんと白ひげこと ニューゲートにはしっかり忠義は尽しておりました。
オロチの内通者だった 光月家を蝕み続けてきた黒炭カン十郎と対照的ですよね。
海の覇権争いの中にあっても 主従関係 家族関係でも 相容れない者同士もいれば 元は対立する者同士でも分かり合える者同士もいる。
そういった相性の違いや意気投合がいくつもからんでいるからこそ「ワンピース・ストーリー」の面白さのひとつでもあります。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん イゾウがらみのコメントへの返事に感謝いたします。
イゾウのように 二人以上の主に仕えた 戦国武将や大名って 当時の時代から行けば変節漢として軽蔑されておりました例はいました。 藤堂高虎。
けれど 彼の場合は裏切りや謀略でのしあがったのではなく 主が討ち死にしたり 意にそぐわなかったりで主を変えていました。
イゾウも おでんと白ひげこと ニューゲートにはしっかり忠義は尽しておりました。
オロチの内通者だった 光月家を蝕み続けてきた黒炭カン十郎と対照的ですよね。
海の覇権争いの中にあっても 主従関係 家族関係でも 相容れない者同士もいれば 元は対立する者同士でも分かり合える者同士もいる。
そういった相性の違いや意気投合がいくつもからんでいるからこそ「ワンピース・ストーリー」の面白さのひとつでもあります。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
仰る通りですね!!
これからイゾウについても過去の掘り下げがあるかもです。そうなるなら色々と熱いモノが見られそうですよね。どっちつかずじゃなく、どっちもなんだと思うんですよね。
このワノ国で光月家への忠義が描かれ。そして元白ひげ海賊団の残党としてまた何かあるのかな?
どうなんでしょうね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
仰る通りですね!!
これからイゾウについても過去の掘り下げがあるかもです。そうなるなら色々と熱いモノが見られそうですよね。どっちつかずじゃなく、どっちもなんだと思うんですよね。
このワノ国で光月家への忠義が描かれ。そして元白ひげ海賊団の残党としてまた何かあるのかな?
どうなんでしょうね!!