
エッグヘッドの動力は“火”である。そう教えてくれた「悪」リリス(ベガパンク)が、もし“消えない炎”がこの世にあれば「太陽を作れのに」と話します。もう誰かが作っているのかも知れないよ?
-画像はONE PIECE 第1065話より引用-
【火は全てのエネルギーに変換できる】

-ONE PIECE 第1065話より引用-
火は全てのエネルギーに変換できる
このDr.ベガパンク(リリス)のセリフは重要な意味を持って来る可能性があると考えます。そして続く、もしも“消えない炎”があるなら太陽が作れるというモノです。
これは、“天”の神の名を持つ古代兵器ウラヌスを考える上で外せない要素となって来るのかも知れない。僕はそう考えています。それはつまり、古代兵器ウラヌスとは“太陽”ではないか?と。
ただし、本物の太陽ではありません。もう一つ太陽を作り出していて、それが古代兵器ウラヌスではないか?と考えます。いわゆる人工太陽です。
古代兵器ウラヌスは人工太陽
Dr.ベガパンクのセリフから、人工的に太陽を作り出す事は理論上可能なんだと考えられるんです。ただし“消えない炎”というのが存在するならば、です。色々と燃やして研究している様ですが見つからないみたい。
しかしながら…
その“消えない炎”というのを見つけ、それを使って太陽を作り出した者達というのがいるのではないか。いや、正しくは“いた”。遥か過去にです。その者達こそが…

-ONE PIECE 第1065話より引用-
900年前に実在したという高い文明を持つ「王国」。クローバー博士が導き出した「ある巨大な王国」ではないか。僕はそう考えていまして。その「王国」は跡形もなく滅びるも、この世にまだ人工太陽は残っているのかも!!
すなわち それが…
あれでしょ!!? と。
【昼島エニエス・ロビーを照らすもの】

-ONE PIECE 第375話より引用-
“エニエス・ロビー”だ!!!
不夜島?
ああ あの島には夜がねェんだ
“昼島”ともいう
あれが司法の島さ!!!
世界政府の三大機関の一つであるエニエス・ロビーには夜がない。延々と太陽の光が差し込みます。これこそが人工太陽の存在を示すモノではないだろうか。
これまで、この島の秘密は「悪魔の実の能力の覚醒」が関係しているんじゃないかと考えておりました。覚醒した自然系(ロギア)の能力を使えば、その場所の天候に影響を与える。こういう事が起こっていると考えていたのです。
しかし、
今回のリリスのセリフが更なる可能性を導き出してくれたのです。太陽って作れるんだ、と。それが可能ならエニエス・ロビーの秘密もソレかもね?と。

-ONE PIECE 第364話より引用-
エニエス・ロビーにあるのは裁判所です。
つまり…
裁きがくだされる場所 なのです!!
もしも古代兵器ウラヌスの攻撃を…
天罰をくだす
↑こういう風に世界政府(神)が表現するのだとすれば、古代兵器ウラヌス(人工太陽)とエニエス・ロビーというのはピッタリ来るのです。ついでに夜のない“昼島”というのはドンピシャなのです。
エニエス・ロビーには…

-ONE PIECE 第375話より引用-
島の周囲に大きな穴が空いていますよね。もしかすると、これも古代兵器ウラヌスによる攻撃の痕跡だったりするのかも。エニエス・ロビーの歴史は800年です。ここにも空白の100年に何かあったのかもね。
【古代兵器ウラヌスは人工太陽】

-ONE PIECE 第1060話より引用-
ルルシア王国を襲った謎の攻撃の直前、明らかに光を発しているんですよね。その後、16本にも見える光線が島に降り掛かります。おそらくルルシア王国は跡形もなく消えた。
これこそがやはり古代兵器ウラヌスによる攻撃なんだと思うんです。イムがルルシア王国の上空に古代兵器ウラヌスを向かわせたのだと考えています。
そこで1つ思うに…

-ONE PIECE 第1060話より引用-
その時ルルシア王国は曇っていました。古代兵器ウラヌスが人工太陽なら、エニエス・ロビーの様にルルシア王国も晴れた昼間になっていなくては説明がつかない。
これは膨大なエネルギーをどう使うかで変わると考えてます。そのエネルギーで広範囲を照らすか、あるいは集中させるか。兵器目的で使うなら集中させて光を降らせる。その代わり“昼”にはならない。これで説明できるかどうかですね。
そして、
古代兵器ウラヌスというのは…

-ONE PIECE 第474話より引用-
元々は月で運用されていたモノだと考えております。月には全く太陽の光が当たらない場所というのがあるんです。それが月の裏側というのは正確ではないんですけどね。ずっと暗い場所というのがあるらしいと聞いた事があります。
その為に月の人は人工太陽を作り出していたんじゃないかな?と。こういった仮説を立てております。月の人は人工太陽のエネルギーを電気に変換していたんじゃないかな?と。今のところ青色の星に電力の概念は見当たりません。
よって…
古代兵器ウラヌスというのは太陽の恵みを与えてくれる。それはまるで陽樹イブの様に。しかし使い方によれば世界を滅ぼすほどのチカラを出せる。そういったモノなのかも。
問題は“消えない炎”であります!!
僕は、そんなモノは青色の星(この世)には存在せず、月にだけ存在する物質を燃やして得られるモノと考えています。おそらくはONE PIECEのオリジナルの物質名が当てられるのかな?と。
太陽を人工的に作るという事ですからね、核融合を当てはめるのも良いと思います。それぞれ自由に考えて良いと思います。僕としては核融合の兵器化と書くのに少なからず抵抗感がありますので、そこまでは言及いたしません。そういった兵器なら嫌ってワケじゃありません。それと予想すると書く事に対して好ましくないと考えているだけですからね。
さてさて、
どうなんでしょうね?

-ONE PIECE 第1065話より引用-
太陽を作れると言うが…
もう誰かが作ってないのかな?
ここがエニエス・ロビー(昼島)と繋がるのかどうか。ここが最大のポイントになるかと考えています。ここが繋がれば、芋づる式でアレコレが繋がって行くと考えてます。“空白の100年”及び「ある巨大な王国」と世界政府の関係までも、です。
見守りたいですね!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>太陽を人工的に作るという事ですからね、核融合を当てはめるのも良いと思います。それぞれ自由に考えて良いと思います。僕としては核融合の兵器化と書くのに少なからず抵抗感がありますので、そこまでは言及いたしません。そういった兵器なら嫌ってワケじゃありません。それと予想すると書く事に対して好ましくないと考えているだけですからね。
僕も同感ですね。
今回の話から「太陽」を作る事が過去の文明で達成されてたんだろうしそれは我々の世界で言う核融合なんでしょうが、それは分かる人は読み取って下さいという事であって、尾田先生が明白にその名称を使ったり露骨にそれという描写をする事はないでしょうね。
"核"を作品内で扱う事にもいろいろ難しい部分はありますしね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>太陽を人工的に作るという事ですからね、核融合を当てはめるのも良いと思います。それぞれ自由に考えて良いと思います。僕としては核融合の兵器化と書くのに少なからず抵抗感がありますので、そこまでは言及いたしません。そういった兵器なら嫌ってワケじゃありません。それと予想すると書く事に対して好ましくないと考えているだけですからね。
僕も同感ですね。
今回の話から「太陽」を作る事が過去の文明で達成されてたんだろうしそれは我々の世界で言う核融合なんでしょうが、それは分かる人は読み取って下さいという事であって、尾田先生が明白にその名称を使ったり露骨にそれという描写をする事はないでしょうね。
"核"を作品内で扱う事にもいろいろ難しい部分はありますしね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
パンクハザードもそうでしたが、不夜島も理由としてあり得そうですよね!
過去にニカを覚醒させた…!?
月の壁画にも太陽のようなのが描かれてますが、ウラヌス(人工太陽)を表現しているのかも?しれませんよね!
遙か昔、高い文明があった頃には存在してたっぽいと思います…。
気候危機から地球を救う対抗策として、次世代のエネルギーへのシフトにおいて注目されてます核融合電力。
太陽と同じ原理を持つ原子力とは違ってクリーンかつ安全という…。
実用化は、まだ先ではあるみたいですが、そんなに好ましくないイメージを抱いていないのですが…(難しいですねっ)汗
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
パンクハザードもそうでしたが、不夜島も理由としてあり得そうですよね!
過去にニカを覚醒させた…!?
月の壁画にも太陽のようなのが描かれてますが、ウラヌス(人工太陽)を表現しているのかも?しれませんよね!
遙か昔、高い文明があった頃には存在してたっぽいと思います…。
気候危機から地球を救う対抗策として、次世代のエネルギーへのシフトにおいて注目されてます核融合電力。
太陽と同じ原理を持つ原子力とは違ってクリーンかつ安全という…。
実用化は、まだ先ではあるみたいですが、そんなに好ましくないイメージを抱いていないのですが…(難しいですねっ)汗
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 天の川さん
僕は、それを兵器利用できると考えており、尚且つ使用されているとの考えに立った記事を書いております。まだ何が答えか分からない状況で、ただの個人的な予想の段階で“核”を出すのはどうかなぁと。
そんな感じです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 天の川さん
僕は、それを兵器利用できると考えており、尚且つ使用されているとの考えに立った記事を書いております。まだ何が答えか分からない状況で、ただの個人的な予想の段階で“核”を出すのはどうかなぁと。
そんな感じです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは♪
僕は兵器利用に言及しておりますので、古代兵器ウラヌスは核兵器ですと書く事になるんですよね。それも勝手な想像で、です。そういう事は書かない方が良いのかなという判断です。
別に核分裂反応の平和利用についてアレコレ言うつもりはありません。それに対する僕のスタンスを示してもおりません。この点はご理解いただきますようお願いいたします!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは♪
僕は兵器利用に言及しておりますので、古代兵器ウラヌスは核兵器ですと書く事になるんですよね。それも勝手な想像で、です。そういう事は書かない方が良いのかなという判断です。
別に核分裂反応の平和利用についてアレコレ言うつもりはありません。それに対する僕のスタンスを示してもおりません。この点はご理解いただきますようお願いいたします!!