【尾田っちが答える10問10答】ガーリング聖の強さの理由

神の騎士団 フィガーランド・ガーリング聖 -ワンピース最新考察研究室.1095
ゴッドバレー事件で活躍した“王者”と呼ばれるフィガーランド・ガーリング聖は強い!! その強さには“理由”があるらしいのです。
-画像はONE PIECE 第1095話より引用-

【ガーリング聖の戦闘能力】

10問10答 ガーリング聖の戦闘能力 -ワンピース最新考察研究室.WJ2024.49
-WJ2024年49号より引用-

[Q10]「ゴッドバレー事件」の際に海賊達を迎え討とうとしていたガーリング聖ですが戦闘能力はどれくらいあるのでしょうか?
[A10]強いです。強さに理由があります。

強いだろう事は分かっておりましたが、その強さに「理由」があるという点ですね。そこ用意されてたんだ、と僕は少し驚きました。こりゃデッカいの出て来ますよ!! たぶん

【強さの理由は“血筋”にあり】

ガーリング聖の強さに理由があるとして、大きく2つ考えられるのです。そして「10問10答」の他の質問の答えも絡むのなら1つに絞る事が可能であると考えます。
強さの指標となり得るものは2つ!!
・能力
・覇気
それはこう捉える事ができます。
もしもガーリング聖の強さに“能力”が関係しているのなら、それはガーリング聖個人が強いって事。食べた悪魔の実、あるいは与えられた能力が強い=ガーリング聖だけ強い。
覇気となると違って来そう。
ガーリング聖(父)が強けりゃ子も強い!!
イワンコフ「血は争えナッシブルな様ね!! ドラゴン!!!」-ワンピース最新考察研究室.570
-ONE PIECE 第570話より引用-
頂上戦争で、無意識ながらルフィが見せた“覇王色の覇気”について、イワンコフが「血は争えナッシブルな様ね!! ドラゴン!!!」と言っているんですね。
おそらくドラゴンも“覇王色の覇気”を覚醒させている。その素質がルフィにも受け継がれている。それは“血”なんです。覇気は血縁者に受け継がれる場合があるのでしょう。
そこで他の質問です。

[Q05]キッドを一撃で倒した“神避”はロジャーから教わった技でしょうか? それとも見様見真似でしょうか?
[A05]ロジャーの背中を見て覚えました。ロジャー海賊団の誰もマネする事すら出来ず、シャンクスの才能に驚いていました。

ここで言及されるシャンクスの才能です。これはシャンクス個人の才能なのでしょうか。ロジャーの技を見様見真似で使える程の才能はどこから来たのか。
そして“神避”は凄まじい覇気が扱えてこその技だと思われます。第966話のロジャーの場合も、第1079話のシャンクスの場合も黒いイナズマが走っていますよね。
シャンクスの「相変わらず… スゲェ“覇気”だ」-ワンピース最新考察研究室.434
-ONE PIECE 第434話より引用-
シャンクスの覇気や才能は“親譲り”なんじゃないかなぁ。そしてシャンクスの親というのがガーリング聖である。こういう事なんじゃないのかな?と。
ガーリング聖が強けりゃシャンクスも強く…
フィガーランド・ガーリング聖「見ていろ 子供達…」-ワンピース最新考察研究室.1096
-ONE PIECE 第1096話より引用-
ガーリング聖には他にも子供がいて、それも強い。シャンクスにはゴッドバレー事件で生き別れになった兄弟がいる可能性があるんですよ。
もう全員が強いのでは?
そう考えるとガーリング聖の強さの理由は「フィガーランド家」にある。その家系・血筋に強さの理由がある。こう捉える事も可能な様な気がするんです。
・ガーリング聖の強さの理由
・シャンクスの強さの理由
これらは同一なんじゃないのかな。
ガーリング聖の活躍を聖地マリージョアで観る天竜人 -ワンピース最新考察研究室.1096
-ONE PIECE 第1096話より引用-
シャンクスが“神避”を見様見真似で使えたのは、ガーリング聖の素質を受け継いでいるから。その剣の才能と覇気です。「フィガーランド家」に何かしらの特殊性があるのかも。

【フィガーランド家の秘密】

もしも「フィガーランド家」にガーリング聖の“強さ”の理由があるのならね。その家系・血筋は他とは違っている可能性があります。天竜人と呼ばれる様になった19の家系の中でも特異。
その家系には何か秘密があって…
シャンクスはロジャーに質問し、その後泣いていた -ワンピース最新考察研究室.968
-ONE PIECE 第968話より引用-
あの日 シャンクスが泣いていた理由に関わっているんじゃないかなぁと。ラフテルから帰ったロジャーに何か質問をして、その答えを聞くなりして泣いているんですよ。
これは出自に関係してそうな気がするんです。
シャンクスのルーツですね。その家系(フィガーランド家?)に関する事で何かを知ったんじゃないかなぁと。そうなると、その家系は“空白の100年”において重要な立ち位置にいそう。
ジョイボーイ「おれの最大級の覇気を結んで お前の体内に閉じ込めた!!」-ワンピース最新考察研究室.1122
-ONE PIECE 第1122話より引用-
まさかジョイボーイを出して来るとは思えないんですけどね。凄まじい覇王色の覇気を扱えたのは間違いなさそうなんです。ジョイボーイと「フィガーランド家」を繋ぐピースが無いんです。まだ今のところ全く。
まぁでも「フィガーランド家」には何かありそう。イムの家系だろう「ネロナ家」とはまた別でデカいのが用意されているかも知れない。スゲェ覇気と剣の才能を受け継ぐ家系っぽいなぁ。
どうなんでしょうね?
僕はガーリング聖の強さの理由は「フィガーランド家」にあると考えます。よって、その強さはシャンクスにも当てはまると考えているんです。能力などの後付けの強さじゃなく、その血筋に強さの根源があるのだろうなと。
推移を見守りたいと思います♪

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    800年前にジョイボーイを討ち取ったのがフィガーランド家の先祖なのでは

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    800年前にジョイボーイを討ち取ったのがフィガーランド家の先祖なのでは

  3. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    >強さの理由
    ①血筋などの先天的なもの
    マムのような突然変異的なものでも可
    強い女性を嫁にし続けていた可能性もあるのかな(もしかしたらジニーさんはそれで・・・)
    ②地道な鍛練による努力
    天竜人の財力によるサポートもあるわな。グラ〇プラー刃牙の子供時代とか(こんなの無駄じゃだと否定される科学的トレーニング(笑))
    真っ当に考えるとこの2つ、両方でも可というかおそらく両方なんですが
    ③ジェルマのような改造人間
    現在進行形で改造している可能性もありますが、
    空白の百年の科学力は現在のワンピース世界の科学力より上らしいので、空白の百年に造られた改造人間の子孫で改造人間の特性が遺伝しているとかもありではないかと。
    この場合、フィガーラント家にも女性はいるだろうから、フィガーランド家の女性と結婚した天竜人の家系とかは同様に強い可能性もあるのかな?

  4. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    >強さの理由
    ①血筋などの先天的なもの
    マムのような突然変異的なものでも可
    強い女性を嫁にし続けていた可能性もあるのかな(もしかしたらジニーさんはそれで・・・)
    ②地道な鍛練による努力
    天竜人の財力によるサポートもあるわな。グラ〇プラー刃牙の子供時代とか(こんなの無駄じゃだと否定される科学的トレーニング(笑))
    真っ当に考えるとこの2つ、両方でも可というかおそらく両方なんですが
    ③ジェルマのような改造人間
    現在進行形で改造している可能性もありますが、
    空白の百年の科学力は現在のワンピース世界の科学力より上らしいので、空白の百年に造られた改造人間の子孫で改造人間の特性が遺伝しているとかもありではないかと。
    この場合、フィガーラント家にも女性はいるだろうから、フィガーランド家の女性と結婚した天竜人の家系とかは同様に強い可能性もあるのかな?

  5. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    ロジャー海賊団の見習いだったシャンクスがロジャーの背中を見て“神避”を会得するという。素質や能力が優れていたんだろうかと。
    技名は神の○を意味してるみたいけど、Dの一族は“神の天敵”とコラソンが言ってましたが。
    その技名を使うシャンクス…。天竜人の血筋だけど、それを嫌ってるってことなのかと(神を避ける)。

  6. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    ロジャー海賊団の見習いだったシャンクスがロジャーの背中を見て“神避”を会得するという。素質や能力が優れていたんだろうかと。
    技名は神の○を意味してるみたいけど、Dの一族は“神の天敵”とコラソンが言ってましたが。
    その技名を使うシャンクス…。天竜人の血筋だけど、それを嫌ってるってことなのかと(神を避ける)。

  7. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは。
    シャムロックが出てきてしまった今さらながらですが…
    いきなりシャンクスが泣いた理由から。
    いろんな状況的にエースとサンジの境遇を足したものがシャンクスなのかな、と思いました。
    ロジャーに「俺ってどうやってこの船に乗ったの?」みたいなことを聞いていて、ふんわり教えられたのかどうなのか出自を知って、家(家族・家系・血統←サンジ「サニー号に帰りたい」)を背負って生きるのか(エース「俺は生まれてきてもよかったのかな」)
    世界を見て回って、「俺は俺だ!」(←ルフィがサンジに言った「それがお前だろ」)と弱いで有名な傘下の仲間たちと生きていくのか、みたいな…。
    ONE PIECEって『家族とのつながり』が希薄な感じがするんですよね、「しがらみ」になっていないというか…
    だからシャンクスもニカを求めてた一人なんだと思いますし、たとえニカ(ルフィ)が現れなくてもワンピースは取りに行くつもりだったけど、ニカが現れた今、ケジメをつけにフィガーランド家ともルフィとも戦う覚悟が決まっているのかなと…
    長々と失礼しました

  8. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは。
    シャムロックが出てきてしまった今さらながらですが…
    いきなりシャンクスが泣いた理由から。
    いろんな状況的にエースとサンジの境遇を足したものがシャンクスなのかな、と思いました。
    ロジャーに「俺ってどうやってこの船に乗ったの?」みたいなことを聞いていて、ふんわり教えられたのかどうなのか出自を知って、家(家族・家系・血統←サンジ「サニー号に帰りたい」)を背負って生きるのか(エース「俺は生まれてきてもよかったのかな」)
    世界を見て回って、「俺は俺だ!」(←ルフィがサンジに言った「それがお前だろ」)と弱いで有名な傘下の仲間たちと生きていくのか、みたいな…。
    ONE PIECEって『家族とのつながり』が希薄な感じがするんですよね、「しがらみ」になっていないというか…
    だからシャンクスもニカを求めてた一人なんだと思いますし、たとえニカ(ルフィ)が現れなくてもワンピースは取りに行くつもりだったけど、ニカが現れた今、ケジメをつけにフィガーランド家ともルフィとも戦う覚悟が決まっているのかなと…
    長々と失礼しました

  9. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > だからシャンクスもニカを求めてた一人なんだと思いますし、たとえニカ(ルフィ)が現れなくてもワンピースは取りに行くつもりだったけど、ニカが現れた今、ケジメをつけにフィガーランド家ともルフィとも戦う覚悟が決まっているのかなと…
    なるほど、面白いですよね!!
    エースとサンジを足したものというのも納得です。
    ONE PIECEって血縁よりも義理と人情の方の繋がりを濃く描いていますよね。任侠物を意識して描いているみたいですもんね。
    シャンクスと家族の関係もどう描かれるのか楽しみですね!!

  10. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > だからシャンクスもニカを求めてた一人なんだと思いますし、たとえニカ(ルフィ)が現れなくてもワンピースは取りに行くつもりだったけど、ニカが現れた今、ケジメをつけにフィガーランド家ともルフィとも戦う覚悟が決まっているのかなと…
    なるほど、面白いですよね!!
    エースとサンジを足したものというのも納得です。
    ONE PIECEって血縁よりも義理と人情の方の繋がりを濃く描いていますよね。任侠物を意識して描いているみたいですもんね。
    シャンクスと家族の関係もどう描かれるのか楽しみですね!!

タイトルとURLをコピーしました