
ササキの腹部にフランキーの“ラディカルビーム”が炸裂!! これで勝負アリとは思うものの… 実際のトコロどうなんでしょうか?
ー画像はONE PIECE第1019話より引用ー
【実在した最強生物とは】
何が気になるかってササキの発言ですよね。

実在した“最強生物”さ…!!
↑これは何だったんだ!? って話なんですよ。
明らかにカイドウを意識したセリフです。
中でも“百獣のカイドウ”って男は
この世における
最強生物といわれてる
この様にローが話していたのであり、

初登場の時もそうナレーションが入っていたんです。では、何をもってカイドウが最強生物と呼ばれるのかです。何度となく敗北している事が明かされていますからね。1つ浮かぶモノがあるんです。
そこで、
カイドウに対するササキもまた最強生物なのは…

フランキーが何度も致命傷を与えている筈なのに倒れない事なんだと思われます。この事を指して、ササキは自身をカイドウと同じ「最強生物」としているのだと思うんです。実在した恐竜トリケラトプスの頑丈な皮膚を能力によって得たからという事になるでしょうか。
この決戦までにカイドウがつけられた傷は1つだけです。その体の頑丈さがクローズアップされてるんですよね。この事があって、人々はカイドウを最強生物と呼んでいるのでしょう。カイドウに傷をつけられるだろう強者が何人か存在する筈なんですけどね。ここはまだ詳しく分かっておりません。
ここまではまだ良いんです。
【対カイドウ用の兵器とは】

ゾウでルフィ達と別れる時、フランキーが「対カイドウ用の兵器作っとくぜ(第822話)」と言ってくれてたのです。これがあるのです。カイドウと同じ「最強生物」を自認するササキには打っつけの兵器だと思ってました。
フランキーのラディカルビームは、八方頑丈なササキでも傷がついた腹部を狙ったモノです。それで勝利の流れで良いのですが、上の話があるのでどこか物足りなさも感じるんですね。
①恐竜の能力者のタフさ
②全ての必殺技を披露したフランキー
③大ダメージを受けたフランキー将軍
フランキー将軍を搭載するサニー号は、サンジ奪還の為にマムのナワバリに向かうルフィ達が乗って行きましたよね。もしもフランキーがワノ国で新兵器を用意してるなら、それはフランキー将軍に装備したモノではない可能性があります。
恐竜の能力者のタフさを発揮してササキが立ち上がって来た場合、もうフランキーに残されるのは新兵器しか考えられない状況なんです。現時点での最強の必殺技ラディカルビームで倒れないのだから。連発できない事もありますよね。
さぁ どうしましょう。
対カイドウ用の兵器と言うからにはワノ国編で披露されると思うんです。ちゃんと用意できたのならばです。そうなると2択になるでしょうか。
・ササキにトドメを刺す為
・実際にカイドウに使う
どっちなんだ!?
もしも、ササキが撃破できていないならトドメを刺すのに使うと思うんです。カイドウに使おうと残していたが仕方がない… みたいな流れでね。今度は腹部ではない部分でも貫通する様な兵器が出て来そう。
そうじゃないのなら、です。
まだフランキーが対カイドウ用の兵器を残しているのなら、各幹部を倒した麦わらの一味が屋上に集結して…

これまでのオーズなどの強敵との戦い同様に総力戦でカイドウに打ち勝つという事になるのかな。もちろんトドメはルフィの必殺技に決まってますけどね。(ちなみに上のシーンのオーズってキングダークみたいで好きです)
これはこれで熱いのですが、賛否が分かれるかも知れません。すでに崩れているという見方もできますが、やはりルフィが一対一(サシ)でカイドウに勝って欲しいというのがあるのも確かであります。
どうなるのか見守りたいですね!!

ジンベエvsフーズ・フーについてもまだ残ってそうな雰囲気はあるんですね。問題はフーの生死です。おそらくジンベエはフーを死なせていない筈ですが、それについてCP0が気にしてるんです。そこが描かれていない点が気がかりです。
同じく、強烈な必殺技で倒したと思われるササキもまだ何か残してると言えるのかも知れません。こちらは対カイドウ用の兵器についてです。用意できてなかった可能性も十分にあります。まぁ次回は別の場所に場面転換するとは思いますけどね。
どうなるんでしょうね?

コメント
SECRET: 0
PASS: 2b343e73dc9852c9071b7857086a133e
フランキーvsササキは激アツなバトルでしたね
さぞやフランキー推しの方は歓喜でしたでしょう
ただ、トドメがラディカルビーム?いいの?それで…
恐らくルフィはもちろんサンジもゾロも
新技披露だよ(*^艸^)
僕が考える物足りなさってこんなです (^▽^;)
僕もササキはまだ立ち上がって来ると予想します
最強生物の考察素晴らしいです
ペーたん ウルてぃでさえあのタフさでしたから(笑)
もう、対カイドウ用兵器をここで使うしかねぇ
ってなりそう^^;
どんな物かはまぁ、楽しみに待ちます(*^^*)
カイドウはやっぱりルフィに一対一で
倒して欲しいですね
そうなるとヤマトが……(´;ω;`)
キングダークめっちゃ笑いましたww
あんな体勢のままの座り方して腰痛くならんのか?(笑)
SECRET: 0
PASS: 2b343e73dc9852c9071b7857086a133e
フランキーvsササキは激アツなバトルでしたね
さぞやフランキー推しの方は歓喜でしたでしょう
ただ、トドメがラディカルビーム?いいの?それで…
恐らくルフィはもちろんサンジもゾロも
新技披露だよ(*^艸^)
僕が考える物足りなさってこんなです (^▽^;)
僕もササキはまだ立ち上がって来ると予想します
最強生物の考察素晴らしいです
ペーたん ウルてぃでさえあのタフさでしたから(笑)
もう、対カイドウ用兵器をここで使うしかねぇ
ってなりそう^^;
どんな物かはまぁ、楽しみに待ちます(*^^*)
カイドウはやっぱりルフィに一対一で
倒して欲しいですね
そうなるとヤマトが……(´;ω;`)
キングダークめっちゃ笑いましたww
あんな体勢のままの座り方して腰痛くならんのか?(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
前回怒りのジンベエによって無残にも吹き飛ばされたフーズ・フー。
そして今回フランキーによってササキも倒されたように見えた。
この調子で行けば次はブラックマリアがロビンとブルックによって倒され飛び六胞は全滅という事になりそうだが、本当にそうトントン拍子で進むのだろうか?
おそらく実際にそのように進んで行くと思う。
うるティは随分粘ったがそれは飛び六胞として(読者の)1番人気だったからだと思うので、そのうるティが倒された今、他の面子にはもう用はない気がする。
とは言ったものの、本当に飛び六胞が"ここまで"なのかはまだ分からないと思う。
本当の幹部がジャック、クイーン、キングの三人という事であればここで倒された飛び六胞は生きていても戦闘不能状態が長く続き一味とやり合うことは今後ないかもしれないが、百獣海賊団の層の厚さがこれから再度注目されることになればワンピース史上初(おそらく)の幹部戦第二ラウンドが待っている予感がしている。
個人的に気になるのはやはりカイドウの今までのボスとは違う次元を超えた強さが簡単に崩れるのが見えない事にある。
これから意識を取り戻したルフィがローの潜水艦にある肉を食ってある程度体力を取り戻し、どうにかして落下前にまた鬼ヶ島へ戻れたとしよう。
そしてルフィは新技を駆使してカイドウを倒し、さらにモモの助の協力もあって鬼ヶ島の落下を食い止めることができそのままワノ国編は大団円……になるのだろうか?
最強生物率いる海賊団がそう簡単に倒されるとはとても思えない。(忘れてはならないがビッグマムもまだ元気である)
四皇というだけではなくひとつなぎの大秘宝を本気で狙っているという気合の面でも今までの敵との違いとしてある。
なのでもしかしたらヤマトの頑張りもむなしくルフィは戦線復帰すら出来ず、一度討ち入りはカイドウ側の勝利で終わるかもしれない。
しかし双方とも被害は大きく一度態勢を整え、その時また飛び六胞が立ち塞がる……のだろうか?
第二ラウンドがあるかもしれないと言ったものの本当に必要なのかと考えたら微妙な気がしてきた。
敵側のリベンジマッチという事になるのでそう考えたら蛇足である。
つまり飛び六胞の今後を中心として考えた場合、ルフィ達の勝利で鬼ヶ島落下前に決着がつく期待値は意外とあるのかもしれない。
大看板の三人がこれから倒されればその期待値はもっと高まると思うのでサンジとマルコだけじゃなく復活したゾロの活躍は今後の展開を占う上でかなり重要になりそうである。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
前回怒りのジンベエによって無残にも吹き飛ばされたフーズ・フー。
そして今回フランキーによってササキも倒されたように見えた。
この調子で行けば次はブラックマリアがロビンとブルックによって倒され飛び六胞は全滅という事になりそうだが、本当にそうトントン拍子で進むのだろうか?
おそらく実際にそのように進んで行くと思う。
うるティは随分粘ったがそれは飛び六胞として(読者の)1番人気だったからだと思うので、そのうるティが倒された今、他の面子にはもう用はない気がする。
とは言ったものの、本当に飛び六胞が"ここまで"なのかはまだ分からないと思う。
本当の幹部がジャック、クイーン、キングの三人という事であればここで倒された飛び六胞は生きていても戦闘不能状態が長く続き一味とやり合うことは今後ないかもしれないが、百獣海賊団の層の厚さがこれから再度注目されることになればワンピース史上初(おそらく)の幹部戦第二ラウンドが待っている予感がしている。
個人的に気になるのはやはりカイドウの今までのボスとは違う次元を超えた強さが簡単に崩れるのが見えない事にある。
これから意識を取り戻したルフィがローの潜水艦にある肉を食ってある程度体力を取り戻し、どうにかして落下前にまた鬼ヶ島へ戻れたとしよう。
そしてルフィは新技を駆使してカイドウを倒し、さらにモモの助の協力もあって鬼ヶ島の落下を食い止めることができそのままワノ国編は大団円……になるのだろうか?
最強生物率いる海賊団がそう簡単に倒されるとはとても思えない。(忘れてはならないがビッグマムもまだ元気である)
四皇というだけではなくひとつなぎの大秘宝を本気で狙っているという気合の面でも今までの敵との違いとしてある。
なのでもしかしたらヤマトの頑張りもむなしくルフィは戦線復帰すら出来ず、一度討ち入りはカイドウ側の勝利で終わるかもしれない。
しかし双方とも被害は大きく一度態勢を整え、その時また飛び六胞が立ち塞がる……のだろうか?
第二ラウンドがあるかもしれないと言ったものの本当に必要なのかと考えたら微妙な気がしてきた。
敵側のリベンジマッチという事になるのでそう考えたら蛇足である。
つまり飛び六胞の今後を中心として考えた場合、ルフィ達の勝利で鬼ヶ島落下前に決着がつく期待値は意外とあるのかもしれない。
大看板の三人がこれから倒されればその期待値はもっと高まると思うのでサンジとマルコだけじゃなく復活したゾロの活躍は今後の展開を占う上でかなり重要になりそうである。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます うりさん
ササキがこれで倒れたのかは気になりますよね!! まだフランキーには新兵器があるかも?の状況ですもんね。ここは見守るとしまして。サンジとゾロも新技に期待したいですよね!! すごく気持ち分かります!!
ヤマトが心配ですけど。どうしても将軍にはヤマトとカイドウが考えるなら死なせるまでは無いとして。心を折ってくる様な事をしそう。そこがまた恐ろしいです(汗
キングダーク分かります?笑 リアルタイム世代ではないんですけどね。子供の頃に仮面ライダー図鑑で見た時の衝撃は今も残ってます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます うりさん
ササキがこれで倒れたのかは気になりますよね!! まだフランキーには新兵器があるかも?の状況ですもんね。ここは見守るとしまして。サンジとゾロも新技に期待したいですよね!! すごく気持ち分かります!!
ヤマトが心配ですけど。どうしても将軍にはヤマトとカイドウが考えるなら死なせるまでは無いとして。心を折ってくる様な事をしそう。そこがまた恐ろしいです(汗
キングダーク分かります?笑 リアルタイム世代ではないんですけどね。子供の頃に仮面ライダー図鑑で見た時の衝撃は今も残ってます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます のりのんさん
流石に第二ラウンドはキツいかもです(笑
フーにしてもササキにしても少し話が残ってる程度かなぁと考えてます。ここで決着はつける様な気はします。
ルフィに関しましても、おでんの航海日誌の事がありますからね。ここでルフィが勝利する流れなんだと思うんですけどね。マムはエルバフの事がありますので、まだ次に残すのもアリかもですけど。カイドウはここで退場と読んでます。
どうなるか見守りたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます のりのんさん
流石に第二ラウンドはキツいかもです(笑
フーにしてもササキにしても少し話が残ってる程度かなぁと考えてます。ここで決着はつける様な気はします。
ルフィに関しましても、おでんの航海日誌の事がありますからね。ここでルフィが勝利する流れなんだと思うんですけどね。マムはエルバフの事がありますので、まだ次に残すのもアリかもですけど。カイドウはここで退場と読んでます。
どうなるか見守りたいですね!!
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
管理人さんへ まだササキには何かある、って思っているんですね。
ホント ゾオン系ってタフですからね、それが取り柄の能力です。
フーもそうですよね。ヤツは元CP9 世界政府工作員でした。それが今 来賓の間にいるCP0たちがどうアクションを起こすか?管理人さんのおっしゃるとおり そこもまだ残っている気がします。
でもCP0たちには動いてほしくないところでもあります。
・ロビンのポーネグリフの読み取る力
・モモノスケの「人口悪魔の実」の能力
今ここで CP0たちがフーの死にざまを見届けようと動いた事で ロビンとモモノスケを拉致とかしそうです
あ、そうそう ヤマトの能力までもをCP0に見られないようにしないといけないかもしれませんよね。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
管理人さんへ まだササキには何かある、って思っているんですね。
ホント ゾオン系ってタフですからね、それが取り柄の能力です。
フーもそうですよね。ヤツは元CP9 世界政府工作員でした。それが今 来賓の間にいるCP0たちがどうアクションを起こすか?管理人さんのおっしゃるとおり そこもまだ残っている気がします。
でもCP0たちには動いてほしくないところでもあります。
・ロビンのポーネグリフの読み取る力
・モモノスケの「人口悪魔の実」の能力
今ここで CP0たちがフーの死にざまを見届けようと動いた事で ロビンとモモノスケを拉致とかしそうです
あ、そうそう ヤマトの能力までもをCP0に見られないようにしないといけないかもしれませんよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
全ては「対カイドウ用の兵器」なんですよね。このワノ国編におけるフランキーの注目点はそれでしたから。何も出ないままで終わるとは思えない部分があります。
とはいえ、あまり幹部戦が長々と続くとも思えませんし。ここが悩みどころであります(笑
CP0の出方も見守りたいですよね。どこかの局面で動きそうな気配もあります。ロビンの身柄が注目を集める可能性あるかもですし。ハラハラします!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
全ては「対カイドウ用の兵器」なんですよね。このワノ国編におけるフランキーの注目点はそれでしたから。何も出ないままで終わるとは思えない部分があります。
とはいえ、あまり幹部戦が長々と続くとも思えませんし。ここが悩みどころであります(笑
CP0の出方も見守りたいですよね。どこかの局面で動きそうな気配もあります。ロビンの身柄が注目を集める可能性あるかもですし。ハラハラします!!