
麦わらの一味“狙撃手”ウソップの夢は「勇敢なる海の戦士になる」というもの。その夢を実現する為にエルバフは重要な場所となると考えます。そうなると、やはり誇りをかけた戦士の決闘が大きなポイントになると考えるのですが…。
-画像はONE PIECE 第117話より引用-
【勇敢なる海の戦士になる】
ウソップの夢というのは母バンキーナの遺言でもありました。それは「あんたもきっと父さんの様な勇敢な男になるんだよ」というもの。ウソップが誇りに思っている父ヤソップの様な男になる。それはウソップと亡き母との約束といった側面もあります。
しかし「勇敢なる海の戦士になる」といっても漠然としてますよね。他の仲間達の様なハッキリとしたゴールがありません。“狙撃の王”とでも言ってくれた方が分かりやすい。また、「父さんの様な」という事なので父ヤソップを超える必要はないのです。
そんなウソップの夢ですが、全く取り留めもないといった風でもないんですね。ちゃんと方向性は示されておりました。それがリトルガーデンにおける2人のエルバフの戦士との出会いです。

-ONE PIECE 第117話より引用-
まさにこれなんだ!!
ウソップが目指すものが目の前にあったんですよね。2人のエルバフの戦士ドリー&ブロギーの様な誇り高い男になりたい。ドリー&ブロギーこそがウソップの夢である「勇敢なる海の戦士」を体現していた。
そう考えると1つ見えて来そう。
ウソップは2人の戦士の何を見たのか。

-ONE PIECE 第117話より引用-
戦士達の誇り高き決闘!!
これにウソップが挑み、命よりも大切な誇りをかけた戦いに勝利する事が1つの条件になるんじゃないかな?と。それもルフィと決闘した時とは違ってウソップの方が絶対的に正しいというもの。これに関しては絶対にゆずってはいけない。決して折られてはならない誇りをかけた決闘!!
しかもエルバフを舞台にです!!

-ONE PIECE 第116話より引用-
エルバフの村の掟にのっとり、エルバフの神の審判を受けるカタチの決闘が必要だと考えています。そしてウソップが勝利し、ウソップこそエルバフの神の加護が与えられた、となる必要があるのではないか。
なぜなら、そうなってこそウソップはエルバフの戦士達に認められる事になるだろうからです。お前も立派な“エルバフの戦士”だ!! とね。それでこそウソップの「あんた達の様になりてェ!!(第117話)」という夢に近づくのだと考えています。
この様な展開にもしもなるのなら…
決闘の相手はエルバフの巨人族!!
【決闘の相手はロキ王子か】
ウソップにとっての「勇敢なる海の戦士」がイコール「誇り高きエルバフの戦士」であるとして。そう認められる様な決闘を挑むなら相手は「エルバフの戦士」でなければならないと考えます。
それはつまり、
その相手とウソップのどちらに「エルバフの神の加護」があるのか?の話でなければならない。そしてエルバフの加護を受けてこそウソップは「誇り高きエルバフの戦士」と認められるのだ、と。こう考えていまして。
しかも、本来なら相手にこそ「エルバフの神の加護」があるハズとなっていて。そんな相手に対してウソップこそが正しい者であると審判を受けるのが最も良いと考えます。それが最も効果的な演出になるハズなんですよね。
ならば巨人国「エルバフ」の王族が良い!!

-ONE PIECE 第858話より引用-
ウソップは王子ロキと誇りをかけて決闘するんじゃないかなぁと。あるいは国王(ロキの父)ですけどね。どうも王子ロキというのが曲者の様な気がするんです。
王子ロキにエルバフの誇りはあるのか?
ここが凄く気になっていまして。
エルバフの王子ロキは巨人族から嫌悪されるビッグ・マムの娘ローラに求婚しました。これは巨人族とマムの仲直りの橋渡しとは言えません。巨人国「エルバフ」がマムの傘下になるという側面があるのです。
大変な事を言い出していたと思うんです。
絶対に許されない事のハズなんですよ…。

-ONE PIECE 第867話より引用-
エルバフの誇りはどこへ行ったんだ!!
↑こう言われても仕方がない事を王子ロキはしていたんだと思うんです。ハイルディンが傭兵としてエルバフを出て、自分達で新たに「新巨兵海賊団」を立ち上げている事。ここには何かあると思うんです。今のエルバフに失望したんじゃないのか?と。エルバフの村は王子ロキの行動に声を上げなかった、みたいなね。
この一件だけじゃなくて。他にも王子ロキは、まるでエルバフの誇りを失ったかの様な言動をしているのかも。ここにウソップが立ち上がってくれれば面白くなりそうなんです。ウソップこそがエルバフに誇りを取り戻し、尚且つウソップこそが「エルバフの戦士」と認められるならばね。
そして決闘の決着なのですが…

-ONE PIECE 第1076話より引用-
ドリーとブロギーが揃ってエルバフに帰っております。2人の決闘は「エルバフへの永久指針」を巡ったものであって、それは生き残った者が手にするハズだったんですよね。どちらかが帰れるという話でした。
果たして決着はついたのか、ついてないのか。
もしも決着がついているのなら、どちらかが死ぬまで決闘は続くというワケではないのかも。それ以外の何かしらの決着のつけ方があるのかもね。それならウソップが決闘の相手を死なせる必要はありません。
さて、どうなんでしょうね?
【巨人国「エルバフ」と“エルバフの村”】
エルバフには“国”と“村”がありまして…

-ONE PIECE 第585話より引用-
ルフィの故郷で考えるのが早いと思います。
ルフィの故郷はドーン島のフーシャ村ですが、それはゴア王国に属しております。シャンクスが滞在したのはフーシャ村です。ここを拠点に旅をする中でルフィと出会ったって感じでしょうか。これとは別に壁の向こうに王宮のあるゴア王国が存在する。
そして今シャンクスが訪れているのは“エルバフの村”であって。マムが半壊させたのもココです。それとは別にゴア王国の様なカタチで巨人国「エルバフ」というのがあるんだと思うんですね。ここはまだ登場していない。ちなみに島の名前はウォーランド。
ここが少しヤヤこしくさせてます。
エルバフには“国”があって“村”がある。

-ONE PIECE 第1066話より引用-
そしてサウロがどちらに居るのかが不明!!
非常に重要な点ですがハッキリしません。
そんな状況なんですね!!
エルバフ編というのがあって、そのストーリーに支配者というのが組み込まれているとすれば“村”ではなく“国”の方に配置されているんじゃないか?と考えています。グレイ・ターミナルを焼いたゴア王国の国王の様に、です。それもあって王子ロキには何かありそうな気がしています。
【まとめ】

-ONE PIECE 第117話より引用-
エルバフはウソップにとって重要な場所になると思うんです。ここで夢を実現させる可能性も高いと考えています。エルバフにこそウソップが目指す戦士像があるのだから。ポイントは“誇り”ですよね。
決闘は外せない様な気がします!!
もはや“エルバフ”と“決闘”はセットで出て来るんじゃないかとさえ考えています。これは絶対に逃げ場がないんですよね。逃げればどうなるか、はウソップが1番分かっているハズです。誇りを失います。
戦士は命よりも大切なものを持っている。

-ONE PIECE 第1036話より引用-
その大切なものを捨ててまで“生”にしがみついたところで… 生き延びたところで… というものがエルバフにて提示されると考えます。「名誉ある死」をかけて戦う必要があるのです!! それがエルバフの宝!!
ウソップの相手は王子ロキを想定してます。
この決闘に勝利して「父さんの様な勇敢な男」になった後に、黒ひげ海賊団の狙撃手ヴァン・オーガーとの戦いになるんじゃないかなぁと。そこまでにヤソップとオーガーとで何かあったりするのかな?
どうなんでしょうね?
麦わらの一味がエルバフに向かうのはまだまだ先の話になりそう。その前にシャンクスとキッドとで何かあるみたい。ここの結末によっては話が変わって来るかも知れませんので注目です!!
ひとまず見守りたいです!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ロキが良からぬ人物でエルバフで悪さをしていると言うならシャンクスもドリーブロギーもキッドの相手などしてるより先にそっちを討伐に行くべきと思うのですがどうなんでしょう。
シャンクス自身はエルバフの内情に干渉しないとしてもドリーブロギーは故郷の事なんだから見過ごしには出来ないしそれならシャンクスも手を貸さないのは不義理でしょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ロキが良からぬ人物でエルバフで悪さをしていると言うならシャンクスもドリーブロギーもキッドの相手などしてるより先にそっちを討伐に行くべきと思うのですがどうなんでしょう。
シャンクス自身はエルバフの内情に干渉しないとしてもドリーブロギーは故郷の事なんだから見過ごしには出来ないしそれならシャンクスも手を貸さないのは不義理でしょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
ご指摘の件につきましてはハイルディンを出す事で説明できていると考えていました。ハイルディンは今のエルバフと巨兵海賊団に失望して外に出たのではないか?と。
ハッキリと僕の考えが誰にでもわかる様にエルバフの村は王子ロキに追随の姿勢を見せたと書くべきでしたね。これからは更に丁寧に書く様に心がけます!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
ご指摘の件につきましてはハイルディンを出す事で説明できていると考えていました。ハイルディンは今のエルバフと巨兵海賊団に失望して外に出たのではないか?と。
ハッキリと僕の考えが誰にでもわかる様にエルバフの村は王子ロキに追随の姿勢を見せたと書くべきでしたね。これからは更に丁寧に書く様に心がけます!!
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんばんは。
>勇敢なる海の戦士
死ぬことを恐れないのと、命を捨てるのは別ですからね。ワノ国のサムライ達も「死んでもよい国になるならいい」までは良いとして、それで生きることを諦めるのは違うんですよね。
ドレスローザでウソップは「戦って死んでやらあ」とほぼ勝ち目のない戦いを挑んでいるわけですが、死ぬ気ではない!死ぬ気ではないんですよあれは!
>王子ロキにエルバフの誇りはあるのか?
ちょっと妄想ぶちかまします
どうなんでしょうねぇ?ローラに惚れた理由が謎なんですが、シフォンではいかんらしいから、ローラと会ったことはあるはずなんです。
ワシの勝手な想像ですが、たぶんその際にローラとの会話で精神的に救われたんじゃないかと思うんです。
もしそうなら、「エルバフの誇り」ってやつにはかなり相性悪い可能性がある。
例えば臆病とかね。
でも臆病なのは、勇気がない誇りがないということにはならないんです。
勇気というのは恐怖に打ち勝つ力なのですから!
ロキ王子が臆病なのだとしたら、ウソップの様に臆病なのに誰よりも勇敢な戦士は憧れの対象になるかもしれない。
>巨人国「エルバフ」
世界会議には参加してなかったので、たぶん非加盟国、だが巨人族の海兵は存在する。
つまり非加盟国だけど、交流はあるわけで、世界政府の思想の影響受けてる可能性は否定できない。
それとは別に、ロキ王子とローラの結婚話が問題かどうかはちょっと悩むところです。
確かにビッグマムは、巨人族にとって許し難い罪を犯したわけですが
ビッグマムの作ったトットランドは巨人族の知るマザーカルメルの理想そのものなわけです。
問題が何もないとは言いませんが、たぶん世界政府よりは好ましいんじゃないかと思うんですよね。
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんばんは。
>勇敢なる海の戦士
死ぬことを恐れないのと、命を捨てるのは別ですからね。ワノ国のサムライ達も「死んでもよい国になるならいい」までは良いとして、それで生きることを諦めるのは違うんですよね。
ドレスローザでウソップは「戦って死んでやらあ」とほぼ勝ち目のない戦いを挑んでいるわけですが、死ぬ気ではない!死ぬ気ではないんですよあれは!
>王子ロキにエルバフの誇りはあるのか?
ちょっと妄想ぶちかまします
どうなんでしょうねぇ?ローラに惚れた理由が謎なんですが、シフォンではいかんらしいから、ローラと会ったことはあるはずなんです。
ワシの勝手な想像ですが、たぶんその際にローラとの会話で精神的に救われたんじゃないかと思うんです。
もしそうなら、「エルバフの誇り」ってやつにはかなり相性悪い可能性がある。
例えば臆病とかね。
でも臆病なのは、勇気がない誇りがないということにはならないんです。
勇気というのは恐怖に打ち勝つ力なのですから!
ロキ王子が臆病なのだとしたら、ウソップの様に臆病なのに誰よりも勇敢な戦士は憧れの対象になるかもしれない。
>巨人国「エルバフ」
世界会議には参加してなかったので、たぶん非加盟国、だが巨人族の海兵は存在する。
つまり非加盟国だけど、交流はあるわけで、世界政府の思想の影響受けてる可能性は否定できない。
それとは別に、ロキ王子とローラの結婚話が問題かどうかはちょっと悩むところです。
確かにビッグマムは、巨人族にとって許し難い罪を犯したわけですが
ビッグマムの作ったトットランドは巨人族の知るマザーカルメルの理想そのものなわけです。
問題が何もないとは言いませんが、たぶん世界政府よりは好ましいんじゃないかと思うんですよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>ハイルディンは今のエルバフと巨兵海賊団に失望して外に出たのではないか?
なるほどハイルディン達は失望したけど、ドリーブロギー達の旧巨兵海賊団はロキ体制を認めてると。
ロキは誰が見ても悪者じゃなく評価の分かれる人物というわけですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>ハイルディンは今のエルバフと巨兵海賊団に失望して外に出たのではないか?
なるほどハイルディン達は失望したけど、ドリーブロギー達の旧巨兵海賊団はロキ体制を認めてると。
ロキは誰が見ても悪者じゃなく評価の分かれる人物というわけですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
ワノ国でのウソップの「“生”にしがみつく」などのセリフが後にどんな意味を持ってくるのか。勇敢ってどういう事なのか、もっと具体的に分かってくるのかも知れませんね。
ロキ王子とローラに何があったのかが謎なんですよね。求婚に至る経緯が描かれてくれないと分からない事もあります。おそらく本気で好きになったと思うんですが… ロキ王子側にも思惑があったとすればヤヤこしくなりそう。愛か誇りかの問題なのかなぁ。
エルバフは非加盟国っぽいですよね。四皇のナワバリでもなさそうですが、シャンクスの滞在も鍵を握るかもですね。はやくエルバフ編も読みたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
ワノ国でのウソップの「“生”にしがみつく」などのセリフが後にどんな意味を持ってくるのか。勇敢ってどういう事なのか、もっと具体的に分かってくるのかも知れませんね。
ロキ王子とローラに何があったのかが謎なんですよね。求婚に至る経緯が描かれてくれないと分からない事もあります。おそらく本気で好きになったと思うんですが… ロキ王子側にも思惑があったとすればヤヤこしくなりそう。愛か誇りかの問題なのかなぁ。
エルバフは非加盟国っぽいですよね。四皇のナワバリでもなさそうですが、シャンクスの滞在も鍵を握るかもですね。はやくエルバフ編も読みたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
こういう事になるのなら今後さんまさんへのお返事はやめさせて頂こうかな。よろしくないですよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
こういう事になるのなら今後さんまさんへのお返事はやめさせて頂こうかな。よろしくないですよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ええっと…
別に他意はなくて管理人さんの返信から自分として読み取った事を書いただけなのですが…
お気持ちを害したならすいません…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ええっと…
別に他意はなくて管理人さんの返信から自分として読み取った事を書いただけなのですが…
お気持ちを害したならすいません…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
そうですと書いた場合にどうなるのかな?と身構えまいました。どんな意味なのかな?って怖かったんです。
さんまさんの意見を聞かせて頂くのは楽しいですし。色々とお話しできればと思っております。
こちらこそスミマセン。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
そうですと書いた場合にどうなるのかな?と身構えまいました。どんな意味なのかな?って怖かったんです。
さんまさんの意見を聞かせて頂くのは楽しいですし。色々とお話しできればと思っております。
こちらこそスミマセン。