【井の中の蛙】“太陽神”の正体は「新巨兵海賊団」航海士ロード!! 侍の言葉を使う意味とは!?

追いかけて来る太陽神 -ワンピース最新考察研究室.1128
“太陽神”の正体が判明!! まさかの人物でした!!
-画像はONE PIECE 第1128話より引用-

【“太陽神”の正体はロード】

あっさりと“太陽神”の正体が判明です。僕は巨人族である事すら疑いの目で見ていたワケですが、ちゃんと巨人族でした。扉絵だけでの登場でしたが、よく知る人物の1人!!
BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 航海士ロード -ワンピース最新考察研究室.898
-ONE PIECE 第1128話より引用-
麦わら大船団の一角「新巨兵海賊団」の航海士であるロードというのが“太陽神”の正体。「新巨兵海賊団」の船長ハイルディンが4人いるといっていた仲間の1人です。
何と傘下の海賊の1人にルフィ達は閉じ込められていたのです。しかしロードはルフィ達の子分になる事を承知してはいなかった。ここが事件の肝となる部分なんですね。
話の流れはこうです。
「グレート・エイリーク号」の宴で飲んだ「アブサン」という酒はあまり関係なかった様子でして。エッグヘッド〜エルバフ間の航路にある“眠霧地帯(ネムぎりちたい)”の影響で皆んな眠らされていた。
ムギンがサニー号を運んで来た -ワンピース最新考察研究室.1129
-ONE PIECE 第1129話より引用-
ルフィ達6人はサニー号で眠っていたらしく、ロードのペットである大カラス「ムギン」が船ごと持って来ちゃった。ハイルディンの決定に納得できなかったロードは、このまま行方不明にして飼ってやろうと画策した。
こんな感じみたいですね。

【井の中の蛙大海を知らず】

色々と考えたい事はあるのですが、まず第一のポイントとして「井の中の蛙大海を知らず」というのを軸に据えているっぽい。これが今後の大きなポイントになる可能性大!!

[井の中の蛙大海を知らず]
「小さな井戸の中にいる蛙は、井戸の外にある世界(巨大な海)を知らない」と言う意味。自分の狭い知識にとらわれてしまって物事の大局的な判断ができない事。

まず「ブロックの国」というのが「井の中」なんです。そこに入れたワケだが、ルフィ達は「井の中」に収まるような者達ではなかった。「井の中の蛙」はロードです!!
いや、それどころか…
巨人達の住むこのエルバフの地に─ -ワンピース最新考察研究室.866
-ONE PIECE 第866話より引用-
エルバフの巨人族は「井の中の蛙」である!!
↑これを示す意図があるのかも。
エルバフという国や村がある、何もかもが巨大な「ウォーランド」なる島がもう「井の中」なんですよ。この広大な世界においては、ちっぽけな井戸の中の様なものなんですよと。
まずロードはルフィ達の事は知っているが、実は何も分かっていないんですよね。過小評価も甚だしいワケです。「チビ人間」としか見れていないのです。
いかなる巨人族でさえ逃げられぬ様 設計された施設 -ワンピース最新考察研究室.1129
-ONE PIECE 第1129話より引用-
その場所は巨人族の為の“留置所”で、いかなる巨人族でさえ逃げられない様に設計された施設だそう。分厚い壁に囲まれているんでしょうね。
それをルフィが“ギア4”でブチ抜きます。
ロードが言っている事が正しいのなら、その程度の力で突き破る事が可能な壁って事なんですよ。“ギア4”のパンチを過小評価する気はありませんけどね、それくらいの事ができる人間なんて他にも沢山いるハズです。
それがロードには分からない!!
ここなんですよ、重要なのは!!

【侍の言葉を使う意味】

ロードが「拙者」だとか「おぬし」だとか「ござる」などの“侍”の言葉を使っているんですね。これには色々と意味がありそうですが、まず1つあるとすれば…
ワノ国は他所者を受け付けない鎖国国家 -ワンピース最新考察研究室.655
-ONE PIECE 第655話より引用-
ロードは“鎖国国家ワノ国の侍”に似た者という意味合いを持たせていると考えます。これもやはり「井の中の蛙大海を知らず」に絡む話なんだと思うんです。
ワノ国の侍は強かった。これは確かなんですが、百獣海賊団には敵わなかったんですよね。「四皇」カイドウや幹部達の強さに太刀打ちできなかったワケです。
そしてロードは「四皇」ルフィに太刀打ちできない実力でしかないハズです。しかし巨人族より小さな人間としか見ておりません。巨人族というだけで自分の方がデカく強いと思っている節がある。
このロードの認識が…
エルバフの巨人族全体の認識であるかどうか。ロードの“思い上がり”がエルバフ全体を包んでいるのかどうか。ここがエルバフ編における大きなポイントになっているのかどうか。
ここが注目点になると考えます。
エルバフが鎖国しているかは分かりません。していないのかもね。しかしエルバフの巨人族は“世界”というものを知らないっぽい。それはもう鎖国国家も同然。
こういう事かも。

【世界の中のエルバフ】

海獣兵器に乗って向かうブルーグラス中将とドール中将 -ワンピース最新考察研究室.1108
-ONE PIECE 第1108話より引用-
エッグヘッド編でブルーグラス中将が「巨人族の強さもピンキリ」だと言っていました。これは真理を述べたものだと思うんです。強い巨人族もいれば弱い巨人族もいる。
しかし、エルバフの巨人族は総じて強いと思ってる。また人間の方は巨大な巨人族は総じて強いものだと思ってる。そういう人間しか見ていない。
ここに巨人族の“驕り”の様なものが生まれているのではないか。それが何を生み出しているかと言うと…
ウソップ「自分の為に“戦士”という旗を一本ずつかかげてる」-ワンピース最新考察研究室.117
-ONE PIECE 第117話より引用-
戦士としての“誇り”を失わせている可能性があるのかも。ドリーやブロギーにはある。これは間違いないと思うんです。しかしエルバフの地にはドリーやブロギーの様な巨人族ばかりではない。
ここなんですね。
ロードは「巨兵海賊団」がルフィ達を迎えに行っている事を知ってました。彼はエルバフにいて、それを見るなり聞くなりしているんですよね。その上でルフィ達の事が分かってない。
しかもロードは傭兵として世界に出ていたハズなんです。それなのにコレなんですよね。エルバフにいる巨人族が人間に対してどんな認識を持っているのか。推して然るべきです。
まずロードに“世界”というものを分からせるべきなんでしょうね。ハイルディンの決断が間違いではない事を分からせる。ただしルフィの強さではなく“器の大きさ”です。
これを次にエルバフにて示すのかも。
体が大きいだけじゃない。人間の大きさというのは何であるのか。そこにエルバフの誇りというのを取り戻すというか… 何かしらのストーリーが用意されている様な気がするなぁ。
どう思われました?
色々と考えたいですね!!!

コメント

  1. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    侍の言葉を用いていましたが、特有な気風を持ってるんだろうなと…(独特の笑い方の擬音も)。笑
    まだ、ルフィのことを良く知らないと思うからロードがルフィを認めるようなイベントがあったりもと。
    ロキ王子も絡んで来るかと?思ったり…。
    あと、「来い…」と言ってたシルエットの人物とサニー号が失踪した背景に関与してたりもするのかなぁと?

  2. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    侍の言葉を用いていましたが、特有な気風を持ってるんだろうなと…(独特の笑い方の擬音も)。笑
    まだ、ルフィのことを良く知らないと思うからロードがルフィを認めるようなイベントがあったりもと。
    ロキ王子も絡んで来るかと?思ったり…。
    あと、「来い…」と言ってたシルエットの人物とサニー号が失踪した背景に関与してたりもするのかなぁと?

  3. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    それだとアーロンやホーディだけを見て魚人島全体があんな奴らだというようなものだと思いますが

  4. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    それだとアーロンやホーディだけを見て魚人島全体があんな奴らだというようなものだと思いますが

タイトルとURLをコピーしました