
かつて光月おでんはワノ国の漫遊から旅を始めたのです。それと同じ道を辿る決意をしたヤマト。どんな旅になるのでしょう。そして重要なのが“日誌”なのです。必ずやヤマトもつけるハズ!!
-画像はONE PIECE 第962話より引用-
【日々の日誌から“航海日誌”へ】

-ONE PIECE 第1057話より引用-
ルフィ達の船に乗って海には出ずワノ国に残ると決めたヤマト。まずは光月おでんと同じくワノ国漫遊から始めると言います。おそらくですが、これからすぐに“日誌”をつけ始めると思われます。
光月おでんもそうしていたからです。
将軍スキヤキから絶縁されて“花の都”を追放された光月おでんが頼ったのが“白舞”大名の霜月康イエでした。その“白舞”から、同時は無法地帯だった“九里”に向けて漫遊の旅に出るんですよね。

-ONE PIECE 第962話より引用-
その旅の記録は毎日の“日誌”につけられる事になります。これが後に光月おでんが海に出る事で“航海日誌(おでん漫遊記)”となるのです。作中では漫遊の旅に出てから日誌をつけている風にも見えますが、実は“花の都”を追放された時から始めていたみたい。
尾田先生の設定資料には…
さてさて本日より「日誌」をつけるとする
本日をもって「花の都」を追放され候 父上の小言が聞けぬはちとさびしいが これまさに旅立ちの時!!-Road To Laugh Tale Vol.3より引用-
↑これが“日誌”の冒頭の文章だそうです。
もしもヤマトも“日誌”をつけるなら、ルフィを見送った本日からor実際に漫遊に出る日からになるでしょうか。僕はもうすぐにつけ始めると考えてます。ルフィ達が出航していった本日こそがヤマトにとっても旅の始まりなのかなぁと。
ルフィ達とは海に出なかったヤマトですが、ワノ国の漫遊の後に「いずれ海へ!!」と明言しております。ヤマトが海に出る事になるのは間違いなさそう。それにより“日誌”が“航海日誌”への変わるのだと考えます。
【ヤマトによるワノ国漫遊】
光月おでんのワノ国漫遊というのは、後に家臣となる者達との出会いの旅なんですよね。先に錦えもんと傳ジローとは“花の都”で出会っており、“白舞”を出発して…

-ONE PIECE 第934話より引用-
・“鈴後”にてイゾウと菊の丞(お菊)
・“希美”にてカン十郎
・“兎丼”にて雷ぞう
・“九里”にてアシュラ童子
この様にワノ国の地図を反時計回りに巡りつつ“九里”へと行き着く旅でありました。そして無法地帯だった“九里”を立派な郷にして、光月おでんは“九里大名”の地位を与えられます。
ではヤマトによるワノ国漫遊です。
僕は百獣海賊団の残党狩りの旅になるのではないかと考えています。緑牛によってキングとクイーンは連行されたとして、それ以外ですね!! まだワノ国のどこかに隠れているんじゃないか。
まずはやはり…

-ONE PIECE 第982話より引用-
うるティ&ページワンの姉弟なんです!!
もしかすると光月おでんがイゾウ&お菊と出会ったのとダブらせるんじゃないかな?と。そうなれば“鈴後”にいるのかなぁと想像したりするんですけどね。そこまでタブらせるかは分かりません。
問題は アシュラ童子ポジションです!!
そもそも光月おでんがワノ国漫遊に出るのは、“九里”に住むアシュラ童子という怪物をどうにかしようって話からスタートしてるんですよね。このアシュラ童子に対応する百獣海賊団の残党となると…

-ONE PIECE 第810話より引用-
↑ジャック一択なんですよね…。
ジャックはいなかったハズなんです。緑牛が“兎丼”の囚人採掘場のキングとクイーンを倒した時にです。ババヌキ(象のSMILE)はいましたけどマンモスはいなかったハズなんですね。
このジャックが漫遊の旅における大ボスなんじゃないか。本編でなのか表紙連載なのか分かりませんが、ヤマトの漫遊の旅は描いてもらえると思うんですけどね。期待したいです!!
重要なのはココからです!!!
【ヤマトの航海日誌】
ヤマトがワノ国にいる間は“日誌”であり、いずれ海に出た時からそれは“航海日誌”になるんだと考えていまして。それは他の誰のモノでもないヤマトの“航海日誌”である!!
こう考えていまして。
それはヤマトが20年前に拾い、「これは勿論 キミにあげるよ(第1000話)」と今はモモの助が手にする光月おでんの航海日誌とは全くの別物だと考えております。
では、どこでヤマトがつける“日誌”が“航海日誌”になるのか。それはつまりヤマトが海に出るタイミングです。この点を僕は重要視しておりまして。

-ONE PIECE 第1050話より引用-
ワノ国が開国する時だと思うんです!!
これを機にヤマトは海に出て、つけていた“日誌”が“航海日誌”になるんだと思うんですね。そこから“航海日誌”がつけられるのです。光月おでんを自称するヤマトが、です。
それはつまりですね…

-ONE PIECE 第972話より引用-
本来なら光月おでんが開国して書き記したかった“続き”をヤマトが書き記すって事なんじゃないかと思っていて。ヤマトの“航海日誌”の最後のページは、夜明けが訪れた世界の様子で締めくくられると考えます。
僕が思うにですね…
光月おでんとしても世界の夜明けで“航海日誌”を締めくくりたかった。しかし、それは叶わなかった。だから「光月おでんことヤマト」が海に出て後を受け継いで完結させるって事じゃないかなと。
こう考えるとですね…

-ONE PIECE 第1041話より引用-
破り捨てていたといえ、一度は光月おでんが書き記した事をヤマトが“航海日誌”につける必要なんてあるのだろうか。後を受け継ぐというのなら、それ以降を書き記せば事足りるのではないか。
それは…
・ヤマトはラフテルに行くのか?
・ワノ国の開国のタイミングはいつ?
この連動する2つの問題に大きく関わります!!
ワノ国の開国は、ルフィがラフテルに到達する前なのか後なのか。少なくともラフテルに到達するのに古代兵器プルトンは必要としないハズなんです。ロジャー海賊団は必要としませんでした。
僕としては今のところ、ルフィがラフテルに到達するまではワノ国に戻るとは思っておりません。ルフィが戻るまではワノ国は開国しない。ゆえにヤマトが海に出るのはルフィがラフテルに到達して以降。
なぜ そう考えるのか。
ラフテルに到達してこそルフィがジョイボーイになると考えているからです。まだズニーシャがルフィとジョイボーイを重ねているだけで、本当の意味でルフィはジョイボーイになっていないと考えます。

-ONE PIECE 第972話より引用-
ルフィがジョイボーイとなって、ワノ国が迎え入れて開国の手順と考えているんですね。世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”はそれからであって、古代兵器が使われるのもココら辺じゃないかな?と。
ラフテルにはジョイボーイが残した“莫大な宝”があり、それがジョイボーイになる為に寄与するする様な気がしているんです。それからとなると、ルフィとモモの助やヤマトとの再会は少し先になりそうなんですよね。
ヤマトが光月おでんと同じくワノ国を漫遊するなら、海外に出てからの冒険もなぞるんじゃないかとも考えられます。しかし光月おでんは白ひげ海賊団〜ロジャー海賊団で足掛け5年も冒険してるんです。ちょっと今からじゃ無理がありまして。
それならば、光月おでんがワノ国に帰還してからの続きでヤマトが海に出ると考えた方が良いのかなぁと。ラフテル到達以降であり、尚且つ開国以降。
どうなんでしょうね?
まだヤマトが麦わらの一味に加入する可能性も捨て切れないとの見方もあります。こことも絡む話ですので、色んな考え方が出て来そうです。ひとまず僕は、漫遊の旅は百獣海賊団の残党と見ておりまして。ヤマトはラフテルに行く事はなく、開国して以降の世界との戦いで活躍してくれると見ております。
推移を見守りたいです!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 14e1b600b1fd579f47433b88e8d85291
最後の仲間は….ビビ!(だと個人的に嬉しい)
また会えたら仲間って呼んでくれますか?って言ってますし、革命軍と一緒にいる可能性も高いので、再開フラグは一応立ってます!まぁ可能性は低いですが、コブラが死んだ以上じっとはしてないでしょうし、エネル再登場と同じ位期待してます。
SECRET: 0
PASS: 14e1b600b1fd579f47433b88e8d85291
最後の仲間は….ビビ!(だと個人的に嬉しい)
また会えたら仲間って呼んでくれますか?って言ってますし、革命軍と一緒にいる可能性も高いので、再開フラグは一応立ってます!まぁ可能性は低いですが、コブラが死んだ以上じっとはしてないでしょうし、エネル再登場と同じ位期待してます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます あきさん
ビビが仲間になるんじゃないかと期待される方は本当に多いですよね!! 僕も大好きなキャラですし、アラバスタ編は大好きなんです!!
この際、可能性だとかは度外視して良いと思うんです。なって欲しいな〜 ならないかな〜って。それがONE PIECEを楽しむ何よりの方法と考えます。僕も期待してるキャラいますしね!!
ひとまずビビは心配です。どうなっているのか見守りたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます あきさん
ビビが仲間になるんじゃないかと期待される方は本当に多いですよね!! 僕も大好きなキャラですし、アラバスタ編は大好きなんです!!
この際、可能性だとかは度外視して良いと思うんです。なって欲しいな〜 ならないかな〜って。それがONE PIECEを楽しむ何よりの方法と考えます。僕も期待してるキャラいますしね!!
ひとまずビビは心配です。どうなっているのか見守りたいですね!!