【フランキー将軍vsササキ】実在した最強生物と「対カイドウ用の兵器」

ササキは リュウリュウの実 古代種 モデル トリケラトプス -ワンピース最新考察研究室.998
フランキー将軍vsササキ!!!
実在した最強生物と自称するササキに対してフランキーはどう戦うのでしょう。ポイントはフランキーが用意しているだろう「対カイドウ用の兵器」になりそうですよね!!
ー画像はONE PIECE 第998話より引用ー

【実在した最強生物とは】

ササキ「実在した“最強生物”さ…!!!」-ワンピース最新考察研究室.998
ササキは“リュウリュウの実”古代種(モデル:トリケラトプス)の能力者です。リトルガーデンには存在しましたし、実際にゾロが狩ってました。それでも古代に絶滅した筈の恐竜トリケラトプスについて「実在した“最強生物”」と言うのでしょう。過去形です。
本当にトリケラトプスが最強生物だったのかは分かりませんが、おそらくサイの要素も含まれているのかも。ゾロも狩ったトリケラトプスをサイと言ってました。サイは強い!! 野生動物最強議論は大好物であります。
とりあえず実際のトコロの話は置いて、このONE PIECEの作中でトリケラトプスの何が最強であるのか。ここはハッキリしております。議論の余地などありません。

もう何も効かねェぞー!!
ロボ野郎!!

↑その皮膚や骨格にポイントがあると考えられるんですね。あらゆる攻撃を受け止める強靭な肉代こそが最強なのでしょう。もちろん、そこにササキの覇気(武装硬化)がプラスされるだろう事は間違いなさそう。攻撃面でも重量級ならではのモノがありそうですよね。ゆえに、まさに“最強生物”。
そこで最強生物という呼ばれ方というと「百獣のカイドウ」がそれなんですよね!! こちらもまた硬いんですよね。
カイドウのあの硬ェウロコを壊せる気がして…
ルフィも「カイドウのあの硬ェウロコ」をどうするかで壁にブツかっていたのです。これについてはヒョウ五郎との修行で内部から破壊する“流桜(=覇気)”の体得で何とかなりそう。
ササキが自身(トリケラトプス)を“最強生物”と称してるのは、カイドウと同じく何の攻撃も効きませんよと言ってるんだと思うんです。そこでフランキーには覇気すらも扱えない状況。どうするのか。
もう1つしかありません!!

【対カイドウ用の兵器】

フランキー「対カイドウ用の兵器 作っとくぜ」 .822
ゾウでフランキーが「対カイドウ用の兵器」を作っておくと言ってました。これがササキ戦で大きなポイントになるんだと思われます。“最強生物”カイドウの為に作った兵器を“実在した最強生物”トリケラトプス(ササキ)に使おうって話なのでしょう。
それって何なんだ!? です。
おそらく硬い皮膚(+武装硬化)を物ともしない兵器なんでしょう。ここは間違いんだろうと考えてます。硬い装甲を無意味とする様なモノなんでしょうね。それ以外は全く分かりません。ここを色々と予想したいトコロでありますが、まずはどんな戦いになるかを先に考えたいんです。
ササキはトリケラトプスで終わりじゃない!!

【フラン剣vsササキの刀】

ササキにはまだ謎が残されているんでしたよね。ヤマトとの戦いの時に手をかけた刀に謎が残されていたのです。必ず出して来る筈なのです。
ササキの刀 -ワンピース最新考察研究室.996
見た感じでは長い刀身を折り畳んで鞘に入れてるみたいなんですよね。トリケラトプス形態で刀を手にして来るとは思えません。おそらくは人型か人獣型に変化して来ます。
ササキがトリケラトプスで戦うのは序盤のみの可能性があるんです。どこかで刀を抜きます。それが中盤なのか終盤なのかです。それも、あの刀がササキにとっての切り札であるかどうか。ここはやはりフランキーの兵器を考える上で外せないのです。
フランキー将軍の攻撃 -ワンピース最新考察研究室.636
フランキーはフランキーでフラン剣を抜くだろうからです。このフラン剣は時々消えてしまいますが、八茶に追われて登場した時には背中にありました。
このワノ国で兵器を開発したのなら、フラン剣に何か仕込んでいる可能性はあります。ワノ国ならではの刀鍛冶の技術が使われていたりですよね。ゾロがカイドウを閻魔で斬るのなら、同じく最強生物であるササキも斬るのだろうか!?
ただし、
フランキーに剣技が使えないのが難点です。何より剣(刀)を「兵器」と呼べるのだろうか。武器とするのが正しい様な気はしますよね。銃弾や砲弾、ミサイルみたいな感じなんですよね。そして、あるいは…です。

【ラディカルビームの将軍Ver.】

フランキーのラディカルビームというのは…
ラディカルビームで壊れた扉 -ワンピース最新考察研究室.658
パンクハザードの「いかなる打撃も吸収するこの扉(第658話)」を破壊したのです。ラディカルビームはフランキー自体が腕を合わせて発射します。これを強化した上でフランキー将軍に実装してる可能性はどうなんでしょう。フランキー将軍によるラディカルビームです(名前は変更?)。
やはりビームが貫くというのはカッコ良いんですよね。僕も男子ですし。ただ、目新しさが無い事やワノ国で開発しているかも知れない点で弱いんです。
そこで浮かぶのが…
ビームサーベルです!!
これはずっと期待して待っています。出してくれないかなと。フラン剣がビームになってたら涙出ると思います。では、これなら「兵器」と呼べるのかどうか。うーん、難しいトコロでしょうか。

【やはり海楼石がキーなのかな】

これまでにも何度も書いているのですが…
海楼石はワノ国で生まれた
ワノ国となると海楼石(ダイヤモンド並みの硬さ)とその加工技術なんですよね。すでに銃弾は出ていますから除外するとして。フランキーったら海楼石でこんなのを作ったの?と驚く様なモノってありますかね。
これをフラン剣なのかなぁ。
海楼石を鋭利に加工してフラン剣に仕込んでたりするのかな?フランキーに剣技は使えないんだけどね。やっぱり最強生物に対しては斬って傷つけるというのがポイントなのかなぁ。しかし「兵器」にはそぐわない。
というか、どうしてもワノ国となると剣(刀)のイメージが先に浮かぶんですよね。どうしたモノでしょうか。
ちなみに、
古代兵器プルトンの設計図.399
古代兵器プルトンの技術はすでにガオン砲や将軍砲に応用してる様な気がしてます。プルトンの攻撃力というのは圧縮空気によるモノと考えてるんですね。
しかし、プルトンの何かが出る可能性はありますね!!

【Dr.ベガパンクの兵器的発明】

Dr.ベガパンクの兵器的発明に驚愕するフランキー 
フランキーがバルジモアにあったDr.ベガパンクの研究所で発見した設計図。ここに気になるモノがあるんですよね。
「人間の細胞の研究」
これは血統因子についてだろうと思われます。どこまで研究が進んでいたのかは分からないのですが、フランキーが見ているのは確かなんです。これをフランキーなりに兵器に応用してはいないだろうか。
ここは頭に入れておきたいんです!! “最強生物”カイドウの血統因子については秘密がありそうな気がしてます。ここと絡めるのなら何か出て来るのかも知れません。

【まとめ】

ササキ「実在した“最強生物”さ…!!!」-ワンピース最新考察研究室.998
ササキが“最強生物”というワードを出して来るのなら、フランキーには「対カイドウ用の兵器」があります!! これが炸裂するんだと思うんです。
カイドウの為のつもりだったが
仕方がない
光栄に思え
とか何とか言って… 何を出すのかです。僕としてはビームサーベルが一番に見たい訳ですけども。これを「兵器」と呼べるかです。だからって銃弾や砲弾のグレードアップで何があるのだろうと悩みもします。
ササキがトリケラトプス(獣型)から人獣型に変化するタイミングについても注目しています。どうなるんでしょうね!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    それフランキーがトリケラトプスって発言の後に恐竜だったかって言ってからのササキの発言だから恐竜という種族全体を指して最強生物と言ってるんだと思うが

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    それフランキーがトリケラトプスって発言の後に恐竜だったかって言ってからのササキの発言だから恐竜という種族全体を指して最強生物と言ってるんだと思うが

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > それフランキーがトリケラトプスって発言の後に恐竜だったかって言ってからのササキの発言だから恐竜という種族全体を指して最強生物と言ってるんだと思うが
    その1つ前の兵士のセリフがカイドウに寄せてる気がするんですね。そこが僕には気になってまして、恐竜全てではなくトリケラトプスで立ててみました。

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > それフランキーがトリケラトプスって発言の後に恐竜だったかって言ってからのササキの発言だから恐竜という種族全体を指して最強生物と言ってるんだと思うが
    その1つ前の兵士のセリフがカイドウに寄せてる気がするんですね。そこが僕には気になってまして、恐竜全てではなくトリケラトプスで立ててみました。

タイトルとURLをコピーしました