【ビッグ・マム敗北】ヨルルの仇討ちに巨人族は動く!?

勝者「ユースタス・“キャプテン”キッド」及び「“死の外科医トラファルガー・ロー」!!! -ワンピース最新考察研究室.1040
2人の最悪の世代ー ユースタス・“キャプテン”キッドと“死の外科医”トラファルガー・ローに敗北した四皇ビッグ・マム。マムは世界中の巨人族から恨まれているハズです。エルバフを筆頭にここで動きを見せるのかどうかです。
-画像はONE PIECE 第1040話より引用-

【ビッグ・マムは死なない】

ビッグ・マム「おれがこれしきで!! 死ぬと思うなよォ!!」-ワンピース最新考察研究室.1040
-ONE PIECE 第1040話より引用-
おれがこれしきで!! 死ぬと思うなよォ!!
爆弾と箱詰めされた火薬と共に深い穴へと落下したマム。それにより大爆発が起こっておりますが、マムが死んでしまうイメージが湧きません。おそらく生きてると思うんです。
キッドとローに対して「あいつら許さん…!!」と言ってますけどね。マムがリベンジマッチを仕掛ける展開になるはと思えない。もうマムは敗北したのです。
この四皇マムの敗北は世界に知れ渡ると考えています。皇帝の座から陥落するだけでなく、キッドとローというガキ共に負けたという事実が“ビッグ・マム”の名を地に堕とす。
あの恐ろしかったマムも実は大した事はないんだ、と世間は思うかも知れません。マムに大きな恨みを持つ者も少なくないハズなのです。
マムに勝利したキッドとロー -ワンピース最新考察研究室.1040
-ONE PIECE 第1040話より引用-
勝利したキッドとローは次のステージへと向かう。それをマムは追いかけられない。恨みを持つ者達の無数の手によって後ろに引っ張られる事になる様な気がします。マムは過去の落とし前をつけなければならない。
海に沈められた多くの海賊達…
お茶会の招待を断った者達…
それよりも大きな恨みを持つ者達がいます。
巨人族から嫌悪されるマム
-ONE PIECE 第868話より引用-
英雄ヨルルの死と、マザー・カルメル失踪事件の真相に絡むマムを嫌悪する巨人族です!! これはエルバフだけの話ではないんですね。世界中の巨人族がマムを嫌悪しております。
この63年前の恨み。
いよいよ晴らす時が来た、と世界中の巨人族がマムの首を狙って動き出しそうな気がするんです。ただし、もしもその展開になるとすると少し話がヤヤこしくなるんですね。

【エルバフ編の構図】

いつか絶対にエルバフへ!! -ワンピース最新考察研究室.129
-ONE PIECE 第129話より引用-
麦わらの一味がエルバフに行くのは確実だと僕は思っております。エルバフ編という1つの章として用意されているんじゃないかなと。
これに対して懐疑的な見方をされる方もいらっしゃいます。マムやカイドウと戦った後に巨人族が出て来ても面白味に欠けるのではないかと。これはありますよね。
ただ、エルバフという国について…
世界一の強国と名高いエルバフの軍隊
-ONE PIECE 第858話より引用-
「世界一の強国と名高い」という話が出ているんです。これまで登場してるのはエルバフの“村”です。ルフィの故郷ドーン島で言うとフーシャ村の部分しか出ていないんです。それとは別にゴア王国があります。エルバフの“国”は未登場であり、全く謎のままなんですね。
そこで、
今回のマムの敗北でエルバフが動く可能性があると僕は考えます。もしかすると、これがエルバフ編へと繋がって行くのかも知れない。そんな気はするものの、どんなカタチで麦わらの一味が介入するのかが問題なんです。どう考えれば良いのか。
63年前の冬至祭でマムが巨人族の英雄ヨルルを死なせてしまいます。そこで、もう1人の英雄であるヤルルが戦士というのは「死に様なのだ」と言っておりました。そして若きハイルディンが言う。
ハイルディン「エルバフの誇りはどこへ行ったんだ!!」-ワンピース最新考察研究室.867
-ONE PIECE 第867話より引用-
エルバフの誇りはどこへ行ったんだ!!
もしもマムに対してエルバフが動くとすれば、それは“誇り”の問題になるんだと思われます。誇りを汚されたままでは済ませられない。
こうなって来ると…
エルバフの戦士の様になりたいウソップ -ワンピース最新考察研究室.117
-ONE PIECE 第117話より引用-
↑ウソップなんですよね!!
エルバフの戦士の様に誇り高く生きて行きたいと話していたのです。この事がウソップの夢である「勇敢なる海の戦士」とは何であるかに繋がって行きそう。
ならば、
誇りを取り戻す為にエルバフがマムに対して動くとして… 麦わらの一味はエルバフ側につくという展開になるのだろうか。そうなるのもアリだと考えます。
ルフィ「四皇は おれが全部倒すつもりだから!!!」
-ONE PIECE 第696話より引用-
四皇は全部倒すつもりだとルフィが言っているからですよね。エルバフ側についたルフィがマムを倒すなら、先のセリフが現実のモノとなります。
ただ… ちょっと複雑なんですよね。
逆張りもアリな気がするんですよ。
例えば、その話にローラやプリンが絡むとなれば違って来そうなんです。そこにエルバフが手を出すとなると話は単純ではなさそう。エルバフが悪者になる展開もアリなんです。
最も落とし所として良いと思うのが、エルバフvsマムを麦わらの一味が仲裁して、両方の勢力を味方につける展開なんですよね。ルフィはエルバフに認められ、またマムにも認められるというモノ。
何より、もはやルフィvsマムというのは蛇足な気がします。もうココは決着をつける必要はないんじゃないかと思ってます。今回の敗北でマムは四皇じゃなくなるでしょうしね。
まぁでも色んな予想が立てられそう。
エルバフの戦士にとっての“名誉ある死” -ワンピース最新考察研究室.117
-ONE PIECE 第117話より引用-
誇りとは何なのか。名誉ある死とは何なのか。そもそも戦士とは何であるのか。ここの本質の部分が描かれるストーリーが待っているんだと思うんですね。
僕は今回のマムの敗北によって、実は次のエルバフ編がスタートしている様な気がします。世界中の巨人族が動き出すとして、それはソレで種族の話になりそうなんです。
ビッグ・マムの敗北が何を呼ぶのか。
ここもまた面白い事になりそうですよ!!

コメント

  1. ギア2 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    黒ひげが警備手薄なホールケーキアイランドを襲撃して、ビックマムのロードポーネグリフを奪うんでは?

  2. ギア2 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    黒ひげが警備手薄なホールケーキアイランドを襲撃して、ビックマムのロードポーネグリフを奪うんでは?

  3. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    おはようございます 巨人族の考えている名誉ある死・・・・1036話のサブタイトルの「武士道と云うは死ぬことと見つけたり」と同じようにも思えるのですが ここでちょっと「え?」って思うことが頭に浮かんだのです。
    1036話で城内一階屋根裏、二階で ウソップと負傷した錦えもんと菊の二人の赤鞘が百獣海賊団のやつらに狙われて交戦してましたが その時の錦えもんと菊の
    [色:FF0000]「ウソップ殿 拙者いい、菊だけでも」[/色]
    [色:0000FF]「いいえ拙者はもう助かりま・・」
    [/色]
    [色:339900]「じゃ、何しに来たんだおれァ 死にたがりの侍どもめ!」
    「見苦しくても生きて生きて生き延びてきたから 今生きてんだ」
    「討ち入って満足してんじゃねえ バカ共」
    [/色]
    死ねばそれで終わりじゃないかって事を言ってるのですが それをエルバフの巨人[色:6600CC]「誇りを滅ぼすことなく死ぬことができれば そりゃ 名誉ある死だ。その誇りは また エルバフの地に受け継がれる永遠の宝なんだ」[/色]とブロギーがウソップとナミに話していました。
    巨人族にさっきのウソップのセリフ[色:339933]「見苦しくても生きて生きて生き延びる」[/色]事はかえって巨人族の誇りを傷つけてしまうのではないか?、その可能性もあり得そうですよ。
    [色:6600CC]「お前らは俺たち巨人族の誇りを何だと思ってるんだ!!!」[/色]と怒りに火を注ぎかねないんじゃないかって心配しています。
    その考え方を巨人族が受けいれられるのかどうか・・・・ エルバフ編みたいですね。ウソップもエルバフに行ってみたいと言ってましたし 船長のルフィならなおさら行きたいっていうでしょうし。

  4. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    おはようございます 巨人族の考えている名誉ある死・・・・1036話のサブタイトルの「武士道と云うは死ぬことと見つけたり」と同じようにも思えるのですが ここでちょっと「え?」って思うことが頭に浮かんだのです。
    1036話で城内一階屋根裏、二階で ウソップと負傷した錦えもんと菊の二人の赤鞘が百獣海賊団のやつらに狙われて交戦してましたが その時の錦えもんと菊の
    [色:FF0000]「ウソップ殿 拙者いい、菊だけでも」[/色]
    [色:0000FF]「いいえ拙者はもう助かりま・・」
    [/色]
    [色:339900]「じゃ、何しに来たんだおれァ 死にたがりの侍どもめ!」
    「見苦しくても生きて生きて生き延びてきたから 今生きてんだ」
    「討ち入って満足してんじゃねえ バカ共」
    [/色]
    死ねばそれで終わりじゃないかって事を言ってるのですが それをエルバフの巨人[色:6600CC]「誇りを滅ぼすことなく死ぬことができれば そりゃ 名誉ある死だ。その誇りは また エルバフの地に受け継がれる永遠の宝なんだ」[/色]とブロギーがウソップとナミに話していました。
    巨人族にさっきのウソップのセリフ[色:339933]「見苦しくても生きて生きて生き延びる」[/色]事はかえって巨人族の誇りを傷つけてしまうのではないか?、その可能性もあり得そうですよ。
    [色:6600CC]「お前らは俺たち巨人族の誇りを何だと思ってるんだ!!!」[/色]と怒りに火を注ぎかねないんじゃないかって心配しています。
    その考え方を巨人族が受けいれられるのかどうか・・・・ エルバフ編みたいですね。ウソップもエルバフに行ってみたいと言ってましたし 船長のルフィならなおさら行きたいっていうでしょうし。

  5. ナイン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    メタ視点にはなっちゃうんですけど、仮にこのあとエルバフを訪れたとして、ワノ国以上の盛り上がりやワンピースにとって重要なエピソードを作ることができるのかな、、という疑問はあります。
    カイドウとビッグマムがワノ国で退場するとして、残りはvs黒髭かvs世界政府くらいですよね。その舞台がエルバフになるとも考えにくい(作中でそんなに関連が示されていないので)。ビッグマムだけ生き残ってエルバフで、というのも、ワノ国のvsカイドウ&ビッグマムの後にそれをやるのはちょっと物足りない気も。今更新キャラが敵になるのも考えづらいですし。
    ありえるとしたら、復活したロックス関連か、ウィーブル関連ですかね。
    最近はワノ国でロジャーの冒険を描いたり、最終章に向けて急速に伏線を回収している印象がありますし、この後エルバフを挟む余裕あるのかな、という感じです。
    尾田先生脚本で映画でやるのはアリかもしれないですね。

  6. ナイン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    メタ視点にはなっちゃうんですけど、仮にこのあとエルバフを訪れたとして、ワノ国以上の盛り上がりやワンピースにとって重要なエピソードを作ることができるのかな、、という疑問はあります。
    カイドウとビッグマムがワノ国で退場するとして、残りはvs黒髭かvs世界政府くらいですよね。その舞台がエルバフになるとも考えにくい(作中でそんなに関連が示されていないので)。ビッグマムだけ生き残ってエルバフで、というのも、ワノ国のvsカイドウ&ビッグマムの後にそれをやるのはちょっと物足りない気も。今更新キャラが敵になるのも考えづらいですし。
    ありえるとしたら、復活したロックス関連か、ウィーブル関連ですかね。
    最近はワノ国でロジャーの冒険を描いたり、最終章に向けて急速に伏線を回収している印象がありますし、この後エルバフを挟む余裕あるのかな、という感じです。
    尾田先生脚本で映画でやるのはアリかもしれないですね。

タイトルとURLをコピーしました