
かつての師匠ガープを凍らせたクザン。今や黒ひげ海賊団10番船船長となったクザンの“闇落ち”は本心か偽りか…。これからクザンはどうなって行くのでしょうか。
-画像はONE PIECE 第1088話より引用-
【なぜ「SWORD」を選択しなかった】
第1081話でガープから「海軍に戻って来い!!!」と言われるもクザンは拒否。それは叶えられないと答えております。もうクザンが海軍本部に戻って来る事はない。海軍の誰かと繋がってはいない。こう考えています。
そもそもクザンが海軍本部を辞めたのは、次期元帥を決める決闘で敗北した「赤犬の下になど就けぬ」というのが理由とされています(第650話)。ジンベエによる説明です。

-ONE PIECE 第1080話より引用-
この時「SWORD」という選択肢もあったハズなんですよね。その部隊についてクザンが知っているのは2年前から「SWORD」が存在していたからかも。すでに2年前の時点でX・ドレークが「SWORD」として任務に当たっていた可能性も高いのです。今回の一件で“クザンSWORD説”は完全に崩れたと考えています。
「SWORD」ならば「あらゆる命令を無視して自由に動ける」という話です。元帥がサカズキであるのが気に入らないのなら「SWORD」として命令を無視すれば良い。この道を選択しなかった事が現在のクザンの立ち位置の“核”となっている様な気がします。
クザンが選択しなかったのか、サカズキ元帥が許さなかったのか。はたまた海軍大将が「SWORD」に入る事は許されないのか。ここら辺はよく分かりませんけどね。コビーが「SWORD」として海軍大将まで出世するのかも見ものです。
もうクザンは決めていると考えます。

-ONE PIECE 第1081話より引用-
今から約1年前にマーシャル・D・ティーチの誘いに乗った時から、自分は黒ひげ海賊団として生きて行くと。もうクザンは最後まで黒ひげ海賊団10番船船長として行動すると考えています。
ルフィに決闘を申し込んで敗北し、麦わらの一味を出るも復帰したウソップの様な事にはならない気がするんです。ルフィとウソップが対立したのはメリー号の事があったからであって。それでも2人は同じ方向を向いていたと考えます。だからケジメをつければ戻っても構わなかった。
クザンは違う様な気がします。
ガープの弟子が2人いて、

-ONE PIECE 第1080話より引用-
クザンは海軍を出て“自由”となり「黒ひげ海賊団」を選択。コビーは海軍にいながら“自由に動ける”という「SWORD」を選択した。ここに2人の選んだ道の違いがあり、その運命も違ったものとなると思うんですよね。
【クザンの目的】
クザンはどうしても海軍本部を辞めなければならなかったと考えます。まずサカズキ元帥の下にいるのが我慢できなかった理由としてオハラの事件が背景にあると考えます。

-ONE PIECE 第397話より引用-
避難船を砲撃するというサカズキ中将(※当時)の「徹底的な正義」が認められなかったのだと思うんです。これだけではなくクザンの行動の裏にはオハラの事件が影響していると考えています。
全てはポーネグリフなのかな?と。

-ONE PIECE 第397話より引用-
サカズキが元帥となるのが許せずに海軍本部を辞めたのなら、これからは世界の法を破る事もできる… という思考から黒ひげ海賊団を選択したと考えております。ここにポーネグリフが関わっていそう。
なぜなら酒場でティーチに誘われる前にロードポーネグリフの話が出ているからです。そして“真の開眼”をすればポーネグリフを解読できるというプリンの件で動いているのです。
黒ひげ海賊団に所属して行動すれば…

-ONE PIECE 第818話より引用-
世界の秘密が知れるかもって事なんだと思うんです。頂上戦争における白ひげの話(“ひとつなぎの大秘宝”は実在する)だとか聞いているでしょうし。
つまりクザンが黒ひげ海賊団を選択したのは、ここに所属するのが最もラフテルに近いと考えたからだと思うんです。世界政府が研究を禁止する(ロード)ポーネグリフを辿れば何があるのか。ここがクザンの目的であって。
クザンの目的とは…
黒ひげ海賊団として行動して“世界の秘密”が知りたいからである。当然ながら空白の100年も関係。それを成し遂げる事で、クザンの心にあるオハラの事件にケリをつけたい。それが22年前のオハラの考古学者やサウロに対する行為へのケジメとなる。
↑こう考えています。
これが根底にあるので政府・海軍とは絶対に相容れない関係にある。相手がガープであろうと引く事はできない。ガープへの恩義はあるのだが、クザンの中では22年前の出来事の方が重いんじゃないかなぁ。
おそらく知りたいんだと思うんです。

-ONE PIECE 第397話より引用-
22年前の自分の行いが正しかったのか間違っていたのか。それを知るにはラフテルに行くしかないんだと思うんですよね。そして黒ひげ海賊団を選択したからには、その進撃を阻止しようとする者は敵となる。敵にしなければ目的が達成されない。
この構図なのかな?と。
【スモーカーを助けたのは?】
今回コビー大佐を救出しようとするガープに対立しておいて、パンクハザードではスモーカーを助けたのは何があるからなのか。どんな理由があって対応に違いが出るのか。
おそらくクザンが黒ひげ海賊団に加入したのは約1年前です(第1081話)。2年前のサカズキとの大喧嘩の約1年後にクザンとティーチが出会ってます。パンクハザードの件の時はすでに10番船船長っぽい。辻褄が合わない描写はあるものの…。
スモーカーを助けたのは…
今となって思えばですよ?

-ONE PIECE 第697話より引用-
ローがスモーカーに「“グリーンビット”へ向かうつもり」と話していまして。この後クザンがスモーカーの命を救って、サカズキに伝えて大将達を動かせと忠告。“藤虎”がグリーンビットに派遣されます。

-ONE PIECE 第699話より引用-
クザンの思惑としては、ドフラミンゴを止めたかったんだと思われます。それはつまり四皇カイドウの弱体化に繋がるんですよ。スモーカーを助ける事により海軍本部の対応が遅れずに済んだ。
そして話はドレスローザからワノ国へと進み、ローがカイドウからロードポーネグリフをゲットするも黒ひげティーチに奪われるという展開になるんですよね。
友達だから助けたという話にウソはないと思います。しかし黒ひげ海賊団として動いていたという一面はあると思うんです。サカズキと喧嘩して海軍本部を辞めたクザンが、サカズキ元帥による新体制の海軍本部を心配して忠告するというのは少し変な話なんですよ。
クザンがスモーカーの命を助けなければ、ローの「“グリーンビット”へ」という話はサカズキには伝わらなかった。どちらかと言うとクザンはローのサポートをしている風になっていたんです。そのローからカイドウの所持していたロードポーネグリフがティーチに渡る。
ここに何か作劇の意図はなかっただろうか。
スモーカーの件とガープの件では状況に大きな違いがあると思うんですよね。もうクザンは黒ひげ海賊団の10番船船長として動いていると見ています。こう書くと、嫌な読み方をするなぁと思われるかも知れません。
それでも僕は、
友達であるスモーカーを利用しようが…
師匠であるガープに拳を向けようが…

-ONE PIECE 第397話より引用-
何より優先されるのが“親友”サウロとの事なんじゃないかと言いたいんですよね。クザンの行動原理にはサウロへの行為があると思うんです。その為ならば… って事じゃないのかな?と。
【黒ひげ海賊団10番船船長】
クザンが黒ひげ海賊団を選んだ事にも作中の意図がある様に思います。それは“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチとは何者なのか?であります。彼もまた“D”の名を持つ者達の1人であります。
それにも関わらず…

-ONE PIECE 第576話より引用-
“白ひげ”から「ロジャーの待ってる男」ではないと言われています。おそらくモンキー・D・ルフィこそが待っている男になりそう。“白ひげ”もルフィに期待していそう。
ただしティーチはティーチで「神の天敵」なんだと思うんです。「神」からすればね。その「神」というのは世界政府でありイム達の事なのでしょう。ちゃんと“D”としての立ち位置にいる。

-ONE PIECE 第908話より引用-
ただし、“過程”と“結果”が違うのだと考えます!! イムからすればルフィもティーチも同じ。ただしロジャーからすれば2人は全く違う。ティーチが海賊王になった場合は待ち侘びた結果とはならない。
この構図が…
サウロにとってのロビンとクザンに表れる事になると予想します。ある意味で“目的”は同じかも知れない。しかし“過程”と“結果”に大きな違いがある。これが今のクザンなんだと思うんですよね。
そしてクザンの甘さです!!!
ガープと対峙する中でクザンの「迷い」とも言える言動が多々あります。第1088話でも「心配してんのに…」と言って「ぬるいのう!!」と吹き飛ばされているんですね。
覚悟がない!!!

-ONE PIECE 第571話より引用-
頂上戦争のルフィvsガープの、ガープの立ち位置としてクザンは描かれています。これは後に再び出て来ると考えています。クザンの気持ちが大きく揺れる相手が出て来ると予想します。
ロビンです!!!
麦わらの一味と黒ひげ海賊団が激突する時、クザンとロビンとで何かあると予想します。ここまで書いた様にサウロの事があると考えますので、今回のガープに対するよりも大きな「迷い」がロビンに対して出ると考えております。
注目したいです!!!
【クザンの“闇落ち”】
クザンの“闇落ち”は本心か偽りか。
本心であると考えます!!!
ちゃんと目的があっての行動である。ガープと敵対する事には理由がある。何よりもオハラにおけるサウロとの事が最優先事項としてクザンの心の中にあると考えます。
22年前、クザンがサウロに取った行動に正義があったのかどうか。それを知る為にクザンは黒ひげ海賊団としてラフテルを目指す。何が守られるべきだったか知りたい。世界の秘密が知りたい。その為ならガープとも敵対するのも仕方ない事と考えているのではないかな。

-ONE PIECE 第1088話より引用-
ガープを凍らせたのは命を救うというよりも、コビーに変わる人質として生け捕りにしたというのが大きいのであって。その時に見せた苦悩の表情はクザンの“甘さ”であり“覚悟のなさ”を示している。これにより目的を達成させる事はない。何かを成すには覚悟がなければならない。それは何度となく描写される事です。
世界政府にとって天敵である“D”ではあるが、その行動に大きな疑問があるティーチに加担する道を選んだクザン。その選択そのものがクザンが何者であるかを表現していると考えます。そっちに行っちゃダメなんだよなぁ。
ハグワール・Dサウロの意志を汲みつつマーシャル・D・ティーチに加担し、モンキー・D・ガープとは敵対する事となるなんてね。そして、おそらくモンキー・D・ルフィとも対決しそうな。クザンもまた“D”に囲まれているのですが、運命の転換点にティーチがいる事。ここに何かありそう。
果たしてティーチとは何なのか。
ここも浮き彫りになって来そうな予感がします。
さてさて、
これは色んな考え方がありそうですよね!!
推移を見守りたいと思います!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
本心か偽りか…いろんな考えがあるかと思います。
私は後者寄りでして、掴みどころのなさはありますが自分なりの正義も兼ね備えてるかと…。
「探偵物語」の工藤俊作が主なモチーフのクザン!
んー、このまま嫌な印象を残し終わることは…と。
何処かしらで挽回のチャンスがあるかと思っています(^^)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
本心か偽りか…いろんな考えがあるかと思います。
私は後者寄りでして、掴みどころのなさはありますが自分なりの正義も兼ね備えてるかと…。
「探偵物語」の工藤俊作が主なモチーフのクザン!
んー、このまま嫌な印象を残し終わることは…と。
何処かしらで挽回のチャンスがあるかと思っています(^^)
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
闇落ちしてるんですかねぇ?
単に法で裁けぬ悪を討つかもしれませんよ。
ドフラミンゴもあの時点では法で裁けませんでしたし。
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
闇落ちしてるんですかねぇ?
単に法で裁けぬ悪を討つかもしれませんよ。
ドフラミンゴもあの時点では法で裁けませんでしたし。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
麦わらの一味に入れば海賊団としてのパワーバランスが崩壊する(一味内のバランスも対敵へのバランス)から麦わらに加勢するのはメタ視点ではNGなのはわかります。でもサウロやロビン、オハラを気にしての思考や世界の秘密を知りたいというのであれば麦わらについて行くのが一番でしょう。ロビンも直接守れるわけですから。
なので、もっと別の理由があるんじゃないかと。
ベタかもしれませんが、私は本当の闇堕ちより、黒ひげの目的調査と、いざという時に黒ひげを止める目的で加担してるのかなぁと。まだその道半ばだから師匠であるガープとも敵対した。それなら迷いを消し去れない理由にもなりますし。どうなんでしょうね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
麦わらの一味に入れば海賊団としてのパワーバランスが崩壊する(一味内のバランスも対敵へのバランス)から麦わらに加勢するのはメタ視点ではNGなのはわかります。でもサウロやロビン、オハラを気にしての思考や世界の秘密を知りたいというのであれば麦わらについて行くのが一番でしょう。ロビンも直接守れるわけですから。
なので、もっと別の理由があるんじゃないかと。
ベタかもしれませんが、私は本当の闇堕ちより、黒ひげの目的調査と、いざという時に黒ひげを止める目的で加担してるのかなぁと。まだその道半ばだから師匠であるガープとも敵対した。それなら迷いを消し去れない理由にもなりますし。どうなんでしょうね。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん こんばんは
やはり偽りだと思いますねえ。 クザンもいろいろ思うところがあるといいましょうか、
世話になったガープを裏切ってでも 「黒ひげ海賊団」に潜り込んで 独自で調査をしてるような気がします。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん こんばんは
やはり偽りだと思いますねえ。 クザンもいろいろ思うところがあるといいましょうか、
世話になったガープを裏切ってでも 「黒ひげ海賊団」に潜り込んで 独自で調査をしてるような気がします。