【カラスvs藤虎】“ススススの実”の能力はロギア!?

革命軍“北軍”軍隊長カラスは“ススススの実”の能力者 -ワンピース最新考察研究室.1083
革命軍“北軍”軍隊長カラスの能力が判明しました!! “ススススの実”の能力者との事です。カラスと相対したのは海軍大将“藤虎”イッショウだった事も判明。ここについて今回は考えたいと思います!!
-画像はONE PIECE 第1083話より引用-

【“ススススの実”の能力】

カラスに乗って去って行くサボ
-ONE PIECE 第794話より引用-
無数のカラスに分裂していた能力。長らく謎でしたが今回で判明しました。“ススススの実”という事ですから「煤(すす)」なんでしょうね。蝋燭(ろうそく)の「煤(すす)」なんて言いますよね。天井が「煤(すす)ける」というのは「煤(すす)」がついて黒く汚れる。
これはもう“自然系(ロギア)”ですかね。
「煤(すす)」については自然物だと考えて良いと思うんです。炭素の微粒子なんですからね。不完全燃焼によって生じるものですが、何も人工的にだけ生み出されるものではありませんし。
かつてカタクリが持つ能力である…
カタクリは特殊な超人系!! “モチモチの実”の能力者 -ワンピース最新考察研究室.863
-ONE PIECE 第863話より引用-
“モチモチの実”の能力が「特殊な超人系(パラミシア)」とされたのは、果たして「餅」は自然物と言えるのか?というのがあったからだと思うんです。連載時では“ロギア”とされていたもののコミックスで修正されています。
尾田先生は“ロギア”で考えていたんだろうなぁと今でも僕は思ってます。別に“ロギア”でも良いじゃんって思ってました。修正されたならそれで良いという立ち位置ですけどね。何に対しても批判などありません。
“ススススの実”の能力者の体は流動し“実体”としてとらえる事はできない。クロコダイルの“スナスナの実”の「煤(すす)」バージョンって感じで考えています。同じく弱点は“水”かもです。
そんなカラスの相手をしたのが…。

【カラスvs藤虎】

“ススススの実”の能力が“ロギア”であると考え、その能力者であるカラスの戦闘方法を見るに1つ不可解な点があるんです。相手は海軍大将“藤虎”。どう考えても弱点を露呈しているんです。
格上の覇気使いを相手に煙となり… -ワンピース最新考察研究室.690
-ONE PIECE 第690話より引用-
カラスが能力で体積を増やしているかは分かりませんが、分裂して向かえば“的”を増やしてしまう様な気がするんです。それを最高戦力である海軍大将“藤虎“にしているんですよね。そして斬られまくってます。
カラスの“烏連魂” -ワンピース最新考察研究室.1083
-ONE PIECE 第1083話より引用-
↑これはダメージにならないの?
能力が覚醒していて、他の場所を「煤(すす)」に変化させて飛ばしているんじゃありません。カラスがしているのは自分を分裂させて飛ばしているのであり、それが喋るのはカラスの声なんですよね。拡声器の有無はよく分かりません。
“藤虎”は覇気をまとわせて戦ってない?
ドレスローザで“藤虎”はサボと引き分けました。これはワザとなんですよね。サボに足止めをくった様に装い、痛み分けで終わったのも“藤虎”に思惑(賭け)があったからなんです。
藤虎に対して不審がるメイナード -ワンピース最新考察研究室.761
-ONE PIECE 第761話より引用-
メイナード中将が不思議がっていたのです。その前の“藤虎”のセリフも聞いていましたからね。いわゆる「神かなんかですか」発言であります。引っかかるなぁって。なかなか鋭かったんですよ。
これが今回もあったのかな?と。
天竜人に対して宣戦布告するサボ達に対して、その立場上は本気で戦っている風に見せかけてはいるものの。心のどこかで期待するものがあったり。隕石を落とそうとするのも… もしかして?
どう思われます?
マッチメイクとしては、“藤虎”こそがモーリーと戦った方が有利というのがあります。“オシオシの実”の能力で押しのけようとするのを“ズシズシの実”の重力で潰せそうなんです。少しだけミスマッチ。
そして、対戦場所が“神々の地”というのも海軍側からすれば不利なんですよね。“緑牛”の方ですが「誰かケガしたら死刑」とか言われてます。本気では戦えない状況というのもある。
それにしたって…
カラスと戦った“藤虎”が手心を加えていたというのは無いのかなぁ。まさか“藤虎”は見聞色の覇気しか使えないなんて誰も考えていないと思うんですね。スモーカーは武装色の覇気をまとってヴェルゴと戦っていながら倒されたのです。格上だったから。
引っかかるなぁ。
藤虎「あっしが壊してェのは…“制度”だ」-ワンピース最新考察研究室.905
-ONE PIECE 第905話より引用-
別に“藤虎”が聖地マリージョアで食事をしていたからって良いんですよね。今回「食糧庫」について話題が出てますけど。“藤虎”の根底には天竜人(世界政府)に対する反感があると思われます。“藤虎”が革命軍と通じてるとは思いませんけど… 何かありそうな気が少しします!!
まぁでもカラスの“ススススの実”の能力の詳細が判明するまで待ちたいと思います。まだ“ロギア”かどうかもハッキリしませんからね。それが“パラミシア”ならどう変わる?ってのもありますけど(笑
見守りたいと思います!!!

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    自然系、超人系、動物系の分類はあの世界の人間が勝手に決めたものでしょうし、自然系と超人系はベガパンクが血統因子調べでもしないと確かなことは分からない。
    カゲカゲなんて名前だけなら自然系っぽいけど超人系ってことになってるし、超人系となっていてもルフィのニカのようにヒトヒトの実の幻獣種な可能性もある。
    >【カラスvs藤虎】
    これに関しては自然系の肉体の流動化よりカタクリの肉体を変化させての回避の方が近い気がします。覇気を纏った攻撃も当たらなければ意味がない。ただ、あれたぶん普通の自然系でもできますよね。覇気の使えない相手には使う必要がないだけで。
    ん、分裂してるなら攻撃喰らっても分裂した部分が潰されるくらいで済む(被害が抑えられる)という可能性もあるのかな?

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    自然系、超人系、動物系の分類はあの世界の人間が勝手に決めたものでしょうし、自然系と超人系はベガパンクが血統因子調べでもしないと確かなことは分からない。
    カゲカゲなんて名前だけなら自然系っぽいけど超人系ってことになってるし、超人系となっていてもルフィのニカのようにヒトヒトの実の幻獣種な可能性もある。
    >【カラスvs藤虎】
    これに関しては自然系の肉体の流動化よりカタクリの肉体を変化させての回避の方が近い気がします。覇気を纏った攻撃も当たらなければ意味がない。ただ、あれたぶん普通の自然系でもできますよね。覇気の使えない相手には使う必要がないだけで。
    ん、分裂してるなら攻撃喰らっても分裂した部分が潰されるくらいで済む(被害が抑えられる)という可能性もあるのかな?

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    おはようございます♪
    悪魔の実の能力については謎が多いんですよね。
    カゲカゲは切り取った影を操る能力、そして応用としてのゾンビっぽくて。大きく操作系に含められるかなぁと思ってのパラミシアで考えています。ルフィの神の能力についてはもうオリジナルですよね。
    カラスが斬られる前に斬れた様に演出してるならカタクリみたいな事になりそうですね。分裂した部分のダメージについては僕もハッキリとは言えないんですよね。詳細が待たれますね!!

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    おはようございます♪
    悪魔の実の能力については謎が多いんですよね。
    カゲカゲは切り取った影を操る能力、そして応用としてのゾンビっぽくて。大きく操作系に含められるかなぁと思ってのパラミシアで考えています。ルフィの神の能力についてはもうオリジナルですよね。
    カラスが斬られる前に斬れた様に演出してるならカタクリみたいな事になりそうですね。分裂した部分のダメージについては僕もハッキリとは言えないんですよね。詳細が待たれますね!!

タイトルとURLをコピーしました