
Dr.ベガパンクは“D”の名を持つ者達に何のメッセージを残したかったのか。言いかけた言葉とは何何でしょうね?
-画像はONE PIECE 第1117話より引用-
【お前さん達の中に…】

-ONE PIECE 第1117話より引用-
僕がまず注目しているのは「お前さん達(“D”の名を持つ者達)の中に…」というのが、どういう意味を持つのか?です。ここの解釈で分かれると思うんです。
①総体的な話をしている?
“D”の名を持つ者達の全員の中に… ○○がある。お前さん達の中には区別なく○○が備わっているんだよ、みたいな。そういったメッセージを残していたのか。
②限定的な話をしている?
“D”の名を持つ者達の中に… 特別に○○である者がいる。限定的に○○が備わっている者がいる。あるいは○○である者が現れる。こう言い残したかったのか。
どちらとも取れるんです。
そこでもしも①だとすれば、

-ONE PIECE 第395話より引用-
“D”の名を持つ者達は「ある巨大な王国」及びジョイボーイの“意志”や“思想”を受け継いでおる。あるいは、その“歴史”を背負って来ておる。こういった話になるでしょうか。
ならば、お前さん達が“空白の100年”から続く巨大な戦いの当事者なんじゃ、と。その戦いに立ち上がる事になる。戦いに挑む時が来る。こういった内容の話を言いかけたのかもね?
問題は②の場合なんですよ。
もうすでに“D”の名を持つ者達の中でも、特別なものを持っている者が登場しているんです。その特別な“D”に向けたメッセージだった可能性があるんです。

-ONE PIECE 第908話より引用-
モンキー・D・ルフィ
マーシャル・D・ティーチ
この2人の“D”が物語を大きく動かして行く事になると思うんです。そして現時点で、この2人の“D”にはそれぞれ特別な力とも言えるものが備わっているんですよね。
ここが鍵になる話なのかも!!?
【ロジャーと同じ力を持つルフィ】
今回 Dr.ベガパンクが“D”に向けたメッセージを残そうとしていますが、その前段として1人の“D”についての話が出ていたんですよね。

-ONE PIECE 第1116話より引用-
それが“海賊王”ゴール・D・ロジャーの話であって、“空白の100年”の全てを知った者達としてDr.ベガパンクの口から出ていたのです。「“海賊王”の一団」としか言ってませんけどね。
このロジャーと同じ力を持つ“D”がいる!!
それがルフィであって…

-ONE PIECE 第507話より引用-
“万物”の声を聞ける!!!
これは今のところ“D”の名を持つ者達の中ではルフィだけなんです。他の“D”には備わっていない力なんですね。ある意味でルフィだけがロジャーの後継。
またロジャー達が全てを知った経緯が謎!!

-ONE PIECE 第967話より引用-
ロジャー海賊団は「いくつかの“真の歴史の本文”」しか揃えていないのに全てを知ったのです。その秘密がラフテルにあるとして、ロジャーに“万物”の声が聞けたからorロジャーだから会話できた“何か”があったから… 全てを知れた可能性もあるんですね。
ロジャー+光月おでん
ルフィ+光月モモの助
このセットで“万物”の声が聞ける事に何かしら意味があるのかも知れない。今後ティーチがプルトンの解放の為にワノ国(モモの助)を狙って来る展開もあるワケです。ティーチに“万物”の声が聞けなければラフテルに辿り着けても意味がない?
お前さん達の中に…
も(しもロジャーと同じ“万物”の声が
聞ける者がいるのなら…)
【ティーチの体の構造】
お前さん達の中に…
も(う一つの○○を持つ者がいるが…
こう言いたかったのだとすればね?

-ONE PIECE 第577話より引用-
ティーチが悪魔の実の能力を2つ持てた事について、“D”の名を持つ者達を絡めて何か教えようとしていたりだとか。そういう事もあるのかなぁと。
このティーチの事例は「歴史的に前例がない」そうです(第594話)。五老星がそう言うんだから、彼らもイムも2つの能力を持ってはいないハズ。
・体の構造が異形
・生まれてから一度も寝た事がない
これらに秘密があるんでしょうけどね。Dr.ベガパンクは悪魔の実についてや、血統因子(遺伝子)についての研究のスペシャリストなんですよね。ティーチについて解き明かしているのかも?

-ONE PIECE 第1117話より引用-
もしも「も…」というのが「もう一つ」と言いかけていたと想定するなら、やはり浮かぶのはティーチなんですよね。Dr.ベガパンクは“D”の名を持つ者達の中でも、ティーチの危険性についてメッセージを残そうとしてたりしないかな。
あるいは「も(う一つ)」にはもう1つ…
動物系の能力者の“D”はルフィだけ!!

-ONE PIECE 第1044話より引用-
動物系の悪魔の実には“意思”が宿るとされ、ジョイボーイが体に宿していた“太陽の神ニカ”の能力をルフィが受け継いでいるんです。ルフィには「もう一つの意思」が宿っているハズです。

-ONE PIECE 第972話より引用-
800年の時を超えて現れるジョイボーイというのはルフィになりそうですしね。ジョイボーイの伝説と絡めての「も(う一つ)」だとすればルフィの事になるのかなぁ。
どうなんでしょうね?
【ネフェルタリ家と“D”】
そもそも“D”というのが何であるのか。

-ONE PIECE 第1085話より引用-
ネフェルタリ・コブラが「我々も“D”である」と言うんですけどね。それは五老星との面談やイムとの会話を経て「わかった事があるんだ…」と気づいたんですよね。
それまではコブラもビビも“D”ではなかった?
そしてコブラやビビは…

-ONE PIECE 第1084話より引用-
ネフェルタリ・D・リリィの直系の子孫ではないんですね。その弟の系譜なんです。血の繋がりがないワケじゃないんだけど、“D”を名乗り始めるのがリリィだとして“一族”って何になるんでしょうね。
結局 “D”というのは“意志”っぽいんです。
コブラが気づいたのは、我々(アラバスタ王国王家)はネフェルタリ・D・リリィ女王の意志を継いで進むべき事。これを悟った瞬間からコブラも“D”。おそらく“D”が何かをコブラは悟った。
ならばコブラ以降(=ビビも)から“D”なのであって、別にネフェルタリ家は「隠し名」として“D”を持っていたと考えるのは違うような気がしてます。時代や系譜を飛び越えて、リリィからコブラに“Dの意志”が受け継がれたんじゃないかな。

-ONE PIECE 第1085話より引用-
それはつまり、ずっと800年間ネフェルタリ家は“D”だったワケではなくて。“D”の名前を受け継いで来てはいない。残る手紙に「ネフェルタリ・D・リリィ」と署名があるが、この“D”って何なんだろうね?と。
こんな感じだったんじゃないかな?
では、ビビが“D”だとして…

-ONE PIECE 第1116話より引用-
直系の子孫ではないが、まるでリリィ女王の生まれ変わりの存在なんだと仮定します。これからビビも“D”の名を持つ者達の1人として重要な役割を果たす事になるとします。
もしもビビに“D”が持つ特殊性のようなものが備わっているとすれば、それは“どこ”から“どう”備わったものと考えれば良いのか。言ってしまえば、ビビなんてポッと出の“D”なワケです。
まだビビは自身が“D”である事すら知らない。コブラが勝手に言い出した。それをサボが伝えるのかな。ワポルにも聞こえていたのか不明ですけどね。伝えて貰ってからビビは“D”を名乗る。
おそらくビビという存在こそが、“D”とは何であるかを知らしめてくれそうな気がします。誰でも名乗れば“D”になれるものなのか。サボもエースの意志を受け継いでいるなら“D”なの?
また最初の話に戻りますが…

-ONE PIECE 第1117話より引用-
Dr.ベガパンクのメッセージは、全ての“D”の名を持つ者達に向けられたものなのだろうか。そのメッセージはビビにとっても関わりがある事なのだろうか。
ビビも、ルフィ達と同じ何かがあるのかな?
謎は深そうです!!!
【追記】

-ONE PIECE 第1117話より引用-
「も」というのが海外版ではどう表記されているのか。それをコメントで教えてもらえまして。色々と興味深いんですよね。目の付け所がすごいなぁと。
ただ、僕はそこに手を付けないでおこうかなと。
何となく「も」を翻訳ツールにかけたら出て来たワードだったり、何かを言いかけているのを表現してるだけっぽいなぁと。それに続く言葉が分かっててのワードではない気がしてます。
例えば各国の翻訳者がいて、それぞれに今後のストーリーを伝えつつ訳して貰うなんて… してないと思うんだけど。打ち合わせだけでも大変だと思うんですよね。やってられない様な気が(汗
おそらく原稿丸投げじゃないのかなぁ。
まぁでも面白いと思いますし、それを考慮して導き出すのも楽しいと思います。僕は違った方向から考察させて貰いますね、って感じですかね♪

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「もう一つ」かなって思いますね。
海外版タイトルは確かに当てにならないかもしれないけど日本語で"も"英語で"A"だからやっぱりAnother→もう一つというのが浮かびます。
そのもう一つが指すのはローの事で「もう一つの隠された名を持つ者」かなと。
ルフィやティーチの事じゃないと思います。
ルフィならギア5になったのを見た時点で「お前がそうだったのか」みたいな話をしそうだし、ベガパンクの話はポーネグリフの研究に基づくものですけどティーチの特異体質はティーチ固有のものでDである事とは直接関係なさそうだしそれがポーネグリフに書かれてるとも考えにくいですよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「もう一つ」かなって思いますね。
海外版タイトルは確かに当てにならないかもしれないけど日本語で"も"英語で"A"だからやっぱりAnother→もう一つというのが浮かびます。
そのもう一つが指すのはローの事で「もう一つの隠された名を持つ者」かなと。
ルフィやティーチの事じゃないと思います。
ルフィならギア5になったのを見た時点で「お前がそうだったのか」みたいな話をしそうだし、ベガパンクの話はポーネグリフの研究に基づくものですけどティーチの特異体質はティーチ固有のものでDである事とは直接関係なさそうだしそれがポーネグリフに書かれてるとも考えにくいですよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「も」のセリフ前のキャラクターのコマのならびで類推すると……なーんちゃって~うひゃひゃ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「も」のセリフ前のキャラクターのコマのならびで類推すると……なーんちゃって~うひゃひゃ