【おでん二刀流】モモの助が手にする刀は“天羽々斬”と“○○○○”!!?

おでんの愛刀 「天羽々斬」と「閻魔」 -ワンピース最新考察研究室.955
モモの助と日和の父おでんは「大刀二刀流」の剣士。その愛刀は一振りずつ息子と娘に託されていました。娘の日和に託されていた“閻魔”はゾロへ。モモの助には“天羽々斬”が受け継がれる事になりそうですが… 彼はもう一振りの刀を手にする流れになると思うのです。
-画像はONE PIECE 第955話より引用-

【開国はまだしないという決断】

開国はまだしない -ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
「開国」だが… まだしない
こう結論を出した新しい将軍になるだろう光月モモの助。その決断を伝えたのはズニーシャであります。花の都の人々でもない、すぐ近くにいただろうヤマトでもない。まず最初に伝えたのがズニーシャ。
この“意味”です!!
どんな意味合いを持つのか。ズニーシャに開国はまだしないと伝えたのには何の理由があるからか。それは第1041話のズニーシャの言葉に対するモモの助からのアンサーだと考えられます。
ズニーシャ「お前と共に戦う為に…!! やってきた!!」-ワンピース最新考察研究室.1041
-ONE PIECE 第1041話より引用-
お前と共に戦う為に…!!
やってきた!!

↑こうズニーシャが言っていたのです。これに対してモモの助は「まだ」だと伝えたかった。まだ国を開いて戦いには出ないよと。こういう事なんだと考えます。
それに対してズニーシャは「私はお前の判断に殉ずる」と。そういう事なら私も待ちましょう、と。いつか開国を決断した時に共に戦いに行こう。
モモの助がどこまで分かっていての事かは不明ですけどね。ワノ国将軍モモの助がズニーシャと共に戦う相手というのは「世界」なんだと思うんです。だからこその“開国or鎖国”なのであって。
開国するかしないかには…
①オフェンシブな理由(攻撃面)
②ディフェンシブな理由(防御面)
この2つの意味合いがある様に思うんです。
もしも花の都の人々やヤマトに対して開国はまだしないと伝えるならね。②の理由になるんだと思うのです。
開国などしとうない!! と言うモモの助 -ワンピース最新考察研究室.1041
-ONE PIECE 第1041話より引用-
ワノ国の人々を危険にさらしたくないから開国はしません。滝に囲まれた自然の要塞である利点があるんですからね。これまで通り鎖国状態を続けますと。まずは復興に力を注ぎましょうとね。
ズニーシャに対しては違うっぽい。
共に戦い出るまでの準備期間が必要。まだ今のままでは戦えない。こうモモの助は判断したのではないか。
今日はそんなお話になります!!

【おでん二刀流の継承】

しのぶが見た成長したモモの助の姿は…!? -ワンピース最新考察研究室.1023
-ONE PIECE 第1023話より引用-
しのぶの“ジュクジュクの術”によって28歳になったモモの助。その“お姿”に注目が集まっております。可能性として、父である光月おでんソックリかも知れないのです。
もしもソックリならば…
“おでん二刀流の継承!!!”
↑ここに注目なんだと思うんですね。
光月おでんは亡くなりました。
しかし、
モモの助に伝承できる者達がいる!!!
おでん二刀流 -ワンピース最新考察研究室.992
-ONE PIECE 第992話より引用-
錦えもん達です!!!
光月おでんから教えてやると言われても拒否していた錦えもん達ですが、しっかりと受け継いでいたんですよね。見よう見まねで修得したと思われます。それくらい好きで好きで主君の技を見ていたのでしょう。
これをモモの助が修得するのは簡単ではないでしょう。準備するにしても期間が足りないんじゃないか?と。しかし期待せずにはいられないのです!!
第723話でブルックから「なかなかスジがよかった」と言われてましたしね。この決戦前も一生懸命に剣の修行をしておりましたしね。こうなると“天羽々斬”だけじゃ足りないよ。
もしも光月おでんソックリになってるのなら、その剣術に関してもソックリになって欲しい。これから先ルフィが世界に戦いを挑む時、モモの助は「大刀二刀流」の剣士となって再登場するのではないか?
となると… 刀が一振り足りない!!!

【“天羽々斬”ともう一振りの刀】

天羽々斬の受け取りを拒否するモモの助
-ONE PIECE 第955話より引用-
天狗山飛徹が傑作と言っていた“天羽々斬”。ひとまずモモの助は受け取りを拒否しておりました。飛徹が“鬼徹一派”という事で、妖刀の可能性があって恐かったのだと考えます。
妖刀と呼ばれる刀が危ないワケではない。むしろ名刀。それを扱える剣士かどうかが問題。“三代鬼徹”を打った飛徹の作ですから、おそらく“天羽々斬”は妖刀だと思うんです。それを見事に扱える剣士にモモの助はなる!!
こう考えておりますが…
もしもモモの助が「おでん二刀流」を継承するのなら“天羽々斬”だけじゃ足りないのです。もう一振りの刀を手にする流れになるんじゃないか?と僕は予想しておりまして。
まず“閻魔”はゾロのモノとなりました。
これがモモの助の刀になるとは思えない。
現時点で登場している刀となると…
飛徹の先祖“古徹”
-ONE PIECE 第912話より引用-
天狗山飛徹が持っていた“二代鬼徹”があります。ルフィが勝手に持ち出していた刀ですよね。これと“天羽々斬”とで二刀流。これも面白いんですけどね。
未登場の刀というのも面白そう。
僕が注目するのは黒炭オロチ!!
動物系 幻獣種 ヘビヘビの実(モデル 八岐大蛇) -ONE PIECE.933
-ONE PIECE 第933話より引用-
オロチは八岐大蛇の能力を持っておりました。ここがやはり気になるのです。八岐大蛇伝説で1つ持って来るんじゃないのかな?と。「オロチ二刀流」なんて話もありましたよね(第919話)。宴でおトコに斬りかかってます。
八岐大蛇伝説の刀といえば…
草薙剣です!!
これをオロチを斬った傳ジローが奪っていたり。あるいは花の都の城に残されていたり。それをモモの助が手にする流れになるのかなぁと。期待してるんですよね。
草薙剣(くさなぎのつるぎ)、その別名なら天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)です。別名の方なら“天”と“天”の二刀流になります。これもカッコいいなと。
どうなんでしょうね?
まだモモの助(28歳)の容姿も不明ですしね。今のところは“天羽々斬”だけしか出ておりません。まだ何も分からない状況なんですけどね。どうしても期待せずにいられません。
おでん二刀流
-ONE PIECE 第961話より引用-
光月モモの助は「おでん二刀流」を継承するのかどうか。するとすれば“天羽々斬”ともう一振りの刀は何になるのか。僕としては…
・天羽々斬(飛徹から受け取る)
・草薙剣(オロチからの戦利品)

この二振りでの二刀流で予想したいです!!
見守りたいです!!!

コメント

  1. しようだ より:

    SECRET: 0
    PASS: f2a4fe673f20c850642740c9404a3e47
    刀大好きしょうだです。
    そうそう、私もオロチが破れたら草薙の剣(天叢雲剣)を誰かが手にするのでは?とずっと思っていたので、今回の考察は非常に共感感銘です。
    でも最強の刀といえる草薙の剣が今のモモの助に相応しいかと言えば、さも…
    なので、おでんの形見の閻魔をゾロがモモの助に託し、世界最強の剣士になるまで草薙の剣をゾロが譲り受けるのが一番しっくりくるのかも?
    あとは二代鬼徹の所在ですが、これはゾロが無理やり分捕りそう。

  2. しようだ より:

    SECRET: 0
    PASS: f2a4fe673f20c850642740c9404a3e47
    刀大好きしょうだです。
    そうそう、私もオロチが破れたら草薙の剣(天叢雲剣)を誰かが手にするのでは?とずっと思っていたので、今回の考察は非常に共感感銘です。
    でも最強の刀といえる草薙の剣が今のモモの助に相応しいかと言えば、さも…
    なので、おでんの形見の閻魔をゾロがモモの助に託し、世界最強の剣士になるまで草薙の剣をゾロが譲り受けるのが一番しっくりくるのかも?
    あとは二代鬼徹の所在ですが、これはゾロが無理やり分捕りそう。

  3. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回ついに大人のモモの助の姿が明らかになりましたね。
    以前から予想されてた通りおでんを彷彿とさせる容姿ながら、モモの助の本来の顔も反映されてる感じで、良いデザインですね。
    錦えもんに助けられつつもしっかり自分の言葉で民に語りかけ、「光月モモの助」の名を堂々と名乗りました。
    まだまだこれからではありますが、まずは立派な将軍と言っていいんじゃないでしょうか。
    父の背中を追う気持ちではあっても、もうおでんの名を背負ってるだけのモモの助ではありませんね。
    腰には天羽々斬を指していますが、この先もう一本刀を帯びる事になるでしょうか?
    しかしナレーションによると、モモの助はいずれワノ国の名将軍と呼ばれるようになるみたいですが、「腕っぷしはちとご愛嬌」との事。
    修行はこれからも続けるのでしょうが、純粋な強さという点では程々の所に留まるのかもしれませんね。

  4. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回ついに大人のモモの助の姿が明らかになりましたね。
    以前から予想されてた通りおでんを彷彿とさせる容姿ながら、モモの助の本来の顔も反映されてる感じで、良いデザインですね。
    錦えもんに助けられつつもしっかり自分の言葉で民に語りかけ、「光月モモの助」の名を堂々と名乗りました。
    まだまだこれからではありますが、まずは立派な将軍と言っていいんじゃないでしょうか。
    父の背中を追う気持ちではあっても、もうおでんの名を背負ってるだけのモモの助ではありませんね。
    腰には天羽々斬を指していますが、この先もう一本刀を帯びる事になるでしょうか?
    しかしナレーションによると、モモの助はいずれワノ国の名将軍と呼ばれるようになるみたいですが、「腕っぷしはちとご愛嬌」との事。
    修行はこれからも続けるのでしょうが、純粋な強さという点では程々の所に留まるのかもしれませんね。

  5. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます しようださん
    刀大好きさんなんですね!!
    やはり刀となるとゾロですよね。和道一文字は不動で間違いないのでしょうが、あと2振りがどうなるかの予想は常に白熱しております。何といってもワノ国(刀の本場?)ですからね〜 どうなるのか見守りたいですね!!

  6. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます しようださん
    刀大好きさんなんですね!!
    やはり刀となるとゾロですよね。和道一文字は不動で間違いないのでしょうが、あと2振りがどうなるかの予想は常に白熱しております。何といってもワノ国(刀の本場?)ですからね〜 どうなるのか見守りたいですね!!

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    モモの助がカッコ良かったですよね!! 仰る通りデザインですよね!! おぉ、と膝を叩きましたよ僕。絶妙のラインで来ましたよね。言う事も立派です。ハッキリだろうが何だろうか、結果はキチンと残すハズなんです。モモの助ならやれる!! と思いましたね。
    さて、この記事に関してなんですが。もう少しというか… ワノ国編以降の再登場まで待たせて下さいというのはダメですかね?ははは
    まぁ僕の勝手な期待ですから。そうならなくても大丈夫です!! ちょっとした夢なんです。

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    モモの助がカッコ良かったですよね!! 仰る通りデザインですよね!! おぉ、と膝を叩きましたよ僕。絶妙のラインで来ましたよね。言う事も立派です。ハッキリだろうが何だろうか、結果はキチンと残すハズなんです。モモの助ならやれる!! と思いましたね。
    さて、この記事に関してなんですが。もう少しというか… ワノ国編以降の再登場まで待たせて下さいというのはダメですかね?ははは
    まぁ僕の勝手な期待ですから。そうならなくても大丈夫です!! ちょっとした夢なんです。

タイトルとURLをコピーしました