科学の戦士サンジはどうなってしまうのか…

おれは「ジェルマ」にはならねェ!!!
そう決意してレイドスーツを破壊したサンジ。彼はこれからどうなるのでしょう。
ー画像はONE PIECE第1031話より引用ー
【サンジは本当にレディに手を上げた!?】

-ONE PIECE 第1031話より引用-
これって本当にサンジは女性に手を上げてしまったんですかね。サンジ自身はよく覚えていないみたいなんです。真相を知っているのは吹き飛んで血を流した女性だけ。彼女に聞くしかありません。
その真相を聞ける時が用意されているのなら、実は女性に手を上げた訳ではなかったって事にする可能性は高いと考えます。
サンジを見て怯えてたという話ですが、何に怯えたのかは明かされていないんです。あたかもサンジに暴力を受けた事で怯えている様に思わせてはいますが…

-ONE PIECE 第1028話より引用-
↑人間として考えられない状況を見た事で怯えている可能性はあるんですね。上の画像みたいなのを見せられりゃ怯えますよね。例えば天井が崩れて来たりして、それがサンジに直撃したのに平気だったとか。
実は女性に暴力を振るったのではなく逆に助けていたのかも知れないのです。考え事をしていた為に救助が遅れたから女性は怪我をしてしまった、とかね。
決戦後の宴なりで女性から真相が明かされるとして。あの時… 命の恩人なのに怯えてお礼も言えずにゴメンなさいと言われたりね。およそ人間とは思えなかったので、みたいな。
ただね、
それならば、そもそもサンジから優しい心は失われていないって事になるんです!! 何の為にレイドスーツを壊したんだって話にもなりかねない。

-ONE PIECE 第1029話より引用-
レイドスーツを着た事でサンジの血統因子が覚醒し、兄弟と同じ血も涙もない怪物になってしまった。しかし、サンジは人間としての心を取り戻すといったストーリーは破綻してしまいます。成り立たない。
ここで女性に手を上げていてこそ、人間の心を取り戻すというストーリーが成り立つのです。失っていないモノを取り戻すも何もないんですから。
実はサンジは手を上げていないと言うのなら、これは全て茶番ですと言うに等しいのです。とても恐ろしい事です。
しかし、茶番で良いという考え方もあります。サンジがサンジじゃなくなるの〜 と思わせただけで演出の効果としては成功であるからです。最終的に丸く収まるのだろうから、これらは全て後で「笑い話」だったんだとするのはアリなんですね。

-ONE PIECE 第1031話より引用-
そうなるとレイドスーツを破壊させるのが目的だったという事になるでしょうか。その方向に持って行く為にサンジに女性に手を上げたと勘違いさせたのかな。勘違いというか“思い込み”ですね。
これ以上レイドスーツを着用していたら本当に人間の心を失ってしまっていたのかも。それは今回の件で阻止されたという事になるでしょうか。
よって、
もしもサンジが女性に手を上げていなかったのなら、これ以降の話はナシになります。考え事をしていてハッキリ覚えていないだけ。サンジは女性に手を上げる様な人間にはなってません。これまでも、これからもサンジは正気のままです!!
ただし、ゾロから見たサンジの正気がどんなモノかは分かっておりません。今まで通りのサンジが、ゾロからすれば人間として正気のモノとは限らないのです。
ちなみに…

-ONE PIECE 第892話より引用-
↑こちらのサンジは普段通りです。ハッピーなだけで正気であるのは間違いありません!! 決戦後のゾロとサンジの話はまた別であります。面白い事が待っていそうな。
では、次の話に行きましょう!!
【「生身のおれ」と「科学の戦士」】
もしもサンジがレディに手を上げていなかったのなら、そもそも人間としての心は失っておりません。手を上げたかどうかでしか証明できないんです。
それはつまり、外骨格の形成などのチカラは得たものの、心は正常のままである事を意味します。最も都合の良いパターンです。姉レイジュと同じって事になりますね。
そうではなかった場合です!!
レイドスーツの着用が引き金になり、サンジの中にあった“科学”が目覚めてしまった。それにより人間のとしての心も失ってしまったとします。これからどうなるのかであります。
そこで1つ気になるセリフがあります。

-ONE PIECE 第1031話より引用-
なァ ルフィ お前はどっちがいい?
今までの…
敵が女なら手も足も出ねェ様な…
頼りねェ生身のおれと…
冷酷で… 無感情だが…
こんなバケモノでもブチのめす…
命令されりゃ誰の首でも取ってくる
“科学の戦士”と……!!!
どっちが「海賊王」の役に立つ…?
↑ここですね!!
生身のおれor科学の戦士
話の主題が“精神面”であるのは間違いありません。生身というのは「血の通ったからだ」という意味であります。今回の人間の心を持つかどうかの話に沿ったモノになっています。
それは分かるんですが…

-ONE PIECE 第1029話より引用-
・外骨格
・回復力
・腕力
・氷の心
↑これらは連動しているのかな?
氷の心を消すのなら、それ以外の外骨格も全て失われるって事になるのかどうかです。全てにおいて今まで通りに戻るのかどうか。レイドスーツ着用前のサンジに戻る。それがレイドスーツの破壊という行動に表れているという事だろうか。
そうなってこそ「生身のおれ」では!?
ココ どう思われます?

-ONE PIECE 第1023話より引用-
レイドスーツを着てから得た強化は全て要りません!! それには頼りません。これこそがサンジの本音だと思うんですけどね。そうじゃないと「さらば」も何も無い様な気がするのも確かなんです。
僕が思うに、
サンジが人間の心を取り戻すというのを表現するのに、血が流れ出るというのは最もピッタリな演習になる様な気がします。そこに外骨格は最も邪魔な存在なんです!!

-ONE PIECE 第1029話より引用-
あんな血も涙もない怪物になんてなりたくねェ…!!! とサンジは言っていたんです。サンジが流血してこそ、血の通った人間である事が証明される様な気がするんですね。となると外骨格は失われるのかなぁと。
そうなる事でサンジは、自身の体から“ジェルマの科学”が消えた事を知り、同時に人間の心が取り戻せた事を知るんじゃないだろうか。
今回レイドスーツを着用していないのに…

-ONE PIECE 第1031話より引用-
ステルス(透過)が使えている描写があります。
レイドスーツを着用しない場合は短時間(数秒?)しかステルスが使えないって事でしょうか。おそらくですが、この能力は失われる様な気がします。なぜなら女湯とサヨナラしてるからです。もう消えられないカラダになりそうに思うんですけどね。
どうなんでしょう。
あとは何がキッカケでそうなるのか。レイドスーツが覚醒のキッカケだったなら、今回の破壊が元に戻るキッカケなら話が早いと考えていますけど。何か用意されていたら嬉しいんですよね!!
【今までより熱い心】
ここまで書いた様に、僕はクイーン戦の途中でサンジは外骨格を失うと考えています。それによりサンジが流血する事で生身の人間に戻った事を表現するんじゃないかな?と。
とすれば、ジェルマの科学力を必要とせずにクイーンを倒すと予想するのと同じなんですね。そうじゃないと今後の戦いに不安を残す事になるからです。
そこで、
サンジの強さは感情と連動してます!!

-ONE PIECE 第1031話より引用-
↑これをもってサンジの心が失われていないとは言えません。怒りは別です。ジェルマが失わせる心は「悲しい」だとか「かわいそう」という“情”の部分です。
このルナーリア族でもないのに発火するサンジの能力というのもジェルマによる“科学”の恩恵である可能性があります。ただし、これはレイドスーツの着用で得たモノではない。
外骨格だとかは失われても、逆に発火に関しては強化される可能性があると考えてます。取り戻した人間の心というのは、今までよりも熱く燃え上がったりしてくれるのかなぁと。どんな理論なんだと言われれば苦しいんですけどね(笑
ただ怒りを燃やすだけじゃなく、慈悲の心があるからこそ燃える部分もあるのかなと思ったり。ここは何か用意してくれてる様な気がするんです。優しい心があってこその強さ。それをサンジを例に示してくれるんじゃないか。期待したいんです!!
さぁ どうなりますかね!!
【まとめ】
サンジが実際にレディに手を上げたのかどうかは不明であります。どちらの可能性もアリ。しかし、それをどう考えるかで大きく変わります。
手を上げてなかったのなら人間の心は失われてはいない筈です。これまで通りで良い。外骨格などのチカラを得たものの心は今まで通り。

-ONE PIECE 第1031話より引用-
しかし、さらば「GERMA」とするのならレイドスーツ着用後の恩恵は捨てて、その代わりに人間の心を取り戻すカタチが良いのかなぁと思ったり。
それでもサンジの強化が失われないとするなら、取り戻した人間の心を強さに変える部分で何かあるんじゃないかと考えてます。
生身のおれor科学の戦士… この言葉は何を意味するのでしょう。ここが最大のポイントになるのかも知れませんよね!!
見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
聖地マリージョアへ移住する前に五老星が治めていた5つの国々 2023/02/07
-
【セラフィム】“威権”が同列ならば命令は書き換えられない 2023/02/06
-
【潜伏20年以上】ステューシーは「革命軍」が送り込んだスパイ 2023/02/05
-
エドワード・ウィーブルには“白ひげ”と“金獅子”の血統因子が!? 2023/02/04
-
【三大将】“黄猿”→エッグヘッド “緑牛”→スフィンクス “藤虎”はどこに!? 2023/02/03
-
【ルフィvs五老星!?】世界最高権力との戦い 2023/02/02
-
Dr.ベガパンクとボニーはどこに消えたのか 2023/02/01
-
「五老星」ジェイガルシア・サターン聖は能力者!? エッグヘッドに来た目的は!? 2023/01/31
-
【第1073話考察】“ミス・バッキンガム・ステューシー” 2023/01/30
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-