【第1031話考察】“科学の戦士”
今週は表紙&巻頭カラーになってます。

ゾロを真ん中にしてNO.2を揃えたカラー絵になってる!! そりゃ僕の注目はベン・ベックマンですよ!! いや〜 渋いなコレ。面白いのはベポとシリュウです。実力ではジャンバールの方が上っぽいのですが、新入りだからベポの下なんですよね。これに対してシリュウはというと… また別で記事にするかも!!
では本編です。
タイトルは“科学の戦士”です!!
ー画像はONE PIECE第1030話より引用ー
【“ライフ”オア“おしるこ”】

“最悪の世代”キッドとローの連携攻撃が“四皇”マムに炸裂!! 大量の鉄骨に押し潰されたかの様に見えましたが、それでもマムは立ち上がります。そして周囲の兵士に向かって“魂の言葉(ソウル・ポーカス)”を投げかける。
「“ライフ(寿命)”オア“おしるこ”」

-ONE PIECE 第1031話より引用-
これは自業自得と言うべきでしょうか。ライブフロアの兵士達はおしるこを粗末に扱っていたんですよね。床にブチまけたりして遊んでいたのです。それと引き替えに寿命を取られても仕方がないのです。
まず1つココに注目です!!
①おしるこの件は“魂の言葉(ソウル・ポーカス)”で寿命を抜かれるという因果応報で帰結
②おしるこが全く残っていない事が提示されたのは、後の食いわずらいに繋がる
さぁ どう捉えましょうか!!
第980話で兵士達がおしるこを粗末に扱いました。それでルフィの怒りを買った訳ですが、マムに関しても何か用意されてるんじゃないかと考えられていたんですよね。おそらく鬼ヶ島にある唯一のお菓子だったと思われるからです。
その事が今回、“魂の言葉(ソウル・ポーカス)”というカタチで出た訳です。食いわずらいでは出さなかった。これでおしるこの件は終わりと見て良いのかどうかです。
おしるこの事はキッドとローは無関係。
もしもマムがおしるこで食いわずらいを起こすのなら、キッドとローとの戦いはソッチノケになるんです。そんな事よりおしるこ食べたい!!になっちゃう。そして、食べさせるまで止まらない!!
そんな事にするのかな?
僕としては、ここに少なからず疑問があります。やはり決着がついて欲しいのです。しかし、ここでマムが倒される展開にはならないという見方もあります。四皇は全部ルフィが倒すという考え方ですね。
どうなるんでしょうか?
【マムの巨大化は能力の覚醒?】

-ONE PIECE 第1031話より引用-
とんでもない事になりました!!
マムが自分の1年分のソウル(寿命)を自分自身に与えたのです。それによって巨大化。パワーアップを果たした様に見えます。これは何が起きているのか。
ソルソルの実の能力の覚醒技!?
能力のルールを逸脱するモノではありません。

-ONE PIECE 第835話より引用-
「死体」と「他人」には魂(ソウル)は入らない。これが1つの制約だった訳です。マムは死んではいませんし、自分自身に与えているのですからルールは守られています。
ただ単に自分から寿命(ソウル)を取って戻してるのではないのです。確かにマムは1年分の寿命(ソウル)を消費している。それによりパワーアップを果たしております。
能力の覚醒というのは「己以外に影響を与え始める」との事でした。今回の事はマム自身に影響を与えているのですから能力の覚醒の定義から外れていると言えそう。
しかしながら…

-ONE PIECE 第868話より引用-
そもそもマムのソルソルの実の能力というのは周囲に影響を与えるモノなのです。自分自身に影響を与えるモノではない。しかし自身に影響を与える為の唯一の方法があったのです。それが今回の行為です。
ここをどう捉えるかになるんです。
自分自身に影響を与える能力の場合、それが覚醒すれば周囲に影響を与え始める。逆に、周囲に影響を与える能力が覚醒した場合は自分自身に影響を与える技が使える様になる!?
↑これですよね!!!
今回の行為がソルソルの実の覚醒技である可能性は十分にあると見ています。ローとキッドが能力を覚醒させた技を見せたのなら、逆にマムも能力を覚醒させた技を出したとも考えても面白いのです。
【何十年振りの痛ェ思い】

-ONE PIECE 第1031話より引用-
こんなに痛ェ思いしたのは…
何十年振りだろうね…
お前らを認めるよ………!!
四皇ビッグ・マムがキッドとローを認める発言をしました。それは「痛ェ思い」をさせられたから。こんな事は何十年振りだろうと話しております。
何十年か前にも誰かに「痛ェ思い」をさせられていた。そして、その誰かをマムは認めているって事になりそうです。それって誰なのでしょう。
第951話においてもマムの口から…

-ONE PIECE 第951話より引用-
何十年ぶりだろうね…!!!
↑同じ言葉が出ているんです。
ここではカイドウとの再会について「何十年ぶり」だろうと言ってるのです。いつマムとカイドウは別れたのか。ここになりそう。それが今回のキッドとローに対する発言とも同一だとすれば…

-ONE PIECE 第957話より引用-
38年前のゴッドバレー事件の時か、それ以前にマムに「痛ェ思い」をさせた誰かがいたと考えられます。その誰かとキッド&ローが同等になれるかかどうかって話なんですよね。ならば、ある程度は絞れるかと思います。
ロジャーorロックスかな
他にカイドウやガープ、白ひげといった面々が挙げられると思います。しかし、あえて僕は除外したいのです。話の流れからしてロジャーかロックスの様に思えるのです。最低でもマムより上の立場の人物でないとおかしいと思うからなんです。

-ONE PIECE 第1031話より引用-
マムはキッド&ローを認めた上で四皇の座を奪ってみやがれと言うのです。キッド&ローが、その何十年か前にマムが認めた人物と同じになるかどうなの瀬戸際なんですね。この話の流れで何十年か前の誰かがマムと同等とは考えられない。
海賊王になったロジャーか、かつてマムが所属した海賊団の船長であるロックスのどちらかだと思うんですけどね。どうなのでしょうか。何か話が聞けるかもね?
【ドレークとアプーは決裂】
ドレークさんゴメンなさい!!!
前回、アプーの申し出にドレークは乗るんじゃないかと予想したんです。そんな訳はなかった!! しっかり断っておりました。
“麦わら”との義理で
おれはお前を
仕留めておく必要がある…!!
↑カッコいい!!
僕がドレークがアプーの話に乗ると予想したのは、その後の展開を見据えたモノだったのです。ワノ国に迫る世界政府の艦隊をどうするかが念頭にあったんですね。そこに関しては用意されております。

-ONE PIECE 第1031話より引用-
ヤマトの乱入です!!!
ただ単にドレークによってアプーが倒される展開にはならない。地下の武器庫に走るヤマトとアプーを絡める展開が用意されていたのです。これは面白い!!!
まずナンバーズのニ牙(フーガ)がヤマトを追いかける。そこにアプーが2体のナンバーズを引き連れて追いかける。さらにドレークがそれを追いかけるといったカタチ。
どうなるの!?

-ONE PIECE 第1030話より引用-
カン十郎が描き出した“火前坊”も向かってるよ!!
【CP0の魔の手がロビンに迫る】

-ONE PIECE 第1031話より引用-
いよいよCP0がロビンとブルックの前に現れました。引き受けてくれたのはミンク族の皆さん。ブルックにはロビンを守って逃げろと言ってくれてます。
今回ワノ国に来ているCP0の3人というのは、ドレスローザに来ていた3人と同じなのかな。ロビンはそう言っております。少なくとも“マスク”の男が同一であるのは確かです。
サイファーポールの最高位「CP0」の中でも
“マスク”をつけた諜報部員は更に別格なの
なるほど。

-ONE PIECE 第1028話より引用-
ルッチ(総監)と対等かそれ以上の物言いで話していたのには理由があったんですね。その男に狙われたとなるとヤバいです。ブルック1人では厳しいモノがありそう。ここはジンベエの助っ人に期待するしかなさそうな。ハラハラします!!
【科学の戦士】

血統因子の覚醒により体に異常が起こり始めていたサンジ。その変化は眉にも。イチジ達と同じグルグルになってしまっております。まだ第1030話でチラリと描かれた時には起こってなかったのです。
眉の変化が引き起こしたモノとは…

-ONE PIECE 第1031話より引用-
あのサンジが女性に手を上げてしまった!!
蹴ったとは思いたくない!!!
料理をする為の手は戦闘には使わない。このこだわりすらも失っていた。それくらい自己を失っていた行為と思いたいんです。しかし、この一線だけは超えないと考えていたんですけどね…。ジャッジの野郎ォ。
ひとまず体のウズきは止まったらしい。
ただし 変化が終わりかどうかは不明です!!
まだ変化する余地が残されているのか…
氷の心を溶かし
優しいサンジに戻れるかどうか!!
ここは残されていると考えます。
それは眉を見て判断できそう。

-ONE PIECE 第1031話より引用-
このレイドスーツの破壊というのが1つの鍵を握る可能性はあるのかな。レイドスーツの着用が覚醒のキッカケだったとして、それが現れるのにタイムラグがあったんです。破壊した事の影響もまたタイムラグがあるとすれば…。ここに期待したいんですけどね。
戻れると信じたい!!!
ここで1つ見逃せないのがですね。

-ONE PIECE 第1031話より引用-
レイドスーツを破壊した後に「スー…」とサンジが消えてます。これはレイドスーツを着用せずに“ステルス”が使えてる可能性があるんです。明らかに超スピードで消える描写とは異なります。
サンジは女湯とも決別してレイドスーツを破壊したのです。おそらくですが、この“ステルス”の効果は失われると見て良さそう。これによりサンジの体から科学の力が消える可能性は高いと考えてます。外骨格だとかは残しての“良いとこ取り”ができれば嬉しいんですけどね。
そう都合が良い事ばかりも無理かな?
ルフィにとってのサンジ…。

-ONE PIECE 第1031話より引用-
敵が女なら手も足も出ねェ様な… 頼りねェ生身のサンジ。それを失敗作だと断じるジャッジに対して、それこそがサンジの「いいとこ」だとルフィは言ってたのです(第899話)。間違いなくサンジはこれまで通りが良いのです。そこが魅力なんですもん!!
見守りたいですね!!!
【サンジからゾロへの頼み】
ハラを決めたサンジが全てを受け入れ、その上でレイドスーツを破壊して「ジェルマ」にはならないと決意。そんなサンジが電伝虫で連絡を取ったのがゾロでありました。
これから百獣海賊団に勝利するのは間違いない。ただし、もしも決着後に“正気”ではなかった場合はゾロの手で死なせてくれよ、と。そんな事を頼むサンジもサンジなら…

-ONE PIECE 第1031話より引用-
それまで死ぬなよと返すゾロもゾロです。
粋ですよね!!
そりゃ誰だってそんな事にならないのは分かってますよ。この事で笑えるオチ(ケンカ)が待ってるのも分かってる。ゾロとサンジの関係性もある。そういうの全て引っくるめて粋な演出だなぁと。さすがですよね!!
誰もゾロとサンジが憎しみ合ってるなんて思ってない。仲間なんです。認め合ってる。それを、死なせてくれと頼むというやり取りをさせる事で逆に可視化してるんですよね。根っこの部分で信頼し合ってないと今回の言葉のやり取りは出ない。
あとは全力でクイーンを倒すのみ!!!

-ONE PIECE 第1031話より引用-
ここで“地獄の思い出(ヘルメモリーズ)”を持って来るのも面白いですよね。魚人島編でワダツミに出した技でもあります。その時はカマバッカ王国での2年間の事を技に昇華さてたのです。今回はジェルマ王国での思い出を技に昇華させているのでしょう。怒りをチカラに!!!
【次号は休載です】
次は休載という事でして、再開はWJ51号になるそうです。そろそろかなと思ってましたからね。想定内であります。とすると次は…
11月22日(月)になるのかな?
じっくりと考える時間が取れそうです!!
いつも通り次の記事からは個別で詳しく考えて行きたいと思います!! いつも読んで下さってありがとうございますね!!
- 関連記事
-
-
聖地マリージョアへ移住する前に五老星が治めていた5つの国々 2023/02/07
-
【セラフィム】“威権”が同列ならば命令は書き換えられない 2023/02/06
-
【潜伏20年以上】ステューシーは「革命軍」が送り込んだスパイ 2023/02/05
-
エドワード・ウィーブルには“白ひげ”と“金獅子”の血統因子が!? 2023/02/04
-
【三大将】“黄猿”→エッグヘッド “緑牛”→スフィンクス “藤虎”はどこに!? 2023/02/03
-
【ルフィvs五老星!?】世界最高権力との戦い 2023/02/02
-
Dr.ベガパンクとボニーはどこに消えたのか 2023/02/01
-
「五老星」ジェイガルシア・サターン聖は能力者!? エッグヘッドに来た目的は!? 2023/01/31
-
【第1073話考察】“ミス・バッキンガム・ステューシー” 2023/01/30
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-