サンジが怪物になるのを阻止するのは… ソラなのかな!?

いやだ!! あんな怪物になるのは…!!!
外骨格が形成された可能性があるサンジ。もしかするとイチジ達の様に“情”もまた失ってしまう可能性があると指摘されます。そうなってしまった場合はどうなるのでしょう。重要なポイントを握る人物というのが1人浮かぶのですが…。
ー画像はONE PIECE第1028話より引用ー
【ジャッジが追い求めたもの】

-ONE PIECE 第1029話より引用-
その昔ジャッジは、外骨格や異常な回復力と並んで「氷の心」を人間に持たせようと考えていたそうです。その研究は成功し、サンジを含めた四つ子の血統因子を操作する事でそれを持たせようとした。
イチジ達3人には持たせる事に成功し、超人的なチカラが出た。しかしサンジにだけは何も出なかったのです。サンジだけは「ただの人間」だったのです。
その筈だったのですが…

-ONE PIECE 第1028話より引用-
どうやら遅れてサンジにも血統因子の操作の影響が出始めます。今のところレイドスーツの着用が何らかの鍵を握っている様子。そのレイドスーツの着用から時間を置いて今回の外骨格ですからね。違和感は前からあったそうですけど、徐々に覚醒しているのが分かります。
つまり、まだ完全に覚醒したとは限らない!!

-ONE PIECE 第841話より引用-
「かわいそう」だとか「悲しい」といった感情の喪失がこれから出て来る可能性は捨て切れないのです。あの優しいサンジの心が失われる方向もあり得るのです。
ジャッジが追い求めた理想の戦士になってしまう。この危険性がありそうなのです。どうしても避けねばならないと考えます。ジャッジが求めたモノをサンジは持たない。それがルフィとチョッパー曰く、サンジの「いいとこ」なんですからね(第899話)。
【感情をかけたソラとジャッジの戦い】
血統因子の操作に成功した筈のサンジが「ただの人間」で生まれたのは、ひとえに母ソラの命懸けの抵抗があったからなんです。この事はソラ抜きでは語れないのです。

-ONE PIECE 第852話より引用-
操作された血統因子に影響を及ぼす程の劇薬を飲み、ジャッジの野望を阻止する為に命懸けの抵抗を試みたソラ。その甲斐あってサンジは優しい心を持って生まれて来たのです。
もしもサンジから優しい心が失われ、何も感じない「氷の心」を持つ事になってしまえば… ソラの命懸けの抵抗は何だったのか。そういう事にもなりかねません。

-ONE PIECE 第852話より引用-
その事に最も心を痛めるのはサンジなのかも!
いや、“情”を失い「氷の心」を持ってしまったサンジには、最早ソラについて何も感じる事もないのかもね。なんて悲しい展開だろう。それだけは絶対に許される事ではないと考えます。
それでも、何らかの感情の喪失を思わせる展開はあると考えます。避けようのない現実を突きつけられてしまう可能性はあるんですよね。そうなるのなら、今回はソラが鍵を握る事になるんじゃないかと思うんです。

-ONE PIECE 第852話より引用-
ソラvsジャッジであります!!
ホールケーキアイランド編では、サンジの父親はゼフ(義父)かジャッジ(実父)かをメインのテーマにして描かれていた様に思います。それが意図するモノとは“血縁”ですよね。ビッグ・マム海賊団の構成の事もあります。
これはONE PIECEという物語全編を通しての重要なテーマでもあります。血縁を絶てど… という“Dの意志”とも通じる可能性アリ。血縁が全てではない。もっと大切な事がありますよね、と。
そしてコックというのが裏テーマにありまして。それらを軸にビッグ・マムからどう逃れるかが描かれた様に思います。また今回もゼフを引き合いに出すというのは少し違うのかも。
もしもサンジから優しい心が失われるなら…

-ONE PIECE 第841話より引用-
それを取り戻すのはソラなんじゃないかと思うんです。ソラの命懸けの抵抗は無駄ではなかった。決してジャッジの思い通りにはさせない。そういう展開でオチをつける様に思うんです。
とすれば… って話なんですけどね。
【僅かに灯った“命の火”】
今回の件を色々と考えていて浮かんだのがロジャーだったんです。サンジとロジャーには特に大きな関係性がある様には思いません。サンジが“Dの一族”だとは思ってません。
ただ、ポイントは“火”なんです。

-ONE PIECE 第415話より引用-
ルナーリア族でもないのに発火するサンジ。火や炎を思わせるワードがサンジの口から頻繁に出ております。そして「氷の心」なるワードです。ここにロジャーなんです。
↑これはレイリーが語った言葉です。
血統因子の操作の影響が徐々に現れ、サンジから“情”が失われて行く展開になったとして。もう完全に消えてしまおうかという時… あの日のソラの抵抗によってサンジの中に僅かに“優しい心”が灯る。これを“業火”に変える。
サンジだけではどうしようもない。いくらサンジが心を燃やそうとも「氷の心」に対しては為す術ナシ。消えた“情”を燃やせはしない。しかし、全てはソラが劇薬を飲んでいてくれたから。最後の最後で何があろうと消せない“情”を灯してくれる。
こういう風にしてサンジを救ってくれるのかなぁと。どういう訳が浮かんだんですよね。そこでソラの顔が出て来るんじゃないかな。
今回の件はソラをメインで待ちたいです!!
そんな話の中で…

-ONE PIECE 第825話より引用-
ヒーロー“ソラ”を主人公とする世経の絵物語の真相にも少し触れる事になるなら熱いですよね!! これに関しては、全てが判明するのはジェルマ66の再登場の時なんだとは思うんです。それでも少しでも何か出ると面白くなりそう。
期待したいです!!!
【まとめ】

-ONE PIECE 第1029話より引用-
サンジが「氷の心」を持ってしまう展開はあるのかも。どうやってサンジは「氷の心」を溶かす事ができるのか。ここがポイントになるのかも。
ここに母ソラが大きく関係すると考えます!!
ソラが劇薬を飲み、サンジの優しい心を守った事は無駄ではなかった筈なんです。それが無意味だったという展開はあり得ないとまで僕は考えています。
ジャッジの野望を阻止するのはソラであって欲しい。そのソラの意志を受け継ぐサンジが「氷の心」を溶かす事になるんじゃないか。
見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
「海運王」ウミットは産業スパイ!? “SWORD”ドレークの任務との関係性は!? 2023/12/05
-
【第1100話考察】“ありがとうボニー” 2023/12/04
-
バーソロミュー・くまがフーシャ村に!! 政府の指令との関係は!? 2023/12/04
-
【“東の海”テキーラウルフの謎】橋が架かる場所は!? その目的は古代兵器ポセイドン対策!? 2023/12/03
-
バーソロミュー・くまが麦わらの一味を世界各地に飛ばした“もう一つの理由” 2023/11/30
-
【潜在能力】バーソロミュー・くまがパシフィスタの素体に選ばれた理由 2023/11/29
-
【私に考えがある】バーソロミュー・くまが改造手術を受け入れる経緯 2023/11/28
-
【第1099話考察】“平和主義者” 2023/11/27
-
“青玉鱗”が教えてくれる「古代のエネルギー」の源 2023/11/24
-
【幸せにしてやるからよ】泣き虫くまが感情を取り戻す 2023/11/22
-