覇王色の覇気を纏わせたギア4について

ルフィとカイドウの覇王色の覇気が激突!! これにより天が割れるのです。カイドウに勝つには覇王色の覇気が大きなポイントを握っていると言えそう。期待するのはギア4の底上げなのですが… 武装色を覇王色に変えるとどうなるのか。いや、そもそも可能なのだろうか?
ー画像はONE PIECE第1027話より引用ー
【ギア4は「武装」と「ゴム」の融合】

「武装色」でゴムの伸縮を
自在にコントロール…
「武装」と「ゴム」の融合か…!!!
-ONE PIECE 第785話より引用-
ギア4というのは、「武装色の覇気」と「ゴムゴムの実の能力」の互いの特性を融合させたモノであります。ゴムの体に武装色の覇気を纏わせ、そこに空気を吹き込む(筋肉風船)。
「武装」+「ゴム」=「硬化」+「弾力」
皮膚を硬化させる事でゴムの張力を何倍にも引き上げております。また硬化させつつ伸ばしたりも可能です。それにより多彩な技を繰り出す事を可能にしています。攻撃と防御の両面で大幅なアップを可能としました。
そして今回新たに学習した事がある。

-ONE PIECE 第1010話より引用-
覇王色の覇気も纏えるのです!!
纏わせる覇気を「武装色」から「覇王色」に変更すれば、それだけでギア4の底上げが可能になるんじゃないかと思えるんですよね。まだかまだかと待ってはいるんですが…。
【ギア4と覇王色の覇気】

ギア4の要となるのが武装硬化だと思うんです。武装硬化した“筋肉”に空気を吹き込んでますからね。ちなみにギア3は“骨風船”であります。ギア4は筋肉をスーパーボールみたいにしてるっぽい。
そこで、
まだ纏わせる覇王色の覇気についてよく分からないんですよ。いわゆる“上位互換”なのかどうか分からない。そのまま置き換わるのなら話は早いんですけどね。

-ONE PIECE 第1010話より引用-
まだ攻撃面でしか使っていない気がするんです。要は覇王色の覇気も硬化してるのかどうかです。ここが最も気になるトコロなんです。
覇王色を纏わせた攻撃については、硬化させた拳や武器で相手を叩くというよりも、その纏わせた覇気で叩いてる風に見えるんですよね。

-ONE PIECE 第1025話より引用-
ヤマトの金棒から何か黒いモノが立ち上る描写というのは、纏わせた覇王色の覇気だと思うんです。つまりは金棒の外側にまで覇王色が纏わされている。この覇王色で叩いてるんじゃないのかと。
ヤマトの金棒は硬化されてるの?
硬化(固い鎧)というのは武装色の覇気だけのモノなのかなぁとも思えるんですよね。覇王色の覇気というのは「相手を威圧する力」であります(第597話)。

-ONE PIECE 第569話より引用-
これまでは、その力で周囲の者を気絶させたりに使ってました。そんな風に威圧する力を発散させるのではなく、コンパクトに拳なり武器なりに纏わせているだけなら硬化は関係なさそうなんですね。硬くさせてる訳じゃなさそうって事です。
そこで振り返りたいのがゾロのケース。
【ゾロの覇王色による斬撃】

-ONE PIECE 第1010話より引用-
ゾロの斬撃をその身に受けたカイドウ自身が言うんですから、ゾロも覇王色の覇気を覚醒させつつあるんだと思います。ルフィもカイドウの金棒を食らって覇王色を纏えるのが分かったんですからね。その覇気が武装色か覇王色かは受けた者(覇王色の覚醒者)には分かるんだと思います。
ただし、ゾロはこう言いました。
あァ…?
何言ってやがる…!!
ハァ… ハァ
身に覚えがねェな…!!
-ONE PIECE 第1010話より引用-
ゾロがカイドウを斬る前に纏わせたのは…

-ONE PIECE 第1010話より引用-
↑これは武装色の覇気だと思うんです。ゾロの意志で刀に纏わせられたのは武装色の覇気である。だからこそ覇王色の覇気に身に覚えがないと言ったんだと考えられるんですよね。
だがしかし…

-ONE PIECE 第955話より引用-
閻魔の方が勝手にゾロの覇王色の覇気を放出させて刀に纏わせたのではないかと思えるんですね。ゾロの意志に関係なく、潜在していた覇王色の覇気が勝手に持ち出されていた。
この場合 刀には…
・ゾロが纏わせた武装色
・閻魔が纏わせた覇王色
この両方が纏わせられていたと考えるべきなのかどうか。いや、ゾロ自身がが纏わせたと思ってた覇気が実は覇王色だったんだ、という考え方も可能なんですよね。
もしも両方が纏わせられていたのならです。

-ONE PIECE 第990話より引用-
まず武装色の覇気で硬化させた上でギア4を発動。その上から更に攻撃する部位(手や足)に覇王色を纏わせるってカタチになるのかな。
うーん、でも何か違うんですよね…。
【覇王色とゴムの融合】
武装色から覇王色へと纏わせる覇気を変えたギア4について僕が想像するのはですね。バリバリとかいったエフェクトの事もありますし…

-DRAGON BALL 第408話より引用-
スーパーサイヤ人2みたいな感じなんじゃないのかなぁと。次は巨体ではなくスマートな体型になる様な気もするんです。なんとなく、ですけどね。
そうなるとやはり「覇王色」と「ゴム」を融合させる方向かのかなぁと思ったりするんですよね。武装色から切り替えるんじゃないかなと。
じゃあ どんな事ができるんだろ。
これがまたお手上げなんですよ。
具体的に「こういう事ができる様になります」と言えるモノが浮かばないんですよね。覇王色に変わると威力が上がります、って事なんでしょうけどね。
次に何かあるのは間違いなさそう。
この第1026話のルフィのカイドウへの攻撃というのは、これまでのダイジェストになっている様に思えます。モモの助(龍)から飛び上がって、カイドウの頭上から“ゴムゴムの象銃(エレファントガン)”を叩き込んだのは博羅町での1戦目と同じ。

-ONE PIECE 第1026話より引用-
カイドウに噛み付いたモモの助を助けるのに出したパンチというのは、ヒョウ五郎との修行でできる様になった“外に纏う覇気”であります。カイドウとの再戦(2戦目)に向けて修得したモノ。
そして次が覇王色を纏わせたパンチ。これで今回カイドウとの衝突で天が割れたのです。徐々にできる様になった事をおさらいしてる風に見えるんですよね。
この次を見せてくれる!!

-ONE PIECE 第1014話より引用-
カイドウに笑われた…
・お粗末な覇王色の操作
・ゴムゴムの… 何か
これが待っているのは間違いなさそうです。
そこで色々と考えるのですが。
弾く覇気(触れずに殴る)の“弾く”というのと“ゴム”の相性が良さそうなんですよね。ここを融合させるんじゃないか。
ゴム→覇気
ゴムの特性を持つ体に覇気を纏わせるのではなく、覇気にゴムの特性を加えてやる方向。悪魔の実の能力が覇気に影響を及ぼす。それはまさに…

-ONE PIECE 第785話より引用-
己以外に影響を与える能力の覚醒に繋がるモノであって。まだ周囲にまで影響を及ぼすまでではないのだが、ルフィの纏わせる覇王色の覇気にゴムの能力が影響を与え始める。
こういう方向で進めるのかなぁと。
これならば「覇王色」と「ゴム」の融合で威力が底上げされたギア4が実現できそうな気もしたんですよね。ゴムの特性を加えて今までより更に弾く力が強くなる。それによりカイドウの覇王色を上回るというのも面白そう。
しかし、
もっとシンプルなカタチで「覇王色+ゴム」を実現できるかも知れません。僕の頭が追いつかないだけかも。何ができるのか更に色々と考えてみたいです!!
僕としては、まだギア4の武装色を覇王色に切り替える方向が残っていると考えます。まだギア4には未知の領域、更なる可能性が秘められている様に思うんです。
見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-
【徹底的な正義】ひばり中佐も出撃!? サカズキ元帥の判断は… 2023/01/18
-
【クザンの過去】そのサングラスと正義と… “Dの一族” 2023/01/17
-