【時を越えて現れる男】ジョイボーイとモンブラン・ノーランドの関連について

ノーランドとカルガラの別れ -ワンピース最新考察研究室.291

“北の海”ルブニール王国探検船提督モンブラン・ノーランド。400年前のカルガラとの友情の物語には大いに泣かされたモノです。このノーランドなる人物の設定にはジョイボーイを連想させるモノがあるのは有名… でもないかな(笑

この話はもう少しワノ国編が進んでからにしようと思っていました。まだ何か出て来るんじゃないかと待っているんです。でも、ここら辺で1つ記事にしておこうかなと。

ー画像はONE PIECE第291話より引用ー

【400年の時を越えて再び現れた】


まずはコレでしたよね!!

400年の時を超えて現れたヒーロー -ワンピース最新考察研究室.713
 
400年の時を超えて…
ぼくらがドフラミンゴとの
決戦を誓った今日この日に!!
再び現れた伝説のヒーロー!!

(原文ママ)

-ONE PIECE 第713話より引用-



その名は… ウソランド!!


そもそもの始まりは400年前、何者かに島を荒らされて困っているトンタッタ族の前にモンブラン・ノーランドが現れたのです。そして共に戦い勝利へ導いてくれた。そんなノーランドはトンタッタ族にとって伝説のヒーローなのです。
 
ノーランドの子孫だとウソをつくウソップ -ワンピース最新考察研究室.713
-ONE PIECE 第713話より引用-

そしてウソップが自身をノーランドの子孫だと嘘をつく訳です。400年の時を越えて伝説のヒーローが再び来てくれたと歓喜のトンタッタ族。(作中では「超える」と表記されますが、時間の場合は「越える」が正しいので文中の表記は変えてます)

その共に戦う相手というのが…

ドフラミンゴ「おれァ 世界一気高い血族」 -ワンピース最新考察研究室.760
-ONE PIECE 第760話より引用-

元は世界一気高い血族である“天竜人”だったドンキホーテ・ドフラミンゴなのです。トンタッタ族とドンキホーテ一族には900年前からの因縁もある。

さてさて。

元天竜人であるドフラミンゴと戦うドレスローザ編がどの様な位置付けになっているのか。ここが非常に興味深いのです。聖地マリージョアの国宝の秘密を握るドフラミンゴは五老星の「もっと上」と繋がる。

ドフラミンゴのやり方は世界政府そのもの -ワンピース最新考察研究室.726
-ONE PIECE 第726話より引用-

人間を“従う勝者”と“逆らう敗者”に分けるのは「世界政府そのもの」とのセリフもありました。ドレスローザの支配の根幹となるシュガーの能力は空白の100年のカラクリを解き明かすヒントかも知れない。こういった見方もあります。



ドフラミンゴのやり方というのを世界規模でしているのが、イムを頂点とするだろう世界政府なのかも知れないのです。ドフラミンゴとの決戦に合わせる様に400年の時を越えて伝説のヒーローが現れた。そして、この先に待つ世界政府との決戦においては…?



【800年の時を越えて現れる】


その者が800年の時を越え現れる時
-ONE PIECE 第972話より引用-

ワノ国のみならず世界が待っている人物がいるらしい。それは800年の時を越えて現れるというジョイボーイであります。ここでは明言されてませんが、第968話のセリフと合わせるとジョイボーイだろうと考えます。

このジョイボーイこそが、世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”(大海を分かつ程の“巨大な戦”)の先頭に立つ者になるのだと思うんです。つまり敵は世界政府なのでしょう。

「世界政府」とは国々の大半170か国が加盟する一大組織
-ONE PIECE 第908話より引用-

数ある国々の大半である170ヵ国が加盟する一大組織である世界政府。ここに対して何かを問う様な事になるのだろうか。敵は組織の上層部だけなのか… まだよく分かっておりません。


・400年の時を越えて現れる
・800年の時を越えて現れる


ノーランドとジョイボーイという人物には設定上の何かが重ねられている様な気がするんです。これが何かを解き明かすヒントになっているんじゃないか。こういう考え方があるんですよね!!

モンブラン・ノーランドの処刑 -ワンピース最新考察研究室.292
-ONE PIECE 第292話より引用-

ノーランドが虚偽の罪を被せられて処刑されたのと同じく、ジョイボーイもまた処刑されてはいなかったのか?だとかですよね。ただし、ジョイボーイはロジャーやルフィの様に笑ったのかも。

さて、

問題はココからであります!!



【ノーランドとカルガラの友情】


ノーランドとカルガラ -ワンピース最新考察研究室.290
-ONE PIECE 第290話より引用-

ノーランドとジョイボーイに何か重なるモノがあると仮定します。そのノーランドの親友であるカルガラという人物にも重なる者がいるんじゃないか。ここなんです。

ノーランドとカルガラの関係性と同じモノが、空白の100年におけるジョイボーイにもあったんじゃないか。ジョイボーイにも親友と呼べる者がいたのではないか。この部分について僕はワノ国編の推移を見守っていたのです。

ノーランドが“シャンドラ”について王様に説明 -ワンピース最新考察研究室.292
-ONE PIECE 第292話より引用-

カルガラ達は“黄金郷”である黄金都市シャンドラを守り抜いたという話でしたよね。かつてワノ国は“黄金の国”と認識されていた過去があるらしい。

僕は、このカルガラに当たるのが…

鎖国は“巨大な力”からワノ国を守る為
-ONE PIECE 第972話より引用-

大昔、ワノ国を閉ざした当時の光月将軍じゃないのか?と睨んでます。つまり、ジョイボーイと800年前の光月将軍は親友だったんじゃないかなと。

・ノーランドとカルガラ
・ジョイボーイと光月将軍

ノーランドとジョイボーイを重ねるなら、カルガラと800年前の光月将軍というのも重なって来るんじゃないか。ノーランドとカルガラが再会の約束を果たせなかった様に、800年前のジョイボーイと光月将軍も再会の約束を果たせなかった。

その果たせなかった約束を、ルフィ(ジョイボーイ)とモモの助(光月将軍)が時を越えて実現する。こういう話ではないだろうか。だからこそ、ルフィと同じく…

世界を夜明けに導くのはモモの助? -ワンピース最新考察研究室.996
-ONE PIECE 第996話より引用-

モモの助もまた「世界を“夜明け”に導く」んだよって話なんじゃないかな。世界を夜明けに導こう… と800年前にジョイボーイと光月将軍は共に戦う決意をしてたんじゃないか。

・ジョイボーイは魚人島と関係
・光月将軍はゾウと関係

互いに他の種族と関係がありますから、世界の夜明けというのは種族間の差別が関係するのかもね。世界から差別を無くす為に戦うつもりだったのかも。しかし、それは叶わなかった。


ここで、1つ。

シャンドラの大戦士カルガラ -ワンピース最新考察研究室.286
-ONE PIECE 第286話より引用-

背中に翼を持つカルガラこそがジョイボーイに当たるのではないか。そういう見方をしたいといった向きもあるかと思います。僕はこれには賛同しかねます。やはりジョイボーイはノーランド。時を越えて現れるという部分において重なるのはコチラなんです。

ここには何か意味があると考えます!!

天狗山飛徹
-ONE PIECE 第912話より引用-

天狗山飛徹の背中の翼の意味、そしてポーネグリフと“こけし”の意味に何かあるのかどうか。ここも見守っているんですよね。

シャンドラの大戦士カルガラと800年前の光月将軍こそが重なる存在だと思うんですよ。ジョイボーイと当時の光月将軍には何かあったんじゃないか。そこを解き明かすヒントがノーランドとカルガラの関係性ではないかと考えます。それがルフィとモモの助のコレからにも関わって来るのではないか。


こういった見方も面白そう!!!



【まとめ】


400年の時を超えて現れたヒーロー -ワンピース最新考察研究室.713
-ONE PIECE 第713話より引用-

400年の時を越えてトンタッタ族の前に現れた伝説のヒーロー。このノーランドというのと、800年の時を越えて現れるジョイボーイは重なる存在ではないだろうか。

トンタッタ族の敵は元天竜人であるドフラミンゴ。それを倒す為にウソランド(ウソップ)が伝説のヒーローの再来として小人族と共に戦いました。

これからジョイボーイが再来して戦うのは世界政府になるのでしょう。その戦いにおいてジョイボーイと共に戦うのが光月将軍であるモモの助って事になるのかも。

ノーランドとカルガラ -ワンピース最新考察研究室.290
-ONE PIECE 第290話より引用-

ノーランドとカルガラの関係と、ジョイボーイと当時の光月将軍の関係は重なるのではないか。400年前の過去と800年前の過去… そして時を越えて現れる男の存在。


色々と示唆するモノがある様に思います!!


さぁ どうなるのでしょうね!!!
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
-
2021/09/26 (Sun) 01:19

No title

ワノ国編とジャヤは被る部分が結構あると思っていて、
個人的には鬼ヶ島は一体誰の首だったのかというのが気になっています。

鬼ヶ島の首の持ち主は刀を墓にするというワノ国流の風習で弔われており、過去には首の持ち主とワノ国人はかなり親密な関係だったのではと思わせます。
しかしその一方で、現在、鬼族と思しきカイドウはワノ国を虐げている。
何かここにカルガラとノーランドの関係を連想しています。

ひーちゃん@管理人
2021/09/27 (Mon) 12:28

どちら様かコメントありがとうございます

> 個人的には鬼ヶ島は一体誰の首だったのかというのが気になっています。

これは謎としてあるんですよね。僕も入口が冬である事と刀に関して鈴後の風習ではないかと記事にしておりました。何者かを弔っているとは思うんです。

どんどんボロボロになって行くドクロドーム。何があるのか待ちたいです!!

ワンピース考察【空白の100年】