発火する種族と聖地マリージョアの内部

昔々… 赤い壁のその上に“発火”する種族が住んでいたそう。それこそが謎だった“大看板”キングの種族ならば「火災」の異名も納得です。赤い壁というのがレッドラインを指し、発火する種族の住処と聖地マリージョアに関連があるのならば色々と気になる事があります!!
ー画像はONE PIECE第1022話より引用ー
【火災のキングの炎】

-ONE PIECE 第925話より引用-
火災のキングの初登場、特に戦闘時でもないのに背中(首筋?)から炎が上がっています。マルコの言葉通り「“発火”する種族」で間違いなさそうです。全身ではなくとも、常に体のどこかから火が発生するのかもね。
それに加えて体の各部から“発火”させる事も可能と考えて良さそうです。第1022話では、実際に手から火を出している描写があります。

-ONE PIECE 第22話より引用-
そんな種族がレッドライン(赤い土の大陸)の上に住んでいた。レッドラインは世界の海を2つに両断する程の巨大な大陸です。グルリと星を一周する大陸なのです。それこそ広大な面積があるのですが…

-ONE PIECE 第906話より引用-
おそらくは今の聖地マリージョアのある世界の中心じゃないかと思うんですね。創造主(19人の王達)が移住して来るまでココにはキング達の種族の国があったのではないか。
【聖地マリージョアの国宝】

-ONE PIECE 第761話より引用-
聖地マリージョアの内部には重大な国宝があると言います。それは存在自体が世界を揺るがす程のモノらしいのですが、まだ詳細は不明であります。
もしも聖地マリージョアのある場所にキング達の種族が住んでいたのなら、この聖地マリージョアの国宝に関係している可能性も出て来るんですよね。そこで気になるのが…

-ONE PIECE 第906話より引用-
巨大な麦わら帽子が地下にあった事です!!
この麦わら帽子というのがイコール聖地マリージョアの国宝であるのかハッキリしません。結びつけて良いのか分からないんですね。ただ、この麦わら帽子というのは発火する種族が作ったのではないだろうか。
どうしてそう考えるかというと…

-ONE PIECE 第555話より引用-
メラメラの実の能力者であるエースがリトルオーズJr.の為に笠を作るエピソードがあったからです。それこそエースは発火する人間だったのです。そんなエースが笠を編むのですから2回も失敗を重ねたらしい。
このエピソードはヒントになっているのかも。
実は発火するキングの種族が巨大な麦わら帽子を作ったのであり、彼らの国で大事に保管されていたんじゃないか。それを創造主が奪った可能性。
いかにも冷凍室という場所で保管されている事も、発火する種族が作った事と関係してるんじゃないかなぁ。そんな気すらして来ます。
【キングの種族の寿命】

-ONE PIECE 第761話より引用-
聖地マリージョアの国宝を利用する為に、ドフラミンゴがオペオペの実の能力を必要としていました。その理由は、ドフラミンゴが不老手術を受ける必要があったからだと思われます。
まだ何が重大な国宝であるかハッキリしないとしても、あの巨大な麦わら帽子と不老がセットになっている可能性があるんですよね。そこに発火する種族が関係しているとして。

-ONE PIECE 第951話より引用-
キングがその種族の生き残りらしいのですが、キングは800年生きているって事なんですかね。すでに種族としては800年前に滅ぼされているんだけど、キング1人だけ今まで生き残って来たって事です。
発火する種族は“ある年齢”から歳をとらないだとか…。そういう種族だからこそ、不老手術を受けねば利用できない筈の聖地マリージョアの国宝に関係している。こういう事になるのかなぁ。
そうなるとキングもまた聖地マリージョアの国宝について知っている事になります。もちろんカイドウも聞いているのかも。こういう事になるんですけどね。まだよく分からない事も多いです。
【まとめ】

-ONE PIECE 第1022話より引用-
キングの種族というのがレッドラインの上に住んでいたとして。どこまで聖地マリージョアと関係しているかに注目なんですね。
・聖地マリージョアの国宝
・麦わら帽子
・不老
大きなポイントは上の3つです!! もしかすると、キング達の種族は聖地マリージョアのある場所の地下に国を作っていたのかも知れません。
メラメラの実の能力者エースと笠の話。これが発火する種族と聖地マリージョアの巨大な麦わら帽子との関係に重なるのかどうか。どうもヒントになってそうな気がするんですけどね。
注目したいです!!!
- 関連記事
-
-
ラフテルにあるロジャーの愛刀「エース」はルフィの手に!? 2022/07/04
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-