【第1022話考察】“花形登場”
扉絵は読者リクエストです。

「あじさいの花の中でかくれんぼをするカエルとトンタッタの小人たち」
もう皆んな顔を出してるじゃんか(笑) かくれんぼって事ですんで、トンタッタの小人達はカモフラージュ出来てるみたいです。ちなみに世界会議が終わってもレオとマンシェリー姫はグリーンビットに帰ってなさそうなのです。こちらも気になるんだよなぁ。
では本編です。
タイトルは“花形登場”です!!!
ー画像はONE PIECE第1022話より引用ー
【飛び六胞は全滅】

-ONE PIECE 第1022話より引用-
実は海軍本部機密特殊部隊の隊長だったドレークを除いた5人が倒され。ついに“飛び六胞”が全滅です!! とはいえ、少なくともフーズ・フーに関しては終わってはいない筈です。
CP0がフーの命を狙っているんです!!
ジンベエの“鬼瓦正拳”を食らったにもかかわらずフーの仮面は割れませんでした。その素顔は明らかにならずです。フーというのが逃亡した「あいつ」かどうか。これをCP0が確認するシーンはある筈です。
どうやらフーは失神している様ですが、すんなり処刑されるのかどうか。まだ何かあるかも知れません。フーの素顔も気になるのですが。フーは元CP9です。

-ONE PIECE 第525話より引用-
CP0の方にもウォーターセブン編で登場した元CP9が混じっていないかなぁ。元同僚同士の話が出て来ても面白くなりそう!! ルッチとカクに続いて誰かが再登場しないかに期待!!
【花の都に到達するまで… あと15分】

-ONE PIECE 第1022話より引用-
タイムリミットバトル!!!
ミッションは『15分(900秒)以内にカイドウを倒せ』です。まぁでも “花の都”と呼ばれる郷に到達するのが「あと15分」の可能性あります。

-ONE PIECE 第934話より引用-
実際に多くの人が存在する中心都市としての“都”への到達にはまだ少し猶予があるのかな。都の人々が迫り来る鬼ヶ島に気づくシーンが挟まれる筈です。その時点で“あと何分”とするのかに注目。天狗山飛徹とおトコがいます。
おそらく決着がつくのは“都”の上空!!
倒せたトコロで、カイドウが気を失えば鬼ヶ島を浮かせている焔雲も消えるのでしょう。その落下する鬼ヶ島を食い止めるのがモモの助(龍)になりそう!!

-ONE PIECE 第1021話より引用-
モモの助が大人になる事で… という展開になりそう。大きな龍になれたから大きな焔雲を作れる様になれたって事になるんじゃないの?
【雷ぞうvs福ロクジュ】

-ONE PIECE 第1022話より引用-
城内3階では雷ぞうvs福ロクジュの真っ最中。これはブラックマリアのいた大宴会場と同フロアです。周囲は火の海ですが、この火はオロチが放ったモノです。
おそらく火は消えないのでしょう。この「火」を使った演出がありそうな予感。巻物の能力であったり忍術であったり、また決着においても激しい火災を上手く使って何か起こりそう。
そして、福ロクジュが「感情」について語ります。忍びにとって「感情」は不必要なモノ。光月家への恩義だとかも必要ではない。ただ時の将軍に仕えるのが忍びであると。
ここが雷ぞうと福ロクジュを分ける重要な要素となってるみたい。福ロクジュと違って雷ぞうは感情丸出しなんですよね。その感情の起伏がムラを呼ぶんだろうけど… 逆に感情の爆発がチカラを与えてくれたりするんでしょうかね。
上記の事と相まって「感情(怒り)に火がつく」といった風にするのでしょうか。くの一にフラれた話を福ロクジュが持ち出しちゃうのかなぁ。
しかしながらですね…

-ONE PIECE 第1022話より引用-
本当に皆んな死んじゃうの? 泣
【キラーvsホーキンス】
同じく城内の3階ではキラーとホーキンスが戦っております。セリフのやり取りからしてキラー優勢で進んでいるみたいです。ただし全く傷をつける事ができてません。ホーキンスが“身代わり”を仕込んでいるからです。

-ONE PIECE 第1022話より引用-
そして、とんでもない“身代わり”を用意していたのです。上の画像の藁人形は、ホーキンスが受けたダメージをキッドに肩代わりさせるのです。これは困りました!!!
これではホーキンスを倒せません!!
キッドの左腕は義手です。ホーキンスの左腕を攻撃したトコロで… って話なのですが。そんな攻撃でホーキンスを倒せるとは思えない部分もあります。
どうしましょ(汗

-ONE PIECE 第1022話より引用-
ローはホーキンスの能力を知ってます。キッドに起こった事の意味を悟る可能性があるんです。ホーキンスの仕業だな、と。これによって何かありそうな。
そして、キラーがいるのは3階でキッドがいるのは2階です。床が抜けるなり天井が崩れるなりして合流の流れにするのかなぁ。
あとはビッグ・マムの存在です。

ホーキンスが藁人形の“身代わり”を「ライフ」と呼んでおります。まさかマムの「ライフorトリート」と絡めるのかなぁ。マムのソルソルの実の能力は人間のソウル(魂)をやり取りします。マムの能力とホーキンスの能力で何か用意しているのかな?
この問題は、どうやってホーキンスが“身代わり”の藁人形を作り出すのかにヒントがあるのかも。いつ何をキッドにしていたのか。ここを探る事で何か分かるかもですかね。
【キングの種族】

-ONE PIECE 第1022話より引用-
キングの種族が判明!!
どうやら、昔々にレッドラインの上に住んでいた発火する種族という事らしいです。その生き残りがキング。レッドラインの上となると聖地マリージョアですよね!!

-ONE PIECE 第722話より引用-
800年前に19人の王達が聖地マリージョアに移住した時、キングの種族は住処を追われたって事になりそう。じゃあキングの種族は800年間どこで生き残って来たのか。
インペルダウンかな!?
服装からして、キングはマゼランの前の監獄署長だった可能性があったんですよね。これが正しければ、キングの種族は世界政府に従ったって事になります。種族が途絶えるのを阻止する為か… はたまた何があったのか。
その翼が黒い理由もコレかなぁ。

-ONE PIECE 第951話より引用-
マムが話していたトットランドにいない3つの種族。巨人族とキングの発火する種族と“もう1つ”です!! 歴史の彼方に消えたのは月の種族と僕は考えていまして。月の人もまた特殊な種族だったなら、どんな能力を持っていたのか気になりますね!!
【ネコマムシは外へ】

-ONE PIECE 第1022話より引用-
ネコマムシ登場です!!
僕はネコマムシは一旦キャロット達のいる場所に行くと予想してました。これは外れた訳ですが、今回「表に出えやァ」と話しておりますので…

-ONE PIECE 第1006話より引用-
やはりキャロットとワンダにも仇打ちの機会をもうけるのかなぁと。ちょっと期待してます!!
【花形登場】

-ONE PIECE 第1022話より引用-
さすがにマルコも限界。前に記事にしておりますが、不死鳥の能力はマルコの体力に依存してるのかも。そしてサンジでは2人を相手にするのは難しかったみたいで。キングとクイーンがライブフロアで暴れています。裏切り者に対する粛清。
どうなるかといったギリギリの演出でゾロが復活です!! またまたカッコいいのよね!! 復活の演出もド派手なモノとなりました。

-ONE PIECE 第1022話より引用-
何やかんやバチっと息があうんです!!
ゾロがキングを斬り!! サンジがクイーンを蹴り飛ばす!! これぞ王道!! 僕達が待ち望んたシーン!!
この戦を制したらよ
ああ見えてくるァ…
ルフィが「海賊王」になる姿!!!
-ONE PIECE 第1022話より引用-
たまりませんね!!!
【次号は…】
続く第1023話は 8月30日(月)です!!
飛び六胞が全滅、赤鞘の戦いも描かれて最後はゾロ&サンジの大看板戦で〆られた今回。続きが本当に楽しみであります!!
しかし まずは第1022話です!! 今回もまた情報量が多いんですよ。大きな柱となる部分はこの記事で書かせて頂きました。それでも個別で詳しく考える必要ありそうです!!
よろしくお願いいます!!!
いつも読んでくださって感謝します!!
- 関連記事
-
-
ラフテルにあるロジャーの愛刀「エース」はルフィの手に!? 2022/07/04
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-