【ジュクジュクの術】大人になったモモの助の容姿と覇気の覚醒

モモの助「拙者を“大人”にしてくれ!!」 -ワンピース最新考察研究室.1021

おぬしの「ジュクジュクの術」で…!!
拙者を“大人”にしてくれ!!!


覚悟を決めたモモの助。しのぶの悪魔の実の能力で大人の体にして欲しいと頼み込みます。色んな予想があるでしょうが、おそらく大人になるんだと考えています。となると気になる事がありますよね!!

ー画像はONE PIECE 第1021話より引用ー

【モモの助の成長した姿】


何といっても気になるのはモモの助の容姿であります。おそらく歳をとるのは20年。なぜなら、母トキの“トキトキの実”の能力で20年の時を飛びましたからね。現在8歳のモモの助が28歳になるんだと思います。

予想としては、光月おでんかスキヤキに似た容姿になるのかなぁというのがあると思います。もしも光月おでんに瓜二つの容姿になったなら、それを見たカイドウは驚愕するでしょうね。

おでんを思い出すカイドウ -ONE PIECE最新考察研究室.986
-ONE PIECE 第986話より引用-

ズキンと傷が痛む事になるのかも。これはありそうだと僕は思います。でもカン十郎の能力で1度使ってるんですよ。これがあるんですね。インパクトに欠けそうな気がするんです。


そこで僕は違う予想をしています!!


例えばルフィというのは…

おれはロジャー
-ONE PIECE 第603話より引用-

若き日のロジャーに似てるっぽいんです。その麦わら帽子を被る姿がロジャーと重なるみたいです。この事は更にさかのぼるんだと考えています。

おそらくルフィは800年前のジョイボーイと瓜二つなんだろうと考えています!! 麦わら帽子もですし、ゴムゴムの実の能力というのも同じなんじゃないかなと。そして顔も似てるんじゃないかな。

800年前のジョイボーイは過去編で登場する筈です。空白の100年に何があったのかが明かされるのは確実ですし、そこでジョイボーイが登場しない筈がありません。


そこで28歳のモモの助です!!!


その空白の100年の過去編に登場するだろう当時のワノ国の将軍。800年前に国を閉ざした光月将軍とモモの助が瓜二つなんじゃないかな。


つまりですね…


・ルフィは800年前のジョイボーイの再来
・モモの助は800年前の光月将軍の再来



↑こういう事じゃないのかなと。


800年前にジョイボーイと当時の光月将軍が協力して果たす事ができなかった…

世界を夜明けに導くのはモモの助? -ワンピース最新考察研究室.996
-ONE PIECE 第996話より引用-

世界を夜明けに導くという夢をルフィとモモの助が協力して成し遂げる!! この構図にするんじゃないかと思うんですよね。それこそ容姿もソックリに描かれるのではないかなと。


ですから、モモの助は今の感じで凛々しく成長するんだと思うんです。光月おでんにもスキヤキにもあまり似ていない。それが後に空白の100年の過去編が描かれた時に、実は28歳のモモの助というのは800年前の光月将軍に似ていたって事が判明するんじゃないか。こう予想してみます!!



【心技体】


モモの助「大きなりゅうになれるかもしれぬのだ!!」 -ワンピース最新考察研究室.1021
-ONE PIECE 第1021話より引用-

しのぶの能力で“大人”の体になったとしても心は子供のまま。このアンバランスには何かありそうな気がします。侍の国であるワノ国の物語でありますし…


心技体!!!


↑これが揃わなければダメだって事にするんじゃないかと思うんですよね。単に「大きなりゅう」になれたトコロでどうしようもないんじゃないかなと。

それがあるからこそ…

真剣に剣の稽古をするモモの助 -ONE PIECE最新考察研究室.934

事あるごとに刀の稽古の描写を差し込んでいたんじゃないかと思うんです。もちろん稽古量は足りない。歳をとるのを20年と予想しますので20年間の稽古量が足りない。これを何が埋めるかになりそう。


やっぱり素質ですかね? 笑


モモの助の血統因子。そこに眠る素質が開花するしかなさそうです。実際にそういう事になるんだと思うんです。それを引き出すのが“心”なんじゃないかなと。最も重要なのはモモの助の“心”だと考えます。成長した体にともなわなければならない。そして、それが次の重要な事に繋がると考えます!!



【モモの助の覇気】


モモの助「“声”は2つになった…」 -ワンピース最新考察研究室.1012
-ONE PIECE 第1012話より引用-

すでにモモの助は異常とも言える程の強い見聞色の覇気を有しています。すでに覇気の素養があるのは判明しているんです。ここに加えて“万物の声”が聞ける訳ですが…

おでんに体質が似るモモの助
-ONE PIECE 第817話より引用-

それについて錦えもんが「体質がおでん様に似ておりますなァ」と話していましたよね。こうなると注目点は1つです!!


覇王色の覇気の覚醒!!


光月おでんは覇王色の覚醒者。

おそらくモモの助も覇王色の覇気を覚醒させると考えています。武装色は… なんて飛び越えて良いと思ってます。頂上戦争でのガープやイワンコフのセリフから考えて、どうやら覇王色は血統である可能性があるんです。光月おでんと体質が似るんだからモモの助も素質はありそう。


そこで覇気についてですが…

覇気について説明するレイリー -ワンピース最新考察研究室.597

・気配(見聞色)
・気合(武装色)
・威圧(覇王色)

それぞれ基礎の部分は精神力であると考えられます。誰しもが持つ感覚と違いはないらしいです。それを引き出せるかどうかは本人の資質になるみたい。

モモの助には素質があると思います。体を“大人”へと成長して貰えたとして、あとは“心”がついて来るかどうかだと思うんです。

ヒョウ五郎「窮地にこそ力は開花する」-ワンピース最新考察研究室.1010
-ONE PIECE 第1010話より引用-

窮地におちいるシーンで覚醒ですかね!!


モモの助が覇王色の覇気に目覚めるとして、それを纏わすまでは無理かも知れません。可能性はアリですけどね。ここは見守りたいです。

しかし、それはそれとして高所恐怖症を克服せねばなりません。ここでまず“心”が体に追いつかねば飛ぶ事などできません。

モモの助「拙者を“大人”にしてくれ!!」 -ワンピース最新考察研究室.1021
-ONE PIECE 第1021話より引用-

この点についてはもう覚悟できていると考えて良いのかな。龍になって飛ぶんだという強い決意はできているっぽいですよね。



【まとめ】


8歳のモモの助は28歳にまで体を成長させて貰うと考えています。その容姿というのは…

鎖国は“巨大な力”からワノ国を守る為
-ONE PIECE 第972話より引用-

800年前に鎖国をした光月将軍に似るんだと思います。その事は、ワノ国が鎖国をする経緯を描く過去編で判明すると考えています。

モモの助は、空白の100年の光月将軍の再来となるんじゃないか。これによって“夜明け”に導く使命がハッキリする事になると考えています。

すでにモモの助には覇気の素養がある。それは光月将軍家の血統にあると思うんです。体が成長すれば、その素質も開花する可能性がありそう。ただし、それを引き出せるかはモモの助の“心”がポイントになりそう。

きっと“心”も成長するんだと思います!!

そうなるならモモの助は覇王色の覇気を覚醒させると予想します。どんな風にしてモモの助の“心”が成長した体に追いつくかです。そうなると心技体が揃う事になるのかも。期待したいですね!!

ま、エロいのは変わらないでしょうけど(笑
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 12

There are no comments yet.
-
2021/08/11 (Wed) 17:51

大人にならないんじゃないかな
ジュクジュクで大人にしたら割とガッカリ

詩織
2021/08/11 (Wed) 19:43

No title

見たいですよ?モモの大人になった姿めっちゃ見たい!めっちゃ見たいです。

…でも、同じくらいの年頃のときに

『シャンクスが海に連れていってくれないわけ』

を自ら悟ったルフィだからこそ、また今のモモをもう充分に認めているからこそ

『お前そんなのはズルだぞ!』

みたいな感じで、今持てる力の限りでもって鬼ヶ島へ飛んでくれるようルフィならきっと言うと思うんですよね。

単に姿カタチが大きくなればいいってもんじゃないことを他ならぬモモ自身が証明することになる展開を正直期待したいです。

かなこ
2021/08/11 (Wed) 21:48

そりゃあ

モモの助が、本来の姿の大人は見たいと思います!
ただ、元に戻れず心は子供のままだとしたら問題も多少は出てくるでしょう?
でも、今は状況が状況なので迷っている場合では無いのかもしれません。
前述の問題に関しては、まあワンピースなので何かしら読者が納得してくれるような結論を作者が用意してくれていると思っていましょう。

ひーちゃん@管理人
2021/08/12 (Thu) 00:41

どちら様かコメントありがとうございます

> ジュクジュクで大人にしたら割とガッカリ

ガッカリとまではいきませんけれど。お気持ちは理解できます。8歳ながらもモモの助がどう戦うのか、どこまで出来るのかに注目してました。そういう意味では少し思うトコロがあるんですけどね。

ポイントは心の成長という事になりそうで。それはそれで見どころになって来そうで楽しみにしたいと思ってます。

ひーちゃん@管理人
2021/08/12 (Thu) 00:48

コメントありがとうございます 詩織さん

なるほど、ルフィがどう言うのかは気になりますよね。「ズルだぞ」というのはあると思うんです。そこのところの読者の代弁と言いましょうか。それをルフィに言わせる事で物語の方向性が示されるのかも。

賛否があるでしょうけど、モモの助の大人になった姿も見てみたいですね。もちろんモモの助の頑張りに期待です!!

ひーちゃん@管理人
2021/08/12 (Thu) 00:52

コメントありがとうございます かなこさん

しっかりと大人になった体に対する心の折り合いはつけるんだと思います。ここが見どころなんだと思うんですね。どのようにしてモモの助の覚悟が形成されるのかです。

まぁ、戦いが終われば子供の様な事をしてギャグで落とすとは思いますけど。さらに色々と考えるつもりでいますが、とにかく見守りたいですね!!

yui
2021/08/12 (Thu) 09:34

No title

しのぶが言ってる「心は子供のまま」ここが重要だと思います。
モモの助の肉体が仮に28歳まで成長したとしても20年分の経験がそこに伴うわけではない。
おでんの子として恵まれた身体能力や天性の戦闘センスなどはあるかもしれませんが、それだけで一線級の実力を今すぐ得られる事にはなりません。
第一そのような事になったら今までルフィやゾロが数々の死闘や修行をくぐり抜けて強くなってきたのが茶番と化してしまいます。

またモモの助は確かに立派な態度を見せる場面も時々ありその心は成長しつつはあるでしょうが、依然として8歳の子供なりのものでしかない。
28歳の大人として完成した心を持ってるわけではありません。
その心と体のギャップに苦しまざるを得ない事が予想されますし、本来あったはずの20年の時間を奪われるのは不幸です。

そもそもそれを受け入れてまでも今この時にモモの助が大人にならないといけない必然性が果たしてあるのか、という点も疑問です。
大きな龍になったら積載量が増えるとしてそれは二度と取り戻せない時間を犠牲にしてまでやる事なのか。

ルフィだってモモの助にそんな犠牲を強いて力を得る事を良しとするんでしょうか。
モモの助の覚悟は覚悟として受け止めた上でそんな事は止めておけと言うんじゃないかと思います。
龍になってくれとは言ったけど大きくなってくれなんて頼んでません。

のりのん
2021/08/12 (Thu) 10:54

巷で予想されていたように本当にこれからモモの助はしのぶの能力で大人になる可能性が高まってきている。

しのぶは大反対しているがモモの助の覚悟は本物に見えるので鬼ヶ島が花の都により一層近づけばしのぶも考えを変えることになるだろう。

カイドウと同じように大きな龍になることが出来ればカイドウと同じように鬼ヶ島をコントロールできると考えての願いだろうがぶっつけ本番でどこまでやれるかは未知数なのでモモの助にとって大きな賭けになるのは間違いない。

しのぶが器用に獣型のモモの助だけを成熟させることが出来ればプラスでしかないが、これはほぼ確実に通常時のモモの助も成熟するのでそうなれば見た目は大人、頭脳は子供になってしまうわけである。

20年の時を飛んでいるから追いついただけと考えることは一応できるが中身は8歳のままなのを忘れちゃならない。

例えばドラゴンボールのピッコロも実年齢は低かったりするが初代ピッコロの経験は受け継がれているので、その点が欠けているモモの助はその実年齢とのギャップを今後簡単に埋めることはできないだろう。

記憶は今と変わらず、剣術のレベルもそのまま、泣き虫のような子供っぽい面も変わらないわけなので巷で言われているような単純に熱い展開なのかは正直分からない。

ただししのぶもその点は理解しているはずなので、おそらく大人にすると言っても28歳にはせず15歳ぐらいで抑える気もする。ワノ国ということで元服としての大人。

これなら実年齢とのギャップは7年に抑えられるので見た目は"アラサー"で中身は8歳と比べたら随分マシである。寿命も20年分減っているのを考慮すると実際これは悲劇である。

ただ8歳から15歳までの7年間も成長する上で凄い大事な期間だと思うので20年よりマシとはいえモモの助が払う代償は大きいはずだ。

しのぶや錦えもん達なら理解するだろうが少なくとも周りはもう子供とは見ないと思うのでモモの助はこれから子供時代を犠牲にするわけである。

某漫画の主人公も将来を棒に振る覚悟で強制的に大人化した記憶があるのでこれは結構重たい展開だと思う。今回のモモの助の涙にはその意味も含まれているだろう。

ひーちゃん@管理人
2021/08/12 (Thu) 18:10

コメントありがとうございます yuiさん

なるほど、それは一理あると思いますよ。モモの助は大人にはならないかも知れませんよね。僕は今回のモモの助の決意には相当なモノを感じましたので、この様な記事を書かせて頂いた訳ですけどね。

大人になるorならない。これは続きを待つしかないですね。さぁどうなるんでしょうね?

ひーちゃん@管理人
2021/08/12 (Thu) 18:16

コメントありがとうございます のりのんさん

色々と不都合な事が起こるのは確かだと思います。それでこそモモの助の決意が試される訳ですしね。心と体のアンバランスが何を生み出してしまうかには注目してます。

実際にジュクジュクの能力で何が起こるかはわかりませんが、モモの助がそれに対してどう乗り越えるかになるのかなぁと。とりあえずは見守りたいです!!

オアシス
2021/08/15 (Sun) 08:57

No title

モモの助はおでんの残した日誌を読み何かを知った様子です。
だとすればモモの助が大人にして欲しいと頼んだ理由は、今のこの戦いのためだけではないのかもしれません。
何故なら「巨大な戦い」とか「夜明け」と呼ばれる世界の大きな変動はワノ国編の直後には始まっていくだろうと考えられるからです。
その大変動にモモの助の力が必要とされるなら何年も待っていられない、今この時に成長しなければならないのでしょう。
本来のモモの助は今28歳になっているはずであり、日誌に書かれた未来の展望はそれが前提となっていたのでしょうが、カイドウやオロチの存在によって狂ってしまったのが現状です。
あるいはそれすらも運命に組み込まれていたのか…?

ひーちゃん@管理人
2021/08/15 (Sun) 18:26

コメントありがとうございます オアシスさん

おそらく大人になるんなら28歳って事なんだと思います。もしもそうなるなら、20年の時を飛んだ帳尻合わせというのはありそうですよね。何かありそう!! 確かに全ては偶然ではなく…って感じなんですよね。運命はあるかも。

どこまでの事が光月おでんには分かっていたのか。全ては海王類の声を聞いた事からの推察なんでしょうけど。まだまだ分からない事も多いです。どうなるか楽しみですね!!

ワンピース考察【ワノ国】