【ジュクジュクの術】大人になったモモの助の容姿と覇気の覚醒

おぬしの「ジュクジュクの術」で…!!
拙者を“大人”にしてくれ!!!
覚悟を決めたモモの助。しのぶの悪魔の実の能力で大人の体にして欲しいと頼み込みます。色んな予想があるでしょうが、おそらく大人になるんだと考えています。となると気になる事がありますよね!!
ー画像はONE PIECE 第1021話より引用ー
【モモの助の成長した姿】
何といっても気になるのはモモの助の容姿であります。おそらく歳をとるのは20年。なぜなら、母トキの“トキトキの実”の能力で20年の時を飛びましたからね。現在8歳のモモの助が28歳になるんだと思います。
予想としては、光月おでんかスキヤキに似た容姿になるのかなぁというのがあると思います。もしも光月おでんに瓜二つの容姿になったなら、それを見たカイドウは驚愕するでしょうね。

-ONE PIECE 第986話より引用-
ズキンと傷が痛む事になるのかも。これはありそうだと僕は思います。でもカン十郎の能力で1度使ってるんですよ。これがあるんですね。インパクトに欠けそうな気がするんです。
そこで僕は違う予想をしています!!
例えばルフィというのは…

-ONE PIECE 第603話より引用-
若き日のロジャーに似てるっぽいんです。その麦わら帽子を被る姿がロジャーと重なるみたいです。この事は更にさかのぼるんだと考えています。
おそらくルフィは800年前のジョイボーイと瓜二つなんだろうと考えています!! 麦わら帽子もですし、ゴムゴムの実の能力というのも同じなんじゃないかなと。そして顔も似てるんじゃないかな。
800年前のジョイボーイは過去編で登場する筈です。空白の100年に何があったのかが明かされるのは確実ですし、そこでジョイボーイが登場しない筈がありません。
そこで28歳のモモの助です!!!
その空白の100年の過去編に登場するだろう当時のワノ国の将軍。800年前に国を閉ざした光月将軍とモモの助が瓜二つなんじゃないかな。
つまりですね…
・ルフィは800年前のジョイボーイの再来
・モモの助は800年前の光月将軍の再来
↑こういう事じゃないのかなと。
800年前にジョイボーイと当時の光月将軍が協力して果たす事ができなかった…

-ONE PIECE 第996話より引用-
世界を夜明けに導くという夢をルフィとモモの助が協力して成し遂げる!! この構図にするんじゃないかと思うんですよね。それこそ容姿もソックリに描かれるのではないかなと。
ですから、モモの助は今の感じで凛々しく成長するんだと思うんです。光月おでんにもスキヤキにもあまり似ていない。それが後に空白の100年の過去編が描かれた時に、実は28歳のモモの助というのは800年前の光月将軍に似ていたって事が判明するんじゃないか。こう予想してみます!!
【心技体】

-ONE PIECE 第1021話より引用-
しのぶの能力で“大人”の体になったとしても心は子供のまま。このアンバランスには何かありそうな気がします。侍の国であるワノ国の物語でありますし…
心技体!!!
↑これが揃わなければダメだって事にするんじゃないかと思うんですよね。単に「大きなりゅう」になれたトコロでどうしようもないんじゃないかなと。
それがあるからこそ…

事あるごとに刀の稽古の描写を差し込んでいたんじゃないかと思うんです。もちろん稽古量は足りない。歳をとるのを20年と予想しますので20年間の稽古量が足りない。これを何が埋めるかになりそう。
やっぱり素質ですかね? 笑
モモの助の血統因子。そこに眠る素質が開花するしかなさそうです。実際にそういう事になるんだと思うんです。それを引き出すのが“心”なんじゃないかなと。最も重要なのはモモの助の“心”だと考えます。成長した体にともなわなければならない。そして、それが次の重要な事に繋がると考えます!!
【モモの助の覇気】

-ONE PIECE 第1012話より引用-
すでにモモの助は異常とも言える程の強い見聞色の覇気を有しています。すでに覇気の素養があるのは判明しているんです。ここに加えて“万物の声”が聞ける訳ですが…

-ONE PIECE 第817話より引用-
それについて錦えもんが「体質がおでん様に似ておりますなァ」と話していましたよね。こうなると注目点は1つです!!
覇王色の覇気の覚醒!!
光月おでんは覇王色の覚醒者。
おそらくモモの助も覇王色の覇気を覚醒させると考えています。武装色は… なんて飛び越えて良いと思ってます。頂上戦争でのガープやイワンコフのセリフから考えて、どうやら覇王色は血統である可能性があるんです。光月おでんと体質が似るんだからモモの助も素質はありそう。
そこで覇気についてですが…

・気配(見聞色)
・気合(武装色)
・威圧(覇王色)
それぞれ基礎の部分は精神力であると考えられます。誰しもが持つ感覚と違いはないらしいです。それを引き出せるかどうかは本人の資質になるみたい。
モモの助には素質があると思います。体を“大人”へと成長して貰えたとして、あとは“心”がついて来るかどうかだと思うんです。

-ONE PIECE 第1010話より引用-
窮地におちいるシーンで覚醒ですかね!!
モモの助が覇王色の覇気に目覚めるとして、それを纏わすまでは無理かも知れません。可能性はアリですけどね。ここは見守りたいです。
しかし、それはそれとして高所恐怖症を克服せねばなりません。ここでまず“心”が体に追いつかねば飛ぶ事などできません。

-ONE PIECE 第1021話より引用-
この点についてはもう覚悟できていると考えて良いのかな。龍になって飛ぶんだという強い決意はできているっぽいですよね。
【まとめ】
8歳のモモの助は28歳にまで体を成長させて貰うと考えています。その容姿というのは…

-ONE PIECE 第972話より引用-
800年前に鎖国をした光月将軍に似るんだと思います。その事は、ワノ国が鎖国をする経緯を描く過去編で判明すると考えています。
モモの助は、空白の100年の光月将軍の再来となるんじゃないか。これによって“夜明け”に導く使命がハッキリする事になると考えています。
すでにモモの助には覇気の素養がある。それは光月将軍家の血統にあると思うんです。体が成長すれば、その素質も開花する可能性がありそう。ただし、それを引き出せるかはモモの助の“心”がポイントになりそう。
きっと“心”も成長するんだと思います!!
そうなるならモモの助は覇王色の覇気を覚醒させると予想します。どんな風にしてモモの助の“心”が成長した体に追いつくかです。そうなると心技体が揃う事になるのかも。期待したいですね!!
ま、エロいのは変わらないでしょうけど(笑
- 関連記事
-
-
【Road To Laugh Tale】ジョイボーイの罪とズニーシャの罪 2022/07/17
-
【刀鍛冶】天狗山飛徹が「町へは行けぬ」理由とは!? 2021/09/30
-
ロードポーネグリフのありかを握るのはヤマト!? 2021/09/19
-
【桃太郎】モモの助のお供の“雉” お玉のお供の“雉” 2021/09/16
-
ルフィ・エース・ヤマトが呼ばれる「鬼の子」とは何なのか 2021/09/15
-
【リューマの子孫!?】ゾロは霜月家の宿命を背負う 2021/09/01
-
【ジュクジュクの術】大人になったモモの助の容姿と覇気の覚醒 2021/08/11
-
【武器工場】カイドウがヤマトにワノ国を守らせる理由 2021/08/05
-
ヤマトとモモの助に関する設定について 2021/07/23
-
【黄金の国】カイドウがワノ国に居座る理由とは!? 2021/06/17
-