fc2ブログ

ポーラータング号にも聞こえたルフィの声の秘密

ポーラータング号の船員「何か声が聞こえて…」 -ワンピース最新考察研究室.1020

モモの助が聞き、そして海中を進むポーラータング号にも聞こえたという“声”。これには大きな秘密があると思われます。確かにルフィはKOされて気を失っていたんですよね?何が“声”を発していたかなのです。

ー画像はONE PIECE第1020話より引用ー

【ポーラータング号が聞いた“声”】


それが何か声が聞こえて…



↑この様に説明しています。

ハートの海賊団もルフィからの声が聞こえてる? -ワンピース最新考察研究室.1015

ポーラータング号が聞いたのは音声としての“声”だと思うんです。見聞色の覇気が気配(内なる声)を察知したのでも、潜水艇の機器がキャッチしたのでもない。

海中では聞こえる筈もない“声”が聞こえた。この意外性にポーラータング号の船員達は驚いているのだと思うんです。

海王類の声が聞こえるロジャーと光月おでん

かつてロジャーと光月おでんが深海で声を聞いたのと同じなんだと思うんです。あり得ない“声”がした。ロジャー達の場合は海王類の声であって、誰しもが聞ける訳ではないモノだった。ロジャーと光月おでんに聞こえたのは万物の声が聞けるから。

海王類とは違いルフィの声なら誰だって聞く事ができます。だからポーラータング号の船員達にも聞こえたと考えれば良いのですが…

ルフィからの声 -ワンピース最新考察研究室.1015

カイドウにKOされたルフィが言語を発したとは思えない訳です。ルフィは気絶してるんですよね。意識を失う者が“声”を発するなんておかしい。


何が起こってるんだ?と。


そこで第924話と第1010話の2回!!

カイドウ「おれを睨みつけてきやがる」 -ワンピース最新考察研究室.924

カイドウは、気絶しているのにルフィが睨みつけて来ると話していました。ここに今回の“声”の秘密もありそうなんですよね。


気絶させられてもカイドウを睨みつけていた「何らかの存在」が、ポーラータング号が海中で聞いた“声”の発信源という事ではないだろうか。




それはルフィであってルフィじゃない。


確かにルフィ自身は気を失っている。


意識などないのかも。


しかし…

気絶してなおカイドウを睨み続けるルフィ -ワンピース最新考察研究室.1010

↑何かある(居る?)んでしょ?と。


こんな状態になってもカイドウを睨み続ける存在がです。その存在が発する“声”を、モモの助やポーラータング号の船員達は聞いた。そのルフィの“声”に通常のフキダシは使わない。

アイスバーグが聞いたメリー号の声 -ワンピース最新考察研究室.430

第430話でアイスバーグ達にも聞こえたメリー号の“声”と同じフキダシが使われている。万物の声が聞こえなくても耳に届いて来る… 本来なら話す筈のない存在の“声”!! アイスバーグが見たのは「船の奇跡」。仲間の為に「もう一度だけ走りたいんだ」というメリー号の意志。


これこそが今回の件を考えるヒントであって。

モモの助に語りかけるルフィ -ワンピース最新考察研究室.1015

ポーラータング号の船員達やモモの助に届いたルフィからと言われる“声”の正体なんだと思うんですね。メリー号とルフィからの“声”には共通して「キィーン」という効果音がつけられています。


メリー号の声の正体は…

クラバウターマン

クラバウターマンです!!

大切に乗られた船にのみ宿る妖精。それによってメリー号が意志を持ち、最期に感謝の言葉を伝えたんですよね。麦わらの一味にだけ聞こえたのではありません。最期を見送った者達の全てに声は届きました。

これと似た描写という事は…

ルフィには何か宿ってる!?


ルフィ自身はカイドウにKOされて意識はない。しかし、ルフィには別に何か“意志”が宿っていて。それがカイドウを睨んでいたのであり、モモの助やポーラータング号に声を届けたって事ではないか。


この可能性が浮上するのです。



【ルフィに宿るもう1つの意志】


もしもルフィにはもう1つの意志の存在が宿っているんだとして。2つの可能性があると考えています。


①麦わら帽子に宿る意志
②Dの意志とは何なのか
 




まず①は記事にしています。

麦わら帽子はルフィの大切な宝物 -ワンピース最新考察研究室.9

それこそクラバウターマンの様に、大切にされて来た麦わら帽子には何か意志が宿っているんじゃないか。その意志が麦わら帽子を被るルフィにも宿っていて、今回の“声”の秘密に関わっているのではないか。

これが後に…

イムと麦わら帽子 -ONE PIECE最新考察研究室.906

聖地マリージョアにある巨大な麦わら帽子の謎に繋がって来るのかも。あの聖地の麦わら帽子にも何か宿ってる可能性があるんじゃないか。これはコレで面白そうですよね!!


じゃあ②は何なのか。

「おれは必ずカイドウに勝つ!!!」という意志。それは気絶するルフィの意志ではなくてですね。これこそが…

“Dの意志”って… 一体 何…?

“Dの意志”と呼ばれるモノの正体というのはどうでしょう。ルフィには、「ルフィの意志」と「Dの意志」の2つがあるんじゃないか。この考え方であります。

これこそがルフィの不屈の闘志の源となっていて。信じられない程の生命力の源にもなっているんじゃないか。これも捨てがたいんですよね。


いずれにしても…

カイドウ「お前も“ジョイボーイ”には…」 -ワンピース最新考察研究室.1014

その意志の存在がジョイボーイになるかどうかに関わって来る様な気がするんです。麦わら帽子にしても“D”である事にしても、それが800年の時を超えて現れるジョイボーイに繋がる様な気がするんですね。ルフィこそがジョイボーイになると思いますし。


そんな意志が、たとえルフィが気絶してもまだ睨みつけたり“声”を届けたりするモノの正体なんじゃないかなぁ。そう考えるからこそ、僕はルフィであってルフィじゃないと上に書かせて頂いたんです。何かプラスの存在がルフィの中にありそうだぞと。



【モモの助に聞こえた理由】


メリー号の声は誰しもに聞こえる -ワンピース最新考察研究室.430

海中に沈むルフィから聞こえる“声”は気配の類いではなく、しっかりとした言語としての“声”なんだと思うんです。万物の声が聞こえなくても耳に届く。メリー号から聞こえた“声”と同質のモノと考えます。

これをポーラータング号はキャッチした。

その“声”を…

モモの助に声が届いた!? -ワンピース最新考察研究室.1014

遠く離れた鬼ヶ島でモモの助だけに聞こえたのは何なのか。誰にでも聞こえるのならモモの助だけにしか聞こえなかったのは不思議ですよね。これはモモの助の見聞色の覇気の異常性で説明するしかないと思います。

ルフィの状態がわかるモモの助 -ワンピース最新考察研究室.1008

モモの助は屋上のルフィの状態が分かったんです。ルフィとカイドウが一対一(サシ)の勝負になった事も分かりましたよね。

これをヤマトにはさぐる事ができませんでした。サンジもルフィの状況をゾロに聞かなければ分かりませんでした。どうやらモモの助の見聞色は他者より研ぎ澄まされている様です。

ルフィからの声 -ワンピース最新考察研究室.1015

モモの助に伝えなければならない… という意志を、キャッチできるだけの素質がモモの助にはあった。こういう事になると考えてます。


さてさて。


ルフィの“声”の正体であります。意識不明のルフィから聞こえた“声の主”には秘密があると考えています。ルフィ自身のモノとは別に意志が宿っている様な気がしています。これが完全に覚醒した時…

リュウグウ王国王家とジョイボーイとの約束 -ONE PIECE最新考察研究室.649

自身が果たすべき使命に立ち上がる事になるんじゃないのかなと。ジョイボーイに関わる重要なポイントに繋がる可能性があると考えています。


見守りたいです!!!
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 11

There are no comments yet.
雷斗
2021/08/08 (Sun) 20:50

No title

普通に考えたなら、ルフィ本人の声なんでしょうが、ルフィが『声』を発してもハートの海賊団は特別な能力や見聞色を備えているようでもなく、モモの助のように受信できないんじゃないかと思えます。
しかも、その声を聞いたのは一人ではなく、複数人いたような感じもあります。

もしかしたら、ルフィがモモの助に対して発信していた声をハートの海賊団が何らかの条件が揃った事によって、偶然受信できたのかも?

僕はここに白ひげの名セリフである『誰から生まれようが人間みんな海の子だ』というセリフが意味を持って繋がってきそうな気がします。

もしかしたら、万物の声を聞く力の延長がルフィとモモの助の不思議な力なんだとすれば、万物の声は海を通して誰の頭や心にも響いたりするのかも知れませんね。
現実世界でも生命が生まれたのは海だとされていますが、ONE PIECE世界ではその意味合いが強く、海と人間や全ての生き物達または魂みたいなものは根源的な領域で繋がっているのかも?

それはもしかしたら、海がルフィを生かしたとも言えたりするのかも知れません…

ひーちゃん@管理人
2021/08/09 (Mon) 04:03

コメントありがとうございます 雷斗さん

どうなんでしょうね。

僕としては記事に考えを書かせて頂きました。雷斗さんには雷斗さんのお考えがある。それに対して何を言える立場でもなさそうです。

詩空
2021/08/09 (Mon) 04:44

おはようございます管理人さん!

万物の声が聞こえなくても、その声が。
話す筈のない存在の声。
ルフィの海中での「奇跡」に、
エニエスロビーでのメリー号の船の「奇跡」

↑コレは、共通してるっぽいですよね!
メリー号に宿る妖精。
ルフィにも何かしらの〝意志〟が宿ってる。
とすると…
ルフィが投げた球種?
万物の声の変化球(魔球)のようなモノなのでしょうかね(^^)

いつも、なるほどと思える考察ですね!
最新号の考察も楽しみにしています!

9号
2021/08/09 (Mon) 09:24

No title

ここまでの描写で「万物の声」を聞ける能力を持っていたのはロジャーとルフィとおでん(?)である。具体的にどういったものかは不明ですけど、海王類とズニーシャの声を聞くことができます。

「万物の声が聞ける」というのは文字通り、一方的に会話不可能な相手から声が聞けるだけであります。

今のルフィの声を発するのとは明らかに違う。同種の能力を持つ(と思われる)ロジャーもおでん様も遠く離れた相手に声を聞かせるなんて描写は一切ありません。



これとは明らかに別というか、あえて言えば「万物に声を聞かせる」と「万物に声を届ける」じゃないだろうか。

まだまだ詳細不明だし、ルフィの声が具体的にどこまでどのように聞こえてるかは不明なのですけど、本当にテレパシーのような声が届けられるならめちゃくちゃ使いどころあるといえる。

具体的には「ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)」であります。

興味はねぇが…あの宝を誰かが見つけた時…世界はひっくり返るのさ…!誰かが見つけ出す。その日は必ず来る…。ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)は実在する!!(576話)


「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を誰かが見つければ世界がひっくり返るそうな。具体的には9つの情報石を持ってくと「世界の秘密」「歴史の全て」が分かるものと、ジョイボーイが残した大爆笑するお宝が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」であります。白ひげが指してるのは前者でしょう。

これは歴史上で唯一見つけたのはロジャー海賊団です。しかし、世界はひっくり返っていません。「おれたちは早すぎたんだ」と含みのある事を言ってました。

ここでふと思ったんだけど、9つの情報石を紡いで「世界の秘密」「歴史の全て」を知ったとしてもロジャー海賊団には伝える手段無いじゃないか?と。グランドラインの最終地点ラフテルですごい秘密を知っても特に意味を成さない。

仮に五老星や天竜人支配の世界がひっくり返るような秘密を掴んだとしても、世界中に伝える手段がなければ、それは結局今の革命軍のように徐々に国や地域をひっくり返していく…って事しかできませんからね。

それがルフィの声を聞かせることが出来るならば、白ひげの言った「あの宝を誰かが見つけた時…世界はひっくり返る」が具現化できる(ような気がする)。

ハート海賊団のモブメンバーにルフィの声が聞こえてたのは「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を見つけて世界の秘密を知った時の布石なのかも

ひーちゃん@管理人
2021/08/09 (Mon) 10:32

コメントありがとうございます 詩空さん

おはようございます♪

どうもメリー号のシーンと共通させて描いてる風に見えるんですよね。この部分こそが記事のポイントになってますんで、どんなカタチにせよ触れて頂けるのは嬉しいです!!

ルフィの気絶。ここをどう見るかになるかもです。気絶して解除される能力というのがある中で、あの状況のルフィの意志や“声”に関してどう考えれば良いのか。コメントに頂いた「ルフィが投げた」という部分なんです。ルフィなんでしょうけど… からの議論なんですよね。

更に突き詰めてみたいです!!

ひーちゃん@管理人
2021/08/09 (Mon) 10:46

コメントありがとうございます 9号さん

ロジャー達がラフテルへ到達した訳ですが、すぐにそれは報道されました。早々に世界政府もロジャー海賊団に対して手を打っています。過剰に動き始めてるんですよね(第968話)。なぜ判明したのでしょう。ここは謎なんですよね。

そして、ルフィが声を届けている訳ですが、ルフィ自体は気絶しています。この気絶に関してどうお考えなのかが僕としては知りたいトコロなんです。頂いたコメントはその次の議論になるんじゃないかなというのが、この記事における僕としてのスタンスなんです。意志って何なんでしょうね。難しいです!!

やっち
2021/08/09 (Mon) 22:37

No title

考察ありがとうございます

ほんと不思議ですよね〜ルフィ光ってるし! 何か覚醒したのかなとかも思ったり。
何が覚醒したのかわからないのですが。。
モモに、状況を把握した上で必要な指示、皆に伝えろと言っているから、ルフィの意志かなと、ルフィがズニーシャのように、声と映像?を届けられるようになったのかな。

それと海の中だし、メリーの魂がまた来てくれて、何か手助け?してくれて、
ポーラタング号にも聞こえるようにしてくれたのかなと思ってました。

Dの意志の覚醒なのかもしれませんね。
そしたらすごいことになりそうですね!

ひーちゃん@管理人
2021/08/10 (Tue) 12:27

コメントありがとうございます やっちさん

とても気になるんです。

ジョイボーイになれなかったか… と言われて海に沈んでの“声”でして。このジョイボーイになるというのが何なのか。やっちさんの書き込んで下さった“D”である事の覚醒というのはあるんじゃないかと思わされます。

ルフィの意志であるのは間違いないと思います。そこに気絶していた事がどう絡むのか。さらに考えてみたいです!!

-
2021/08/12 (Thu) 14:14

No title

確かあの声は「おれは必ずカイドウに勝つ」と言ってたと思いますがこの「おれ」はルフィに宿ってる誰かだという事になるんでしょうか?

ひーちゃん@管理人
2021/08/12 (Thu) 18:26

どちら様かコメントありがとうございます

> 確かあの声は「おれは必ずカイドウに勝つ」と言ってたと思いますがこの「おれ」はルフィに宿ってる誰かだという事になるんでしょうか?

ルフィにはすでに別の何かが宿っております。それはゴムゴムの実の能力です。果実に宿っていた“悪魔”がルフィに宿っています。それを「誰か」と言って良いのかどうか。こういった事なんですけどね。

そしてチョッパーにおける能力の暴走状態です。あのエニエス・ロビーでの暴走チョッパーの意志とは何なのか。チョッパーなんでしょうが… 当のチョッパーにはその時の記憶がないらしいです。

これでは説明不足だと思います。また記事にて詳しく書かせて頂くかもです。

Azuki
2022/03/15 (Tue) 02:39

遡って読んでいて…

リアルタイムでは、1043話を読み終えた後の書き込みになります。が、その後興奮が抑えきれず、管理人さんのDについての記事を読みながら何とか心を落ち着かせている次第です。笑
そして、この記事を見て目から鱗だったのでだいぶ前の記事にはなりますがコメントを書かせていただきました。というのも、最初カイドウを睨んでいたのはルフィの覇気に関係するモノなのかとボヤッとしか考えてませんでした。同じく、海の中からのハートメンバーやモモへの声かけも正直謎で。海の中の筈なのに白目だけど何か特殊な能力開花してるの…?と。読み込めてないまま自分の中で進めてたんだなー、とこの記事を読みながら気付きました。苦笑
そして、冒頭に書いた1043話の"ジョイボーイ"なる存在…!これ(記事に書かれていたルフィであってルフィでないモノの声)はもうソレ(ジョイボーイ?)なんじゃないか???!ってなったんです。突発的に書いているので思考は全くまとまってないですが、力は窮地にこそ開花する、という言葉通り"ジョイボーイ"になるためにも何らかの条件(?)がありそうで、何度も何度も窮地に立つことで、ルフィの中での変化に繋がっていったのかな、と。この記事と1043話から、カイドウ対峙、海からの呼びかけ、これらは少しずつ芽生え始めていた"ルフィ"の変化の表れであったのかもしれないな、と思いました。その変化は、次話以降を読まないことには分かりませんが、そもそも"ジョイボーイ"は"麦わら"のような通称で、例えばニカのあだ名みたいなモノだったのか、ある悪魔の実の覚醒によって成る存在が"ジョイボーイ"なのか。ルフィ自身が"ジョイボーイ"であれば、人格どうなるの???!という感は否めませんが、上の変化の際にジョイボーイに関係する何かの変化が始まっていたのかな、って。最後の方は、パパッと思いついた事を書いたので、お粗末ですみません。ですが、この話の時点で管理人さんがここまで的確に考察されていた事にびっくりしまして、思わずコメント書かせていただきました。
また楽しみに読ませていただきます。

ワンピース考察【D】