【高所恐怖症】モモの助は龍となって空を飛べるのか

モモの助に対し、龍となって空を飛んで鬼ヶ島へ運んでくれと頼むルフィ。ただしモモの助には高所恐怖症があるのです。それを克服しなければなりません。どんなストーリーが用意されているのでしょう。
ー画像はONE PIECE第1020話より引用ー
【モモの助の高所恐怖症】

ルフィがモモの助に空を飛ぶ様に要求したのは今回が2回目です。ドレスローザ上陸時(第701話)でもあったんですね。この時モモの助は…
空を飛ぶ=おそろしいこと
↑この様に表現しておりまして。空など飛んでたまるか!! と全否定しております。この時、モモの助の脳裏にフラッシュバックしたのが…

後の第973話“光月の一族”で描かれるカイドウとのヒトコマであります。おでん城から今にも落とされるといった状況でカイドウから名前を聞かれるんでしたね。この時の事があってモモの助は高所恐怖症となってしまう。
それまでは違ったのです。
モモの助もまたロジャー海賊団と共に世界を冒険しているんですよね。空島にも立ち寄っております。

その帰り道の描写があるのですが、モモの助は少しも怖がっておりませんでした。むしろ楽しそうに笑っていたんですね。おでん城とは比べ物にならない程の高所であるのにです。
全ての原因はカイドウにあります。
これはつまりですね。カイドウは、モモの助の心に残る父おでんとの思い出に汚点をつけたとも考えられるんですね。この時に交わした会話を思い出すシーンはあります(第819話)。しかし、目にした光景を思い出せているのかどうか。
高所恐怖症にさせられたモモの助にとって、上空1万メートルからの光景は恐ろしいモノに変わっている可能性があります。これを良い思い出として取り戻す。こういった側面もあるのかも。
まず 高所に対する恐怖の克服です!!
その次は周囲の反応ですよね!!
【しのぶは止めるんじゃないか】

↑しのぶの反応です!!
ルフィの言葉に対して、しのぶがどう反応するかもポイントになると考えています。おそらくは止めると思います。しのぶからすれば、何を訳の分からない事を言い出すんだ?って話なんだと思うんです。
ようやく逃げて来られたのです。

錦えもんが立ち塞がってくれたのもあります。今の状況というのは数々の犠牲の上に成り立っているんです。それで何とか安全な場所にまで逃げて来れた。それなのに再び鬼ヶ島に戻るのを手伝えとは何事ですか?となりますよね。
では、どうして逃げて来たのか。
モモの助が「大将」だからですよね?
討ち入り軍の総大将であり、光月家の跡取りであるモモの助は絶対に死んではならない。これがあるからこそ、しのぶは懸命にモモの助の命を守って逃げて来たのだと思うのです。
ここに対してルフィが何かを語るとして…

・ルフィの考える大将の在り方
・しのぶの考える大将の在り方
↑ここが大きく違うと考えます。
おそらくはですね、
・生かす為に逃げる(しのぶ)
・生かす為に立ち向かう(ルフィ)
↑この様な事なんじゃないかなぁと。
カイドウをブッ飛ばさなきゃ
何も終わらねェんだ!!!
ルフィとしては、モモの助の命を大切に思うからこそ鬼ヶ島へ自身を運べと言うんだと考えます。カイドウを倒してこそモモの助は生きられる。倒さなきゃ生きる場所が無くなる。逃げてたんじゃ何も終わらない。終わらせる為に立ち向かおう。
しかし、しのぶは反対しそう。
決めるのは… モモの助!! って事になりそうな。
【キーワードは「バカ殿」!?】
もしもモモの助が龍となって空を飛び、ルフィを鬼ヶ島まで運ぶ展開になるのなら。モモの助は“ある覚悟”を決める事になるんだと思うんです。そこでポイントとなるのが高所恐怖症なんだとして。ある1つのキーワードが僕の中で浮かびました。
まずモモの助が高所恐怖症にさせられるシーン。

ここでカイドウが光月おでんの事を「バカ殿」と呼んでいるんですね。この言葉にモモの助が反応しています。そして母トキから聞かされた言葉をカイドウに向かって言い放つんです。
次に振り返りたいのが第819話。

ルフィから「泣いてるだけか!!!」と叱責されたモモの助が明確に打倒カイドウを語るシーン。その直前に思い出すのが、カイドウが父おでんを「バカ殿」と呼ぶシーンなんですね。
そのセリフはしのぶも無関係じゃない。

しのぶにとっても重要な言葉なんです!!
これは今回も出るんじゃないかなぁ。
モモの助が覚悟を決め、龍となって鬼ヶ島へと飛ぶ事になるキッカケとしてです。このカイドウの口から出る「バカ殿」という言葉がキーワードになって来る様な気がするんです。これを否定する為にこそモモの助は覚悟を決めるんじゃないだろうか。
ルフィの口から出るのかなぁ。
例えば…

おでんの航海日誌に「死んではならん」という記述があるから鬼ヶ島に向かうのは危険だという話が出て。死んではならんから逃げるなんて選択をすれば、それを書いた光月おでんはバカ殿になるぞ?みたいな事をルフィが言ったり。
うーん、難しいトコロですけどね。
その父おでんへの侮辱というのがモモの助にとってのスイッチになりそうな気がするんですよね。高所恐怖症のトラウマのシーンでも出ております。1つの可能性として頭に留めてみようかなぁと思います!!
僕は、モモの助は花の都へと向かうと考えていました。花の都の人々を守る為に戦うんだと思っていたんです。落下する鬼ヶ島を食い止める為にです。

↑しかし、この展開になったんなら飛ぶでしょう!! きっと高所恐怖症を克服するか、克服はできなくも覚悟を決めて飛んでくれるモノと期待します!!
何かキッカケになる事柄がある筈!!
どうなるか見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
「海運王」ウミットは産業スパイ!? “SWORD”ドレークの任務との関係性は!? 2023/12/05
-
【第1100話考察】“ありがとうボニー” 2023/12/04
-
バーソロミュー・くまがフーシャ村に!! 政府の指令との関係は!? 2023/12/04
-
【“東の海”テキーラウルフの謎】橋が架かる場所は!? その目的は古代兵器ポセイドン対策!? 2023/12/03
-
バーソロミュー・くまが麦わらの一味を世界各地に飛ばした“もう一つの理由” 2023/11/30
-
【潜在能力】バーソロミュー・くまがパシフィスタの素体に選ばれた理由 2023/11/29
-
【私に考えがある】バーソロミュー・くまが改造手術を受け入れる経緯 2023/11/28
-
【第1099話考察】“平和主義者” 2023/11/27
-
“青玉鱗”が教えてくれる「古代のエネルギー」の源 2023/11/24
-
【幸せにしてやるからよ】泣き虫くまが感情を取り戻す 2023/11/22
-