【第1020話考察】“ロビンvs.ブラックマリア”
扉絵は読者リクエストです。

「傳ジローが巨大なエビ天を食べる夢を見ながら自分のリーゼントを噛むところ」
あのリーゼントをエビ天に喩えるなんて面白いなぁ。居眠り狂死郎とも掛けつつで素晴らしいリクエストだと感じました。こういうの僕はダメなんですよ。僕もリクエストを出したいと思ってるんですけどね。なかなか良いアイデアが出てくれません。
では本編です!!
タイトルは“ロビンvs.ブラックマリア”です。
ー画像はONE PIECE第1020話より引用ー
【“イヌイヌの実”幻獣種】

ヤマトの能力が判明いたしました!!
“イヌイヌの実”幻獣種モデル“大口真神(オオクチノマカミ)”
これはワノ国の「守り神」であるらしい!!
さて、
大口真神(オオクチノマカミ)の能力が「幻獣種」とされている訳です。つまり、その動物は実在しない可能性が高いんですね。その動物がワノ国の守り神になってる。
これは、かつてワノ国に“イヌイヌの実”幻獣種モデル“大口真神(オオクチノマカミ)”の能力者が実在したという事じゃないだろうか。その能力者がワノ国を守った伝説が残る。

空白の100年が明ける前後、“巨大な力”からワノ国を守る為に鎖国をした当時の光月家の将軍がその能力者だったんじゃないだろうか。ワノ国はポーネグリフを作った国であります。国内にポーネグリフもある(ロードも含めて)。敵意からの攻撃が無かったとは思えません。それを撃退したのがワノ国の将軍であり“大口真神(オオクチノマカミ)”の能力者だったんじゃないか。
この可能性アリと読んでます!!
その能力を引き継いだヤマトがワノ国の開国の為にカイドウと戦う。それは鎖国を始めた者のケジメをつける為に能力を引き継いだと考えればどうだろう。
また僕は、このヤマトが食べた悪魔の実がどこにあったのかにも注目しています。ワノ国のどこかに厳重に保管されていたんじゃないだろうか?

カイドウは、その悪魔の実を手にするのに苦労したと言います。何を苦労したのだろう。見つけ出すのに苦労したのか、渡すまいと抵抗されたのに苦労したのか。まだハッキリしません。
まだまだ謎がありますよね!!
もしかすると、ロードポーネグリフと共に“イヌイヌの実”の幻獣種は保管されていたのかも。これは悪魔の実の再生の法則にも関わる問題になるのかもね。
【幻獣種の特殊能力】

ヤマトが“無侍氷牙(ナムジヒョウガ)”を出せば、カイドウは“熱息(ボロブレス)”で応戦。激しく両者の技が激突しました。
“大口真神”の「真神」というのはオオカミ(狼)であります。その技が「氷河」をイメージするモノなんだってトコロに注目しました。北欧神話におけるオオカミといえば月であります。
その能力がワノ国の守り神とされるとなると、

やはり「月」というのは外せない要素となりそう。何といっても永く光月家が将軍だったからですよね。トキが遺した言葉に出る「月」とは何を指すのか。“夜明けを知らぬ君”とは光月おでんを指してはいないだろうか。
まず人獣型が出ました。
次は獣型になりますよね?

もしも獣型になったヤマトが満月を見たなら…
この時、その幻獣種が持つ特殊能力が明かされる様な気がしております。今日は満月なんです。今は雲に隠れていますが、鬼ヶ島が移動する先で満月がチラリと顔を覗かせる可能性はあると思うんです。
注目したいです!!!
【ブラックマリアの幻霧】
舞台は城内3階「大宴会場」であります。

ロビンの母オルビア、クローバー博士、サウロが登場して驚きました。その姿を見て笑顔を見せるロビン。駆け寄って行く。それを止めるブルック。どう考えても敵の策略(汗
しかし、ロビンはダマされません!!!
それはブラックマリアによる“幻霧”。

倒してみれば…
・濡れ女(シシハナヘビのSMILE)
・九忍(ナンバーズ)
・天井下り(白蛇のSMILE)
その正体は3人の女性の敵でありました。
ナンバーズの八茶は巨人族よりもデカイ(キッド談)という話でした(第981話)。個体によって大きさの違いあるみたいですが、ここで登場する九忍は少し小さく見えますね。とてつもなくデカイというイメージを持ち過ぎていたのかも。
さて、
この“幻霧”がよく分からないのですが…

すでに雲か霧かという様なモノが漂っているのは描かれておりました。ロサミガレ・グラウボゲリィと呼ばれる古代の蜘蛛が毒を持っていたのかは知りませんが、ONE PIECEでは毒蜘蛛の設定なのかも。それを噴霧しているって事かもですね。
ブラックマリアがロビンやブルックの過去を知る筈もなく、人の記憶に残る幻影を見せる効果が“幻霧”にはあるみたい。ロビンもブルックも、何度となく「生きていてくれたなら…」と故人の幻を見ては絶望して来ている。それがあったからダマされなかったのでしょうけど。それを試練と言えるのは強いなぁ。
【振袖和入道】

ブラックマリアが手にしていた武器も判明!!
パグのSMILE!?
小型犬のパグです。それのSMILEを食べた能力者(人面犬)が武器の先端の輪っかの部分にいたのです。その能力者が火を起こし続けてるって何!? 笑
これに関して、僕は悪魔の実を食べた武器だと考えていたんですよね。うーん、なかなか予想は当たりませんよね。そりゃ顔を含めて一体化した武器と思うじゃん!! ははは
この武器の予想はブラックマリアが上半身裸になった事もあったのです。彼女がコチラを向く事はないんだろうなと、その攻撃方法も予想してたのです。しかし、ちゃんとサラシで隠してくれましたね。あまり露出の多い画像は引用するの好きじゃないんですよ。助かりました。
さて、
ブラックマリアが振袖和入道を振り回し、大宴会場の床は火の海です。ロビンとブルックの行動は制限されますが、蜘蛛の能力者であるブラックマリアには有利な条件となります。
そこでブルックの新技です!!

幽体離脱させた魂が通り抜ける事で相手を凍らせてしまうという“コールド魂(ソウル)”!! こういった事もできる様になったんですね。魂から黄泉の冷気を伝えるのでしょう。
床の炎もブルックが消してくれました!!
【海賊王の両翼に相応しい男】

ブラックマリアがロビンを煽って来ました。
・ロビンはお荷物
・サンジは笑い物
・一味の実力は知れたもの
ロビンは無言で聞いております。
そしてブルックなんですが、こういう時のブルックって洒落がきいていて実に紳士なんですよね。サンジの事を笑ってはいますが、それはブラックマリアに同調するモノではありません。真意を分かっての笑いなんです。そしてロビンに「お任せしても?」と。実にスマート!!
ここの部分は、エニエス・ロビー編での事とホールケーキアイランド編があるからなんですよね。それを踏まえてなくちゃ分かりません!! 読み返しは必須ですよ!!

サンジが他の誰でもないロビンを頼った事。世界中の大物達が、そしてブラックマリアが狙うからこそ呼んだんですよね。サンジにとってロビンが守られるだけの人じゃないからです。
それができる人物だからこそ…
彼こそ海賊王の両翼に相応しい男
↑こうロビンが言う訳です!!
ルフィを海賊王にするには、サンジは女性であるブラックマリアにこだわっていてはダメなんです。そして、ロビンはロビンで自分の危機を乗り越えなければルフィを海賊王にはできない。みんなで“四皇”百獣海賊団を越えて行こう!! この心意気ですよね。
見込んだサンジ、それに応えるロビン!!
【ルフィとモモの助が再会】

場面は「常影港」へと移ります。あの錦えもんが間違った方の約束の港ですね。ドシャ降りだった雨はやんでいます。ルフィは肉が食べられたのかなぁと思っていたら、ポーラータング号の食糧じゃ足りなかったみたい(笑
さて、

どうやら、ポーラータング号の船員達が海中で聞いた声はルフィからのモノだったみたい。モモの助だけが特別に聞けたという訳ではないみたいです。それは声の“質”の問題です。ルフィが発したのは「万物の声」の類いではない。モモの助が聞けた事に関しては“距離”に問題がある。こういう事になりましたね。
ここでルフィとモモの助が再会。

錦えもんと菊之丞の事で泣きじゃくるモモの助。それを叱責するルフィ!! お前は「大将」だぞ!! このセリフは重いです。家臣を想って泣けるのは良いと僕は思いますよ。でも今は堪えろって事です。
ここで1つ試される時が来ました!!

モモ…
もう一度おれをあそこに運べ…!!!
龍になって… 飛んでくれ
さぁ〜 どうなるんだ?

モモの助の高所恐怖症は治ってません。鬼ヶ島から降りて来た時に「高がっだ…!!」と大泣きしたトコロです。鬼ヶ島の上空までなど飛んで行ける訳がありませんよね。
しかし、
これまでずっと逃げて来たのです。しのぶに抱えられ、次にヤマトに守られ、またしのぶの能力に助けられて鬼ヶ島から逃げて逃げて逃げまくっての今なのです。

↑この第993話の自身への問いの答えがココにあるんですよね。将軍になる男なんだろ?と。でも簡単ではない筈ですよね。はい分かりましたとなるモノなのか。何か1つドラマが用意されてる様な気もしますね。
モモの助が龍になれば焔雲を発生させる事ができます。これは、カイドウを倒した場合に浮遊する鬼ヶ島が落下するのを阻止する為に必要だと考えています。飛ぶ意志がなければ焔雲は出せない筈。今回の流れで飛ぶ事に対するトラウマを克服するのかどうか。ここに注目ですね!!
モモの助の成長にとって重要な局面です!!
【カリブー再登場】

何しとんねん!!!
早く肉を持って来い!!! 笑
カリブー再登場です。ようやく出ましたね。どうして兎丼の「常影港」にいるんでしょ。モモの助とは出会うと思ってましたが、それは囚人採掘場だと記事にしてたんですよね。こんな港でなんて予想してません(笑
このカリブーの出番はルフィの食糧問題に関する事だと思うんです。ただ、カリブーが食べ物を持っているとしても“きびだんご”くらいだと思うんですよ。囚人採掘場に行っても“きびだんご”しかありませんよね。どこに肉があるのか。

花の都か… 九里の桃源農園か… ですよね?
あるいは猛獣を狩るかです。
面白くなって来ましたよね!!
モモの助が飛ぶ、となってもルフィが回復しなくちゃなりません。今の状況で戻ってもダメな筈なんです。ルフィが腹一杯になるのが先決なんです。
ポーラータング号で花の都を目指すのが先になるんですか?しかし、ここでカリブーを登場させた意味が薄れます。それなりに出番がある筈ですよね。うーん、色々と考えねばなりませんね!!
【次号予告】
次回は8月10日(火)ですよ!!
発売日に注意です!!
第1020話のサブタイトルは“ロビンvs.ブラックマリア”でありますが決着はつきませんでした。これは、ジンベエやフランキーにも言える事なのかな。どれも続きを残しつつになっているのかも。ここは気になりましたよね。
そしてヤマトの能力。ルフィの食糧問題と鬼ヶ島への戻り方。カリブーの役割。ここら辺が今回のポイントになるでしょうか。
さらに色々と考えたいです!!!
- 関連記事
-
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
【外の世界はメチャクチャ】新四皇が発表された裏で何が起きている!? 2022/06/22
-
【新しい皇帝達】新四皇“千両道化バギー”は何者なのか!? 2022/06/21
-
【古代兵器プルトン】またもやカリブーが盗み聞き!!? 2022/06/20
-