【神に相対する思想】“Dの一族”とはどんな一族なのか

“Dの意志”とは一体何なのか。その意志を受け継ぐ者達というのが、名前に“D”を持つ“Dの一族”と呼ばれる血族なのでしょう。モンキー・D・ルフィなどの“Dの一族”とはどんな一族であるのか。これをどう解き明かすかで物語の意味合いが大きく変わると考えています!!
ー画像はONE PIECE第507話より引用ー
【“Dの意志”とは何であるのか】
まずは“Dの意志”からであります。これを受け継ぐ者達を“Dの一族”とする事に異論は出ないのではないかと思うのです。そして「○○の意志」というのは出ております。
ロジャーの意志を継ぐ者達がいる様に
いずれエースの意志を継ぐ者も現れる…
この事から、“D”というのはある特定の人物を指しているのだろうなと考えられる訳です。誰かの意志を受け継ぐ者達。つまり…
“D”とは人物名
↑こういった事であり、とても名前とは思えない“D”なるアルファベット1文字になっているのには深い意味がありそうだぞと。おそらくハッキリとした個人名にする事を避けたのではないかな。なぜなら迫害されるからでしょうね。

その個人名は800年前に滅ぼされた“ある巨大な王国”にゆかりのある人物のモノであり、それをハッキリさせれば標的にされてしまう。そのまま名前につけたのでは消されてしまう。そうなると受け継ぐモノも受け継げないから“D”とする事にした。こういう事だと思うんです。
たとえ“D”が何を意味するかが忘れ去られても良い。大事なのは、その“D”なる者の意志を受け継ぐ血族を絶やさない事。これなら辻褄が合う様な気がします。
では“D”なる人物とは誰かとなると…

ジョイボーイしか浮かばない!!
このジョイボーイというのも誰かの個人名ではないと考えます。ニックネームではないか。その人物はいつも常に笑っていた。あるいは笑顔がとても印象的な人物。個人名はというと、ここに“D”なるアルファベットが関係してると考えます。おそらくイニシャルだとは思うのですが、まだハッキリしません。
“Dの意志”=ジョイボーイの意志
それは…

魚人島の人魚姫との約束を果たす事。ジョイボーイに代わって約束を果たす事を意志として受け継ぐ者達が“Dの一族”だと考えます!!
白ひげは“D”についてロジャーからその意味を教えて貰っていました。その白ひげが言っていたのです。

少なくともロジャーが待っている男は黒ひげマーシャル・D・ティーチではないと。それは、ティーチは正しく“Dの意志”を受け継いでいる様に思えない…という意味だと考えています。ティーチの様な男がジョイボーイになる事をロジャーは望んではいないだろうなと。僕もそう思います。
【ジョイボーイと“Dの一族”の関係】
僕はジョイボーイと“Dの一族”に血縁の関係はないと考えております。あくまでも“Dの一族”というのはジョイボーイの意志を受け継ぐだけ。そう考えなければ、これまでのストーリーとズレが生じると考えます。

意志というのは、血縁を絶ったとしても消えないモノなのです。このONE PIECEという物語において意志を受け継ぐ者達が何人も登場しますが、ほとんどのケースでそこに血縁はないのです。血縁でないからこそ強く訴えるモノがあると僕は思うのです。

自分が果たせなかった夢や目的を、その意志を受け継ぐ者が果たす事に大きな意味があると思うんですね。それはジョイボーイの意志についても同様であって。要は意志を共有する者同士というのは血よりも濃い関係性なんだって事だと思うのです!!
ここが僕は大切だと思っていて…

“Dの一族”というのは“ある巨大な王国”の生き残り(末裔)だとかではないと考えます。それだと世界政府と“ある巨大な王国”だけの話で完結しちゃうのです。末裔による復讐劇で終わってしまうのです。ここに僕は違和感があるんです。
もっともっと大きな話だと思ってます!!

150カ国以上が加盟する世界政府が不都合だと思って消さなければならない歴史が空白の100年にあったのです。それは“ある巨大な王国”だけの話だったのか?と。そもそも末裔が生き残っている事も不自然です。
何かある!!
そこで“Dの一族”とは何であるかです。意志を受け継ぐのに血縁は関係ないとしても、“Dの一族”と言うからには何らかのカタチで血を受け継いで来ている事は間違いない。ここですね!!
【“Dの一族”とは何なのか】
ドレスローザ編のヒトコマです。

“Dの一族”には神(天竜人)に相対する思想がある筈だと。このシーンを思い出した時にピンと来たのです。“Dの一族”とジョイボーイ(ある巨大な王国)とに血縁はないんだとして、そもそも天竜人というのは…

その“ある巨大な王国”を滅ぼした側である20人の王達であります。その末裔です。なぜ20人の王達が“ある巨大な王国”を滅ぼしたのかを考えるに、

ジョイボーイと魚人島が試みようとした夢の阻止があったと考えられるんですよね。どうしても地上への移住を阻止したかった。これと相対する思想を、何らの末裔である“Dの一族”が持っている。とすると1つ浮かぶのです!!
“Dの一族”というのは
魚人島の地上への移住を試みようとする
“ある巨大な王国”の思想に賛同した
地上の王国の王達の末裔である!!
実は多くの国々が魚人族や人魚族が地上へと移住するのに賛成していたのではないか。その時代の思想は捨てたモノじゃなかった。それに反対した20人の王達というのは少数派だった。だからこそポーネグリフによって空白の100年の秘密が分かると…

“ある巨大な王国”を支持した多くの国々の“存在”と“思想”が呼び起こされてしまう!! これが不都合なんだと思うのです。実は世界の主流は魚人島との友好に大きく傾いていた。それを20人の王達がひっくり返したって事なんじゃないのかな?
その多くの国々の王が下野して、名前に“D”をつけて意志を受け継いで来たのが“Dの一族”ではないかと考えてます。つまり、ルフィもロジャーもサウロもローも先祖は王族ではないかなと。
そう考えるとルフィとドフィというのも…
ルフィ=魚人島の移住に賛成した王族の末裔
ドフィ=魚人島の移住に反対した王族の末裔
↑少し意味があったりするかもです。
そして重要なのが…

もしも光月家もワノ国を去っていたなら“Dの一族”になっていたって事。そうせずにワノ国に残り鎖国をしたから“D”を名前につけていないだけ。本質は変わらない。それを示唆するのが…

光月おでんにもロジャーと同じく万物の声が聞けたって事なんだと思うんです。光月家も“Dの意志”を受け継いでいる。ただし“Dの一族”ではない。こういう事じゃないだろうか。
ルフィが先祖を辿れば王族であるとしても、また王位につくなどとは考えておりません。魚人島の移住を決定するのは…

あくまでも今その地位にある者でなければならない!! ただ、ルフィ達“Dの一族”が元々は王族であり、魚人島の移住に賛成した国々が世界中に多く存在した事実が消されている事がバレれば、人間との友好に二の足を踏む魚人島の人々の背中を押す事になると思うのです!!
あくまでも、魚人族や人魚族を迫害したのは一部の人間だけなんだよと。900年〜800年前の世界の趨勢は友好に傾いていた。それを消したのが20人の王達なんだよと。
こうなるからこそ…

世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”が巻き起こるんだと思うのです。世界政府と“ある巨大な王国”との間だけの戦いではない。空白の100年においては、実は多くの国々が魚人島の移住に賛同していたという事実を呼び起こし、再び世界を二分して争わねばならない。ここが重要なのかも。
国と国とが争い、どちらかが滅びるなんて話は数え上げればキリがないのであって。“ある巨大な王国”が滅びた事なんて隠す必要なんてあると思えないんです。そこじゃない!! その王国に賛同する国々が多数を占めていた事実を隠したい。20人の王達という少数派が世界をひっくり返した。ひっくり返せるだけの何かがあった。それだけの力を手にしたって事かもです。これらを消したかったのではないかな?

それが古代兵器なのか、聖地マリージョアに存在する国宝かは分からないんですけどね。何か凄い力を手にしたとは思います!!
“Dの一族”というのは、20人の王達とは反対の思想を持った王達だと考えます。魚人島の移住に賛成した王族の末裔こそが“Dの一族”ではないかなと。“ある巨大な王国”の末裔と考えると、これまで積み重ねて来たストーリーは一体何なんだって話になると思うんですね。血の繋がりのない者がその意志を受け継いで来ているのだからです。
どうでしょうかね?
- 関連記事
-
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
【外の世界はメチャクチャ】新四皇が発表された裏で何が起きている!? 2022/06/22
-
【新しい皇帝達】新四皇“千両道化バギー”は何者なのか!? 2022/06/21
-
【古代兵器プルトン】またもやカリブーが盗み聞き!!? 2022/06/20
-