大看板キングが取り仕切る郷

火災のキング
百獣海賊団の大看板 “火災のキング”。初登場は第925話の鬼ヶ島。その次はビッグ・マム海賊団のワノ国入りを危機一髪で食い止めたシーン。プテラノドンの姿での登場でした。このキングもワノ国のどこかを仕切っている筈なんですよね?……どこなんだろう。


百獣海賊団には「災害」と称される四皇カイドウの“懐刀”が3人います。それが大看板と呼ばれる者達。カイドウの腹心ですね。

・火災のキング
・疫災のクイーン
・旱害のジャック



ジャックは九里の元締め
ジャックは「九里」の元締め!!!


兎丼を取り仕切っているのはクイーン
クイーンは「兎丼」を取り仕切る!!!



ワノ国の地図
ワノ国には六つの郷があります。そこに加えて「鬼ヶ島」。ジャックとクイーンがそれぞれ一つずつ郷を任されています。花の都は将軍オロチの支配区域でしょうし、当然ながら鬼ヶ島はカイドウ。残るは3つ。そのどれかの元締めがキング?



・花の都(黒炭オロチ)
・鈴後
・白舞
・兎丼(クイーン)
・九里(ジャック)

・希美
・鬼ヶ島(カイドウ)



この3つの中だと、やはり「白舞」ではないかと考えられますよね。カイドウの3人の“懐刀”の中でも筆頭と目されるキングが取り仕切るというのだから、それ相当の場所でなければなりません。
この「白舞」こそが唯一正規の「港」を有する郷
「白舞」はワノ国において唯一正規の港(刃武港)を有する郷。ゆえに鉄壁の守りが必要となります。白舞の大名だった康イエも話してました。ゆえにキングでなければならないと言えるのかも。



このキングの管轄する郷の問題というのは、
武器の横取りを画策するナミとしのぶ
ワノ国で近々行われる武器の闇取引きの騒動において明かされると考えています。そこでいよいよキングと一悶着あるんじゃなかろうかと。






こう考えるとですね、ある郷だけが浮いちゃうんです。どの郷にも何らかの設定がある筈なんですね。でも1つだけ見当たらないんですよ。


【花の都】ワノ国の首都
【鈴後】リューマの墓
【白舞】唯一正規の港(刃武港)
【兎丼】採掘場と武器工場
【九里】光月おでんが治めた郷


【希美】???



「希美」という郷には本当に何も無いんですね。
希美
地図に描かれるのは、枯れた大地と… あれは城の石垣部分だけでしょうかね。本当に何も無い。


作中で描写されたのは1回だけです。
「希美」跡地
ゾロとトの康(康イエ)が歩いていたシーンです。「希美」跡地 と紹介されています。「希美」と呼ばれる郷があった場所ですって事でしょうか。もう今は郷と呼べる場所とは言えなくなっている?


その「希美」で暮らしていた人が登場しています。
地武えもん
旗本だった地武えもんという男です。描写から察するに「おでん城跡」に居る錦えもん達に会いに来たみたい。光月トキの言葉を信じて待っていました、と。
足首に月の印
あの月の印の事が出て来たのは地武えもんの口からでしたよね。地武えもんが月の印という「流行り模様」を広めた張本人かはまだ分かりません。


ただ… 怪しさはあるんですよね。
判じ絵も月の印もバレた
月の印と判じ絵が敵側に紐付けられた真相は謎のまま。



他の郷とは違って「希美」だけが“跡地”と呼ばれる様になってしまう何かがあったと思われます。この20年の間にですよね。恐らくはカイドウ達と激しい戦闘があったのでしょう。そこに地武えもんも絡んでいるのでしょうが…。何か「希美」だけは後から設定を明かそうとしている様な気がします。ならば、どうしてそんな順序にしているのかです。


まさか「希美」は“火災のキング”が焼き尽くした… なんて事はないだろか。詳しくキングが描写されるのと共に「希美」の設定も明かされるのかも? どうなんでしょうね。




関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
ワンピース最新話ポイント考察/ネタバレ